
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年2月13日 16:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月10日 17:44 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月8日 18:44 |
![]() |
0 | 8 | 2004年2月5日 08:52 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月2日 23:45 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月3日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさんこんにちは!
LGのGSA-4040BのファームとしてA113というIBM(?)の
ファームが公開されていましたが、このドライブで試した
方はいらっしゃいますか?
何が変わったのかな?
0点



2004/02/13 16:00(1年以上前)
ちなみに公開サイトは↓です。
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadSearchView/715D5DCCA8DCEB6F49256E2E003E41C3
IBMのThinkCentre搭載ドライブがLGのGSA-4040Bのようでそのファームです。ファームのフラッシュユーティリティは同じみたいです。同梱のtxtにはupdate内容は記載されていませんでした。
書込番号:2463990
0点





ここで尋ねるのは場違いかもしれませんが、ご教授願えればと思い投稿します。
私のPC(SOTEC G270RW Celeron700 WinXP SP1 Mem392)に今度DVD-RWドライブを増設しようと思うのですが、機種がたくさんあってどれにしたら良いか悩んでおります。
価格は2万円くらいで考えておりますが、おススメのドライブってありますでしょうか?
なにぶん素人なものですから、詳しくは分からないのです。
使用目的としてはデジタルカメラで撮影したビデオをDVDに書き込んで、家庭のDVDプレーヤーで見れるようにしたいのです。
その後も色々と勉強してチャレンジしたいと思ってるのでそれなりに高機能なドライブにしたいのです。
以前CD-RWをDVD-ORMドライブに換装した経験はあるので、取付に関しては大丈夫だと思ってます。
諸先輩方の使用した感想などの貴重なご意見をお願いいたします。
0点


2004/02/09 22:41(1年以上前)
DVD-RAMは必要ないですか? 使い方によっては一番便利なのですが。
DVD-RAM無しってのはよく知らないので有りモデルですが。。。
取りあえず、定番/王道としてはPANASONICでしょう。
高機能というより多機能(多メディア?)ならDVR-ABH8。
8倍速要らなければ、安くなってきたDVR-ABH4やBUFFALOのDVSM-34242FBなどでも良いかも。
私が今2万程度で買うとしたらDVR-ABH8を選ぶと思う。。。まだ発売前の予約だけどね(^^;
書込番号:2448469
0点


2004/02/10 10:06(1年以上前)
あくまでも個人的意見ですが...
RAMが必要無いのであれば、Pioneer:DVR-A06-Jかこれから発売ですがDVR-A07-J又はそのOEM、SONY:DRU-510AK(530はSONY自社製ではないようです。)。
RAMも使いたいのであれば、LG:GSA-4040B・4081Bかこれから発売の4082BとそのOEM、値段は高いですが松下のマルチ。
とこんな感じです。
書込番号:2450079
0点



2004/02/10 17:44(1年以上前)
とんぼ5さん、sukiyakiさん、ザ・アナログマンさん
貴重なご意見ありがとうございます。
各機種自分なりに調べてみて検討したいです。
せっかくですのでRAMもついたやつを購入しようと思います。
取付が完了しましたら私なりにレポートしたいと思います。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:2451255
0点





どなたか教えてくださーい。
このドライブでDVD-RAMをフォーマットしようとしたら、FAT32でしかフォーマットできません。他の形式ではフォーマットできないんでしょうか?
OS:windows XP
0点


2004/02/06 09:43(1年以上前)
XP標準ではFAT32でしかフォーマットできません。UDF1.5、UDF2.0でフォーマットしたいのならばRAMドライバが必要になります。
書込番号:2433349
0点

http://www.bha.co.jp/download/win_clip5/ram_driver.html
パッケージでソフトを購入されたお客様は、このアップデータをインストールされますとDVDToolおよびDVDRgnが正常に動作しなくなる可能性があります。だって。
私のはRAMディスクのゴミがどうたらこうたらが、無くなったです。
書込番号:2443492
0点





はじめて投稿させて頂きます。
DVR-ABH4のDVD-RAM、DVD+Rを使用することについて
以下のご質問です。他の掲示板などにありましたら
その情報だけでもご教示頂けると幸いです。
使用PC:DELL Dimension8100
使用OS:WindowsXP SP1、RAM:512MB、HDD:80GB
1.DVD-RAMが読めない。
●使用メディア:MITSUBISHIのDVD-RAM 4.7GB
(DVD-RAM For Data Ver.2.1:DRM4747NU5)
●フォーマット種別:UDF1.5
●症状:データを書き込んでいる最中に容量オーバ?となった
ことで、それ以降ディスクは認識しているのに、
エクスプローラ上ファイルが存在せず、使用容量のみ
3.41GB使用となっている。
●ご質問:
どうやったらファイルを読むことができるように
なるのでしょうか?
2.DVD+Rが読み込みエラーとなる
●使用メディア:TDK DVD+R 4.7GB (DVD+R47F)
●フォーマット:付属のB'CLiPでフォーマット
●症状:書き込みは正常終了し、以前は正常に読めていた
ディスクが後日「ディスク構造が壊れているため、
読み取ることができません。」というポップアップ
メッセージが表示される。
●質問:ディスクに破損などはないのですがどうにか
読み込むことはできないのでしょうか?
0点


2004/02/04 17:13(1年以上前)
2.DVD+Rが読み込みエラーとなる
についてですがこの「ディスク構造が壊れている」というのは物理的破損ではなくデータの論理的破損でしょう。
私もB'sCLiPを利用してRICOHの+Rを使ったことがあり同じ症状にあったことがあります。結局いろいろとサルベージを試みましたがだめでした。
パケットライトは不安定といったことも聞きますので今では使っておりません。
書込番号:2426780
0点


2004/02/04 18:48(1年以上前)
DVD-RAMのドライバを入れなおしても一緒ですか?
だめなときには TOMITOMI さんの言うとおりファーム書き換えで様子見、それでもだめなときには、他のRAMが読み書き可能か確かめて、読み書き課の場合には、RAMのインデックスが残念ながら中身が壊れているので、消すか、修復するかしないとだめかな?
他のRAMが読み書き不可の場合は修理をお勧めします。
書込番号:2427032
0点


2004/02/04 19:09(1年以上前)
WindowsXPはDVD-RAMドライバは標準装備。 必要ないはず。。。
XPで使った事はないですがドライバがおかしいのかな?
と言っても今なら使ってる人も多いハズですよね。
他のメディア(太陽誘電とか)でも試したり、新しいファームが出てますから書き替えてもダメならメーカに相談した方が良さそうに思います。
パケットライトは、SUGAR FREEさんと同じく不安定になりがちなので使っていません。
便利で好きずきでしょうけど・・・私的には必要性を感じないので。
書込番号:2427121
0点


2004/02/04 20:05(1年以上前)
FAT32で使う人はXP標準でいいでしょうが、UDFで使いたい人はRAMドライバ必要です。
書込番号:2427312
0点


2004/02/04 23:13(1年以上前)
そうだったんですか(^^; 無知!!
んじゃぁXP標準ドライバなんて使えないな。。。
書込番号:2428190
0点



2004/02/04 23:57(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
質問の件ですが、下記内容を実施しました。
●ファームウェアアップグレードA105⇒A112
●DVD-RAMドライバのアンインストール、再インストール
●他のDVD-RAM、DVD+Rメディアの読み込み
結果ですが、
1.DVD-RAMが読めない。
⇒やはり、だめでした。あきらめるしかなさそうです。
2.DVD+Rが読み込みエラーとなる
⇒読めるようになりました!!(びっくり。)
3.他のメディアの認識確認
⇒問題ありません。
本当にいろいろとご意見頂きましてありがとうございました!!
書込番号:2428498
0点


2004/02/05 08:52(1年以上前)
結局・・・メディアだったんですか??
書込番号:2429527
0点







2004/02/02 22:12(1年以上前)
なんていったらいいのか・・・
簡単に言ってしまえば+、-はそれぞれ別の団体が規格提唱しています。
書込番号:2419920
0点


2004/02/02 22:16(1年以上前)
追伸です。
DVD+R、DVD+RWはプラス。DVD-R、DVD-RWはマイナスですが、DVD-RAMはマイナスではありませんので。当然DVD+RAMもありません。
ドライブによって扱えるメディアの種類が変わりますので購入の際は確認を。
書込番号:2419944
0点

+の方が後から登場した分、互換性で有利らしいんですが、
日本国内では−の方が優勢。
でも最近は、デュアルドライブかマルチプラスドライブが
当たり前になったので、余り気にしなくて良くなりました。
+と−はメディアの互換性はありません。
書込番号:2419962
0点



2004/02/02 22:26(1年以上前)
参考になりました!有難うございます!
書込番号:2420004
0点


2004/02/02 23:45(1年以上前)
DVD−RW 好きくない
DVD+RW 好き
「DRX−500ULX」で焼いた場合
コマーシャルカットで約、50分+50分が、
DVD−RW→2時間以上かかる
DVD+RW→1時間かからない(2.4X)
DVP−NS730Pで再生、綺麗です。
書込番号:2420480
0点





自作のタワーでB's recoder GOLD7ver7.02のダウンロード版を
使っています。
使用環境は
MB asus P4P800
CPU P4 2.6C
memory DDR SDRAM 512×2
OS winxp pro
DVD DVR-ABH4
管理者ユーザーの他に一般ユーザーアカウントを作り普段は
一般ユーザーで使用しています。昨晩一般ユーザーでログオンし
ノートパソコンのバックアップをB's recoder GOLD7でDVD+RWに
書き込み完了後B's recoder GOLD7の左上画面(フォルダのツリー形状が
表示されている場所)でDVDドライブのアイコンをクリックしディスクの
内容を確認しようとしたら反応が有りません。おかしいと思いディスクを
入れ直してみたのですが、やはりディスクの内容が表示されません。
あせってDVDドライブアイコンを何度かクリックしていると今度は
ディスクはすでに入っているのにディスクの挿入「Eドライブに
ディスクを入れて下さい。」と言うメッセージが出ました。
仕方なくB's recoder GOLD7を終了させるとB's recoder GOLD7は
応答していません出て落ちてしまいました。その後何度再起動して
B's recoderを起動してもロゴが出た後にディスクの挿入メッセージが
出る様になってしまいました。そのメッセージでキャンセルを二度押せばその後正常に起動している様ですが気になって仕方有りません。
B's recoder GOLD7をインストールし直しても症状は変わりません。
不思議なことに管理者ユーザーでログオンし、B's recoder GOLD7を起動するとディスクの挿入メッセージは出ません。BHAのウェブにあった
アップデータを適用しても一般ユーザーで起動したときのディスクの
挿入メッセージは消えません。一体どうしたらいいでしょうか。
0点

一般ユーザーのログオン名を半角英数に変更してから、
B'sGOLD再インストールするとどうでしょう?
確証は無いけど、以前のバージョンでそういうトラブルに遭ったので。
書込番号:2419505
0点



2004/02/03 08:09(1年以上前)
XJRR2さんレスありがとうございます。一般ユーザーは"take"となっているので問題ないと思われます。夕べシステムの復元を何度か試して
みましたがB'sを起動するとロゴが半透明になっているわ、起動後の画面が化けているわで仕方なくOSのクリーンインストールをし直すことに
しました。ところで、もう一つ質問があるのですが、IDEのセカンダリーはマスターにABH4スレーブにCD-Rが繋いであるのですがこれってやっぱりまずいですか。正常に動作していた時はB's上でDVDとCD-Rを切り替えて
問題なく使えているような気がしていました。取りあえずBHAと
アイオーデータのwebを詳しく調べてみる事にします。
書込番号:2421514
0点

>IDEのセカンダリーはマスターにABH4スレーブにCD-Rが繋いであるのですが
>これってやっぱりまずいですか
そんな事ないです。
あと、B`sGOLDの最新バージョンは7.12なので、再インストール後にアップデートしてみて下さい。
書込番号:2423097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
