『転送モードについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,300

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 DVR-ABH4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4の店頭購入
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月下旬

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4の店頭購入
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

『転送モードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

転送モードについて

2003/09/09 23:00(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 影のDJさん

この掲示板で書かれているように、うちのドライブも書き込み速度が遅いです。ここで書かれている解決法をやってみましたが変わりません。
そこで、ちょっと気になることが2点あります。

1.転送モード
IDEチャンネルのプライマリ、セカンダリ共にPIOモードになっております。原因はこれだと思うのですが、いくら転送モードをDMAに設定しても、「現在の転送モード」がPIOモードのまま変わりません。

2.その他のデバイス
このドライブを接続したところ、デバイスマネージャの「その他のデバイス」−「大容量記録域コントローラー」が出て、「?」が付いております。これはあってもいいのでしょうか?また、消すにはどうしたらいいのでしょう?

PC環境
マザー:AOPEN AX4PE MAX
CPU:P4 2.53 メモリ:1G
OS:WindowsXP プロ
プライマリ:HD二つ
セカンダリ:DVR-ABH4(マスター)、プレクのCD-R(スレーブ)

書込番号:1929228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:163件

2003/09/09 23:10(1年以上前)

IAAとRAMドライバを入れる
・・・ふつうは付属のCDから取説で入れるように書いてあるはずなんだが。

書込番号:1929287

ナイスクチコミ!0


スレ主 影のDJさん

2003/09/09 23:21(1年以上前)

RAMドライバは入れました。入れても「!」が消えないんですよね。

書込番号:1929343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/10 01:39(1年以上前)

取り敢えず、マザーのチップセットドライバを入れる。
 さすがに、入っているとは思いますが・・・

 あと、IAA2.xが入るマザーなら、入れる。
 BIOSで「Load Setup Defaults」する。

 あたりでしょうか。
 これでPIOのままなら、ちょっと変ですね・・・

 「?」は、?のところで「ドライバの更新」ができませんか?

書込番号:1929878

ナイスクチコミ!0


知っとけそのくらいさん

2003/09/10 03:38(1年以上前)

セカンダリの転送モードをPIOからDMAに変更できない場合
セカンダリIDEチャンネルのIDE ATA/ATAPI コントローラごと削除するして
再起動後、(PnPで)インストールし直す方法が一般的ですが
もう一度確認してみては?
(他に方法がないわけでもないけどね)

次に、環境によってはセカンダリのスレーブにドライブをつなぐと
問題が発生するようですが、原因がわかるまで外してみては?

次に、CMOSクリア(ジャンパーピンから)

次に、マウント系のソフトウェアを順に削除してください

あと、問題ないとは思いますが
間違ってもOSをクリーンインストールすれば
原因が解決とか安易な考えは持たないでください
(いや、最近そんな感じのユーザーが増える傾向にありますから)

書込番号:1930031

ナイスクチコミ!0


bakutaroさん

2003/09/10 09:55(1年以上前)

起動時にBIOS画面でドライブごとの転送モードが表示されないでしょうか?もしそれがDMAモードでないならばセカンダリ等に接続している機器との干渉が考えられます。
 BIOSの表示がDMAモードならば、マザーボードに付属のATAドライバが入っていない可能性があると思います。OSだと互換モードでインストールされるみたいですから、PIO固定になる場合もあるようです。

書込番号:1930388

ナイスクチコミ!0


知っとけそのくらいさん

2003/09/10 14:02(1年以上前)

そういや、BIOS側の設定について書くの忘れてたな
なんだか悔しい年頃
まあ、いっか♪
新規txtを作って

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}\0001]
"EnumPropPages32"="storprop.dll,IdePropPageProvider"
"InfPath"="mshdc.inf"
"InfSection"="atapi_Inst_secondary"
"ProviderName"="Microsoft"
"DriverDateData"=hex:00,80,62,c5,c0,01,c1,01
"DriverDate"="7-1-2001"
"DriverVersion"="5.1.2600.0"
"MatchingDeviceId"="secondary_ide_channel"
"DriverDesc"="セカンダリ IDE チャネル"
"MasterDeviceType"=dword:00000002
"SlaveDeviceType"=dword:00000002
"MasterDeviceTimingMode"=dword:00002010
"MasterDeviceTimingModeAllowed"=dword:ffffffff
"MasterIdDataCheckSum"=dword:0000dc55
"SlaveDeviceTimingMode"=dword:00002010
"SlaveDeviceTimingModeAllowed"=dword:ffffffff
"SlaveIdDataCheckSum"=dword:00017f29


と書いて拡張子をregに変更してマウスで2回ほどクリックしてください
(ちなみに無理やりマルチワードDMA2に設定するにはマスタータイムモードの値を
「dword:00000410」と設定するんだけどよくわかってない人はやらないように♪)

書込番号:1930850

ナイスクチコミ!0


知っとけそのくらいさん

2003/09/10 18:27(1年以上前)

ぐぇ
なんか変な改行されてる
2行目と4行目の先頭でBackSpace1回押しといて

書込番号:1931311

ナイスクチコミ!0


スレ主 影のDJさん

2003/09/10 22:20(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
無事、4倍で書き込みできました。
たかろうさん、こんとんさんの言うとおり、IAA2.xをAOPENのサイトから新しいバージョンを落として入れたら4倍で書き込みできました。
以前にも入れたはずなんですが。。。
その他のデバイスの方も新しいATAドライバを落として入れたら
「!」が消えました。
ところが、「セカンダリ IDE チャネル」から「Secondary IDE Channel」となり、
プロパティのタブのところが、「全般」「ドライバ」「リソース」の
3つだけになりました。転送モードの確認ができなかったのですが、
これはこれでいいのでしょうか?

書込番号:1931934

ナイスクチコミ!0


隆PAPAさん

2003/09/10 23:32(1年以上前)

Intel Application Acceleratorをインストールしてませんか?
もしそうなら「スタート」メニュー下「すべてのプログラム」の中からIntel Application Acceleratorを実行してみてください。詳細な情報参照や設定ができるとおもいます。

勘違いなら、ごめんなさい。

書込番号:1932204

ナイスクチコミ!0


隆PAPAさん

2003/09/10 23:34(1年以上前)

アイコン、間違えた。
ほんとはこんなおぢさんです。

書込番号:1932212

ナイスクチコミ!0


スレ主 影のDJさん

2003/09/11 00:00(1年以上前)

隆PAPAさん見れました。
ありがとうございます。
プライマリ:既存の転送モード UDMA-5
セカンダリ:既存の転送モード UDMA-2
となってました。

書込番号:1932309

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH4
IODATA

DVR-ABH4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月下旬

DVR-ABH4をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[DVDドライブ]

DVDドライブの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング