DVR-ABH4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥33,300

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM DVR-ABH4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月下旬

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4 のクチコミ掲示板

(1272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMが取り込めない!

2003/08/17 17:21(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 コクーンっ子さん

この製品を昨日、手に入れました。
早速、質問ですが、DVD−Recorder(パナ製DMR-E30)
で録画したDVD-RAM(VR(VRO)形式)を同梱のSoftで扱えません。
箱の説明はいかにも出来るように書かれています。
DVD-Recorder(*.VROでの書き込み)が古いのでしょうか?

書込番号:1864021

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2003/08/17 17:36(1年以上前)

このドライブには、DVD-RAM(VR)定番のPanasonic MovieAlbumSEは付属し
ていませんが、一応、Ulead MovieWriterで扱えるはずです。

再生だけでしたら、PowerDVDのIFOモードで利用できるはずです。

書込番号:1864053

ナイスクチコミ!0


スレ主 コクーンっ子さん

2003/08/17 18:10(1年以上前)

ありがとうがざいました。
「ディスクを再編集」で行うものと思い込んでいたので、
出来ないと決めてしまいました。
「DVD−VRの入出力」で実行するようです。
今、取り込んでいます。

書込番号:1864152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

まりゅーさんぐらい胸があればいいな・・

2003/08/17 15:56(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 キマーカレーさん

とりあえず、DVD-Videoファイル形式で、DVD-Rを三枚、DVD+Rを一枚。
さらにD&D(DVD-RAMドライバー使用)パケットライトで、DVD-RAMを一枚焼きました。
特に読み書きの不具合はありませんでしたが、RAMドライバー使用時のパケットライトでは書き込みが、等倍速なのですねー。当然なのですが。
せっかくのRAM3倍速のハードなのですから・・。この辺りもドライバーのアップグレード等で、対応されるといいなーと思いました。新しく出るパナ製ドライブのこの辺りの仕様やいかに?。気になるこの頃です。

書込番号:1863805

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 キマーカレーさん

2003/08/17 16:34(1年以上前)

すいませんでした。
訂正:等倍速=>1.5倍速程度(実際)
ベリファイの時間を考慮しまして大体こんな程度かな?。
RAM3倍速の書き込みを実現するには、B'sでベリファイ止めるしかなさそうです。

書込番号:1863922

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/17 16:57(1年以上前)

内容と違いますが、キーマカレーさんではなかった?
人違いなら失礼ですが。(笑

書込番号:1863969

ナイスクチコミ!0


キーマカレーさん

2003/08/17 20:19(1年以上前)

キーマカレー=キマーカレー
間違いに気づかない私は盆休みぼけ。
同一人物です。まめにクッキー消してまして・・。

書込番号:1864494

ナイスクチコミ!0


キーマカレーさん

2003/08/18 20:55(1年以上前)

>RAM3倍速の書き込みを実現するには、B'sでベリファイ止めるしかなさそうです。
現在ver5.33使用中です。コンベアは、止められても、ベリファイは、止められないみたいです。

書込番号:1867427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このドライブについて質問!!

2003/08/16 17:20(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 近いうちに自作します!!さん

DVR-ABH4の音の出力って、アナログだけなんですかねぇ?
DVR-ABH2はそうみたいですけど・・・

ちなみに、アナログとデジタルとでは再生時に大きく異なるものなんでしょうか?M/BからSPDIF接続で、デコーダからの出力を考えています。

書込番号:1860607

ナイスクチコミ!0


返信する
木村俊一郎さん

2003/08/17 12:43(1年以上前)

IO DATAサイトのDVR-ABH4ページにフォトライブラリがあります。
http://www.iodata.co.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-abh4/photo/index.htm
この背面の写真に「デジタルオーディオ端子」と明記されています。
購入したDVR-ABH4のこの位置にはSPDIFと書かれています。

ただし、製品のマニュアル類に使用方法の記述がありません。
製品添付の「はじめにお読みください」に背面図があり、オーディオコネクタ(アナログ)の説明※はありますが、SPDIFコネクタについては図から引き出し線で引っ張ってきて「使用しません」と記述されています。
文脈からは、アナログオーディオ端子接続時には「使用する必要が無い」という意味と読み取れますが、ほんとうに使えるものかは不明確です。

SPDIFを使う予定が無いので気に留めてませんでしたが、使いたいのが購入条件になるなら、IO DATAさんに確認するが賢明だと思います。

※市販のオーディオケーブルを使用してパソコン本体やサウンドカードと接続します。機種や環境によっては使用しない場合があります。

書込番号:1863276

ナイスクチコミ!0


実験君さん

2003/09/01 11:39(1年以上前)

デジタル端子にコードを接続して確認しましたが、音はでません。
デジタル端子にみえますが、どうやらダミーです。

書込番号:1904258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

う〜〜ん

2003/08/16 10:00(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 おはようさんさん

さっそくCDをかけてみたら、音飛びするのです
DVD-R、RWは普通に焼けるのに・・・・
あるCDのある曲が特に顕著にみられるのでメディアを疑ったのですが
もう1台のパソコンで再生するとなんともありません(泣)

スペックはP4の2.2GHzで再生はミュージックジュークボックスや
メディアプレーヤーです
これはドライブの不良でしょうか
フォーマット、再OSインストで直るならいいのですが
同じ現象の方、おられませんか

書込番号:1859661

ナイスクチコミ!0


返信する
bakutaroさん

2003/08/16 10:27(1年以上前)

同じ現象かどうかわかりませんが、私はPanasonicのDVD Movie Alubumでの再生時に音飛びがするという現象が出ておりました。結局ここの板の他の記事で問題になっていたIDEコントローラの転送モードがPIOになっていたのをDMAに変更したところ解決しました。
 フォーマット、再インストールは非常に負荷のかかる作業ですし、それで直るという保証もありませんので、もっと情報を待ったほうがいいと思います。

書込番号:1859706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

+RWを認識してくれません

2003/08/15 22:30(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 DVR-ABH4さん

本日購入いたしました。

早速取り付けたのですが、+RWを認識してくれません。。。
ドライブを開こうとすると
「【ディスクはフォーマットされていません】
このディスクから読み取れません。ディスクが破損しているか
またはWINDOWSと互換性がない形式が使われている可能性があります。」
との警告が出ます。
ディスクは三菱化学とTDKのもので試みましたが、どちらも同じ現象です。
CD-DA,CD-ROM,CD-R,DVD-R,DVD+Rは正常に認識できました。
(その他のメディアにつきましては手持ちが無いため試しておりません)

どなたか対処方法を御存知でしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1858511

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/08/15 22:45(1年以上前)

フジフイルムのメディア(+RW)でABN4使ってるがそんなことない。
RWとRAMのマルチはメディアの相性が厳しいのかもね。

書込番号:1858555

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2003/08/15 22:57(1年以上前)

パケットライトソフト入れてない?

書込番号:1858588

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVR-ABH4さん

2003/08/15 23:53(1年以上前)

皇帝さん、MIFさん、早速のお返事ありがとうございます。

MIFさん
>パケットライトソフト入れてない?
「パケットライトソフト」なのか否かはよく分からないのですが、
ライティングソフトはWinCDR 7.0(Ver.7.61)のみを使用しております。
またこの現象(+RW読めず)はもう一台のドライブでは発生しません。


書込番号:1858798

ナイスクチコミ!0


きゃらみさん

2003/08/16 05:47(1年以上前)

全く同じメディアは手元にないのですが、WinCDRのバージョンは同じだったのでちょっと試してみたところ、当方の環境では『読み出し→消去→書き込み』とやってみて、問題ありませんでした。(もちろん、ドライブは同じです(^^;)

具体的に、どの部分(時点?)で認識されていないのでしょうか?
たとえば、
1.新品メディアに、WinCDRで書き込みを行う為に挿入した時に既に認識していない(書き込み出来ない)
2.他のドライブで書き込んだメディア(他環境では読み出し可能)にエクスプローラ等からアクセスしたときエラーがでる(おそらく、この状況を言っておられるのだと思いますが……)
3.DVR-ABH4+WinCDR 7.61で書き込みは出来るが、それを読み出せない
等、色々状況はあると思いますが、どのような感じでしょうか?
あと、OSは何でしょうか?
#DVD関係だと、ひょっとしたらUDFのバージョンとかでOSのバージョンが関係してくるかもしれないような……。(<うろ覚えなので、これから調べてみます……)



蛇足。
私が試した環境をもうちょっと詳しく書くと、以下のような感じです。
−−−−−−−−−−−−−−
メディア:RICOH DVD+RW For Data(1-2.4倍対応)
OS:Windows2000
確認手順:
1.以前に書き込み済み(たぶん、書き込んだドライブはMP5120、ソフトは不明、書き込みサイズは3GBほど)のメディアをマウント、読み出し → OK
2.手順1のメディアをDVR-ABH4+WinCDR 7.61で消去 → OK
3.手順2のメディアにDVR-ABH4+WinCDR 7.61で3GBほど書き込み → OK
4.手順3で書き込んだファイルをマウント、読み出し → OK

書込番号:1859382

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVR-ABH4さん

2003/08/16 22:00(1年以上前)

きゃらみさん、お返事ありがとうございます。

>具体的に、どの部分(時点?)で認識されていないのでしょうか?
きゃらみさんの挙げて下さった例の2番です。
もうひとつのドライブはNECのND-1100Aで、このドライブでWinCDRを
使って書き込んだ物が読み込めません。もちろんND-1100Aでは普通に
読み込めます。

ND-1100Aで書き込んだ物のみが読み込みが出来ないのかと考え、本日
リコーのDVD+RW(For Data(1-4倍対応))を購入し試してみました。
(2.4倍を買おうかと思ったのですが、何故か4倍の方が70円安かった
ので4倍を購入いたしました)

ブランクディスクのままドライブに装着しましたが結果は同じで、認識
してくれませんでした。念のためエクスプローラからも開いてみたので
すが、昨日申し上げたのと同じエラーメッセージ(フォーマット云々)
が出ました。つまり挙げて下さった例の1番も該当致します。

環境は
OS:Windows XP Home Edition
CPU:Pentium4 2.4G
PC:DELL Dimension 8250
です。
あとDVD-RAMも本日ついでに購入し試しましたが、こちらは問題なく
書き込み&読み込みが出来ました。
ということで、現時点では+RWのみが認識されない状況です。

何か思いつくことございましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

あとついでになってしまいますが。。。、
WinCDRの「ディスクのコピー」を選択した際、読み込み側ドライブは
ND-1100AとGSA-4040A(DVR-ABH4)が選択できるのですが、書き込み側
ドライブがGSA-4040A固定でND-1100Aを選択できません。
書き込み側も2台のドライブを選択できるようにする方法を御伝授頂け
れば幸いです。

書込番号:1861318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/08/17 03:12(1年以上前)

私のDVR-ABH4はGSA-4040Bと認識していますよ。

書込番号:1862433

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVR-ABH4さん

2003/08/17 13:44(1年以上前)

au特攻隊長さん、御指摘ありがとうございます。

当方のも「GSA-4040B」と認識しておりました。
誤記訂正致します。

書込番号:1863434

ナイスクチコミ!0


パイナップルアーミーさん

2003/08/17 14:08(1年以上前)

他環境で書き込んだメディアであれば、まず書き込み環境で使用した
パケットライトソフトで試してみてはどうでしょうか。
代表的なパケットライトソフトとしては、

1.WindowsXP標準機能(使った事ない(^^))
2.B's Clip(B's Recorder系)
3.InCD(Nero系)
4.PacketMan(WinCDR系)
等があります。他にもありますが、それらはよく知らないので
ここには書きません。

これらのソフトを同時にインストールすると干渉しあって動作
しない可能性が高くなります。
また、インストールは他をアンインストールしてからでないと
必要モジュールが入らない事がありますので注意してください。
Windows機能はアンインストールできないと思うので、機能を
切るように設定してください。

上記でパケットライトソフトを1つだけにしてもダメな場合は
ASPIマネージャを標準のものに変えてください。
やり方はBHAのHPに書いてあります。

書込番号:1863489

ナイスクチコミ!0


きゃらみさん

2003/08/17 16:33(1年以上前)

OSがWindowsXPであれば、ファイルシステムの問題はあまりなさそうですね。
うーん、やはり他の方が指摘されているように、ASPIとか何かパケットライトソフトの干渉とか、そのあたりの可能性が高いような気がします。


えっと、それだけではナンなので、WinCDRのコピーの書き込みドライブについて。

WinCDRでコピーする際、読み込みドライブは接続されているドライブがプルダウンリストから選択可能ですが、書き込みドライブについては、その画面で選択することは出来ません。(これは仕様のようです。マニュアルにも、[表示されます]としか、書かれていません。)

書き込みドライブを変更したい場合は、コピーのダイアログを出す前に、予め[設定]−[レコーダ選択]で書き込みたいドライブを指定しておく必要があります。

書込番号:1863918

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVR-ABH4さん

2003/08/18 00:21(1年以上前)

パイナップルアーミーさん、きゃらみさん、お返事ありがとうございます。

●パイナップルアーミーさん
WinCDRをアンインストールしてから本ドライブに添付されていた
「B's Clip」をインストールして試してみましたが、やはり+RWだけ認識
されませんでした。

>やり方はBHAのHPに書いてあります。
http://www.bha.co.jp/support/sub_info/aspi.html#xp
の手順に従ってやってみました。
「wnaspi32.dll」というのが見つかったのでこれに「1」を付けてみま
したが、残念ながら結果は同じでした。。。

●きゃらみさん
WinCDRの件、[設定]→[レコーダ選択]で変更することが出来ました。
しかし「ディスクのコピー」の画面上で変更できないのはちょっと不便
な気がしますね。

ということで、本日購入したお店に行って相談したところ新品に交換して
もらえました。
(ゴネた訳ではなかったのですが、快く交換してしてくれました)
早速取り付けたのですが、現象は全く同じでした。。。悲しいです。
I/Oデータさんのサポートセンターに問い合わせてみます。
症状が治りましたら報告致します。

書込番号:1865377

ナイスクチコミ!0


14547887さん

2003/08/18 13:53(1年以上前)

調子が悪いときは、OS再インストールをお勧めします。
それでも調子が悪いときは、ドライブ本体か相性問題化と思います。
もともと、OSはどんどん壊れていくので(ソフトのインストール、アンインストールやフリーズによるリセットなどで。)定期的に再インストールするのをお勧めします。
このほかにも、ライティングソフトのバッティングもありますので入れるソフトを気をつけてください。
特に、WINCDRは当方では他のソフトとぶつかりやすかったので、使用してません。

書込番号:1866514

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVR-ABH4さん

2003/08/18 22:54(1年以上前)

14547887さん、お返事ありがとうございます。

OSの再インストールですが、以前使っていたPCの末期では2〜3ヶ月に1回
は行っていたのでかなり手間のかかる作業と記憶しております。

新品交換で症状が改善されないこと、ならびに他の方々から同様の症状
の書き込みがないことから察すると当方のPCに何らかの問題があるよう
に思いますが、取りあえずメーカーからの回答を待ってから検討させて
ください。(メーカの回答も「OSの再インストール・・・」という気が
いたしますが。。。)

御助言ありがとうございました。

書込番号:1867928

ナイスクチコミ!0


酢昆布さん

2003/08/20 11:27(1年以上前)

通りすがりの物ですが
以前同じような症状に陥った事がありました。
結局は他のライティングソフトとの干渉です。
他ソフトのアンインストール・WinCDRの再インストール
WinCDRが必要とするファイルの手動コピーなどで
症状が治まりました。
WinCDRのマニュアルにそう言った時のトラブル対処が
記述してあったと思ったのですが間違っていたらごめんなさい。

書込番号:1872050

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVR-ABH4さん

2003/08/21 23:21(1年以上前)

酢昆布さん、お返事ありがとうございます。

早速「WinCDRの再インストール」試させて頂きましたが、残念ながら
改善はみられませんでした。
現在のところ「OSの再インストール」しか手がなさそうな気配です。

いずれにせよ結果は後日報告させて頂きます。

書込番号:1875511

ナイスクチコミ!0


DVR-ABH4ですさん

2003/08/24 02:32(1年以上前)

I/Oデータさんにいろいろ策を考えていただいて手順通りに試してみた
のですが改善されず、最終的にOSの再インストールを試みましたが
これでもダメで、結局原因不明のまま返品となってしまいました。

みなさん、いろいろありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:1881098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMがフォーマットできません

2003/08/14 17:32(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 ガリバーさん

どなたか助けて下さい。
この製品を本日購入し、PCに取り付けてパナの3倍速対応の皿を
フォーマットしようとしたのですが、『他のユーティリティもしくは
アプリケーションが使用。。。』と出てフォーマットできません。
他のアプリもユーティリティも動かしてないのになぜなんでしょうか?
前にインストールしたB'sClipもGOLDもアンインストールして、付属の
新しいものをインストールしても変わらずです。
実は、他に富士通のBIBLO MG13Dに付いているMULTIドライブの方でも
フォーマットしようとしたのでうが、同様な症状が出ています。
皿のせいなのでしょうか?
インターネットでも調べてみましたが、うまくヒットさせる事ができ
ませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:1854891

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ガリバーさん

2003/08/14 17:43(1年以上前)

すみません、フォーマットの種類を書き忘れました。
UDF1.5でフォーマットしようとしています。

書込番号:1854917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/14 17:45(1年以上前)

RAMドライバ入れて、マイコンピュターのアイコン右クリックからフォーマットできないんですか?

書込番号:1854927

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガリバーさん

2003/08/14 18:44(1年以上前)

その通りでございます。
なにゆえに『他のユーティリティもしくはアプリケーションが
使用。。。』のメッセージが出てしまうのでしょうか?
物理フォーマットもダメでした。
状況が変わった?事が1点
 BIBLOの方でなんにもしたわけではないのですが、1枚だけ
 フォーマットができました。2枚目をしようとしたら、また
 同じエラー?(上記メッセージ)でした。
 何かのタイミングなのでしょうか?不可解というか困ります。

書込番号:1855080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2003/08/14 19:38(1年以上前)

ガリバー さんこんにちは。

過去ログにあった対処法です。一度確認してみて下さい。

1.ログオンしているユーザーにアドミニストレータの権限があるかどうかを確認。
2.Windows XP標準のCD-R/RWディスクへの書き込み機能をOFFにする。
3.他製品パケットライティングソフトを停止させる。
4.アンチウィルスソフトを停止させる。
5.デバイスマネージャーからドライブを削除して再起動し、再認識させる。

書込番号:1855183

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガリバーさん

2003/08/14 19:57(1年以上前)

すしだろう さん
で、できましたーーー!!
NortonAntiVirusを無効状態にしたら、ウソのようにアッサリと
フォーマットができました。
本当にありがとうございました。

過去ログは、いろんなRAMドライブ関連のところを探したつもり
だったのですが、見落としていたようです。

たかろう さんもありがとうございました。

書込番号:1855247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/14 20:02(1年以上前)

よかったですね、「Blaster(ブラスター)」にはご注意を。

書込番号:1855265

ナイスクチコミ!0


何じゃほいさん

2003/08/14 23:55(1年以上前)

ガリバーさん。たかろうさん。すしだろうさん。便乗質問で申し訳あり
ません。対処方法に ”アンチウィルスソフトを停止させる”とありま
すが、何故.アンチウィルスソフトが有効だと、フォーマット出来ない
事象が発生するのですか?もし宜しければ教えて頂けますか。よろしく
お願いします。

書込番号:1856002

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2003/08/15 02:24(1年以上前)

違うメーカーの作ったソフトが同時に動いていてはお互いの邪魔をする事も
有るって事では?
正常動作しない時にアンチウィルスを無効にしてみるのはある意味お約束。

横レス失礼。

書込番号:1856406

ナイスクチコミ!0


まっつんQさん

2003/08/18 19:26(1年以上前)

kaloさんのおっしゃるとおり、不具合が起こった場合、アンチウィルスソフトを疑うのは定石ですね。

書込番号:1867205

ナイスクチコミ!0


何じゃほいさん

2003/08/18 20:28(1年以上前)

kaloさん まっつんQさん 返事が送れてすみません。ご教授、有難うご
ざいました。先ず、困ったときはアンチウィルスを無効にすることです
ね。これはDVDに限らずどんな症状にも適用すると思います。ありがとうございました。

書込番号:1867343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH4
IODATA

DVR-ABH4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月下旬

DVR-ABH4をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング