DVR-ABH4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,300

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM DVR-ABH4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月下旬

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4 のクチコミ掲示板

(1272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アスロンマザーで

2003/10/22 02:04(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 ねこ800さん

このDVD-RAMを、AthlonマザーのGA-7DXRで組んだパソコンで動かしている方いませんか?
実は、前にバッファロー製のDVD-RAMを買って相性で動きませんでした。B'sレコーダーを立ち上げるとPCが落ちてしまいました。
それは、ペンティアム4のPCにつけたらちゃんと動きました。
実は、どこに相性問題があったのか分からないのですが、とりあえず同じ構成で動かしている人がいたら安心して買えるので、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2051213

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/22 03:08(1年以上前)

MBとCPU以外の構成は同じですか?<P4とAthlon

MBとの相性問題なんて聞いたこと無いです。

電源不足じゃないの?

書込番号:2051313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/22 07:24(1年以上前)

OSの健康状態とかIDEドライバの出来不出来とか
あるいはライティングソフトの複数インストールあたりで
その辺の状況は大きく違ってきますね。

書込番号:2051488

ナイスクチコミ!0


ker_piさん

2003/10/22 12:54(1年以上前)

B's Recorder GOLDとVIA MVP3/4チップセットマシンの相性であったと記憶しています。
ドライブのDMA設定を無効にすることで回避できたはず。

書込番号:2052057

ナイスクチコミ!0


っっmさん

2003/11/01 17:12(1年以上前)

Athlon1800+&GA-7DXRのパソコンを使ってます。
このドライブを用いてBsRecorederGOLDでDVD-Rを焼いてみたけれども問題なく書き込みができました。他のメディアに関してはまだ試していません。

書込番号:2082369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

● DVビデオのキャプチャ

2003/10/21 08:44(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 yzfeasbさん

長時間のキャプチャで困っています。

DVカメラで撮ったものをDVD化していますが、
付属のMW2で、1時間以上の連続キャプチャができません。

設定はデフォルトのままで使っています。
ディスクはNTFSですし、1時間未満ですと問題なく取り込めます。
なにか設定しないといけないのでしょうか?

書込番号:2048517

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/10/22 18:15(1年以上前)

キャプチャ設定は「VideoForWindows」ではなくて「DirectShow」になっていますか?

書込番号:2052721

ナイスクチコミ!0


スレ主 yzfeasbさん

2003/10/22 19:24(1年以上前)

srapneel  さん ありがとうございます。
ファイルサイズの制限ですね、気が付きませんでした。
その設定がどこにあるのかは、今職場なのでわかりませんが、
帰ったら早速確認してみます。

書込番号:2052909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

旅行携帯用のDVD−RAM

2003/10/20 19:12(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 おすぎくんさん

はじめまして。アジアの旅行へDVD−RAMを持って行きたいと思っているのですが、携帯に優れたDVD-RAMはどこのメーカーのものでしょうか?お勧めのものがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2046756

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/20 19:20(1年以上前)

パナソニックのP567Cとかいうのはどうですか?

書込番号:2046772

ナイスクチコミ!0


スレ主 おすぎくんさん

2003/10/20 21:30(1年以上前)

甜さん
返信ありがとうございました。ところで、このDVDはデジカメから直接書き込むことはできるのでしょうか???製品使用にも載っていないので。初心者の質問ですみません。

書込番号:2047112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/10/20 21:49(1年以上前)

え…デジカメから直接書き込めるDVDがあったら、もっと大ニュースになってるでしょう(~~;)?そんな製品今のところ無いですねえ。

書込番号:2047174

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/21 02:46(1年以上前)

デジカメデータの転送速度が書き込み速度を下回っていれば可能でしょうけど、567Cはもともと遅いドライブなんでHDD経由でやる方がいいと思います。
それともこの内蔵DVDの話でした?(どちらにせよ直書きはお勧めできませんしできるかどうか分かりませんが)

書込番号:2048227

ナイスクチコミ!0


スレ主 おすぎくんさん

2003/10/21 11:28(1年以上前)

tabibito4962 さん、甜 さん。返信ありがとうございました。
う〜ん。そうなるとやっぱりTURBO MO mini EX IV+ がいいのかなぁ。。。
だけど一枚のディスクで1.3GBまでしか書き込めないので、もっと大容量に書き込めるものがあるといいのですが。。。他にDVDやMO、ハードディスク
以外でお勧めのものはありますでしょうか???

書込番号:2048800

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/21 18:50(1年以上前)

使ったことはないんですが、ZIPドライブとかどうなんでしょう。
とりあえず数GB書き込めるものはDVDとHD、MO、CD、テープドライブしか知りません。
ちなみにMOはだいたいDVD3〜5倍くらいと同じくらいの速さのようです。

書込番号:2049774

ナイスクチコミ!0


おーくらさん

2003/10/21 20:48(1年以上前)

甜 さん。ありがとうございます。
ZIPドライブも調べてみましたが、やっぱりMOの方がいいみたいです。
なので、TURBO MO mini EX IV+にしようかなと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2050052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDの編集

2003/10/20 01:37(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 umanakiさん

初心者ですのでよろしくお願いします。
以前作成したDVDがあるのですがこれを編集してもうひとつ別のDVDを作りたいのですがどうすればいいでしょうか?
普通にバックアップを作るならできるのですが、編集して別のものを作るとなるとやり方がわかりません。
簡単に教えていただけたらと思います。

書込番号:2045181

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/10/20 10:12(1年以上前)

バンドルのMovieWriter2SEに「DVDビデオのインポート」という機能がありますので、まずはそれでやってみたらいかがでしょうか。

あるいは同じくバンドルのVideoStudio7SEでも、DVDからのキャプチャができるかと思いますので、編集前提ならこちらもいいかもしれません。

書込番号:2045745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VTRテープ保存時の音声について

2003/10/19 15:21(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 バーデンスさん

先日は使用方法で皆様に助けていただきまして、ありがとうございました。また、難題が発生しましたので、今度はUleadのサポートに連絡をしたところ、TELはまったく繋がらないし、平日のみで終わる時間が早く、メールで問い合わせをしても、まったく返答がナシの状態(こんなものなんでしょうかね?)なので、再度皆さんにお伺いします。
VTRテープをTVチューナーでキャプチャーをしたものを、添付ソフトのビデオスタジオ7SEでタイトル等を入れ編集したものを、そのままSEではDVDに焼くことが出来ないので、今度はムービーライター2SEで、チャプタを付けDVD-Rに焼きました。PC機ではまったく問題がないのですが、民生機DVDで再生をすると音声が出ないDVD-Rが数多く出来てしまいました。作成の仕方は、同じ方法なのですが・・・?。RWで試し焼きをして民生機で確認をしてからとも思ったのですが、当家の民生機DVDが少し前のタイプなのでRWを受け付けなく、ぶっつけ本番でRに焼いてみないと音声が民生機で出ているのか確認が出来ない環境なのです。
これって、焼き方の環境設定方法の問題なのか、もしくは、古い民生機DVDの問題なのでしょうか。お分かりになる方教えていただきませんでしょうか。

書込番号:2043170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2003/10/19 17:02(1年以上前)

音声が「MP2」になってると思います。
このドライブ付属のMW2SEでしたら、
AC3に変換できますので、それで試してください(^-^)
ただ、聞いた話なので未確認なのですが、
場合によてっては何故か再エンコードされないはずの
映像データがエンコードされてしまうことも?

でも…全部じゃないんですよね??(謎)

書込番号:2043412

ナイスクチコミ!0


スレ主 バーデンスさん

2003/10/19 22:23(1年以上前)

R-田中末三 さん ありがとうございます。
音声の「MP2」と「AC3」は何処で設定を変えるのでしょうか。

書込番号:2044471

ナイスクチコミ!0


kaji_ssさん

2003/10/19 23:06(1年以上前)

メディアクリップを追加/編集の画面で
画面左下の方にあるプロジェクト設定とか言うボタンをクリックし、
MPEG設定を変更→カスタマイズの順にクリック。
圧縮タブのオーディオ形式のプルダウンメニューの
一番下にAC3オーディオがあるかと。
(MPEGとLPCMしかないように一瞬見えるが、▼でスクロールすると一番下に隠れてますので)

書込番号:2044633

ナイスクチコミ!0


スレ主 バーデンスさん

2003/10/20 01:24(1年以上前)

kaji_ss さん もありがとうございます。ご指摘のとおりAC3に変更して焼いてみましたが、やはり音声が出ません。他に方法があるのでしょうか。

書込番号:2045133

ナイスクチコミ!0


こーでっくさん

2003/10/20 02:30(1年以上前)

まったく関係ないかもしれませんが、Ac3 audio codecを
インストールしてみてはどうでしょうか?
http://ac3filter.sourceforge.net/

書込番号:2045293

ナイスクチコミ!0


bakutaroさん

2003/10/20 16:35(1年以上前)

バーデンスさん。だいぶ苦労されていますね。

 どれぐらいのことが判るか不明ですが,微力ながら私も調べさせていただきたいので「民生機」のメーカーと機種名を教えてください。

 あと音声はまず一番汎用的なLPCMを選択してそれが再生できるかを試したほうがいいと思います。この場合サイズが大きくなるので、テスト用に短い時間でキャプチャーをし直さないといけないかもしれませんが、手詰まりでしたら試して見る価値はあるかと思います。

書込番号:2046425

ナイスクチコミ!0


スレ主 バーデンスさん

2003/10/20 22:39(1年以上前)

皆さんありがとうございます。また、お騒がせをしております。
だめもとで、VS7SEとMW2SEを再インストールをしてみたら、今のところは音声が民生機でも出ています。何が悪かったのでしょうか?一応様子を見てみます。またダメなようでしたらご協力をお願いします。
それにしてもNGになった十数枚のDVD-R代にはトホホ・・です。


書込番号:2047415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMのフォーマット

2003/10/19 01:48(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 みそたまごバーガーさん

このドライブをラトックのUSB2.0ケース RS-U2EC5X
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2ec5x.html
に接続するとDVD-RAMのUDF1.5、2.0ともにフォーマット、書き込みが
出来ません。フォーマットしようとすると、「ディスクに書き込みができない
状態になっています。一度、ディスクを取り出してから、ご使用ください。
ボリュームラベルを変更するには、ディスクのプロパティから行ってください。」
書き込み(エクスプローラでドラッグアンドドロップ)しようとすると
「(ファイル名)をコピーできません。I/Oデバイスエラーが発生したため、
要求を実行できませんでした。」
と出ます。ちなみに、FATでは何の問題もなく読み書き出来ます。
ドライバのインストール、フォーマットはDVDForm Ver4.1.8.0でやってます
ので問題はないと思います。
またOSはWindows2000SP4ですがドライバ自体は認識しているようです。
ラトックにも問い合わせましたが、FATでは読み書き出来るのでケースの
問題ではない。OSとドライブの相性ではないかと言われました。
何か解決方法はないでしょうか?

書込番号:2041861

ナイスクチコミ!0


返信する
あず吉さん

2003/11/09 23:59(1年以上前)

ウチも同じメッセージが出て書き込めなくなりましたが、
デバイスマネージャーの「DVD/CD-ROM」からこのドライブ(4040B)を右クリックして「削除」、
再起動したら復活して書けるようになりましたよ。

書込番号:2110830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH4
IODATA

DVR-ABH4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月下旬

DVR-ABH4をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング