DVR-ABH4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥33,300

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM DVR-ABH4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月下旬

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4 のクチコミ掲示板

(1272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メディアについて

2003/10/14 18:22(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 しんぶんしさん

ABH4(ファームA300)を使用しているのですが
みなさん DVD-Rメディアは何処のを利用されていますか?
私はラベルを印刷したいのもあり TDKの R-47PW(データ用)を
使用しています。
今まで25枚くらいしか焼いてないのですけど 
生焼けが1枚という成績です。
試しにRADIUSのDVD-Rを使ってみましたが 書込みは出来たものの
再生は出来ませんでした。
ファームや書込みソフトにもよるのでしょうけど
みなさん どこのDVD−Rを使用されていますか?
また 安物DVDでもいけてる方があれば教えてください。
あくまでも自己責任でやりますので お願いします。

書込番号:2028673

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/10/14 20:14(1年以上前)

今月のゲームラボとか読んだら、安物は使えませんね。
友人がSuperX使ってましたが、時間が経つとデータの読み取り不良が出るようです。

自分では最早太陽誘電とパナソニックのしか使ってません。
マクセルが一番いいらしいけど、少々高めなのでパス。

書込番号:2028972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/10/14 22:00(1年以上前)

太陽誘電がほとんど。でも日本橋ドスパラで阪神優勝セールでマクセル4倍速が安売りしていたので大量購入しました。いずれもプリンタブルです。

書込番号:2029344

ナイスクチコミ!0


知っとけそのくらいさん

2003/10/15 05:31(1年以上前)

「OPTODISCK001」(特定の世代のラディウス)は買うなと・・・
OPTOが最近増えてませんか?
確かプリムメディアもOPTOをOEMとして使うようになったんだとか・・・。

書込番号:2030533

ナイスクチコミ!0


ぱっかぽんさん

2003/10/15 11:42(1年以上前)

現在最新ファームはA301です。これで安物メディアへの書込みが改善とされています。ただ相性はあると思いますが。ファームを最新にしてみてはいかがでしょうか。現在A300と言う事はメーカー保証が受けられない場合がありますね。良かったんでしょうか。

書込番号:2030995

ナイスクチコミ!0


ぱっかぽんさん

2003/10/15 11:46(1年以上前)

おすすめ安物メディア書くの忘れました。私はSpark1-4倍か旧SWでしょうか。

書込番号:2031002

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんぶんしさん

2003/10/15 15:01(1年以上前)

色々 情報ありがとうございます。
とりあえず ファームをA301にしてみて
お手並み拝見してみます。

べつに 推奨メディアでちゃんと
書き込めているので問題ないのですけど
挑戦せずにはいられない 悲しい性分です。

ありがとうございました。

書込番号:2031354

ナイスクチコミ!0


WASHHANDさん

2003/10/15 23:46(1年以上前)

関東圏や近畿圏ではないしがない地方ですが,ヤ○ダ電機が近く
(車で20〜30分くらい)あって,super-xを5枚で880円(税別)
で買う事があります。

これまで,マクセル(正式には日立マクセルか!)・太陽誘電・
フジ・三菱化学(違う三菱もあるようです)と使ってきました。

幸いな事に,焼きミスはありません。(昔のビデオや撮り溜めた
ものをDVDビデオでこれまで100枚くらい焼きました)ドライ
ブはもちろんABH−4です。最初にDVD−videoでフォ
ルダ間違いでPCでは再生できますが,DVDプレーヤーでは再
生できないものを1枚作りました。

一応の再生確認は,PIONEER DV-535のDVDプレーヤーで見てい
ます。

私の住んでいる付近では,怪しいメディア自体が,多いというわ
けでなく,imationも堂々とした値段で売られています。4倍速が
5枚で,1,580円(DVD-R)。super-xの4倍速仕様が10枚1,850円
(税別)三菱化学の(シンガポール産)DVD+Rが2倍速で5枚で
1,380円,4倍速で1,580円。太陽誘電のプリンタブルのスピンドル
タイプ(DVD-R)が10枚で2,980円。ってとこです
か。

ファームウェアはA300です。無印super-xも4倍速仕様のsuper-xも
2倍速で書き込んでくれています。

super-xで失敗がないとはいえ,保存の寿命が気になります。

あとレンタルビデオ屋で,セーラー万年筆輸入の台湾製メディアがあ
りました。メーカだけでなく商社や文房具店?著名銘柄の輸入外国産
メディアの流通が増えてるような気がします。

地方への流通ルートを考えると,秋葉原のようにはできませんから既
存のルートを活かして流通させようとしていると思います。
きちんとしたものならともかく,売れるためには・利益を出すために
は怪しいメディアを扱うという事も考えられます。

昔は足げく秋葉原など通っていたのですが今は田舎に引っ込んでしま
いそれができません。いろんなメディアがあってうらやましいと思い
ます。
それと,未だ,完全な書き込み失敗がない事が不安です。
そして,保存性が不安です。そちらの方が私にとっては問題です。

書込番号:2032858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

98SEなんですが・・・

2003/10/14 12:48(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 ヒラタクワガタさん

お聞きしたいのですが、98SEでは動作しないのでしょうか?動作OSにはME以上となっているのですが・・・やっぱり買い換えないとだめでしょうか?対処方法ご存知の方、アドバイスお願い致します

書込番号:2028056

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15203件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2003/10/14 14:01(1年以上前)

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11722.htm

↑だそうで・・・。

書込番号:2028218

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2003/10/14 14:22(1年以上前)

同じドライブを採用している他社の製品では98SEも対応していますので、
動作しないということはないでしょうけど。

書込番号:2028246

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒラタクワガタさん

2003/10/14 17:31(1年以上前)

ありがとうございました。
買っちゃいます!

書込番号:2028554

ナイスクチコミ!0


お萩が大好物さん

2003/10/15 19:48(1年以上前)

この製品についてお店の人に聞いてみたところ、Windows98SE 用のドライバが入っていないそうです(DVD-RAM が焼けないみたいです)。本当かどうかわかりませんが。なので、私は買うのを躊躇っています・・・。

書込番号:2031936

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/10/15 21:11(1年以上前)

本家を見ると、98はサポートされていますね。
http://www.lgeus.com/Product/CD/GSA_4040b.asp

この辺の98用RAMドライバは入れられないのでしょうか?
http://panasonic.jp/support/p3/dvdmulti/download/500winme.html
http://panasonic.co.jp/mke/support/dvdram/lim/joem/d500drv_me.html
http://www.bha.co.jp/download/updata_w/ram_driver.html

書込番号:2032179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4040B

2003/10/13 12:58(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 秋葉放浪中さん

秋葉放浪中雨が降ってきたので雨宿り^^:
このドライブ気になっていたのでちょっと質問させてください。
IOのは値段がちょっと高めみたいなんですけど付属品の差なんです?
LGと4000円ぐらい違うのですが。。。
ドライブ自体は同じみたいなんですがなぜなんでしょう?

書込番号:2024864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2003/10/13 13:38(1年以上前)

添付ソフトの量と質と、アイオーブランド&サポート等でしょう。玄人な方でバンドルソフトなんてたいして使わないっていうひとは安い方でいいんじゃないでしょうか?

書込番号:2024955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/10/13 14:41(1年以上前)

添付ソフトの量と質と、アイオーブランド&サポート等でしょう。玄人な方でバンドルソフトなんてたいして使わないっていうひとは安い方でいいんじゃないでしょうか?

書込番号:2025129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

添付Movie Writer2SE

2003/10/02 15:32(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 学くんさん

東芝HDD-DVD(RD-XS40)でDVD-RAMに入力し、添付ソフト(Movie Writer2SE)で編集後、DVD-RAMに書き込みしようとするのですが、'VRフォーマットに対応していません'と言われます。
過去のレスでは、対応できている方がおられますが、何か特殊なことをされているのでしょうか?
私のPCはWindowsXP-SP1です。

書込番号:1994351

ナイスクチコミ!0


返信する
M.Hatanoさん

2003/10/06 12:09(1年以上前)

私も画像系は素人なので的はずれかもしれませんが、Movie Witer2SEでは
VR形式のものは編集できなかったと思います。
そこでPanasonicのDVD-MovieAlbum3で編集しファイルをmpeg2型式で出力
してDivxにて最終保管しております。

書込番号:2005311

ナイスクチコミ!0


スレ主 学くんさん

2003/10/06 22:43(1年以上前)

M.Hatanoさん 情報ありがとうございます。
Movie WriterSEのアップグレードが必要そうですね。
軍資金を貯めて買いにいきます。

書込番号:2006843

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/10/12 19:24(1年以上前)

> 私も画像系は素人なので的はずれかもしれませんが、Movie Witer2SEでは
> VR形式のものは編集できなかったと思います。

ん? 学くんさんは、編集まで出来て、保存(DVD-RAMへの書き込み)が出来
なかったんですよね?

僕はパッケージ版しか持っていないので、SEについては良く判りませんが…

VR出力機能そのものが省略されていれば出来ませんが、VR出力機能はあるの
に上手く行かないだけであれば、単に、MovieWriter2が、DVD-RAMへの直接
書き込みをサポートしてないだけだと思います。

HDDに出力して、出来上がったDVD_RTAVフォルダを、B'sなどで書き込めば
OKだったと思います。

余談ですが、最近発売された「Advance」の方は、-VRは入力のみで、出力は
完全に省かれています。

書込番号:2022527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMでのバックアップ

2003/10/11 04:03(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 NightWalkerさん

DVD-RAM は用途がいろいろあるけれど、ただのデータのバックアップにも使えますよね?
わたしはそういう目的で使おうかと考えています。

ところが

http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-abh4/index.htm

等によると

対応機種 対応CPU
Pentium III、Celeron、Athlon、Duronの800MHz以上(1.1GHz以上推奨)

対応OS 動作環境
ハードディスクの
空き容量 6GB以上(20Gバイト以上推奨)
メモリー 128MB以上(256Mバイト以上推奨)

となっております。

わたしのマシンは明らかに条件を満たしておりません。

しかし、はたしてデータのバックアップだけのために、これだけのハイスペック(?)が必要なのでしょうか?

上はあくまでDVDで動画を見たりDVDに動画を録画したり等するための条件にすぎないのでは?

それともやはり諦めざるをえないのでしょうか?


参考までに、わたしのPCは自作機で

CPU:セレロン500MHz
メモリー:192MB
空きハードディスク:約2GB
OS:Windows2000 SP3

となっております。

書込番号:2018164

ナイスクチコミ!0


返信する
南天さん
クチコミ投稿数:670件

2003/10/11 04:18(1年以上前)

いけると思うけど 1.0G当たりの価格を考えると
RAMよりHDDが安いので バックupだけならHDDかDVD-Rがいいと思うのは、自分だけだろうか?

書込番号:2018176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/10/11 04:47(1年以上前)

CD-RWで十分なのでは、ただ単にデーターのバックなら。

書込番号:2018186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/11 05:28(1年以上前)

800MHzは付属のVideoStudio7SEの動作環境でしょうね。

書込番号:2018213

ナイスクチコミ!0


あ〜あ!さん

2003/10/11 21:49(1年以上前)

おいらバックアップで使いました。
5万ファイル、4G位をバックアップするのに不正確ですが
3倍メディアで6時間以上かかりマスタ。
差分バックアップならまだしも、でっかいファイルは覚悟が必要かと・・・

なので、諸兄の意見に賛成でRAMでのバックアップ目的のみでしたら、再考した方がよろしいかと・・・

書込番号:2020041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/10/11 22:14(1年以上前)

>4G位をバックアップするのに不正確ですが3倍メディアで6時間以上かかりマスタ。
私はパナのLF-M621JDですが、4Gのデジカメ写真データをドラッグ&ドロップで保存して1時間以内(約50分)で終わりますけど?6時間はかかりすぎでしょう。ドライブがPIOモードになってませんか?

RAMの保存だけなら、お使いのPCでも十分使えると思いますよ。RAM使うだけならRAMドライバ以外ソフトはいりませんから。でも上の人も書いてますけど、データのバックアップだけなら外付けHDDという手もありますけどね。

書込番号:2020113

ナイスクチコミ!0


あ〜あ!さん

2003/10/11 23:38(1年以上前)

tabibito4962さん、ご指摘ありがとうございます。
私も変だなと思い、思うところありまして再検証しました。
以前はFAT32だったのですが、今UDF1.5で試したところ50分で完了しました。
恥ずかしながら勉強不足だったようでいい加減な投稿をしてしまいました。
皆さんお詫び申し上げます。

それにしてもFAT32は明らかに遅いんですわ。再度試したのですが
100M(1100ファイル)位で8分以上かかります。これだと5時間以上ですよね?
Intel(R) Application Accelerator でみると
ディフォルト転送モード: UDMA-2
既存の転送モード: UDMA-2
となっております。

出直します。

書込番号:2020386

ナイスクチコミ!0


スレ主 NightWalkerさん

2003/10/11 23:40(1年以上前)

上の皆様ご返答いただきまして、ありがとうございます。
CD-RWも良い選択ですが、DVD-RAMの利点は、特別なソフトなしに、ドラッグ&ドロップでファイルやフォルダをコピーできるという手軽さでしょうか?もちろんドライバは要りますけど。
書き換えできる回数もCD-RWが千回くらい、DVD-RAMが十万回でしたっけ?

HDD という選択肢もありますが、クラッシュしたらどうしよう?などと考えてしまいます。

で自分のマシンで動かせるかどうかですが、ここだけじゃなくいろいろな機種の掲示板を見まして、自分のマシンでも「行けそう」みたいな楽観に変わってきました。

ただ自分の場合、日常のバックアップの対象になる個々のファイルのサイズは小さいし、ぜんぶ合わせてもせいぜい 1G 程度だと思うので、4.7G のDVDはやっぱり不適当かもしれない...。今まで通り640MのMOを数枚使っていこうかなとも考え直しています。

しかし DVD の誘惑は大きいです。新しいもの好きなんで...。

書込番号:2020395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/10/12 05:14(1年以上前)

>あ〜あ!さん

ああそうなんですか。FAT32でフォーマットするとそんなに遅いんですね。勉強になりました。私もRAMはまだまだ駆け出しなんで(~~;)普段はUDF1.5か2.0でフォーマットしてます。この間初めてB'sGOLDで書き込みしてみて、非常に早くてこれが本来の3倍速のスピードか!と驚いたのですが、やはりB'sGOLDで書き込むと間単に書き換え等できなくなって面倒くさいのでやめました。時間かかっても普通にドラッグ&ドロップで使えるがRAMの長所ですねえ。ライティングソフト使うのならDVD-RW使えばいいし。

書込番号:2021030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フォーマット

2003/10/10 12:43(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 もこりこさん

昨日アキバで、このドライブのバルク品を18000円台買いました。
当然、説明書など無いので分からないことがあります。
付属ソフトのDVDformでのRAMフォーマットの際に、
UDF1.5
UDF2.0
FAT32
と3種類出てきますが、どう違うか分かりません。
書き込み速度に影響が出るのでしょうか?

書込番号:2016062

ナイスクチコミ!0


返信する
みにあひるさん

2003/10/10 13:06(1年以上前)

書き込み速度に影響は出ないと思います。
UDF1.5、UDF2.0、FAT32
というのはファイルシステムの事です。
この辺の事もご理解されてない方がバルク品を購入して、こういう掲示板でこういった質問をされると、叩かれる事が多いのでご自身で勉強された方がよろしいかと存じます。

1.グーグル等で検索する。

2.以下の様なPC用語検索サイトで検索する。
http://e-words.jp/
http://yougo.ascii24.com/

3.下記の様な書籍を購入して勉強する(お勧めです)
 記録型DVDの基本(毎日コミュニケーションズ)
  http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4839913005
 体系的に学び直す DVDのしくみ(日経BP)
  http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4891003448
 記録型DVD規格ハンドブック(ディー・アート)
  http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4886486959

書込番号:2016116

ナイスクチコミ!0


おやじくんPART2さん

2003/10/10 14:27(1年以上前)

UDF1.5はPCデータの保存に,UDF2.0は動画保存にどうぞ!

書込番号:2016266

ナイスクチコミ!0


死ね死ね団さん

2003/10/10 17:44(1年以上前)

>みにあひる さん
結局、答えられないなら余計な書き込みしない方がいいよ。
ここは、煽りの多いいスレでつか?

書込番号:2016580

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/10 17:47(1年以上前)

自分で調べさせるために答えなかったのでは?

書込番号:2016587

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/10/10 17:51(1年以上前)

どちらかといえば、みにあひるさんの意見の方が正論だと思うけどね。
この程度の事で個人攻撃をするのは見ているこっちも気分が悪いです。

書込番号:2016597

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/10/10 20:56(1年以上前)

甜さん、あぼぼさん、当方の意図をお酌み頂き、フォローまことにありがとうございます。

ですが、検索されたり書籍で勉強して下さいなどと、とてもまわりくどい返答をしてしまった事は私も反省しております。
実はうっかりしておりまして、バルクでも説明書はついていた事に後で気が付きました。
(当方はもこりこ さんが購入されたと思われるSW-9572の、1つ前の型のSW-9571-SYYのバルクを所有しております。)
添付のDVD-RAMドライバをインストールされたと思われますが、〔プログラム〕−〔DVD-RAMドライバー〕−〔DVD-RAMディスクの使い方〕でPDFファイルが開くと思いますが、こちらに上記ファイルシステム(UDF1.5,
UDF2.0,FAT32)の詳しい説明が載ってますのでご参照下さい。
初めからこのように返答すべきでした。申し訳ありませんでした。

お詫びついでに何ですが、
DVD-RAMドライバのアップデート版は下記サイトからダウンロード出来ます。
9572バルクの添付ドライバは最新版なのか否かわかりませんが、バージョンをよくお確かめになって、バージョンが古い場合には、アップデートされるとよろしいかと存じます

Windows XP用ドライバーソフトの配布
http://panasonic.co.jp/mke/support/dvdram/lim/joem/d500drv_xp.html

書込番号:2016993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH4
IODATA

DVR-ABH4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月下旬

DVR-ABH4をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング