
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年11月27日 22:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月26日 22:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月25日 16:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月25日 11:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月24日 01:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月23日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




LG電子の物が安いのでそちらを買う予定でしたが、迷っています。
この日立LGのドライブが搭載されているものは、アイオーデータ
の他、メルコなどからも出ていますが、メーカーによって付属ソフト
が異なるようです。どのメーカーの製品が良いでしょうか?
0点

付属ソフトのうち、自分に必要なものの値段を考えていけば、
自ずと答えが出る筈です。
自分なら、ソフトは一揃い持っているのでLGのバルク品で十分。
書込番号:2159658
0点


2003/11/24 21:26(1年以上前)
私はDVDライティング関係のソフトを何も持ってなかったので、
LGのリテール版(=箱入り)買いましたよ〜(^-^)
B's Recorder GOLD5とかNeo DVDとかとかついてて、
しかもソフトは日本語だったので安心でしたよ♪(付属ソフトは全部日本語ですよ!)
パソコンへの取り付け方の説明書は英語とかで書かれているので、
内臓ドライブの取り付け方を知らない人にはちょっとだけ
敷居が高いかもしれませんね。
#ここの情報おかげでアイオーの高いドライブを買わずに安く済みましたー♪
感謝感謝!
同じものなら安いほうがええがな〜(^-^)o
書込番号:2159869
0点



2003/11/24 21:59(1年以上前)
>XJRR2さん
実を言いますと、今のPCには「Ulead DVD MovieWriter 2」と
「RecordNow DX」というソフトは入っているんです。相性の
問題があるかどうかは知りませんが、使えるかもしれませんね。
>kirara2003さん
LGの付属ソフトが全部日本語とは知りませんでした。
良い情報ありがとうございました。ただしドライブの
交換したことがないので、悩み所ですね。私も安いほうが良いです。
書込番号:2160037
0点



2003/11/27 22:44(1年以上前)
IOデータを買うか、LG電子のリテールを買うか迷いましたが、
結局安いLGの方を買いました。取り付けは簡単にできました。
時間がかかりそうですが、この付属していたソフトメーカの
ソフトを今まで使ったことが無いので、じっくり勉強します。
この掲示板に書き込むべきではないですが、良い買い物をしました。
書込番号:2170549
0点









2003/11/25 16:04(1年以上前)
書き込み時、待機時の細かいところまではわかりませんが、ドライブ部分に「日立LG製 GSA-4040B」を採用しているバッファロー(旧メルコ)製品のページに書いてありました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvsm-34242fb/
ドライブ部分が同じなので、アイオーデータも似たようなものだと思います。
書込番号:2162437
0点



2003/11/25 16:06(1年以上前)
ありがとうございました(●⌒∇⌒●)
書込番号:2162451
0点





ABH4付属のUleadDVDMovieWriter2SEでの質問です。
aviファイルをDVDビデオ化しているのですが、
「ビデオ変換が出来ません」と表示されます。70%位までは変換しているのですが・・・HDDの容量も充分ありますし、PCのスペックも問題ないはずなのですが・・・
PC ・PenW2.6
・メモリ 1G
・HDD80G
コーデックは
Divxがほとんどのファイルです。どのファイルをやっても上手くいきません。どなたか他にいいソフトがありましたら教えていただけませんか?
0点





まだDVDレコーダーを持っていないので検討中です。
因みに、この機種に限らずPCのDVDレコーダーで焼いたらリージョンコードは何になるのでしょうか?
ご教授をお願いします。
0点


2003/11/23 04:41(1年以上前)
通常のライティング作業ではリージョンコードは設定されないはずですのでリージョンフリーです
リージョンコードはライティングソフトに設定する機能があり意図的に設定して
初めて有効になります
リージョン設定やコピーガード設定は業務向けの比較的高価なライティングソフトしか
サポートしてませんでしたが最近ではAdobeのEncoreなどでその機能が実現されて
いるようですね
書込番号:2153794
0点



2003/11/24 01:29(1年以上前)
お返事有難うございます。
よくわかりました。フリーなら問題ないです。
書込番号:2156963
0点





今DVDドライブを検討している者でございます。
どうしてもわからない事があるのですが、アドバイスをいただけませんか?
DVD−R(W)とDVD+R(W)の違いは何なんでしょうか?
いくら調べても今ひとつ分かりませんでした。
それぞれどの様な特徴があって、どういう風に使い分けるのがいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2003/11/22 00:41(1年以上前)
ほぼ同じ
-RW陣営DVDフォーラムは有名でPS2で再生可とか言える
反対に+はフォーラムより優秀だけど互換が少しだけわるかったのを叩かれた PS2での再生は問題なし+R
書込番号:2150039
0点


2003/11/22 01:57(1年以上前)

ケータイ買い換えるときのキャリアの差みたいに考えれば良いです。
-系のほうが激安系メディアが手に入りやすいですが
環境によっては激安系では安定して焼けない場合があります。
そうすると有名ブランド物では大して価格差が無かったりします。
レコーダー市場で-系が採用されていることもあって
-系の方がメディアも入手しやすいです(コンビニとか)
ただ世界規模で見ると+R系のレコーダーが互角(以上)なので
+が-に駆逐されるほどの差にはなりません。
ぶっちゃけ激安メディアで相性が良いものが見つかれば-
そうでなければ書き込みの速いほう、位の差になるでしょう。
書込番号:2150375
0点



2003/11/23 15:10(1年以上前)
クルスクさん早速見てきました。
とっても勉強になりました。感謝いたします。
本日購入してきました。ABH4。値段もなんだかこなれてきていたので、マルチにしました。メディアの値段もほとんど変わらないので、いろいろ使い分けてみようと思います。
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:2154871
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
