
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月8日 15:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月8日 11:47 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月10日 23:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月8日 00:37 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月11日 09:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月7日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVR-ABH4購入しました。
「[1893689]海の上のピアニストさん」の書き込みでもありましたけど、私は、このドライブで「マトリックスリローテッド」が本編と付録とも再生できません。でもなぜか、「ザ・リング」は再生できます。マトリックスのDVDを挿入すると、DVD-RAMドライブの表示がCDドライブに変わってしまうのです。2ndスレーブには、DVD-ROMドライブをつけていて、このドライブでは、マトリックスは再生できます。。
使用OSは、WinXPproです。この現象は、DVR-ABH4が不良なのでしょうか?どなたかご教授いただけませんでしょうか?
0点

私のPCでリローテッドは問題なく再生されます。
他のタイトルが再生できる以上は不良の可能性がないと思われます。
説明書にもマスタ以外にドライブをつけると動かないことがあると書かれているので、試しにスレーブのDVD-ROMドライブをはずしてみて下さい。
書込番号:2105202
0点







2003/11/08 11:47(1年以上前)
B's Recorder GOLD BASICのバージョンが7に変わっただけのようです。
書込番号:2104653
0点





DVR-ABH4の購入を考えています。バックアップ、編集、鑑賞ようです。いろいろ調べてもDVR-ABH4が人気が高く、友人に聞いてもお勧めされました。ウインドウズXPホームエディション ペン4の2・4ギガ 512MG RAMです。
初心者なのでもう少しグレードが低いお奨めのDVDマルチドライブ+はないでしょうか?くだらない質問ですが、宜しくお願いします。
0点



2003/11/08 01:34(1年以上前)
↑今ならバルク品で15000円台まで下落してますね。
書込番号:2103875
0点



2003/11/08 22:38(1年以上前)
レスありがとうございます。
参考にして、調べていきます。
書込番号:2106506
0点

「まったくの初心者」の初心者と自認する人には、バルク品同然のGSA-4040Bはオススメできないけどね。
やはり中身が同じとはいえ、初めての購入ならバンドルソフトが充実して、サポートもしっかりしているアイオーのDVR-ABH4がいいと思うよ。
「VideoStudio 7 SE」「DVD MovieWriter 2.0 SE」という添付ソフトを単品で買う値段を考えたらDVR-ABH4の値段が決して高くないのが理解できるはず。
必要ないって言うのなら別ですけど。僕はどちらも愛用しているので。
書込番号:2113876
0点





初めてご質問させて頂きます。(毎日参考にさせて頂いております。)
題名の通り VROファイルをVOBファイルに変換可能でしょうか? 又、出来た場合
VOBファイルをDVD-Rに書き込んで 家電DVDプレーヤーで再生可能でしょうか?
理由としては、現在、日立のビデオカメラで”DZ-MV100”を使用しておりますが
DVD-RAMに映像が記録されていてパソコンでは、鑑賞可能ですが 子供も成長し
運動会などの映像をリビング等で気楽に見る事が出来たらな〜。と思う様になりました。そんな関係で素人なりに考えてみましたが、考えて答えの出る内容でもないし、詳しい方のお力をお借り出来ればと思い質問させて頂きたく宜しくお願い致します。
0点

バンドルのMoviewriter2.0SEにDVD-VRを取り込んでDVDビデオとしてオーサリングする機能があります。
書込番号:2102896
0点



2003/11/07 22:19(1年以上前)
srapneel様 有難う御座います。 そう言えばバンドルされていたソフト一切見ていなかったです。説明書など、もう一度良く読んで頑張ってみます。(今までの環境でライティングソフトなどインストール済みでしたので必要なかったものですから・・・)
書込番号:2103179
0点

がんばるほど難しくありませんが、マニュアルにないかもしれませんので、ついでにやり方を書いておきます。
ABH4にDVD-RAMを入れてMovieWriter2を起動、起動画面から次の画面に行きます。
大きなテレビみたいな画面があって、左側にDVDにしたいファイルを選んだり、メニュー画面をつくるかつくらないか決めたりする部分があります。その中に「DVDビデオのインポート」という項目があります。項目名は「DVDビデオのインポート」とあるんですが、これでDVD-VRも取り込めます
そこをクリックし、DVD-RAMの中の「DVD_RATV」というフォルダを選択します。するとDVD-VRの中身がMovieWritre2の中に取り込ますので、後は普通にオーサリングできます。
ただし、DVD-VRにチャプタが打ってあるとそこで別タイトルとしてわけて取り込みますので、連続で再生する設定でオーサリングしてもホンの一瞬タイトルの境で画が停まります。
もっともDVD-VRの場合、VROファイルの拡張子を.mpgと書き換えればそれでMPEG2ファイルになっちゃう場合もありますけど。
書込番号:2103262
0点



2003/11/08 00:37(1年以上前)
srapneel 様 やり方まで親切にすみません。助かります
明日、仕事休みなので早速やってみようと思っております
有難う御座いました。
書込番号:2103704
0点





DVDドライブ購入を検討中の者です。
なぜ皆さんは、LG電子のGSA4040BでなくDVR−ABH4を
購入されたのですか? 理由を聞かせて下さい。
(DVR−ABH4は、LG電子からのOEM供給品だから、
機械としては同じ物のはずですよね?
それなのに7000円も高い本機を買うのは付属ソフトがいいのかな?)
0点


2003/11/07 18:46(1年以上前)
ABH2をもっていて、4040BかABH4をタゲってましたが、中身が同じという事をこのkakaku.comで知り衝撃でした。他もほとんどがLG社製のなかみとか。ABH2のドライブを認識した時もドライブ名が違っていたので、あやしいとはおもってたんですが。。。知っていたら買いませんよ。勿論、中身が同じなら、安い方でしょう。UleadのMovie writer 1.5SEも頗る調子が悪く、エンコード中に勝手に落ちるか、再起動してしまいます。
環境は、P4PE/LAN
P4 2.53Ghz
メモリ 512MB x2 (1GB) PC2700
HD:120GB 6Y120L0
です。まいった。TV録画内容を編集できない。。。
書込番号:2102518
0点

・4040Bドライブが欲しかったが購入決定時にLG電子からの販売及びアナウンスはなかった。
・MovieWriter2.0のAC-3対応機能を使ってみたかったが、購入時のソフト本体価格より高いオプションソフトを買う気にならなかった。
・LG電子ジャパンのサイトでファームソフトを公開するか不明。外国語サイトからファームを落とす気に(私は)ならない。
以上の理由です。
書込番号:2102584
0点


2003/11/07 19:50(1年以上前)
動画編集をする、サポート大事、英語に少しでも不安があるのでしたらアイオーにしておけば良いかと。逆にそれらに問題ないのなら割安の4040B(書き込みソフト付きの)を選べばいいと思います。私はアイオーの付加価値に興味がなかったので割安の方を選びました。
書込番号:2102716
0点


2003/11/07 21:57(1年以上前)
皆さん、早速の回答ありがとうございました。
皆さんの意見を参考にもう少し検討します。
書込番号:2103107
0点

>7000円も高い本機を買うのは付属ソフトがいいのかな?
まあ半分はそう。付属ソフトを市販で買えば、ドライブの値段越えますから。
後はアイオーのサポート、日本メーカーの安心感とか。
だいたいこの製品欲しい人は、GSA4040Bが発売される前にDVR-ABH4かバッファローの製品を買っちゃってますからね。もう一台買うってならソフトも揃ってるので安いGSA4040Bを買うんじゃないですか?
書込番号:2103108
0点


2003/11/07 22:04(1年以上前)
Ulead movie writerがドライブの値段を超えるというのも、かなり、ショッキングな話題だけど、買う人が2台目でソフトが必要ないというのもびびりました。でも納得です。しかし、ムービーライタは使えない。というか小生のPCとは相性があわず、勝手に落ちまくる。まいった。。。
書込番号:2103130
0点

>Ulead movie writerがドライブの値段を超えるというのも、かなり、ショッキングな話題だけど
いえいえさすがにmovie writerだけではドライブの値段を超えませんが、付属ソフト全て(VideoStudio 7 SE、DVD MovieWriter 2.0 SE、PhotoImpact 8 SE、COOL3D 3.0 SE、PowerDVD XP、B's Recorder GOLD5 BASIC + B's CLiP5)を買うと、超えるという意味です。
個人的にはかなり使えるソフトばかり添付で他社よりお得な気がしますけどね。
しいたけ×2さんの環境ではDVD MovieWriterは不調のようですが…。まあ僕も含めて愛用者の多いソフトではあります。
あと、有料ですがTMPGEnc DVD Author 1.5もオーサリングソフトではいいですよ。MovieWriterが不調だった友人も上記ソフトで快調に使えるようになったと喜んでいますし。このソフトは動作が軽いし、チャプター編集と併せて、簡単なカット編集もできる(再エンコなし)し、オーサリング後ライティングまでできるので非常に便利です。オーサリング時間も高速で画質も綺麗です。
機能制限無しの体験版もあるので試してみてはどうでしょうか?
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr034134/
書込番号:2114789
0点


2003/11/11 09:36(1年以上前)
tabibito4962さん、情報有難うございます。
Ulead movie writer advanceを購入しちゃいました。同じ症状がでるようでしたら、下記の体験版を試してみたいと思います。
やっぱ、ソフト1本じゃドライブの値段は超えないですよね。とんだ勘違いです。録画したのを編集して、DVDに落として、ハードを空にしないと。。。
書込番号:2114814
0点





はじめまして。現在ABH4を使用している者です。OSはXPのHomeEditionです。
DVD−RAMを使ってハードディスクのOSやら何やら丸ごとバックアップをとりたいと思い、現在バックアップソフトの購入を検討中です。候補としてはHD革命を考えています。
そこで質問なんですが、このドライブを使用している方でHD革命を使っている方はおられますでしょうか?メーカーのARCのホームページによると、このドライブは対応していないようなので心配です。使えるのでしょうか?また、使えないとしたらおすすめのバックアップソフトを教えてもらえるとありがたいです。
0点


2003/11/07 15:34(1年以上前)
BsGOLD7 パーティションバックアップで20G圧縮LV1 DVD2枚
書込番号:2102101
0点



2003/11/07 18:51(1年以上前)
そうかGoldにもバックアップ機能があったんですよね。今度試してみます。
ただ、Goldを使ってバックアップをとる際、圧縮して行うと時間がかかると聞いたので、その点が不安ですがどうなのでしょうか?
書込番号:2102540
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
