
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年1月15日 23:21 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月27日 02:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月18日 20:55 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月8日 12:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVR-ABH4 ファームウェア 1.02 が出ています。
■Ver.1.00 → Ver.1.02(2004/01/09)
<Ver.A109からVer.A112までの変更点>
1.三菱化学メディア製 Ultra Speed+CD-RW(32倍速記録対応CD-RW)に
16倍速で記録する為のライトストラテジーを追加。
2.CD-R/RW、DVD-R/RW、DVD+R/RWのライトストラテジーの向上。
3.一部ライティングソフトでDVD-RWに記録する際にエラーが
発生することがあった問題について、修正、対策。
4.4倍速記録対応DVD+RWに2.4倍速で記録する為の
ライトストラテジーを追加。
5.8倍速記録対応DVD+R、DVD-Rに4倍速で記録する為の
ライトストラテジーを追加。
入れてみましたが、
今まで、x4対応のメディアで有りながらx2でしか
書き込み出来なかった台湾生まれのDVD-R(プリンコ)が
x4で書き込みが出来るようになりました。おまけに
過去にDVR-ABH4で焼いた(上記のx4対応だがx2での書き込みDVD-R)
が東芝のRD-X4では再生できるが、DVR-ABH4で読めないと
言う症状が直りました。
0点


2004/01/14 20:36(1年以上前)
このファームウエアは、『[2268274]ファームウェア112になってました』と同じモノなんでしょうか。
書込番号:2345503
0点



2004/01/15 01:04(1年以上前)
けいじな さん こんばんわ。
>このファームウエアは、『[2268274]ファームウェア112になってました』と同じモノなんでしょうか。
申し訳ないですが、一緒かどうかは私には判りませんが
(株)アイ・オー・データ機器から1月9日にリリースされた
DVR-ABH4 の ファームを使いました。
性格が臆病なので、純正?を使った方が万が一サポートの
お世話になるときに良いと思いアイ・オーからの
フォームを使いました。
http://www.iodata.jp/lib/product/d/1027.htm
書込番号:2346940
0点


2004/01/15 22:46(1年以上前)
TELテルボーズ さん
アイ・オー・データからのファームアップをしました。
順調です。有難うございました。
書込番号:2349847
0点



2004/01/15 23:21(1年以上前)
けいじな さん
順調で何よりです。
ご丁寧に有難う御座いました。
書込番号:2350046
0点





ファームウェアがアップしてました。112と302です。
自分は112にしましたが。109とか301のアップの時は
以上終了していたのが、正常にアップできました。
それと、一番うれしかったのが、メディアエンポリの
国産4倍速メディア(180円)が以前は、2倍でしか焼け
なかったのが、ちゃんと4倍で焼けるようになりました。
とても、うれしいクリスマスプレゼントになりました。
おすすめです!!
0点


2003/12/25 23:32(1年以上前)
お手数ですが D/L場所をお教え頂けますか?
IODATAからではなようですね?
不勉強で申し訳け有りませんが………
書込番号:2272002
0点


2003/12/26 00:43(1年以上前)


2003/12/26 03:47(1年以上前)
おいどんは、いつも Firmware Pageから行ってます。
http://forum.firmware-flash.com/dl_all.php
ちなみにLGの項目のGSA-4040Bの登録です
書込番号:2272753
0点


2003/12/26 14:08(1年以上前)
うーにゃんさん・ごはん0141さん
ありがとうございました
A112 と A302 どちらにしてよいかわかりませんが
皆様の書き込みを見て判断しようと思っております
わからなければ 無難にメルコにしようと思います
B's Recorder GOLD5 のプロパティーで見たところ
1.00でしたので、UPしてみようと思います
書込番号:2273731
0点


2003/12/27 02:41(1年以上前)
>totoronNさん
知っとけそのくらいさんの情報によると
「日立ロットには「A1xx」
LGロットには「A3xx」
のファームウェアをあててください。
逆をあてるとメーカーのサポートが受けられなくなる可能性があります。」
とのことです。
自分は使用していないので判りませんが(汗
書込番号:2275893
0点





とりあえず、DVD-Videoファイル形式で、DVD-Rを三枚、DVD+Rを一枚。
さらにD&D(DVD-RAMドライバー使用)パケットライトで、DVD-RAMを一枚焼きました。
特に読み書きの不具合はありませんでしたが、RAMドライバー使用時のパケットライトでは書き込みが、等倍速なのですねー。当然なのですが。
せっかくのRAM3倍速のハードなのですから・・。この辺りもドライバーのアップグレード等で、対応されるといいなーと思いました。新しく出るパナ製ドライブのこの辺りの仕様やいかに?。気になるこの頃です。
0点



2003/08/17 16:34(1年以上前)
すいませんでした。
訂正:等倍速=>1.5倍速程度(実際)
ベリファイの時間を考慮しまして大体こんな程度かな?。
RAM3倍速の書き込みを実現するには、B'sでベリファイ止めるしかなさそうです。
書込番号:1863922
0点

内容と違いますが、キーマカレーさんではなかった?
人違いなら失礼ですが。(笑
書込番号:1863969
0点


2003/08/17 20:19(1年以上前)
キーマカレー=キマーカレー
間違いに気づかない私は盆休みぼけ。
同一人物です。まめにクッキー消してまして・・。
書込番号:1864494
0点


2003/08/18 20:55(1年以上前)
>RAM3倍速の書き込みを実現するには、B'sでベリファイ止めるしかなさそうです。
現在ver5.33使用中です。コンベアは、止められても、ベリファイは、止められないみたいです。
書込番号:1867427
0点





先ず、1817559のファームウェア情報ですが、到着した製品は、ファームウェアはA105となっておりました。
アイオーのWebにもアップされておりませんが、どうやら?最新ファームを当ててあるようです。
(だから、出荷が遅れたのかな???)
ファームウェアのアップデート内容が気になるところですが、まったくわかりません。
次に1775992についての途中?報告です。
アイオーデータの挑戦者のSOTO-5iEの外付けケースに装着して、DVDマルチプラスドライブの外付ドライブ完成しました。
ヨドでポイント還元計算でABH4が約25,000円+アイオー秋葉でSOTO-5iEの外付けケースが6,800円ですので、約32,000円で上がりやす!!
使用感は???いいですよ!!!
(ただし、Windowsで使う分には!という但し書きですが・・・)
当方は、WinXP機でUSB2.0接続と、iEEE1394接続と双方で使用しておりますが、今のところ何の問題も無いようです。
アイオーデータのサポートは対象外となりますが、マルチプラスの外付を待っている方は、この組み合わせも有かな?と思います。
ロジテックの製品を待つか?アイオーデータのDVR-UEH4を待つほうがサポート対象にもなるからいいとは思いますが、なにしろ「待てない!少しでも安いほうがいい!」という方は、挑戦してみては?
(注意!外付ケースを組み立てる際にネジの種類が3種類あってどのネジをどこに使用するか?が説明書に抜けています!ご自分で、合うネジをねじ込んでトライ&エラーするしかないです。説明書にちゃんと書いてあればいいのにね!あと、アクセスLEDランプを取り付ける際にすごく苦労します!爪が折れるか?折れないかギリギリまで拡げないとアクセスLEDランプが填まりません!ケースの設計ミスかな???その2点だけ注意すれば、簡単にプラモデル組み立てるみたいに外付けドライブが手に入りますよ!)
そしてMacOSですが、・・・・残念ながらどうしても使いものになりません!(いまのところは・・・)
DVD-RAMは、Mac拡張フォーマットでは、10.2.6でも9.2.2でも読み書きできます。しかし、UDF1.5フォーマットでは、読み出すことはできますが、書き込みや書き換えができませんでした。
(Macとは、iCONECT経由のiEEE1394接続と、外付けケース標準のiEEE1394接続の両方とも試しました)
DVD+RやDVD-RもB'sRecorderを使っても、GMA-4020Bまでは対応していますが、GSA-4040Bは未対応という事でした。
BHAにも問合わせしましたが、今のB'sRecorderのバージョンのままでは、読み書きできることがあるかもしれませんが、GSA-4040Bでは、書き込み時にエラーが発生することがあるそうで、B'sRecorderのアップデートを待って下さい!との事でした。
ですので、今のところは、MacOSでは、わずかにDVD-RAMのMac拡張フォーマットの時のみ使用できますが、他の場合は使えない様です。
BHAのバージョンアップを待つとしましょう!
追伸:市販の映画などのDVDビデオは、問題なく再生できました!
以上 ご参考までに使用報告でした!
0点


2003/08/06 23:43(1年以上前)
↓をよく読んで、同じように修正すれば、とりあえずOS標準の環境で使えようになる
http://homepage3.nifty.com/hico/mac/dvdram.html
4040Bでも既に成功の報告あり
Mac OS 9でも同様の書き換えは可能だが、ファイルの位置と名称が違ってくる(未検証)
一度お試しを
書込番号:1832884
0点

うちのもファームウェアはA105でした。
ところで,このドライブはDVD-RWのクイックフォーマットには対応しているのでしょうか?
ホームページを見ていてもよくわかりませんでした。
B's Clip5 では出来ないようです。
書込番号:1833570
0点



2003/08/07 10:24(1年以上前)
pananさん情報ありがとうございました。
バイナリエディタを使うのかぁ!すごいテクニックだ!
なんか?前にデジカメのEOS10DをphotoshopのRAWプラグインで対応させるのにバイナリエディタを使った事があるので、チャレンジしてみましょう!
ちなみにpananさん!4040Bでも成功例ありとの事ですが、その辺の事を書いてあるリンク先をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?
Twinstarさん、ごめんなさい。その辺の情報には疎くてよくわかりません。また、調べて勉強したら、報告させていただきます。お役に立てなくてすみません。
書込番号:1833813
0点


2003/08/07 22:30(1年以上前)
報告事例は2chの下記スレです
【新・mac】 DVD記録(RAM, R, RW, +RW...) について語り合うスレ3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052651505/
702 名前: 名称未設定 メール: sage 投稿日: 03/08/03 11:32 ID:8Tdsvd6H
>>701
4040B出たから安くなったGMA-4020B(\15,800、+RW 不可)、FW ケースに入れてだがdevice-plugin 書き換えで「ディスク作成 完全に対応してます。」になってるヨ
実際使えてるし。トレーの出方がちょっと安っぽいてちょっと嫌。
-R 以外はx1 だけど、-R が2x で書ければよいです。CCCD 読めるみたいだし w
書込番号:1835243
0点



2003/08/08 12:47(1年以上前)
pananさんスレ読みました。
情報ありがとうございました。
いまは、時間が無いので、一段落したら、是非挑戦してみようと思います。
書込番号:1836610
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
