DVR-ABH4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥33,300

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM DVR-ABH4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月下旬

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4 のクチコミ掲示板

(1272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カートリッジって・・・

2003/07/16 19:10(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 ずっと待ってたさん

春に日立LGが発表してからずっと他のを買わずに待っていましたー。
やっと買えますね!
ところで、このドライブの私にとっての難点は、カートリッジに非対応
だという所です。
メルコやロジテックもきっと、このドライブを出してくると思いますが、
どっちみち、同じOEMのドライブを使う以上、カートリッジには
対応しませんよね・・・。
両面9.4Gbのメディアは、カートリッジ無しでは利用が困難なのは
目に見えてるのですが、あまり需要がないんでしょうか・・・。
皆さんはどうですか?

どこか、全部入りドライブでカートリッジ対応のドライブを
出さないでしょうかねぇ。

書込番号:1766750

ナイスクチコミ!0


返信する
きゃらみさん

2003/07/16 21:01(1年以上前)

本当にようやくですね。Iomegaが9月に米国向けに出す、というニュースが発表されたときは、日本の他メーカーもそれまでお預けかな、とか一人で鬱になっていたので、嬉しいです。

カートリッジですが、この流れで行くと、なかなか出そうになさそうですね。
特に根拠は無いですが、やはりカートリッジ対応にすると非対応に比べてコストがかかりそうな気がしますから……。ただ、市場は小さくても存在はするとおもうんですけどね。(現に、ずっと待ってたさんが望んでおられますし。)

書込番号:1767033

ナイスクチコミ!0


chapmanさん

2003/07/17 00:00(1年以上前)

そのうちpanasonicが出しますよ。現に2倍速までのマルチドライブなら販売されてますし。
私は、カートリッジ使用可能なマルチが出るまで待ちますよ。

書込番号:1767854

ナイスクチコミ!0


genjiroさん

2003/07/17 01:31(1年以上前)

本当にやっと出ましたね。私も発表があってから、いつ発売になるのか、毎日ネットでチェックしてました。これで、パナのドライブも値が下がるかな?イヤー今まで本当に我慢しました。いっそうのこと、玄人志向の安いのでもつなぎに買おうかと思いました。
でも録画機がRAMなもんで、どうしてもRAMが欲しかったし、-R4倍も欲しかった。やっと両立。

書込番号:1768216

ナイスクチコミ!0


まだ待ちさん

2003/07/18 02:17(1年以上前)

待ってましたよ +−RAM の欲張りDVD。
 しかしやはりカートリッジ対応がほしい!
 パナさんがんばって巻き返しを図っててくれ。私はそれまでお預けです。パナ関係者さんみんなが望んでますこれを見ていたら、安心できる返答を!

書込番号:1771371

ナイスクチコミ!0


隆史さん

2003/07/19 13:17(1年以上前)

日立LGデータストレージ 経営戦略Team主任技師の西村勇三氏はカートリッジ
への対応についてこう言っています。

「現行のDVD Multi(GMA-4020B)もカートリッジ付きメディアに対応してい
なかったので、そのような(なぜサポートされないの?という)反応は当然あ
りました。ただユーザーは、メディアの外見が異なることに対して抵抗が大き
いんです。『どうして同じリライタブルメディアなのにDVD-RAMにだけカート
リッジがあるの』と。また基本的にPCメーカーもカートリッジ付きを嫌います
ので、今回もサポートしませんでした」
(http://www.zdnet.co.jp/news/0304/16/nj00_zenbuiri.htmlより)

皆さんはこの発言どう思いますか?
ユーザーは本当に外見の違いに抵抗を感じていますか?
むしろ見分けがつかないほうが困りませんか?
PCメーカーがカートリッジを嫌っているのが本当だとしたら、
それは何故でしょうか?(コストかな?)

私はまだ記録型DVDを使ったことがないので、皆さんの経験に基づいた
ご意見を聞かせてください。

書込番号:1775352

ナイスクチコミ!0


明白さん

2003/07/19 20:13(1年以上前)

けっこう昔から使ってます。PDだって使ってました(ちょっと古すぎ)。どっちが良いかと言われても、どっちもどっちです。カートリッジだと記録面を気にせず安心して放置できます。ただやはりカートリッジだと鬱陶しい。CDやCDR/RW、DVDやDVD-R/RWとまとめておけないなどの不便もあります。両方使っている自分からすると「そういうもんだ」ということで、結局どっちでも良いです。それよりメーカーの人間が偉そうにユーザーはどうだこうだと決め付けるのは笑止と思います。

書込番号:1776264

ナイスクチコミ!0


隆史さん

2003/07/20 00:48(1年以上前)

ああ、そうですよね。R/RWも使うんであれば、RAMだけ特別気を使って
カートリッジに入れるのは変な話ですね。
明白さんのお話大変参考になりました。ありがとうございました。
こういう話題を出しておきながら、私の場合は用途を考えると+R/RWがあれば
十分だと思ったので、RICOHのMP5240Aを買おうと思っています。
実際どうなんでしょう?複数に対応したドライブを買っても、結局どれか一つに
落ち着いてしまうなんてことはあるんではないでしょうか?

書込番号:1777160

ナイスクチコミ!0


明白さん

2003/07/20 06:40(1年以上前)

ご指摘の通り。結局いつも使うのはDVD-Rの一種類です。理由はとにかくメディア(つまりブランクDVD-R)の単価が安くどこにでも売ってるということです。ちなみにCD-Rはプレクを使いますのでマルチDVDでは使いません。なんだ結局DVD-Rドライブでいいんじゃん。という感じです。
DVD-RAMは音楽や画像のBackup的に使うことがありますが、DVD-Rでもいいんです(ただDVD-RAMの方がドライブ自身でVerifyするので確実)。
おそらくビデオレコーダーがDVD-RAMになってPCと連携が良くなればDVD-RAMも使うこともあるのでしょう。ぐらいに思っています。

書込番号:1777675

ナイスクチコミ!0


隆史さん

2003/07/21 14:36(1年以上前)

私は主に動画の保存を目的としていまして、使い勝手のよさとリビングにある
DVDプレイヤーとの再生互換を考えて+RW/Rを選択しました。
DVD+RW/+Rふぁんに感化されたのも大きな原因です。
「そぉーかっ、これからは+RW/Rなんだっ!!」と単純に思ってしまったのでした。

また何かありましたらこちらに書き込みするかもしれません。その時はよろしくお願いします。
といってもMP5240Aを買った場合はそういうわけには行きませんが。

書込番号:1782302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ようやく発売されますね

2003/07/16 00:14(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 ラムが好きさん

ようやく待ちに待ったドライブが発売されますね。
http://www.iodata.co.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-abh4/index.htm

個人的には外付けタイプを買うつもりなので、もうしばらく待ち状態が続きますが...
外付けタイプはいつ発売でしょうね。
是非、8月中には発売してほしいです。

書込番号:1764796

ナイスクチコミ!0


返信する
おじゃるま〜るさん

2003/07/17 14:50(1年以上前)

>個人的には外付けタイプを買うつもりなので、もうしばらく待ち状態が
>続きますが...
>外付けタイプはいつ発売でしょうね。

自分もノートPCなので外付けを心待ちにしています。
本当に待ちに待っていたので、外付けケースを買って使おうかなと
考えているんですが、ソフトなどが使えるか心配なので少し躊躇
しています。

書込番号:1769316

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラムが好きさん

2003/07/18 20:59(1年以上前)

私は、松下のLF-D321+アイオーの外付け用ケース(ATAPI→USB2.0変換)を使用してますが、今のところ特に問題は起きていません。

でも、やっぱり製品化されているものの方が安心できますからね。
何かトラブルがあったときに問い合わせもできますし。

書込番号:1773237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH4
IODATA

DVR-ABH4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月下旬

DVR-ABH4をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング