
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2003年11月29日 21:14 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月19日 03:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月16日 01:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月19日 22:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月20日 02:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月16日 03:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初心者です。
LGの次の機種4080B?が年内に出るときいたのですが本当ですか?。
DVD書き込みが8倍可能って本当ですか?
またメディア(8倍対応DVD−R)って販売されてるんですか?
くだらない質問ですいません。どうぞ詳しい方お答えお願いします
0点


2003/11/09 00:03(1年以上前)
俺も知りたいです。買うに踏みとどまり、明日15900円から値下げしたら買おうと思ったけど、この情報を知っちまったら、そぅは問屋がおろさねーってきたもんだぁー。゛( ̄∀ ̄)y--
書込番号:2106910
0点


2003/11/09 00:13(1年以上前)
来年は8倍速が主流で、8.5G(2層)ドライブも後半に出始めるとか。。。2層ドライブが出るまで、ワンクッション置くにしても、4倍速でなくて、8倍速を買っておいたほうがいいか。でも、出始めで値段が高ければ、4倍速でも良いし、リリース開始の値段をみてからかな。。。
書込番号:2106954
0点

とりあえず、PCベンダへのOEM出荷が終わってから、
周辺機器メーカーに出荷でしょうから、まだまだでしょうか?
つーか、2倍速→4倍or8倍の乗り換えは意味ありますが、
4倍→8倍の乗り換えは、それほどですねぇ。
RWが4倍速なのはありがたいことなんですが、
それだけじゃ、買い替えってわけにも( ̄ー ̄;
ワタシとしては、高画質、長時間のためにも2層待ちですね。
書込番号:2107300
0点



2003/11/09 05:36(1年以上前)
みなさん貴重な意見ありがとうございます
2層式のメディア、ドライブもでる可能性があるんですね。
もう一度よく考えてみます
書込番号:2107611
0点


2003/11/09 07:54(1年以上前)
>>>>意味わからんさん
はじめまして、おはよー。
4040後継が年内かどうかは別として
+は八倍速対応メディアは間に合いそう。
−はどうだろう。アライアンスが+と−では違うから。
+アライアンスは動作検証必須ではないからプレクみたいに独自検証みたいので
出せちゃうけど
−アライアンスでは−のフォーラムラボの検証に合格してからでないと市場発表できないのです。
八倍速対応メディアも出てない現状では−の×8ドライブはまだ先と見ます。
>>>>しいたけさん
はじめましてー。
個人的には年末商戦で出て来るであろう、+×8ドライブを待って、
値の下がった4040Bを買うというのがいいのではないかと。
LGロゴのLG4040Bもいいけど、日立ロゴのケイアン4040Bもいいカンジ。
6倍速でよければこんなのも。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031108/etc_ddw061.html
一万円台前半、安すぎ(笑)
というか、この週末発売のライトンもhttp://www.liteonit.com.tw/ODD/english/new_p_e/english--p-drw8440.htm
ボックス八倍速で一万円台にせまる値段。
彼らのおかげで、価格競争が激しくなりユーザーは得をするのです♪
ありがたや、外国メーカー(はぁと)
賢い買い物をしてねー。>みなさん
#あーーーーーーー。
#超久しぶり(笑) >末三さん
#こんなところでお目に掛かろうとは(トオイメ)
#お元気ですかー。誰だかわかりますかー?
#ヒント:外伝関係(ナツイ
書込番号:2107748
0点


2003/11/10 00:07(1年以上前)
4080Bがでるから、4040Bの価格が下がってきたのか。
4080B早く出ないかな。そしたら4040Bもうちょっと安なるよろうしね。
まぁ、片面2層ライトドライブはまだ出ないと見てます。DVD-Rの方はね
なぜなら、DVDフォーラムの許可が出るかどうかが問題だと思いますが
だって、片面2層だったら、映画のDVD丸ごと・・ってなっちゃうでしょ
取り合えず、ブラックモデルやすくなって欲しい。
書込番号:2110882
0点


2003/11/11 00:01(1年以上前)
http://www.iomega.com/jp/dvd/products/super_dvd_atapi.html
これなんてどうでしょうね??日立LG製のドライブで、オンラインショッピングでも安く買えるし、日本語もサポートしてる。
ただ、ソフトがメジャーどころではないですけどね。
書込番号:2113968
0点


2003/11/11 00:14(1年以上前)
↑いくらですか?
書込番号:2114033
0点


2003/11/11 00:46(1年以上前)
21800円ですよ。http://www.shop-iomega.com/products/dvd/dvd.htm
ちなみに、今ならツ○モで税抜き20000ほどで買えます。
ま、LGのが2万切ってる中で、「安い」と言ったのは語弊があったかもしれませんね。製品の特性上、競合商品はLGのやつじゃなく、IO、ロジテックあたりでしょうか。
書込番号:2114176
0点


2003/11/16 02:28(1年以上前)
-Rの8倍でしたら魅力ありますが・・・+Rの8倍速-は魅力ありません!
ほとんど-Rを使いますので〜RAMのついたこの機種がいいと思います
書込番号:2130767
0点

今の技術では8倍速はまだ無理なようです。
DVDの8倍速はCDの96倍速くらいと同等の速度らしいのですが、今現在、CDの書き込み速度は確か50何倍速かが限度だったと思いますのでまだまだ先の話になるかと思います。
書込番号:2152547
0点


2003/11/22 21:45(1年以上前)
LGのGSA-4040B買いました。4倍速で焼きたいのですが、まとめ買いした4倍速のタイワンメディアのSUPER-Xがなんと、2倍速までしか認識せずに高速書き込みまだ未体験です。w最近のSuper-xは、マウントしないことはないし、書き込み失敗も少ないのでよいのですが、4倍速としてかったものが、書き込みの設定で2倍速までしか扱えないのがガックリです。ま、8倍速がでてももったいないから、買っても4倍速か。
書込番号:2152633
0点

上で少し誤ったことを書いてしまったようです。現在、DVDの8倍速は無理だと書きましたが、もう8倍速が実現されて、それに対応した製品も出ているようです。ただ、CDの90倍速以上はまだですが。
書込番号:2177126
0点





ケーブルセレクトもCMOSクリアも結局だめでした。
BIOSが認識していてOSが立上がらないということはジャンパの設定が正しく読み込まれていないということなのでしょうか?
見当違いなことを書いていたらすみません。
0点

そのドライブからXPのインストールCDのブートは可能ですか?
(LinuxのCDでも可)
とりあえず、最初の画面まで行けばOKです。
可能ならばOSとの相性、不可能ならば初期不良ってことになるのでは。
書込番号:2038826
0点



2003/10/18 03:49(1年以上前)
クランキーコンドルさんレスありがとうございます。
これから試してみます。
書込番号:2038837
0点



2003/10/18 04:46(1年以上前)
CDからのブートもできませんでした。
明日ヨドバシに持っていこうと思います。
遅くにありがとうございました。
書込番号:2038878
0点


2003/10/18 22:28(1年以上前)
GSA-4040Bは取説にはスレーブに繋げと書いてある。
スレーブに繋いでみた?
書込番号:2041142
0点





A109出てました。
http://www.iodata.jp/lib/product/d/1027.htm
1.三菱化学メディア製 700MB Ultra Speed CD-RWを含むCD-RWメディアのライトストラテジーを追加。
2.4倍速記録対応DVD±Rメディア、2.4倍速記録対応DVD+RWメディアのライトストラテジーを追加。
3.一部ライティングソフトを使用してDVD-Rに記録した際に、エラー終了する場合がある問題について修正、対策。
0点


2003/10/16 00:43(1年以上前)
A109ですが、なかなか良さそうですよ。
A301からだめもとで書き換えを試してみると、まったく問題なく終了。
通常の書き換え作業と同じでした。
それで結果ですが、下のほうの書き込みでA301のファームウェアについて書いたのと同じことをしました。
安物DVD-RW(SuperX 1枚198円)も問題なく使用できるようになりましたので、書き込み精度が向上していると思われます。
A301を入れるよりA109をお勧めします。
A301→A109への書き換えは出来ましたが、A300→A109への書き替えは出来るかわかりませんので自己責任でお願いします。
もちろんA105→A109への書き換えは問題ないでしょう。
ちなみに当方の環境では書き換えて効果はありましたが、すべての方に効果があるとは限りませんので、ファームウェアの書き換えは自己責任でお願いします。
書込番号:2033130
0点


2003/10/16 01:53(1年以上前)
A300→A109への書き換えもOKでした。IOからのファームのほうがいいか
どうかはこれから試します。
また報告します。
とりあえずA300で問題のない方は変えなくてもよいかも。
書込番号:2033333
0点





2003/10/12 23:44(1年以上前)
改善内容 書くの忘れました。
◆改善点:特定DVD-R 4Xメディア記録倍速向上
=>対象コード: Princo, SKC co. LTD
DVD-RW記録記録品質改善
書込番号:2023322
0点


2003/10/13 00:59(1年以上前)
A301に書き換えてみましたので感想を書きますので参考にしてください。
DVD-RWの書き込み品質が向上しているか、とりあえず試してみました。
前のA300のファームウェアではフォーマット20パーセントくらいでエラーになってしまっていた安物DVD-RW(SuperX 1枚198円)が最後までファーマットができるようになりました。
しかしディスクにアクセスすると固まりますので実用できるのは次のファームウェア以降になりそうです。
まあ普段はMaxellかTDKを使っているのでSuperXはメインで使おうと思っていません。
その他はまだチェックしていませんので、何かわかればまた書き込みします。
しかし韓国語は難しいですね。
英語のホームページなら簡単に目的のファイルが見つかりますが、韓国語が並ぶと解読出来ないのでファームウェアのファイルがどこにあるのか一苦労でした。
書き換えは簡単なので素人でも出来ますが、自信のない方は現状維持をお勧めします。
効果はあるようなので、自信のあるかたは試してみては如何でしょう?
書込番号:2023581
0点


2003/10/13 01:33(1年以上前)
探す必要はないようです、
お家マークをクリックするだけで目的のページが見つかりました。
先ほどCD-RW(HighSpeed三菱) DVD+RW(2.4倍速リコー)で
書き込み、コンペアした結果ですが、結果は良好でした。
説明分の改善以外に、一部のHighSPEED CD-RWで8倍速書込みしか、
できなかったメディアが、10倍速で書き込みできるようになっていました。
推測ですが、CD-Rメディアに対しても一部改善されているかも。
書込番号:2023690
0点


2003/10/19 22:02(1年以上前)
ちなみに、韓国語のホームページってどこでしょうか?調べてもよくわからなかったんです。ご面倒でしょうが教えてください。
書込番号:2044394
0点







2003/08/20 02:19(1年以上前)
Cineplayerの問題なので、メルコのDVD製品全般にいえることですね。
書込番号:1871502
0点




2003/08/16 03:14(1年以上前)
はい、その通りでした。
ごく、普通に売ってました。
当然、ゲトしました
情報どうもでしたm(._.)m ペコッ
でも、日本橋のPCSというお店にソフマップより安く売ってました
こちらは、1台だけの模様です
書込番号:1859253
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
