DVR-ABH4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥33,300

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM DVR-ABH4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月下旬

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4 のクチコミ掲示板

(1272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドラッグアンドドロップでの書き込み速度

2003/09/26 18:55(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

なんですが、約350MBのデータをドラッグ&ドロップでRAMに移動すると(コピーではなくて移動)4分弱かかります。
どう考えても3倍速になってないと思うんですが・・・・・・・
メディアは3倍速対応のDVD-RAMです。
2倍速対応のDVD-RAM(panasonic)を使ってもやはり4分弱
かかってます(等倍?)
WINXPHOME
pen4の2.6G
メモリ1GでHDDも100Gくらいあまっているので
動作環境はいけるんですが・・・・
DVD-RやDVD+Rは4倍速で焼けました

書込番号:1978641

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/09/26 21:03(1年以上前)

B's Recorder Goldでベリファイレスの設定でないと3倍とかにならないのでは。取説とかに記載がないですか。

書込番号:1978898

ナイスクチコミ!0


オレンジ帝國臣民さん

2003/09/27 11:20(1年以上前)

たしかベリファイにかなりの時間かけてて2倍焼きで一倍相当
3倍焼きでも2倍相当のスピードしか出ないと検証したサイトに出てましたね。
スピードをとるか、焼きミス防止を取るか。
でもベリファイをした上でのスピードは良かったはずです。

ベンチマークしてるサイトをあげて起きます。

そういやRAMだから焼きじゃないか。。。。

書込番号:1980561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows98SE での不具合・問題点

2003/09/22 19:42(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 お萩が大好物さん

DVR-ABH4 の購入を検討しています。早速質問なのですが、Windows98 SE で使用している方がいたら、動作の不具合・問題点など教えて下さい。もちろん、アイ・オー・データの方で動作保証をしていないのは知っています。よろしくお願いします。

書込番号:1966696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/09/22 20:14(1年以上前)

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11722.htm

ここを読むぶんには
98SEだけどハードウェア的にはMeモデルにも遜色ないPCで
4GB以上のイメージを作らない焼き方をする分には
サポート外になるだけでさして問題は無いでしょうね。

書込番号:1966779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/22 21:03(1年以上前)

まだ若干98SEとかサポートしてるものあるからそれを買ってもいいかもね

書込番号:1966902

ナイスクチコミ!0


あとぐさん

2003/09/26 07:50(1年以上前)

わたしはPentium3の450+98SEという貧弱環境の推奨スペック以下で使用していますが全く問題ありません。

オンザフライなら書き込みできますし。

ダメならWin2Kに入れ替えて、更にダメならマシン買い換えようと思っていたのですが、問題なく使えています。

確かに2G越えの問題はありますが、パケットライトとしてならその制限も無いようですし。

とはいえ、物欲番長状態なので、いつクワッと買い換えるかわかりませんが・・・

書込番号:1977586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD-RWが焼けなにのですが...

2003/09/19 11:45(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 ファームさん

はじめましてm(__)m
早速ですが、質問です。
DVR-ABH4はUltraSpeedに対応しているので、MITSUBISHIのUS CD-RW 16-24×の700MBを購入して焼こうとしたのですが、「ATAPIのエラーが発生しました。」というメッセージが出てまったく焼けません。一応、IO-DATAのサポートにある対処法は試しましたが焼けませんでした。
誰か正常に焼いた人はいますか?また、解決策がありましたらぜひ教えてください。
>ファーム A105
>ソフト B's Recorder GOLD5
>OS Windows2000 SP4
>M/B K7NGM-IL
>CPU AthlonXP+1900(Palomino)
>DVR-ABH4はセカンダリ(マスター)

書込番号:1956309

ナイスクチコミ!0


返信する
ハゲシク遅いがさん

2003/09/23 13:06(1年以上前)

当方も三菱US-RW 700MB(16-24x)で、メディアエラーで書込不能です。
同じGSA-4040B(Logitec LDR-H443AK)です。UltraSpeed CD-RWに関して
きちんと検証されてないのでしょうかね?

環境:
NEC PC-VG11RDZ47(AthlonXP 2400+)
WinXP SP1、Nero 5.5.10.50
HL-DT-ST GSA-4040B A300(Secondary Slave)

書込番号:1969122

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファームさん

2003/09/24 10:17(1年以上前)

ハゲシク遅いがさんご意見ありがとうございます。
自分と違う環境(書き込みソフトがneroでファームをA300)にしても変わらないということは現時点では書き込みできないと言う事ですかね〜。高いメディアだっただけに残念です。でも、一応マニュアルにはUltra Speed対応とあるので出荷時に確認しているはずなのでは...?誰か三菱US-RW 700MB(16-24x)メディアで書き込みに成功した人がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:1971927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

MovieWriter2SEについて

2003/09/23 20:03(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 ルージュ-スティアンさん

mpegのファイルを数ファイルまとめて変換させると毎回ハングします。
一つのファイルだとうまくいきます。1ファイル毎に変換させて、それをまとめて(4.7GBに収まるくらいに)一つのVIDEO_TS内に作ることはできないでしょうか?

書込番号:1970152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/23 20:09(1年以上前)

ハングしてると思っても実際は処理中ってことない? 低いスペックだとありえるからね
パソコンのスペックとOSのバージョンを書いてください

書込番号:1970172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/09/23 20:12(1年以上前)

QuickDVDとかIfoEditとかで出来るだろうけど
めんどくさーい

>mpegのファイルを数ファイルまとめて変換させると毎回ハングします
これを何とかするか、どうしても1ファイルしかできないならMPEGの時点で
一個に結合させて、チャプターで分けるようにするとかかな・・・・
ところで、アップデートと作業領域は足りてる?

書込番号:1970181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/09/23 20:14(1年以上前)

考えてみれば、わざわざムービーライターで変換させなくてもいいと思ッてしまう
エンコードソフト買いましょ。

書込番号:1970189

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2003/09/23 20:28(1年以上前)

たかろう さん

<考えてみれば、わざわざムービーライターで変換させなくてもいいと思ッてしまう
<エンコードソフト買いましょ。
これって、付属のUlead DVD MovieWriter 2.0 SEは使い物にならないという意味ですか?

書込番号:1970238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/09/23 20:35(1年以上前)

少なくともエンコードに関しては、他にTMPEGencやシネマクラフトなどの代表的なソフトがあるのでそれを使わない手はないかと思います。
もしくはハードエンコという手もありますね。

一番重要なオーサリング機能には結構満足してますので愛用してます
ただエンコードと書き込みはこれでしなくともということですね。
(メニューの階層やモーションがつかえないこと、自動再生に制限があることなどなど不満をあげればきりがないですが)

書込番号:1970264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/09/23 20:44(1年以上前)

書いていて気が付いたけど
ルージュ-スティアン さんの言われる変換が再エンコではなく
MPEGファイルはDVDビデオ規格内で再エンコなしのオーサリングのことなら、的外れなレスですね
もしそうなら気にしないで下さい。

書込番号:1970295

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2003/09/23 21:16(1年以上前)

たかろう さん

有り難うございます。
(と、言っても良く理解できないのですが…ゴメン)
もう全く違った話になって申し訳ないのですが、
GV-ADTVは、(他の、IOの機種と比べて)どういう位置づけなのでしょうか?
DV録画は良さそうに思えるのですが、HDDの容量を気にしなければ。
@はやりのMPEG2での保存もできるのでしょうか?
A大好評?mAgicTVでなく、DigitalTV Recorderに代わっているのは何故でしょうか?
こことは関係ない話で申し訳ありませんが。

書込番号:1970431

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルージュ-スティアンさん

2003/09/23 23:10(1年以上前)

PCのスペックはP4P800(Intel865PE)にP4 2.4CGHzです。
OSはXP SP1です。
一つづつDVDファイルに変換して、付け加えるようにすると
ハングしないで最後まで処理できました。
いろいろ親切に教えてくださってありがとうございます。
他のエンコードソフトもありますが、付属のソフトで済むなら
と思い書き込みしました。

書込番号:1970902

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルージュ-スティアンさん

2003/09/23 23:38(1年以上前)

Uleadのサイトでパッチもあててみました。
http://www.ulead.co.jp/tech/dmw/dmw_io_ftp.htm

再度動作確認してみます。いろいろありがとうございます。

書込番号:1971032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD/DVDの認識

2003/09/19 22:11(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 20インチさん

アイコンはできているのですが、媒体をうまく認識してくれません。
媒体をいれたまま電源を入れると認識しているのですが、一度取り出すと2度と認識してくれないのでがどうしてでしょう。
ちなみに、過去ログからケーブルを新しいのにしてみてはとあったのでしてみましたがだめでした。ジャンパーピンはOKです。
よろしくお願いします。

書込番号:1957525

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/09/21 00:03(1年以上前)

ドライバやファームウェア入れ替え、デバイスを削除して再認識などやってみて下さい。

書込番号:1961061

ナイスクチコミ!0


Vantageさん

2003/09/22 23:44(1年以上前)

私も同じような状況でしたが、キーボード用のソフトが原因でした。キーボードに添付していた物なのですが、CD制御の機能も入っています。(使っていませんが)
uninstallで復旧しました。

書込番号:1967542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DVDメディアについて

2003/09/16 18:49(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 CopyCopy1980さん

わたしの家はちょっと山奥にあり地元の家電屋さんで
DVDメディアを購入すると、都会で購入するより4-500円
高価な買い物になってしまいます。メディアは結局消費する
物ですから同じ製品なら「少しでも安い物を買いたい」と
思うのですが都会に出ると交通費でトントンになってしまいます(;o;
 そこで、メーカー推奨DVDメディア(±R/RW/RAM)を「通販で購入するなら
何処のお店が安価なのか?」という情報を皆様から頂けると
とても嬉しいです。きっと私と同じ条件の方もいらっしゃると
思いますので経験者の方!是非情報お寄せください!宜しくお願いします。
-----------メーカー推奨メディア(kakaku.comレポート優良メディアも)-----
(DVD+R) 4倍速:太陽誘電、TDK、日立マクセル、三菱化学、リコー
2.4倍速:TDK、日立マクセル、三菱化学、リコー
(DVD+RW) 三菱化学、リコー
(DVD-R) 4倍速:太陽誘電、TDK、日立マクセル、三菱化学
2倍速:太陽誘電、TDK、日立マクセル、三菱化学
(DVD-RW) 2倍速:TDK、三菱化学
等速:TDK、三菱化学
(DVD-RAM) 3倍速:日立マクセル
2倍速:TDK、日立マクセル、Panasonic
--------------(kakaku.comレポーター推奨メディア含む)-----------

書込番号:1948567

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぇんふるらみんさん

2003/09/16 19:23(1年以上前)

http://www.ninreco.com/index2.html
↑1万円以上で送料無料です。

書込番号:1948653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/09/16 19:24(1年以上前)

CopyCopy1980 さん こんばんは。

東芝のDVDレコーダーを使っているのでDVD-RAMをよく買いますが、私はニンレコで
購入しています。
10,000円以上の注文だと送料が無料になるので、まとめ買いに良いと思います。
http://www.ninreco.com/index2.html

他にも「メディアエンポリアム」とか「あきばおー」などが有名でしょうか。
過去ログに載っていると思いますので、検索してみてください。

書込番号:1948660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/09/16 19:26(1年以上前)

ふぇんふるらみん さん かぶりました。(汗)
失礼しました。m(__)m

書込番号:1948665

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/09/16 22:06(1年以上前)

あ、いえいえ、恐縮です。(^^;

でもやっぱしニンレコになっちゃいますよね。(^^)

書込番号:1949181

ナイスクチコミ!0


らんのすけさん

2003/09/16 23:41(1年以上前)

ヤフーオークションでは「三菱DVD−R4.7GB 4倍速ビデオ用カラー50枚送料込み」を12800円(1枚あたり256円(税込み))でほぼ常時出品されている方がいますので、ご参考までにあげておきます。(データ用も出されているようです)

書込番号:1949612

ナイスクチコミ!0


スレ主 CopyCopy1980さん

2003/09/17 08:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
ニンレコさんですね。TELして見ます!
 ところでメディアってビデオ用とデーター用がありますが
あれってフォーマットが既にしてあるという事なのでしょうか?
過去にCD-Rで音楽用とデーター用で苦い経験が有るので(;o;
すくんでしまいます(^^A; (音楽用のCDに音楽データを焼くと
音飛びが酷くて使い物にならなかった)
 更にCDよりDVDの方がメディアの質がシビアのようですので
過去ログを見ても皆様のお勧めは 太陽誘電/マクセル/パナソニック/
辺りのようですね。

書込番号:1950499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/09/17 10:29(1年以上前)

今、ニンレコで阪神優勝記念セールをやっています。(9/19まで)
ついツラれて、PanasonicのDVD-RAM(殻なし片面)50枚パックを注文してしまった。(笑)

>ところでメディアってビデオ用とデーター用がありますが
>あれってフォーマットが既にしてあるという事なのでしょうか?
DVD-Rはビデオ用に私的録画補償金が掛かっているくらいで、中身は同じだったと
思います。(でも実売価格は、殆ど変わらなかったりします。)
DVD-RWは↑の他に、ビデオ用はCPRM対応になっているくらいだったと思います。
(フォーマット形式に違いがあったかどうかは、よく分かりません。m(__)m)
DVD-RAMも基本的にDVD-RWと同じだったと思います。
(ビデオ用とデータ用では、フォーマット形式に違いがあるようですが、データ用に
録画するにはフォーマットし直せば良いだけのようなので、問題はないと思います。)
http://dvdmedia.at.infoseek.co.jp/dvdmediatips.htm

DVD+Rと+RWについては、よく分かりません。m(__)m

>(音楽用のCDに音楽データを焼くと音飛びが酷くて使い物にならなかった)
これは、音楽用だったからということではなくてメディアの問題か、メディアと
ドライブの相性が悪かったなどが原因じゃないでしょうか?
(あくまで推測なので、違ってたらごめんなさい。)

書込番号:1950641

ナイスクチコミ!0


mcnさん

2003/09/18 21:35(1年以上前)

期間・数量限定ですが、下記サイトも参考にされては
如何でしょう?(関係者では有りません、念のため)

(DVD-R) 4倍速:日立マクセル<\4780/20枚>

http://www.rakuten.co.jp/maidode/485072/482243/

書込番号:1954773

ナイスクチコミ!0


スレ主 CopyCopy1980さん

2003/09/20 00:45(1年以上前)

XCITEK DVD-RW 4.7GB
と言う激安メディアがジャンパラにて販売されているのですが
レポート等はございますでしょうか?
 RWなので書き込みミスをしても再度別の方法で焼きなおせる
可能性が有るので少しは安心???かも知れない?
ちょっと気になるのがこのメーカーのDVD-Rはx2でしか焼けなかった
というレポートが有ったので気がかりです。 でも安い(つД`)
安い也の性能でもありそうですけどもね〜

書込番号:1958002

ナイスクチコミ!0


Pinkbettyさん

2003/09/22 13:47(1年以上前)

安く国産を大量に購入するなら私は↓がお勧めです。
         http://www.akibang.com/
XCITEK DVD-RW 4.7GBは使ったことがあるのですが等倍でしか書き込めませんでした。パイオニアのハイブリッドレコーダーとは相性がよかったので、手痛い出費にならない程度に買ってみるのはいいと思います。
台湾メディアは、200枚ほど焼きましたがあたりはずれが大きく
外周まで目いっぱい書き込むとエラーが出やすいです。個人的な結論としては時間とお金を無駄にしない国産メディアをお勧めします。

書込番号:1965890

ナイスクチコミ!0


スレ主 CopyCopy1980さん

2003/09/22 23:29(1年以上前)

やっす〜〜い!
アキバングさん安いですねぇ。歩いていける距離に
みなさんが投稿してくれたお店があったら・・・・(つД`)
 MaxellDVD国産5packが\1,269-(つД`)近所じゃもっと
しますよ、、、

書込番号:1967475

ナイスクチコミ!0


スレ主 CopyCopy1980さん

2003/09/22 23:31(1年以上前)

あ、年齢間違えた(さば読むなって?? イジメナイデクダサイ(^^;

書込番号:1967481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH4
IODATA

DVR-ABH4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月下旬

DVR-ABH4をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング