DVR-ABH4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,300

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM DVR-ABH4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月下旬

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4 のクチコミ掲示板

(1272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MovieAlbumで取り込めません

2003/12/14 23:18(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

家電のDVDレコーダーE80HでRAMに録画したものを、PCで編集したいと思い、いくつか試してみましたがうまくいきません。
MovieAlbumを使って取り込もうとしたところ、4分の1くらいのところで、止まってしまいます。なぜでしょうか。
そこで、直接、拡張子をmpgに書き換えて、AviUtlに読み込ませたところ、今度は、音声を認識してくれません。
家電のDVDレコーダーでRAMに録画したものを、PCで編集されている方どのような方法がありますでしょうか。
助けてください。

書込番号:2232426

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/12/15 03:01(1年以上前)

> MovieAlbumを使って取り込もうとしたところ、4分の1くらいのところ
> で、止まってしまいます。なぜでしょうか。

MovieWriter(ドライブ付属ソフト)ではなく、Panasonic MovieAlbumでの
話でいいんですよね? で、何をしようとして止まったんですか?

> 家電のDVDレコーダーでRAMに録画したものを、PCで編集されている方どの
> ような方法がありますでしょうか。

色んな方法がありますが… ドライブに付属のMovieWriterもその1つです。
DVD-Rオーサリングをしたいだけであれば、お薦めはTMPGEnc DVD Authorで
す。

書込番号:2233237

ナイスクチコミ!0


スレ主 jadedさん

2003/12/16 16:03(1年以上前)

説明不足でした。すみません。
やりたいことは、DVDレコーダーE80HでRAMに録画したものを、Divxにしたいのです。
Panasonic MovieAlbumで、ファイルの切り出しをしすると、途中で止まってしまうのです。
この作業をすると、拡張子がVROから、MPGに変わり、AviUtlで扱えるようになります。

書込番号:2237678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MovieWriter2SEでのCMカット

2003/12/10 08:29(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

クチコミ投稿数:109件

当方DVR-ABH4+GV-MVP/RXの環境です。
キャプチャしたテレビ番組のCMカットをこのドライブ付属のMovieWriter2SEで試みたのですが、元データのMPEGファイル(4Mbps:VBR)が1時間41分ほどで3.2GB程度なのにもかかわらず、CMカットをすると総時間1時間25分ほどで6.1GBにもなってしまいます。

この件Ulead社にも問い合わせているのですが、一向に返答がありません。
どなたか正しいCMカットの方法をご存知の方、教えていただけませんか?

書込番号:2215394

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/12/10 08:54(1年以上前)

再エンコードしているとおもわれます。
「プロジェクトに対応したMPEGファイルは再変換しない」(だったかな?)にチェックが入っているか確認して見てください。
 普通はそれで再エンコードしなくなります。それでも大きくなるようだったら、そのチェックはつけたままで、ビットレート等の設定を「カスタム」で元データとあわせることで回避できると思います。
再エンコードしない、AC-3にもしない場合は1:41分3.2GB程度のデータなら15分ほどで処理が終わります。それ以上かかるなら再エンコードしている可能性が高いですので、うまくいくまではHDDにVIDEO_TSを書き出す設定でやるといいと思います。

書込番号:2215433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2003/12/10 09:20(1年以上前)

srapneelさん、早速のアドバイスありがとうございます。

今は会社にいて、当該環境ではないので正確な確認はできませんが、確か「プロジェクトに対応したMPEGファイルは再変換しない」にはチェックを付けていたはずです。そして、ちょっと説明不足で申し訳なかったのですが、実際は以下のような状況です。

MovieWriter2は「編集モード」「オーサリング・モード」「書き込みモード」の大きく3つに分かれていますよね?で、当該質問の現象はすべて「編集モード」で起こっていることです。「編集モード」ではウィンドウの最下部に横棒グラフ状のファイルサイズを視覚的に見られる部分がありますよね。元ネタのMPEGファイルを読み込んだ時点では「1時間41分 3.2GB」の表示になっています。で、「複数シーンのカット」機能を使ってCMカットをし、メイン画面に戻ってくるとこの横棒グラフが「1時間25分 6.1GB」の表示になり、4.7GBを突き抜けた部分が赤棒になってしまいます。

ひょっとして、この状態のまま オーサリング⇒書き込み と作業を進めていけばちゃんと一枚のDVDに収まるのでしょうか?
ビットレート設定の「カスタム」はまだ試していないので帰宅後試して結果を報告したいと思います。
引き続きご助言いただける点がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:2215484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2003/12/11 10:10(1年以上前)

上記の件、Ulead社から回答が来ました。

これはMovieWriter2.0のバグだそうで、複数カット後の横棒グラフが「見た目上」大きな数字になってしまうとのことです。見た目は4.7GBを超えていますが、そのまま書き込めば一枚のDVDに収まるそうです。また、次回パッチで修正予定だそうです。ただし、不必要な再エンコードをしないかどうかは、まだ試していないのでわかりません。

書込番号:2218987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

EAC認識しますか?

2003/12/08 23:31(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 20000aiaiさん

このドライブでEACは認識いたしますか?
当方EACの設定画面で、CDーRの認識をさせようとしても認識ありません。原因がわかる方がおられましたらご教授ください。

MB:A-OPEN AX4B Pro-533
OS: WindowsXP PRO


書込番号:2210695

ナイスクチコミ!0


返信する
OSSAN自動車さん

2003/12/09 21:56(1年以上前)

事故責任でお願いします。

書込番号:2213827

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2003/12/09 23:52(1年以上前)

認識しなかったら対応されていない。
原因はほぼそれしかないでしょうと即諦める(^^;
他にもいろいろあるんだから・・・

書込番号:2214535

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/12/10 01:02(1年以上前)

>このドライブでEACは認識いたしますか?
私は、個人的にGSA-4040Bは所有していませんが、各所の情報によると、EACで使用出来る様です。

EAC.exeと同一のフォルダ(同じディレクトリ)に、wnaspi32.dllを入れてみるという常套手段は既にお試しですか?

既にご存知かも知れませんが、0.95 Prebata4もリリースされていますので、そちらも試してみてはいかがかと思われます。

書込番号:2214826

ナイスクチコミ!0


スレ主 20000aiaiさん

2003/12/10 09:16(1年以上前)

今週末の休みに試してみますね
でもEACも対応しているとの情報もあるのですね??

書込番号:2215468

ナイスクチコミ!0


ごはん0141さん

2003/12/11 02:37(1年以上前)

EAC 使えます。
でも 「読み込み」のみ可で「書き込み」は不可です。
cueシート作成の場合は別のライティングソフトが必要です。
wavならB'sでもいいんでは?

書込番号:2218449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのアップについて

2003/12/08 11:52(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 Atsuhさん

IOデータのサイトからダウンロード(dvrh4_f100.exe)して自己解凍して
使おうとしたのですが、中にあるinstall.htmの画面と実際に
GSA4040A109.exeを実行した画面が異なる上、アップが出来ません。
これは、書き換えソフトでファームウェアは別のところからダウンロード
するのでしょうか?それとも使い方が他にあるのでしょうか?
いろいろ探してみたのですがわかりませんでした。

書込番号:2208357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2点間リピート

2003/12/06 19:21(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 もしもし_さん

PowerDVDの2点間リピート機能ですが、DVDによって有効になったり無効になったりしているようなのですが、DVDソフトに依存する機能なのでしょうか
製品版は違うのでしょうか

書込番号:2202081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無限DVDについて

2003/12/05 00:21(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 /ルージュ スティアン/さん

無限DVDってこのドライブで使えるのでしょうか?
もし使用されてる方おられましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2196494

ナイスクチコミ!0


返信する
sukiyakiさん

2003/12/05 12:13(1年以上前)

使ったこと無いけど、対応ドライブに「GSA-4040B」があれば使えるんじゃないでしょうか

書込番号:2197620

ナイスクチコミ!0


/ルージュ/スティアン/さん

2003/12/05 19:56(1年以上前)

GSA-4040Bが対応表にありました。
ありがとうございます。

書込番号:2198624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH4
IODATA

DVR-ABH4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月下旬

DVR-ABH4をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング