このページのスレッド一覧(全224スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年7月26日 19:43 | |
| 0 | 6 | 2003年7月27日 19:11 | |
| 0 | 16 | 2003年7月29日 14:56 | |
| 0 | 1 | 2003年7月23日 00:06 | |
| 0 | 7 | 2003年7月25日 22:17 | |
| 0 | 5 | 2003年7月21日 09:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日、murauchi にて26,800円で注文したんですよ。ここは送料無料ですから、かなり安いかな、って思いました。ところが今日見たら、27,800円になっている! 一夜にしてどうして1000円値上げ(?)したんでしょう? 何かの間違いだったんだろうか? いずれにしろ一旦注文を受け付けたんだから、支払金額の変更などないですよね。得したんだと、思っておこう。(^^;
0点
2003/07/24 20:52(1年以上前)
値段を無効にするほど
悪徳店じゃないよ、この店は
書込番号:1793412
0点
2003/07/26 07:19(1年以上前)
7月26日現在26800円になっています。
書込番号:1797593
0点
2003/07/26 09:15(1年以上前)
> 7月26日現在26800円になっています。
ほんとや。ころころ変わるね。送料のことを考えると、今最安かな?
書込番号:1797747
0点
2003/07/26 19:43(1年以上前)
26日7時半現在、28,700円になってる! 1日にして2000円近くの値上げ(?)
う〜ん、murauchiで買い物するにはタイミングと運も必要なのか? こういう
ことって良くあるんですかねぇ? 私は得したけど...
書込番号:1799157
0点
2003/07/25 00:15(1年以上前)
パイオニアのDVDのように真っ白ではなく、プレクスターのPremiumに近い白にグレーが若干入った様な色合いです。
書込番号:1794227
0点
2003/07/25 00:27(1年以上前)
そういえば、店頭には松下やリコー、プレクスターのものがよく置いてあります。早速、見てきます。
だけど、この製品売り切れたのか、なかなか置いてありませんね。
今日も店頭で、このモデルをみなさん探していましたよ。
書込番号:1794275
0点
2003/07/25 05:01(1年以上前)
ひょっとして、発売日前??
書込番号:1794744
0点
2003/07/25 08:10(1年以上前)
フロントパネルの色なんかどうでもいい。本当にどうでもいい。
要は機能だ。
書込番号:1794858
0点
2003/07/25 12:21(1年以上前)
IOのホームページに写真がありますが、普通の灰色ですよ。
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-abh4/photo/index.htm
書込番号:1795185
0点
ようやく松下の新ドライブLF-M621JDが発表になりましたがマルチプラスではなかったようですね。+使えないようです。カートリッジ対応マルチを望んでいた方は(自分も含め)さぞかし無念でしょう。8月23日より発売だそうです。
0点
2003/07/23 00:07(1年以上前)
+を必要としてる人は少ないだろう
書込番号:1787873
0点
2003/07/23 02:34(1年以上前)
カートリッジにこだわる人いるけど、コスト的にメディアもドライブもなくなるほうに淘汰されると思うよ。利点はあるだろうけど、メーカーはコストをかける利点を判断し、薄ければ排除します。ないとそんなに不便かな。私など、まったく困らないけど。
書込番号:1788291
0点
民生DVD-RAMレコーダーとの併用で大量に使うとなると、
私の場合、省スペース優先で両面(9.4GB)が使いたいですね。
VideoTAPE感覚で使えるので、殻付き重宝してます。
+R非対応より、またまたIEEEE1394非対応なのがこたえます‥。
サードパーティーに期待するしか‥。
まあ、皆さんはこんなことしないでしょうけど‥、
3台の車に轢かれた。(馬鹿)
さすがに、殻は歪んで使えませんが、
中身のディスクは無事でした。
書込番号:1788989
0点
2003/07/23 18:31(1年以上前)
まあ、「LF-M621JD」と「DVR-ABH4」の売れ行き次第で、
『殻付き優先』の人が多いのか、『殻無しでも+が欲しい』人が多いのか、ある程度でしょうけど傾向が……わかる分けないか。
世の中そんな単純じゃないですもんね。
書込番号:1789870
0点
2003/07/24 00:09(1年以上前)
大量にRAMを所有すると、スペースの問題上両面メディアになってしまうので殻つきには消えて欲しくないです。同じような悩みを持つ方はやはりいるんですね。私は+も−両方使用していますが2台搭載するドライブのうち一台は音楽焼用としてヤマハのF1を使用したいので殻付可マルチプラスに期待していました。いちいち他のPCを立ち上げて焼くのは面倒ですから。
書込番号:1791173
0点
2003/07/25 01:41(1年以上前)
>+を必要としてる人は少ないだろう
読めるドライブやプレーヤが多いそうなので、Rは−、試し書きのRWは+の方がいいと思っています。
RAMは、持っているDVDレコーダーがRAMで、データもパケットドライバや書き込みソフトを使わなくてもお手軽に読み書きでき、信頼性も高いので重宝しています。
そんなわけで、-R/+RW/-RAMが利用できれば幸せなのですが、このようなのは少数派なのでしょうね(笑)
書込番号:1794521
0点
2003/07/26 02:53(1年以上前)
-R/+RW/-RAMが利用できれば幸せなのですが、このようなのは少数派なのでしょうね(笑)
上に同じです(笑)。
だって、+R使う理由がわからんもんね。僕には。
同様に-RWもわからん。
書込番号:1797424
0点
2003/07/26 03:39(1年以上前)
すみません、何も分かっていない質問です。
大体、RAMをもっててRWの必要性は何処にあるのでしょうか?
また、+とーを持つ意味は?
仮にRWもいる(あるほうが良い)場合、+と-ではどう違うのでしょうか?
基本的な事ですがどうしても理解できないので教えてください。
書込番号:1797472
0点
2003/07/26 04:08(1年以上前)
とりあえず、狙ってます。
RAMの利便性についてはそのとおり。
使い勝手が似ているので4.7G容量のMOとして
今のMOドライブの代替にするつもりです。
書込番号:1797490
0点
2003/07/26 17:43(1年以上前)
>RAMをもっててRWの必要性は何処にあるのでしょうか?
私が一番必要とするときは長期保存しなくても良いビデオキャプチャーを
DVDプレイヤーで見たい時やオーサリングの試し焼きなど
DVD−RAMでは普通のDVDプレイヤーでは見れないことが多いですし
それ以外だとデータをDVD−RAMを読めないPCに移す時とか
基本的に速度的にDVD+RWを使用していますね
このドライブがDVD+RW4倍速対応だったら即買い決定だったんですが
>-R/+RW/-RAMが利用できれば幸せなのですが
私も同じですね。 私は別に+Rでも良いんですけど。
書込番号:1798892
0点
2003/07/27 01:08(1年以上前)
個人的にはRAMはDVDレコーダーのデータ編集(将来的に。まだ持ってませんけど、、笑)
+RWは頻繁に更新のあるデータの保存、バックアップ用途ですかね。
たとえば、mp3のデータとか、どんどん増える可能性があるものを、笛たぶんだけドラッグすればコピーできますから、これがいいかなあと思ってます。一般的な事務書類なんかも、ここでしょうね。
データ消すのも、ゴミ箱へつっこむだけで消せますからね。ライティングソフトいらんし、楽チン。
-Rは書き換えのないデータとかのバックアップでしょうか。あとはもちろん、DVDビデオの作成。動画のバックアップですね。一番コストも安いし、-Rがいいでしょうな。
+RWとRAMも特徴の重なるところはたくさんあるでしょうけど、
僕の場合は、将来的にどちらに対応したDVDレコーダーを購入するかわからないので、やはり両方対応していた方が、安心かな〜ってところですね。
ほかの型のご意見もいただければ、うれしいです。
書込番号:1800342
0点
2003/07/27 06:11(1年以上前)
両方買えば
私はそのつもり
書込番号:1800830
0点
2003/07/27 15:20(1年以上前)
皆さんご連絡有難うございます。
なんとなく分かってきたのですが、辻千尋さんに質問です。
どうして、頻繁に更新するデータのバックアップにRWなのですか?
私の単純な理解ではこうした事にこそRAMと思っていました。
当方はデジカメデータの保存にRAMを、DVデータの処理に-Rをと考えており、その時点でRWの必要性の壁にぶち当たっているわけです。
くどくてすみませんが、ご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:1801888
0点
2003/07/27 17:19(1年以上前)
暇なので、お答えをば、、、。
>どうして、頻繁に更新するデータのバックアップにRWなのですか?
>私の単純な理解ではこうした事にこそRAMと思っていました。
RAMでもいいんじゃないですか? 正直ドライブを買ってみて、便利な方を使うと思います。
ただ、RAMはコストがかかる!と、いうイメージがあるのです。ほんとうは、+RWもあんまり変わらないと思うんですけどねえ、、。
ま、いろんなメディアを所持したくないというのが本当のところです。
DVDの録画デッキもできることならばソニーなんかの出している+RWメディア対応デッキにできれば、RAMは持たなくていけそうですけどねえ、、、。
保険ですよ。将来何対応のデッキを買うことになるかわからないから、、、。
>当方はデジカメデータの保存にRAMを、DVデータの処理に-Rをと考えており、その時点でRWの必要性の壁にぶち当たっているわけです。
くどくてすみませんが、ご意見をお聞かせ下さい。
デジカメデータはRAMでも+RWでもいいんじゃないですかね。RWって、-ですか?+ですか?
-RにDVデータ入れてどうするんです? MPG形式にしてDVDビデオ形式でとして保存するんですか? それとも一時保存ですか?
書込番号:1802150
0点
2003/07/28 15:25(1年以上前)
辻千尋さん
早速ご回答有難うございます。
そうですね、行き着くところはマルチプラスはNice to haveのレベルなんですね。
私もこれからどんなDVDレコーダーを買うのか分からないこと、RWとRAMでどちらが使い勝手がいいのか分からないので、何でも来いのマルチプラスは魅力なのですが、ここにきて他のドライブが安くなりつつあるので、思い切って割り切るのも手かなと考え出して基本的な質問をさせてもらいました。
RWならどちらがいいのか分かりませんが、皆さんの意見を見ていると+が圧倒的みたいなので多分そうするでしょう。
でも、RAMはソフトなしで簡単に使える(らしい)点も魅力です。
ーRはDVビデオが溜まってくるので、DVDにするためです。
中身は子供のビデオですが、親に上げるに際して1本1本ダビングをするのがいい加減面倒くさいので、DVDにしてしまえば一気に解決という考えです。
もう少し自分なりに考えてみます。
書込番号:1804945
0点
2003/07/29 14:56(1年以上前)
Nice to haveって何?
書込番号:1807954
0点
アイオーのHPにダウンロードできる形で
http://www.iodata.co.jp/products/pdf/20030809/storage_dvd.pdf
DVR-UEH4という外付のドライブがありました。
でも、アイオーデータの社員に聞くと、「まだ、社員にさえ、いつ発売になるか?知らされてないから、GSA-4040Bの台数確保の状態も厳しい!と聞いているので、もしかしたら、まだまだ先になるかも・・・」
と答えられ、あっさりヨドバシで予約しちまいました。
ヨドバシでもお一人様1台限りなどと書いてあるので、台数が少ないのだろうか?
ちなみに、挑戦者のSOTO-5iEかSOTO-5iUかどちらか買って、WinとMacOS(9も10も)接続試してみましょう!
よく、アイオーの外付ドライブ製品は、MacOS対応と書いてなくても、iCONECT経由ならば、認識動作する場合が多いので、人柱結構!挑戦してみます。
0点
2003/07/23 00:06(1年以上前)
私も予約注文しました。
ボーナスも出たので、パナのLFD521を買いに行ったら、ヨドバシの店員さんに
「月末まで待つとマルチプラス出るよ。値段も3000円しか変わらないので待たれたら?」
といわれ、即予約しました。
DIGAとやりとりを考えていたので、殻つきを希望していたのですが、3000円で
マルチプラスになるってところに惹かれました。
めっちゃ親切な店員さんに感謝です!!
書込番号:1787870
0点
2003/07/19 14:23(1年以上前)
メーカーが使えないと言っているのですから、使えないでしょう。
見た目は同じでもプログラムレベルで引数のパラメーターが違えば
それで新しいデバイスドライバーを作らなければいけないので。
書込番号:1775478
0点
2003/07/19 14:57(1年以上前)
対応OSとしてリストアップされていないだけ(=動作保証無し)で、特にR/RWメディアへの書き込みなんかは、結局ライティングソフト次第の部分が大きいので、少なくともハードウェア的には案外動くのではと思いますが……動かなかったても誰も保証してくれませんので、自分でどうにかする自信(=他人に迷惑をかけない覚悟)が無いのであれば、見送った方が良いかもしれません。
また、添付ソフトウェアの動作保証OS/ライセンス的な事も含めて、対応OSとして保証できるモノのみリストアップしていると思いますので、そのあたりもチェックする必要があるかと思います。
また、Windws98に関しては、マイクロソフト自身のサポート期限も切れている(今年の6月末くらいでしたでしょうか。)と言うことも、今後98を使われるのでしたら注意された方がいいかもしれません。(OSメーカのサポートが切れているモノを、周辺機器メーカが対応・保証としてどの程度掲げるか、ということ。)
未練がある(言い方が悪いですが、他意はないです)のであれば、ライティングソフト側の対応OS、対応ドライブと言う観点でチェックしてみるのも道かもしれませんよ。(対応OSにWin98が含まれていて、対応ドライブにGSA-4040B」が含まれているモノを探し見てみる、とか。)
書込番号:1775550
0点
問題は、ライティングソフトが認識して動くかということになりますね。
ライティングソフトが動作するものにすれば動作すると思いますけど・・・ 動作しても動作保証されないのは言うまでもありませんが。
今98を使ってる人ってけっこう減ってきてるよ。
書込番号:1775838
0点
2003/07/19 18:31(1年以上前)
皆さん。ありがとうございました。
やはりそろそろOSの入れ替え時かも知れませんね。
これを機会に(このドライブを購入予定です)検討してみます。
書込番号:1776022
0点
2003/07/24 23:37(1年以上前)
私もOSは98SEですが、予約しました。
ライティングソフトは、BS GOLD5(98SE対応)なので大丈夫だと思ってます。
うまくいったら、結果アップしますよ。
だめだったら、XPにするしかないかも・・・・・・・
書込番号:1794067
0点
2003/07/25 22:14(1年以上前)
7月25日発表のロジテックのDVDマルチプラス(GSA-4040B)対応OにSはWindows 98 (Second Edition)も含まれてましたよ。
http://www.iodata.co.jp/
書込番号:1796475
0点
DVDマルチplusの値段設定が安いですね、他の機種の値下げは行われないと売れないだろうな
おもな所ではポイント還元のヨドバシの予約価格は
特価:¥29,800 10%引 (税抜き) 15%還元
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid1=8427287&oid2=5990984&oid=5990984
現金特価だと価格:¥ 28,700かな
http://www.crast.net/
これ以外に安い所ありますたら情報ください
(reo-310でした)
0点
通販いくつか当たってみましたが、28,700円で横並びですね。
以前取引したところが、クレジット払いなら手数料なし、送料無料でしたので、発注かけてみたら、2,3週間後入荷予定という連絡でした。
さて、実際に手元に届くのはいつだろう?
書込番号:1768948
0点
2003/07/17 21:31(1年以上前)
YAHOO!で検索したらありました。27640円です。http://www.multi.santec.co.jp/Mindex/Msyouhin/M_club_index.asp?TKB=MA-010
書込番号:1770221
0点
2003/07/18 23:30(1年以上前)
ナニワ電機が一番安いんじゃないかな。
\26,090(税別・送料無料)
どうだ!
書込番号:1773785
0点
2003/07/21 05:54(1年以上前)
やっぱヨドバシかな。
還元されたポイントは10%で使う事を前提として
ポイント使用によるポイントが付かない損失を考慮して計算すると
¥27,066(税込)前後かな?たぶん。間違えてたらごめん。
書込番号:1781146
0点
2003/07/21 09:48(1年以上前)
ナニワ電気で申し込んで見ました。
届くのはいつになるのだろうか?そもそも発売がずれたりしないよね?
書込番号:1781438
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


