
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年8月6日 00:54 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月5日 10:11 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月4日 23:37 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月3日 23:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月3日 22:03 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月3日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本日、予約分でGETできました。
ところで、外箱の封印シール(I−Oのロゴ入りセロハンテープ)が3回ほど貼り直されていました(切ったテープの上にテープが貼り直されていた)。
これって、箱詰後に不具合が見つかってリカバリー(ファームのアップデート?)をやったということなのでしょうか?
どなたか他にこのようになっていた方はいらっしゃいませんか?
0点


2003/08/03 02:07(1年以上前)
私のは2回でしたが、同じように張り直されていましたね。きっと何らか問題があって、出荷も遅れたのかなと思います。先ほど一通り使ってみましたが、特に不具合等は見つかっていません。
書込番号:1821838
0点



2003/08/03 13:36(1年以上前)
ゆかばばさん、レスありがとうございます。
私のはDVD再生時、音声にノイズ(ブリブリ・ザラザラという感じ)が乗っています。CD再生は問題ありません。他にDVD再生機がないためハード(このドライブ)とソフト(PowerDVD XP)のどちらに問題があるのかわかりません
他にこのような方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:1822961
0点


2003/08/03 21:52(1年以上前)
プレーヤーはPowerDVDですか?
音声の設定で、「Direct Sound」、「Dolby」、「Stereo」など
切り替えても同じですか?
ドライブは違いますが、ウチではこれで逃げました
DirectXとか、サウンドのドライバとか色々可能性あると思いますが
再インストも面倒なので....
書込番号:1824118
0点



2003/08/03 22:36(1年以上前)
小泉しんちゃんさま、レスありがとうございます。
友人からDVD−ROM(東芝製)を借りて試したところ同じ現象になったため、しかたなく、今、再インスト(Win2K)しているところです。
DVDの再生確認ができるのは明日以降になると思いますので、また報告させていただきます。
書込番号:1824255
0点



2003/08/06 00:22(1年以上前)
やっぱダメ(同じ)でした。あとは、DirectXを疑ってみます。
書込番号:1830365
0点

うちのもシール2回貼ってありました。
注意事項のような紙が2枚入っていたので,それかなぁ?と思っています。
内容を御紹介します。
【1】WindowsXPで添付のMovieWriter2.0SEを使ってDVD+RWに書き込みする際に,ドライブの準備が出来ていませんと表示されることがある。その場合は一時的にB's Clip5をアンインストールして書き込む。
【2】XVDの書き込みを行う際に,XVD製品に添付しているソフトウェアのアップデートが必要な場合がある。
【1】についてはB'sはVerUpが多く,今後面倒なことになるので,早くどちらかで対処して欲しいですね。
書込番号:1830468
0点







2003/08/04 16:14(1年以上前)
ALCOHOL120%は、わかりませんが、CLONE DVDは対応しているようです。
箱に、CLONE DVD対応!のシールが貼ってありますので。
書込番号:1826033
0点



2003/08/04 17:37(1年以上前)
情報ありがとうございます^^
書込番号:1826183
0点


2003/08/05 09:29(1年以上前)
ALCOHOL120%使用できましたよ
書込番号:1828157
0点



2003/08/05 10:11(1年以上前)
Syouzanさん!toto21thさん!
お二人とも貴重な情報ありがとうございました^^
今度の入荷には何とかしてゲットできるようにしようと思っちゃいました!
書込番号:1828203
0点







2003/08/04 23:19(1年以上前)
それが普通なのです。ABN4もそうなる。
書込番号:1827250
0点



2003/08/04 23:37(1年以上前)
そうなんですか
突然なのでびっくりしたもので^^;
ありがとうございました。
書込番号:1827316
0点





DVD-RAMに興味を持っています。
さて,DVD-RAM三倍速ということで話題になっていますが,
私としては,ドライブの静音性が非常に気になります。
パナのLF-D521JD は,音がうるさいという書き込みをみたことがあります。
この機種は,日立製ドライブを使用しているので,パナと比較してどうなのでしょうか。
DVD-RAMには,興味がありますが,パイオニアのDVR-A06-Jは,静音性が高いという書き込みを読んだことがあり,
もし,DVR-ABH4が静音性に欠けるのであれば,DVD-RAMを諦めようと思います。
0点


2003/08/03 17:42(1年以上前)
静音性の観点から言えば、このABH4は及第点をつける
ことができると思います。駆動音は思ったより静かなので、
旧来の他社製品と比較して、その静かさに驚かれる方も
いらっしゃいます。
ただ、LF-D521とは単純に比較はできません。
松下製が殻付きのDVD-RAMを使用できるのに対して、
こちらの製品は殻付きタイプを使用できないからです。
このためトレイの構造等で異なってきますので、多少
なりとも、音に影響してくると思います。
どちらの製品がいいかという質問であれば、音の比較でなく
殻付き使用ならば松下製、無し使用ならば日立LG製のこちら
というような選択になると思います。
ちなみに、私は両方所有していますが、いずれも音という
観点では不満はありません。
書込番号:1823438
0点



2003/08/03 23:32(1年以上前)
早速のレス有り難うございます。
駆動音は,思ったよりも静かであるということですので,安心しました。
DVD-RAMが身近になった感じです。
殻付きdiskを使用するかしないかで選択する機種が異なってきますが,私としては,殻付きは,PDを使用したことのある経験から,かさばるので,あまり魅力はないように思います。ひとそれぞれでしょうけど。
有り難うございました。
書込番号:1824482
0点




2003/08/03 19:05(1年以上前)
縦41mm(4.1cm)横147mm(14.7cm)です。
書込番号:1823655
0点



2003/08/03 22:03(1年以上前)
ご親切にありがとうございました。感謝します。
書込番号:1824153
0点



NT系のOSを1つぐらい買っておいた方がいいですよ。
この手のデバイスは。
書込番号:1804217
0点


2003/07/28 09:32(1年以上前)
対応OSにSEが入っていないので無理でしょう。
目に見える部分が(ほぼ)同じだからSEも、といいたいのは
わかります。
しかし、プログラムレベルにいたっても同じかと言うと実際は
違うので(例:APIが変更された)この場合は無理です。
仮に同じだとしたら、対応リストに明示するので。
書込番号:1804277
0点


2003/07/28 10:01(1年以上前)
ロジテックからの製品(LDR-H443シリーズ)は98SE対応って書いてあるよ
バンドルソフトがIOとは若干違うけど・・・
書込番号:1804340
0点



2003/07/28 16:07(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございます!仮に買ったとしてもかなりの賭けってことですよね。素直にXPにするしかないのかなぁ・・・。
書込番号:1805005
0点


2003/07/29 14:45(1年以上前)
米国在住です。同じドライブ使用のLG GSA-4040BのWEBには98も対応OSに
含まれていますよ。
http://www.lgeus.com/Product/CD/GSA_4040B.asp
書込番号:1807932
0点


2003/07/31 18:14(1年以上前)
アイオーさんに確認したら、「ソフトが対応していないので・・・・」と残念そうにいわれました。
OSをWindows2000に替えるか、ロジテックの製品にした方が良いと思うよ!
書込番号:1814798
0点


2003/07/31 19:29(1年以上前)
正直DVD使うなら4Gの壁があるFAT32じゃ辛いでしょう。
NTFSが使えるWin2KなりXPにしないといろいろ苦労するしね。
素直にOS変更するか、PC買い直すかしてからDVD-Rに手を伸ばした方が
いいよ。問題はソフトが動く以前にあると思う。
書込番号:1814953
0点



2003/08/03 18:53(1年以上前)
みなさん、たくさんのご回答&ご指導ありがとうございます!XPに変えるなら、FAT32とNTFSの壁があって今あるファイルが使えないような気がして・・・。初歩的すぎる発言で申し訳ないです・・・
書込番号:1823619
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
