DVR-ABH4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,300

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM DVR-ABH4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月下旬

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4 のクチコミ掲示板

(1272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

+RWを認識してくれません

2003/08/15 22:30(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 DVR-ABH4さん

本日購入いたしました。

早速取り付けたのですが、+RWを認識してくれません。。。
ドライブを開こうとすると
「【ディスクはフォーマットされていません】
このディスクから読み取れません。ディスクが破損しているか
またはWINDOWSと互換性がない形式が使われている可能性があります。」
との警告が出ます。
ディスクは三菱化学とTDKのもので試みましたが、どちらも同じ現象です。
CD-DA,CD-ROM,CD-R,DVD-R,DVD+Rは正常に認識できました。
(その他のメディアにつきましては手持ちが無いため試しておりません)

どなたか対処方法を御存知でしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1858511

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/08/15 22:45(1年以上前)

フジフイルムのメディア(+RW)でABN4使ってるがそんなことない。
RWとRAMのマルチはメディアの相性が厳しいのかもね。

書込番号:1858555

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/08/15 22:57(1年以上前)

パケットライトソフト入れてない?

書込番号:1858588

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVR-ABH4さん

2003/08/15 23:53(1年以上前)

皇帝さん、MIFさん、早速のお返事ありがとうございます。

MIFさん
>パケットライトソフト入れてない?
「パケットライトソフト」なのか否かはよく分からないのですが、
ライティングソフトはWinCDR 7.0(Ver.7.61)のみを使用しております。
またこの現象(+RW読めず)はもう一台のドライブでは発生しません。


書込番号:1858798

ナイスクチコミ!0


きゃらみさん

2003/08/16 05:47(1年以上前)

全く同じメディアは手元にないのですが、WinCDRのバージョンは同じだったのでちょっと試してみたところ、当方の環境では『読み出し→消去→書き込み』とやってみて、問題ありませんでした。(もちろん、ドライブは同じです(^^;)

具体的に、どの部分(時点?)で認識されていないのでしょうか?
たとえば、
1.新品メディアに、WinCDRで書き込みを行う為に挿入した時に既に認識していない(書き込み出来ない)
2.他のドライブで書き込んだメディア(他環境では読み出し可能)にエクスプローラ等からアクセスしたときエラーがでる(おそらく、この状況を言っておられるのだと思いますが……)
3.DVR-ABH4+WinCDR 7.61で書き込みは出来るが、それを読み出せない
等、色々状況はあると思いますが、どのような感じでしょうか?
あと、OSは何でしょうか?
#DVD関係だと、ひょっとしたらUDFのバージョンとかでOSのバージョンが関係してくるかもしれないような……。(<うろ覚えなので、これから調べてみます……)



蛇足。
私が試した環境をもうちょっと詳しく書くと、以下のような感じです。
−−−−−−−−−−−−−−
メディア:RICOH DVD+RW For Data(1-2.4倍対応)
OS:Windows2000
確認手順:
1.以前に書き込み済み(たぶん、書き込んだドライブはMP5120、ソフトは不明、書き込みサイズは3GBほど)のメディアをマウント、読み出し → OK
2.手順1のメディアをDVR-ABH4+WinCDR 7.61で消去 → OK
3.手順2のメディアにDVR-ABH4+WinCDR 7.61で3GBほど書き込み → OK
4.手順3で書き込んだファイルをマウント、読み出し → OK

書込番号:1859382

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVR-ABH4さん

2003/08/16 22:00(1年以上前)

きゃらみさん、お返事ありがとうございます。

>具体的に、どの部分(時点?)で認識されていないのでしょうか?
きゃらみさんの挙げて下さった例の2番です。
もうひとつのドライブはNECのND-1100Aで、このドライブでWinCDRを
使って書き込んだ物が読み込めません。もちろんND-1100Aでは普通に
読み込めます。

ND-1100Aで書き込んだ物のみが読み込みが出来ないのかと考え、本日
リコーのDVD+RW(For Data(1-4倍対応))を購入し試してみました。
(2.4倍を買おうかと思ったのですが、何故か4倍の方が70円安かった
ので4倍を購入いたしました)

ブランクディスクのままドライブに装着しましたが結果は同じで、認識
してくれませんでした。念のためエクスプローラからも開いてみたので
すが、昨日申し上げたのと同じエラーメッセージ(フォーマット云々)
が出ました。つまり挙げて下さった例の1番も該当致します。

環境は
OS:Windows XP Home Edition
CPU:Pentium4 2.4G
PC:DELL Dimension 8250
です。
あとDVD-RAMも本日ついでに購入し試しましたが、こちらは問題なく
書き込み&読み込みが出来ました。
ということで、現時点では+RWのみが認識されない状況です。

何か思いつくことございましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

あとついでになってしまいますが。。。、
WinCDRの「ディスクのコピー」を選択した際、読み込み側ドライブは
ND-1100AとGSA-4040A(DVR-ABH4)が選択できるのですが、書き込み側
ドライブがGSA-4040A固定でND-1100Aを選択できません。
書き込み側も2台のドライブを選択できるようにする方法を御伝授頂け
れば幸いです。

書込番号:1861318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/08/17 03:12(1年以上前)

私のDVR-ABH4はGSA-4040Bと認識していますよ。

書込番号:1862433

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVR-ABH4さん

2003/08/17 13:44(1年以上前)

au特攻隊長さん、御指摘ありがとうございます。

当方のも「GSA-4040B」と認識しておりました。
誤記訂正致します。

書込番号:1863434

ナイスクチコミ!0


パイナップルアーミーさん

2003/08/17 14:08(1年以上前)

他環境で書き込んだメディアであれば、まず書き込み環境で使用した
パケットライトソフトで試してみてはどうでしょうか。
代表的なパケットライトソフトとしては、

1.WindowsXP標準機能(使った事ない(^^))
2.B's Clip(B's Recorder系)
3.InCD(Nero系)
4.PacketMan(WinCDR系)
等があります。他にもありますが、それらはよく知らないので
ここには書きません。

これらのソフトを同時にインストールすると干渉しあって動作
しない可能性が高くなります。
また、インストールは他をアンインストールしてからでないと
必要モジュールが入らない事がありますので注意してください。
Windows機能はアンインストールできないと思うので、機能を
切るように設定してください。

上記でパケットライトソフトを1つだけにしてもダメな場合は
ASPIマネージャを標準のものに変えてください。
やり方はBHAのHPに書いてあります。

書込番号:1863489

ナイスクチコミ!0


きゃらみさん

2003/08/17 16:33(1年以上前)

OSがWindowsXPであれば、ファイルシステムの問題はあまりなさそうですね。
うーん、やはり他の方が指摘されているように、ASPIとか何かパケットライトソフトの干渉とか、そのあたりの可能性が高いような気がします。


えっと、それだけではナンなので、WinCDRのコピーの書き込みドライブについて。

WinCDRでコピーする際、読み込みドライブは接続されているドライブがプルダウンリストから選択可能ですが、書き込みドライブについては、その画面で選択することは出来ません。(これは仕様のようです。マニュアルにも、[表示されます]としか、書かれていません。)

書き込みドライブを変更したい場合は、コピーのダイアログを出す前に、予め[設定]−[レコーダ選択]で書き込みたいドライブを指定しておく必要があります。

書込番号:1863918

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVR-ABH4さん

2003/08/18 00:21(1年以上前)

パイナップルアーミーさん、きゃらみさん、お返事ありがとうございます。

●パイナップルアーミーさん
WinCDRをアンインストールしてから本ドライブに添付されていた
「B's Clip」をインストールして試してみましたが、やはり+RWだけ認識
されませんでした。

>やり方はBHAのHPに書いてあります。
http://www.bha.co.jp/support/sub_info/aspi.html#xp
の手順に従ってやってみました。
「wnaspi32.dll」というのが見つかったのでこれに「1」を付けてみま
したが、残念ながら結果は同じでした。。。

●きゃらみさん
WinCDRの件、[設定]→[レコーダ選択]で変更することが出来ました。
しかし「ディスクのコピー」の画面上で変更できないのはちょっと不便
な気がしますね。

ということで、本日購入したお店に行って相談したところ新品に交換して
もらえました。
(ゴネた訳ではなかったのですが、快く交換してしてくれました)
早速取り付けたのですが、現象は全く同じでした。。。悲しいです。
I/Oデータさんのサポートセンターに問い合わせてみます。
症状が治りましたら報告致します。

書込番号:1865377

ナイスクチコミ!0


14547887さん

2003/08/18 13:53(1年以上前)

調子が悪いときは、OS再インストールをお勧めします。
それでも調子が悪いときは、ドライブ本体か相性問題化と思います。
もともと、OSはどんどん壊れていくので(ソフトのインストール、アンインストールやフリーズによるリセットなどで。)定期的に再インストールするのをお勧めします。
このほかにも、ライティングソフトのバッティングもありますので入れるソフトを気をつけてください。
特に、WINCDRは当方では他のソフトとぶつかりやすかったので、使用してません。

書込番号:1866514

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVR-ABH4さん

2003/08/18 22:54(1年以上前)

14547887さん、お返事ありがとうございます。

OSの再インストールですが、以前使っていたPCの末期では2〜3ヶ月に1回
は行っていたのでかなり手間のかかる作業と記憶しております。

新品交換で症状が改善されないこと、ならびに他の方々から同様の症状
の書き込みがないことから察すると当方のPCに何らかの問題があるよう
に思いますが、取りあえずメーカーからの回答を待ってから検討させて
ください。(メーカの回答も「OSの再インストール・・・」という気が
いたしますが。。。)

御助言ありがとうございました。

書込番号:1867928

ナイスクチコミ!0


酢昆布さん

2003/08/20 11:27(1年以上前)

通りすがりの物ですが
以前同じような症状に陥った事がありました。
結局は他のライティングソフトとの干渉です。
他ソフトのアンインストール・WinCDRの再インストール
WinCDRが必要とするファイルの手動コピーなどで
症状が治まりました。
WinCDRのマニュアルにそう言った時のトラブル対処が
記述してあったと思ったのですが間違っていたらごめんなさい。

書込番号:1872050

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVR-ABH4さん

2003/08/21 23:21(1年以上前)

酢昆布さん、お返事ありがとうございます。

早速「WinCDRの再インストール」試させて頂きましたが、残念ながら
改善はみられませんでした。
現在のところ「OSの再インストール」しか手がなさそうな気配です。

いずれにせよ結果は後日報告させて頂きます。

書込番号:1875511

ナイスクチコミ!0


DVR-ABH4ですさん

2003/08/24 02:32(1年以上前)

I/Oデータさんにいろいろ策を考えていただいて手順通りに試してみた
のですが改善されず、最終的にOSの再インストールを試みましたが
これでもダメで、結局原因不明のまま返品となってしまいました。

みなさん、いろいろありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:1881098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMの書き込みが出来ない

2003/08/22 21:47(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 ファビオさん

RAMの書き込みが出来なくて困っています。
付属のDVDFormを使い、フォーマットを行ったのですが、
「ディスクに書き込みができない状態になっています。」と表示されてしまいます。
書き込みを出来る状態にするにはどのようにすれば宜しいのでしょうか?
対処法などありましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1877545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/08/22 22:47(1年以上前)

一度デバイスマネージャーからドライブを削除してみてください。

と何回かレスしているけど、未だに解決策とはなっていない。私はこれで
解決したのに・・・。

書込番号:1877718

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファビオさん

2003/08/22 23:01(1年以上前)

返信ありがとうございました。
デバイスマネージャーからドライブを削除したところ、
書き込みできるようになりました。
素早い対応に感謝いたします。

書込番号:1877765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/08/23 00:11(1年以上前)

3回目にして初めて当たった。(^^;)
なにわともあれ、良かったです。

書込番号:1878019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DVD+Rメディアについて

2003/08/18 00:33(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

教えて下さい。
先日このドライブを購入し、早速使用してみました。
DVD-Rメディアに書き込んだDVDビデオはパナソニックのDMR-E20で再生出来ましたが、DVD+Rメディアはエラー表示が出て再生出来ませんでした。
もちろんこのドライブでは再生出来ます。
DVD+Rメディアの場合、それに対応したDVDプレーヤーでなければ再生出来ないのでしょうか?
また、DVD+Rのメリットって何なのでしょうか?
御存知の方よろしくお願いします。

書込番号:1865405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/18 00:54(1年以上前)

マルチドライブが一般的になるからこんな質問が出てくるんだね
DMR-E20の再生可能なメディアが
VD-RAM、DVD-R、DVD-VIDEO、CD-DA、VCD、CD-R/RWなんだから+Rが読めなくて当たり前でしょ。
DVD+R対応ドライブ以外ではDVD+Rは再生できないってことを忘れてない?

+のメリットは-Rに対応してない+Rのドライブしか持ってない人はそれしか読めんでしょ。

書込番号:1865470

ナイスクチコミ!0


スレ主 frbさん

2003/08/18 01:09(1年以上前)

早速の書き込みありがとう。
以前、雑誌に+Rの方が対応プレーヤーが多いと書いてあったような気がしたのですが、どうやら私の勘違いでした。


書込番号:1865508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/08/18 13:28(1年以上前)

パナは意図的に+R/RWを読めなくしてますね。
ほら、SONYと仲悪いからね。

書込番号:1866469

ナイスクチコミ!0


1454788さん

2003/08/18 13:38(1年以上前)

http://ascii24.com/news/i/tech/article/2001/10/13/630415-000.html
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/
この辺で確認してみるとよろしいかと。

書込番号:1866494

ナイスクチコミ!0


ticaさん

2003/08/18 13:48(1年以上前)

DVD+RW-+RふぁんさんのHPを拝見したところ+RWは再生できている方はいるようですね・・+R正式対応したDVDプレーヤーはあまりないですが互換性といってリコーなどがHP上で公開しています。
http://www.ricoh.co.jp/dvd/cope/index.html

ディスクを閉じる設定で焼けば、たいがい他の非対応プレーヤーやDVDドライブで認識してくれてますが、相性が悪ければダメな時もあります。
一部の+RWドライブではディスクのメディアIDを変更し認識率を上げる事が出来るようです。
+系のメリットはなんでしょ?アライアンスの主力メンバーが少ない?為か比較的小回りが効くのか書き込み速度が速いドライブが早々に登場してくるトコでしょうか。

書込番号:1866511

ナイスクチコミ!0


一時つっこみさん

2003/08/19 12:27(1年以上前)

ROM化しても無理ですかね?

書込番号:1869358

ナイスクチコミ!0


sutokさん

2003/08/19 12:35(1年以上前)

「DVD+R対応ドライブ以外ではDVD+Rは再生できない」っていうのは、読めない機械は読めないということならその通りですが・・・それってあまりに当たり前(^^;)。
ただ、こういう言い方だと、DVD−RAMのように規格に対応させいてないと読めないと取られそうです。
異論がある方もいらっしゃると思いますが、基本的に、+Rは、−RよりROMやVIDEOと互換性の高い規格ですから、対応なんかしなくても読めておかしくないはず。実際、+Rが登場した時、様々な機械で互換性テストをした記事では、PS2とパナのゲーム機を除き、コンボドライブやDVDプレイヤー等も含めたほとんどの機械で読込み可能でした。当然、特別な対応していないものがほとんどですよね。
それから、「再生可能なメディア」に含まれていないから「読めなくて当たり前」、というのもどうでしょう。読めない可能性は高いとは言えますが。こういう記載は、一定の互換性を保障している範囲を表示するだけであることも考えられ、(+Rは読めないと書いていれば別ですが)、読めないとは限りません。実際、パナのドライブには、+Rを再生可能とは書いてありませんが、読めるものもあるはずです。面倒で検証していないだけなのかも知れないし、読めると書きたくない可能性だってあります(今回は確かに読めないんだけど)。動作しないと書いていても、実際は問題なく動作するようなこと、結構あるじゃないですか。読めると書いてなかったのに読めるじゃないかと苦情を言う人はあまりいないでしょうし。
質問は「普通は読めることが多いみたいだけど、なぜ読めないの?」ということだと思います。基本的には「そんなん、うちわからへん」なのですが、今のところ、再生したくないのかと。で、+R(W)のメリットは、互換性が高いことと、記録品質が高いこと、と言われています。−R(W)は、ランドプリセットが、記録品質に悪影響を与える可能性があるそうです。実際の互換性が必ずしも有利じゃないのは、−Rの方が歴史が古く、かつグループが巨大であるため、ある程度、−Rを考慮した検証を行っているためと思われます。個人的には、メディアが同価格なら、+の方がいいと思ってますが。

書込番号:1869382

ナイスクチコミ!0


ticaさん

2003/08/19 23:28(1年以上前)

+が登場した当初のPS2互換性テストのその後の記事が出てましたが
認識しないディスクはクイックイジェクトが有効になっていたのが原因では?と紹介されてました。
全メディア焼けなくてもいいから全部読みドライブが標準になってほしいですが・・・

書込番号:1870943

ナイスクチコミ!0


スレ主 frbさん

2003/08/20 01:23(1年以上前)

皆様、多くの書き込みありがとうございます。
購入した+Rのメディアは無駄になりましたが、-RやRAMにも対応している点がこのドライブのメリットなのですから後悔はしていません。
新しい技術が開発されたら新製品が出る(この問題の場合は+Rや+RW)というのは当然の事ですが、それ以前の問題として、日本の企業には自社の利益(規格争い)より、消費者の利益を最優先に取り組んでもらいたいものですね。
そう言う意味ではこの製品はやはり素晴らしいと思います。

書込番号:1871382

ナイスクチコミ!0


sutokさん

2003/08/22 23:04(1年以上前)

パナからも、RAM3倍速のドライブが出るんですね。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/LF/LF-M621JD.html
値段も当面は、このドライブぐらいするよう。
でも、+の書込みができないどころか、読めない(読ませない?)。
おまけに−RWの書込みが驚異の等速!! 
RAMが3倍速だから使わないと言うんでしょうか。
「充実したソフト」は、バックアップソフトが珍しいぐらいで、型落ちだし。
唯一の利点は カートリッジRAMへの対応だけど、両面以外は需要がないのでは。
これで、勝負になりますかね。パナファンだけがターゲット?

書込番号:1877780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動作環境が。

2003/08/21 14:30(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 まっきんとっぱつ!さん

こんにちは。この機種を購入予定なのですが、動作環境の部分で引っかかって二の足を踏んでいます。こちら エプソンダイレクトのMT-6000でWin2000 SP4 Pen4 845チップセット です。メーカーHPで「対応製品」の所で調べてみたのですが、このMT-6000が対象では無いような...
この機種環境で動くのでしょうか、初心者に毛の生えたようなレベルな者で不安です。どなたか似たような環境で使用されている方、居られましたらアドバイスを頂けませんか?宜しく御願いいたします。

書込番号:1875029

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/08/21 14:33(1年以上前)

大丈夫です。問題有りません。(いろいろ増設して電源不足とかスロットの空きがない等の理由ならだめなこともありますが) いずれにしても、現在のCD(DVD)ドライブとの交換なら、大丈夫ですね。

書込番号:1875033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/21 14:33(1年以上前)

ふつーに考えたらそのスペックで動かないっていうのは考えられませんが。
http://review.ascii24.com/db/review/pc/desktop/2001/09/19/629788-000.html

書込番号:1875034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/21 14:37(1年以上前)

おっと追加。5インチベイは空きがあるんでそこに入れちゃってください。
元からのははずさないでいいです。
ただ、電源とCPUクーラーの位置関係上ちょっとてこずるかもしれませんが。

書込番号:1875040

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/21 14:49(1年以上前)

WIN ME以上なら問題ないでしょう、問題があるとしたらOSが98以下のバージョンの場合でしょうね。

(reo-310でした)

書込番号:1875065

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっきんとっぱつ!さん

2003/08/21 17:53(1年以上前)

みなさん、レスが遅くなって申し訳有りません。845チップセットって言うのがちょっと問題かなぁと思っていましたが、大丈夫そうですね。安心しました。それから いちごほしいかも、さん有り難うございます。5インチベイが空いているのですが「どうするのかな、今のCDRWを交換するのかな...」と考えて、追加質問しようかと思っていたところでした、助かります。
以前、電気店の”知ったか店員”におかしな事を吹き込まれエライ目に遭ったことがあるので不安でしたが、ちょっと安心できました。みなさん、本当に有り難うございました、また宜しく御願いいたします。

書込番号:1875307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんな質問でホントすみませんが、、、

2003/08/20 17:43(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 こんなことって出来ますか?、、さん

こちらでこんな質問をしてしまうのは自分でもどうかと思ったんですが、他に頼りになる場所がなかったので、もし分かる人がいたら教えてください。
DVDの音声だけをCD−Rに焼きたいのですが、できますか?
もし出来るのなら、その方法を教えて欲しいです。

書込番号:1872699

ナイスクチコミ!0


返信する
a/oさん

2003/08/20 18:31(1年以上前)

DVDから音声だけを抜き出すには [1854502]音声だけ… を参照
あとは抜き出した音声ファイルをライティングソフトで焼き付けるだけです。

(a/o)

書込番号:1872818

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんなことって出来ますか?、、さん

2003/08/21 01:38(1年以上前)

a/oさん、返信ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:1874047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAMの両面って

2003/08/18 19:10(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 katuzou01さん
クチコミ投稿数:75件

両面のRAMって片面が終わったら1回出して裏返すのは判ったのですが、
と言う事は7GくらいのMpegのファイルは9.4Gの両面RAMには書き込めないのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:1867168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/08/18 19:49(1年以上前)

その通りです。
適当なサイズに分割もしくは再エンコードして保存してください。

書込番号:1867258

ナイスクチコミ!0


スレ主 katuzou01さん
クチコミ投稿数:75件

2003/08/19 04:22(1年以上前)

御剣冥夜さん、早速のレス有難うございます。

そうですか、TVキャプチャーしたファイルがそのまま入ったら良いなぁ
と思っていたのですが、残念です。
しかし分割すれば入るのでその方法でやってみたいと思います。

書込番号:1868731

ナイスクチコミ!0


145555さん

2003/08/20 01:25(1年以上前)

Pandora(dvd2one)などで、圧縮するといいかもしれませんね。

書込番号:1871389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH4
IODATA

DVR-ABH4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月下旬

DVR-ABH4をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング