DVR-ABH4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥33,300

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM DVR-ABH4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月下旬

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4 のクチコミ掲示板

(1272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオ変換が出来ません...

2003/10/18 23:15(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 困ってます!!!さん

ABH4付属のUleadDVDMovieWriter2SEでの質問です。

aviファイルをDVDビデオ化しているのですが、
「ビデオ変換が出来ません」と表示されます。

どなたかアドバイスをください。

書込番号:2041315

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/10/19 04:45(1年以上前)

AVIファイルは設定やコーデックによって種類がたくさんあるね。

書込番号:2042100

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってます!!!さん

2003/10/19 09:43(1年以上前)

音声:MPEG Layer-3, 48000Hz, Stereo, 128Kbps
映像:DivX 5.0.5 Codec

コーデックは上記のようです。
20%くらいまでは変換しているのですが、それから
「ビデオ変換が出来ませんでした。」で止まってしまいます。

書込番号:2042425

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/10/19 14:47(1年以上前)

音声のMPEG Layer-3(MP3)が妨げているような気がするけど。
うまく変換できないのはこのファイルだけですか?

書込番号:2043105

ナイスクチコミ!0


M.Hatanoさん

2003/10/20 09:40(1年以上前)

変換場所とTempファイルのHDDがFATになっていたら途中で止まります。
NTFSにしましょう。
的はずれなら、ごめんなさい。

書込番号:2045681

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってます!!!さん

2003/10/21 07:59(1年以上前)

NTFSです。

TMPGEncでavi→mpgは何とかできました。
DVDMovieWriter2SEでは出来ないのでしょうか?

書込番号:2048454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/10/22 03:32(1年以上前)

ウチのMovie Writer2の体験版だとほぼ同じ条件のDivXムービー(音声のレートがDVDには不向きとされる44.1KHzだったけどそれ以外はまったく同じ)をまったく問題なくDVDイメージに変換することができました。
困ってます!!! さんの場合とはどう違うのか・・・
作業フォルダの容量不足位しか思いつきません。
でもまあTMPGEncでエンコードできたってことなのでそれを元ソースに使えばね。
MW2はスマートレンダリングが売りだし。

書込番号:2051333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

結果報告

2003/10/18 03:29(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 起動しないさん

ケーブルセレクトもCMOSクリアも結局だめでした。
BIOSが認識していてOSが立上がらないということはジャンパの設定が正しく読み込まれていないということなのでしょうか?
見当違いなことを書いていたらすみません。

書込番号:2038816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1326件

2003/10/18 03:42(1年以上前)

そのドライブからXPのインストールCDのブートは可能ですか?
(LinuxのCDでも可)
とりあえず、最初の画面まで行けばOKです。
可能ならばOSとの相性、不可能ならば初期不良ってことになるのでは。

書込番号:2038826

ナイスクチコミ!0


スレ主 起動しないさん

2003/10/18 03:49(1年以上前)

クランキーコンドルさんレスありがとうございます。
これから試してみます。

書込番号:2038837

ナイスクチコミ!0


スレ主 起動しないさん

2003/10/18 04:46(1年以上前)

CDからのブートもできませんでした。
明日ヨドバシに持っていこうと思います。
遅くにありがとうございました。

書込番号:2038878

ナイスクチコミ!0


GSA-4040Bさん

2003/10/18 22:28(1年以上前)

GSA-4040Bは取説にはスレーブに繋げと書いてある。
スレーブに繋いでみた?

書込番号:2041142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/10/19 03:42(1年以上前)

↑それはHDDと同じケーブルに繋ぐ場合じゃ?

書込番号:2042061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

助けてください!

2003/10/18 02:43(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 起動しないさん

先週末にABH4を購入しましたがなんだかんだ忙しく、やっと今日取り付けを行いました。ですがOSがたちあがりませんでした・・・

CPU:P4 1.6G
OS:Windows XP
M/B:AOpen AX4G Pro
プライマリ:マスタ、スレーブ共にHDD
セカンダリ:マスタ:ABH4 スレーブ:CD-ROM

ABH4を外すと起動するようになります。ジャンパの設定もちゃんとやっています。プライマリに接続したり、HDDを一つにしてみたりと色々試しましたが、ABH4が接続されていると起動しません。
私の知識ではここまでが限界でした。(楽しみにしてたのに・・・)
初期不良の可能性はあるでしょうか?どなたかご意見お願いします。

書込番号:2038767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/18 02:50(1年以上前)

secondary slaveに移したCD-ROMのジャンパがマスターのままとかは?

書込番号:2038775

ナイスクチコミ!0


スレ主 起動しないさん

2003/10/18 02:53(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
CD-ROMのジャンパもちゃんと設定していますがだめです。
ABH4を接続してCD-ROMを外してもだめでした・・・。

書込番号:2038779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/18 02:56(1年以上前)

お力になれるかどうか分かりませんが、

>初期不良の可能性はあるでしょうか?
もちろん有ります。

その前にもう少し試してみましょう。
BIOSでは認識してるのでしょうか?
試しにCMOSクリアもやってみて下さい。

他に周辺機器は付いてないでしょうか?
HDD1台にしたとのことですが、
CD-ROMは外してみましたでしょうか?

プライマリのマスタにOS入りHDD1台
セカンダリのマスタにABH4で試してみて下さい。
ジャンパピンもマスタ、スレーブだけでなく
ケーブルセレクトも試してみて下さい。

書込番号:2038787

ナイスクチコミ!0


スレ主 起動しないさん

2003/10/18 03:03(1年以上前)

ZZ−Rさんレスありがとうございます。
HDD1台にした時はCD−ROMもはずしました。
周辺機器も全部外してあります。

それとBIOS上でも認識してるようです。

ケーブルセレクトとCMOSクリアは試していないのでこれから試してみます。

書込番号:2038793

ナイスクチコミ!0


スレ主 起動しないさん

2003/10/18 03:30(1年以上前)

ケーブルセレクトもCMOSクリアも結局だめでした。
BIOSが認識していてOSが立上がらないということはジャンパの設定が正しく読み込まれていないということなのでしょうか?
見当違いなことを書いていたらすみません。

※間違えて上にスレッドをたててしまいました(必死です・・・)。

書込番号:2038818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/18 03:43(1年以上前)

後はATA66/100のケーブルの予備があれば交換してみるとか。

書込番号:2038828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/18 03:49(1年以上前)

普通はBIOSで認識してればジャンパーはOKと思います
まら認識してればたいていは立ち上がるものなのですが、
OSが立ち上がらないのは何かしらの干渉が有るのかな

BIOSでブート(起動)の順番をか変えるというか、
FastbootをOSの入ったHDDにしてSecondary以下ははDisabledにしてはどうかな?
後、考えられるのはケーブルはATA100以上でしょうか?
ちょっとこれ以上は分からないかな、お店に持ってて1度見てもらった方が良いでしょう

書込番号:2038836

ナイスクチコミ!0


スレ主 起動しないさん

2003/10/18 03:56(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん、ZZ−Rさんこんな時間にアドバイスありがとうございます。
ケーブルはATA100を使用しています。予備も前のデスクのやつがあるのでそれでも試してみようと思います。
起動の順番も試して見ます。
それでもだめなら・・・明日お店にもっていってみます。

書込番号:2038842

ナイスクチコミ!0


スレ主 起動しないさん

2003/10/18 04:47(1年以上前)

色々やりましたがやはり駄目でした。
もう眠さが限界なので寝ます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:2038880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/18 04:51(1年以上前)

お力になれず残念です。
ここまでやって起動しないのは初期不良かもしれませんので
お店に持ち込みチェックしてもらった方が良いですね。
ではでは

書込番号:2038882

ナイスクチコミ!0


スレ主 起動しないさん

2003/10/18 12:01(1年以上前)

持込する前にID DATAのサポートにTEL使用と思ったんですけど、月〜金しかやってないんですね。使えなーい!
これから買った店に行ってきま〜す。

書込番号:2039508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD+Rに書き込めません。

2003/10/17 09:28(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 初心者XXXさん

初めまして。
安価で購入したSuper XXXのDVD+Rに映像の書き込みが正常にできません。
どなたか、アドバイスを。

対策としてA105→A109にファームウェアをアップしましたが効果ありません。

書込番号:2036529

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/10/17 10:00(1年以上前)

メディアが糞の可能性大です。
試しに、国産の(リコー製とか)を使用して同じように、
書き込みしてみてください。できたら、そのメディアが悪いです。

書込番号:2036575

ナイスクチコミ!0


VSPECさん

2003/10/17 11:20(1年以上前)

ドライブが安価なメディアメーカーに対応していても、
信頼の低いメディアメーカーだと、
メディア個体の不良で書き込めない場合があります。

正常に書き込めたとしても、1、2週間ほどで、
エラーが多発したり最悪読み出し不能になります。

Super○ですが、私の環境では、10枚使用して、
1枚が1週間で完全読み取り不能、
5枚が2週間で外周部速度低下(エラー)辛うじて読み込める状態、
残りの4枚は1ヶ月経過した時点では、問題なしです。

リコーメディアは、信頼ありでいいと思いますが、
このGSA-4040Bには、マクセルの方が相性がいい感じです。






書込番号:2036702

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/10/17 13:14(1年以上前)

あきばおーで、マクセルがRadiusと同じ工場製になると貼り紙を見ました。あの悪評高いopto製Rになってしまう可能性があります。
切り替え時期要チェックです。

書込番号:2036906

ナイスクチコミ!0


おきあきおさん

2003/10/18 23:43(1年以上前)

マクセル...成仏してください。

書込番号:2041410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LEDランプ表示

2003/10/16 23:29(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 たこむさん

店頭では分からないこと。
読み、書きなどの動作により、
LEDランプ表示はどのように変化しますか教えて下さい。

書込番号:2035555

ナイスクチコミ!0


返信する
sukiyakiさん

2003/10/16 23:39(1年以上前)

アクセス時に薄黄緑色のLEDが点滅するだけです。
読み書きで色とかは変わりません。一色のみです。

書込番号:2035597

ナイスクチコミ!0


スレ主 たこむさん

2003/10/17 23:34(1年以上前)

情報有り難うございました
やはり一色ですか、想像していたとおりでしたが
チョット残念です

書込番号:2038267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェア A109

2003/10/15 23:26(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 deepskyさん

A109出てました。
http://www.iodata.jp/lib/product/d/1027.htm
1.三菱化学メディア製 700MB Ultra Speed CD-RWを含むCD-RWメディアのライトストラテジーを追加。
2.4倍速記録対応DVD±Rメディア、2.4倍速記録対応DVD+RWメディアのライトストラテジーを追加。
3.一部ライティングソフトを使用してDVD-Rに記録した際に、エラー終了する場合がある問題について修正、対策。

書込番号:2032748

ナイスクチコミ!0


返信する
龍稔さん

2003/10/16 00:43(1年以上前)

A109ですが、なかなか良さそうですよ。
A301からだめもとで書き換えを試してみると、まったく問題なく終了。
通常の書き換え作業と同じでした。

それで結果ですが、下のほうの書き込みでA301のファームウェアについて書いたのと同じことをしました。
安物DVD-RW(SuperX 1枚198円)も問題なく使用できるようになりましたので、書き込み精度が向上していると思われます。
A301を入れるよりA109をお勧めします。

A301→A109への書き換えは出来ましたが、A300→A109への書き替えは出来るかわかりませんので自己責任でお願いします。

もちろんA105→A109への書き換えは問題ないでしょう。

ちなみに当方の環境では書き換えて効果はありましたが、すべての方に効果があるとは限りませんので、ファームウェアの書き換えは自己責任でお願いします。

書込番号:2033130

ナイスクチコミ!0


ルージュ-スティアンさん

2003/10/16 01:53(1年以上前)

A300→A109への書き換えもOKでした。IOからのファームのほうがいいか
どうかはこれから試します。
また報告します。
とりあえずA300で問題のない方は変えなくてもよいかも。

書込番号:2033333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH4
IODATA

DVR-ABH4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月下旬

DVR-ABH4をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング