DVR-ABH4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥33,300

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM DVR-ABH4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月下旬

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4 のクチコミ掲示板

(1272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDバックアップ

2003/10/01 23:37(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 thinkpad1124さん

本日購入したばかりです。CD-RWでのシステムバックアップがどんどん
メディア枚数が増えて嫌気がさしてきたためDVDを購入しました。
B's Recoder GoldはCD-Rドライブを購入したときから使っていたので
慣れ親しんでいる事もありABH4に決めました。ドライブと一緒に
訳も分からずDVD-RAMメディアを買ってきてさてバックアップ実行と
思ったのにB's Recoder GoldのHDDバックアップでDVD-RAMメディアを
入れたら「パケットデータで記録されたメディアには
対応していません」と言われてしまいました。もしかしてDVD-RAMには
バックアップ出来ないのでしょうか。-RWか+RWなら大丈夫でしょうか。

書込番号:1992922

ナイスクチコミ!0


返信する
BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/02 03:48(1年以上前)

HDDの内容を単にDVD-RAMにコピーしたいということですよね?
その場合WindowsXPでDVD-RAMはライティングソフトは不要です。
MOやフロッピーのようにそのままコピーしてあげればOKです。

書込番号:1993498

ナイスクチコミ!0


スレ主 thinkpad1124さん

2003/10/02 05:21(1年以上前)

BAK3さんレスありがとうございます。
すみません説明不足でした。B's Recoder Goldのツール→HDDバックアップでウイザード形式のバックアップが可能なのですが、そこでUDF1.5で
フォーマットしたDVD-RAMを入れると「パケットデータで記録された
メディアには対応していませんと」言われます。それから顔マークも
間違えていました済みません。

書込番号:1993547

ナイスクチコミ!0


.....................さん

2003/10/02 12:23(1年以上前)

メディアを高速消去すればその後使えるようになると思います。

書込番号:1994055

ナイスクチコミ!0


スレ主 thinkpad1124さん

2003/10/04 11:27(1年以上前)

皆さんお騒がせしました。昨日DVD+RWメディアを購入しB's Recoder GoldのHDDバックアップを試したら正常にバックアップ出来ました。
なぜDVD-RAMがだめなのか分からずじまいです。フォーマットを変更すればいいのかソフトの仕様なのか調べてみようと思います。

書込番号:1999293

ナイスクチコミ!0


.....................さん

2003/10/04 13:49(1年以上前)

だから... B's で DVD-RAMを高速消去すれば自動的にB's用にフォーマットされて使えるようになるのです。
やってみてください。

書込番号:1999593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジビデオを認識してくれません

2003/10/03 22:23(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 まっぽんさん

NECのスマートビジョン・プロ3をキャプチャ・ボードに使用していましたが、先日この機種を購入、デジタルビデオからキャプチャしようとムービーライター2を立ち上げましたが、どうしてもデジビデオを認識してくれず困っています。(キャプチャの画面にデジビデオの映像がそもそも映りません)
UleadのHP「DVカメラが、正常に認識されません」http://www.ulead.co.jp/tech/vs/faq/capture/uvs022.htm

を参照しましたが「イメージングデバイス」、と言う項目がありません。 ただ、スマートビジョンに付属のソフト「スマートビジョンTV」ではビデオの画画像も写りますし、キャプチャ出来るのです。なぜなのでしょうか。

スマートビジョンをアンインストールしないといけないのでしょうか。
でも、TVを見るときなど、慣れているのでそれもまた、困ります。

どなたか、同じ環境で解決策をご存じの方、お教え願えませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:1997925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVI形式の変換

2003/09/24 21:51(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 バカ一代7778さん

AVI形式のファイルをプレーステーションなどのDVDプレーヤーで再生したいのですが、この商品はAVI形式ファイルをDVDに変換し焼くことは出来るのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1973405

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/09/24 21:56(1年以上前)

ドライブが勝手にAVIをDVDビデオにしてくれたりはしません。
付属の編集ソフトでDVDビデオ形式に変換できます。
オーサリングについては自分で調べた方がいいでしょう。

書込番号:1973423

ナイスクチコミ!0


かすて〜らさん

2003/10/03 02:43(1年以上前)

大きなお世話ですが・・・
せっかくすぐにレスしてもらってるのに・・・
この間ここを見てないかもしれないが・・・
あぁ〜切ない。

書込番号:1996059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CD-R8倍までしか使用できません

2003/09/28 19:49(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 ろくぞうさん

ABH4購入して1ヶ月位になりますが、書き込みが遅くて困っています。
DVD-Rが4倍で書けないのはもちろん、CD-Rが8倍までしか選べません。
メーカにもQA中ですが、ありきたりの答え「推奨メディア使用」、
「他の書き込みソフト」のアンインストールをして下さいとの事でもちろん
解消しませんでした。(追加QA 中)

過去レスを熟読して試行錯誤しましたつもりですが、みなさん助けて下さいm(_ _)m

1、Hardware
M/B GIGA-BYTE GA-8IEX
CPU Pentinum4 2.53GHz
Memory 768MB
VIDEO A-BIT SILURO GF4 Ti
Devices Primary---Master Maxtor 6Y160L(UDMA-5)
Slave Maxtor 4D080K4(UDMA-5)
Secondary-Master HL-DT DVDRAM GSA-4040B(UDMA-2)
Slave None
※カッコ内はIAAでの「既存の転送モード」

2、Software
OS Windows XP Professional SP1 + 最新HotFix
ChipSet系ソフト Intel Chipset Software Installation Utility 5.00.1012
Intel(R) アプリケーション・アクセラレータ 2.3.0.2160
その他のソフト Microsoft Office XP
B's Recorder Gold BASIC(バンドル版:B.H.A Webより5.37にUp済み)

3、追加の確認項目と結果

A. クリーンインストール
WindowsXPをクリーンインストール、Chipset Software,IAA導入後SP,HotFix適用
MS-Office XP導入、Office Update完了後、B's recorder 導入、テスト
→変わらず

B. プライマリ、セカンダリ交換
→変わらず

C. ケーブル交換
ATA133対応ケーブルに変更
掲示板にあった為、テスト
→変わらず

D. IAA再インストール
掲示板にあった為、テスト
→変わらず

よろしくお願いします。

書込番号:1984455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/29 00:07(1年以上前)

BIOSで「Load Optimized Defaults」あたりは試されました?

書込番号:1985295

ナイスクチコミ!0


M.Hatanoさん

2003/09/29 08:58(1年以上前)

的はずれのレスなら、ごめんなさい。
IAAをはずされて試されましたか?
私も、ろくぞうさんと同じような構成で使用しておりますが、
メーカーの言われる性能はでているようです。
計測したわけではないのですが、SonyのDRU−500Aと体感速度
は、変わりません。
私も自作機ですが、雑誌,メーカー(組立)等の話を聞くところによると、
IAAは不安定な要素が多々あるそうせす。
特にUDMA-5以下の転送モードの機器との相性問題が問いただされているようです。

書込番号:1985868

ナイスクチコミ!0


EOS Kissさん

2003/09/29 11:56(1年以上前)

>Secondary-Master HL-DT DVDRAM GSA-4040B(UDMA-2)
マザーボードの型番で気になったのですが、
拡張用のIDE(PDC20276)をBiosでATAモードに設定して
接続しているのでしょうか?

もし、そうであるならばアドバイスできますよ。

書込番号:1986153

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろくぞうさん

2003/09/29 23:09(1年以上前)

こんとんさん、M.Hatanoさん、EOS Kissさん早速ありがとうございます。

# 思いっきしさば読んでました<アイコン(笑)

「Load Optimized Defaults」、「IAAアンインストール」とも現象変わらずでした。

EOS Kissさんの
>拡張用のIDE(PDC20276)をBiosでATAモードに設定して
>接続しているのでしょうか?

が良く理解できないのですが、BIOS設定はデフォルトにしています。
書かせて頂いたのはIAAでの表示となっています。

よろしければ取られた対応内容を教えて頂けますか。よろしくお願いします。

本日、サポートより電話がありました。

CD-RやDVDの書き込み速度選択が出来ない現象は幾つか報告されているようです。
(CD-Rのみ、DVD-Rのみ等個々症状が異なるようです)
状況を伝えると返金にも応じるとの事でした。

すんなり返金って事は多々ある事例っぽいと感じてしまいました。

書き込み頂いた内容を試してだめなら週末位に返品しようかと考えています。

DVD-R8倍も発表されたし、もうしばらく待つかなぁ?

書込番号:1987711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/30 01:25(1年以上前)

そうですか・・・残念ですね。
 私のマザーがGA-8IEXPで問題が出ていないだけに、残念です。

書込番号:1988192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

power DVDについて

2003/09/27 22:14(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 twinbassさん

はじめまして。先日DVR-ABH4を購入しました。
ドライブの付属ソフトの
power DVDをインストールし、市販のDVDビデオを
再生しようとすると
「エラーコード:F4D41436」
「グラフィックカードのTV出力ポートは使用できません。」
とエラーがでてそれ以上再生できません。
このような症状の方は、他にもいらっしゃいますか?
ちなみにデジタルビデオカメラで撮ったものを
ULEAD DVD MOVIE WRITER等で
DVD化したものは問題なく読めます。
市販のだけだめです。メディアを変えても
だめでした。
解決策わかる方、ご教示ください。

ハードは
CPU:Intel Pentium4 1.5G
M/B:P4B
ビデオカード:NVIDIA GeForce2 MX400-64MB AGP
ドライブ:IO-DATA DVR-ABH4
OS:Windows xp home edition sp1

以上

書込番号:1982026

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぇんふるらみんさん

2003/09/27 22:40(1年以上前)

http://support.cli.co.jp/faqs/410.htm
これかな?

書込番号:1982115

ナイスクチコミ!0


スレ主 twinbassさん

2003/09/27 23:26(1年以上前)

ふぇんふるらみんさん。早速回答ありがとうございました。
おかげさまで解決しました。
NVIDIA GeForce2 MX400 マクロビジョンでサーチエンジン検索したら
同じ事象の方の日記があって、グラフィックボードのドライバを
nVidia→Windows標準に戻したら解消したとありましたので
同じようにしたら問題なく再生できるようになりました。
助かりました。

書込番号:1982271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メディア変更(ROM化)について

2003/09/27 07:00(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 ラティマーさん

DVR-ABH4 を購入してあれこれと楽しんでおります。当家の民生機が少し前のRWが認識出来ないタイプなので、もしかして+RWだったらと思って試してみたところやはりダメでした。調べたところ当家の民生機は、ROM化をすれば再生できたというページを見つけたのですが、DVR-ABH4 にDVD BITSETTERを使用したところまったく受け入れしてくれません。DVR-ABH4でも使えるメディア変更のソフトってあるのでしょうか?(使用PCは、XP、P4 1.7Gです)

書込番号:1980115

ナイスクチコミ!0


返信する
なぞの人2さん

2003/09/27 09:33(1年以上前)

調べたところ 特定のリコー系ドライブ以外には対応しいないことがわかりました。
ABH4はLG系なのでBitSetterは使えません。
BitSetterについては
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/howto_bitsetting.html
を参考にしました。
これ以外では以下を参考にしてください。
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/howto_bitsetting_3rd.html
簡単に調べた範囲ではこんな感じです。

書込番号:1980328

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラティマーさん

2003/09/27 22:54(1年以上前)

なぞの人2さんありがとうございます。
neroの体験版を入れてみましたが、英語版ともあって良くわかりませんでした(^^ゞ。

書込番号:1982161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH4
IODATA

DVR-ABH4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月下旬

DVR-ABH4をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング