





http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=001022&MakerCD=76&Product=VAIO+PCV%2DJX11L5
例えばこのような省スペースなパソコンにDVR-ABN4を組み込むことは難しいでしょうか?カタログをみて組み込み可能かどうか判断できるのでしょうか?
もともと付いているドライブを新しいものと交換するのは難しい作業なのでしょうか?
また、外付けタイプと内臓タイプがありますが、外付けでスペース以外で不便なところとかありますか?
ほんとに質問ばかりですいません。
書込番号:2146548
0点


2003/11/21 10:22(1年以上前)
787Bさんの言うとおり外付けを購入した方がいいと思いますよ。
基本的に省スペースPCの改造は難しいと思います。
外付けですと電源がもう一つ必要になるのも不便なところでしょうか。
書込番号:2147693
0点



2003/11/21 18:31(1年以上前)
やっぱり難しいんですね。
>外付けですと電源がもう一つ必要になるのも不便なところでしょうか。
これは、外付けのものの電源も入れないといけないということでしょうか?
書込番号:2148751
0点


2003/11/21 20:12(1年以上前)
内臓ではPCより給電されますが外付けですとコンセントかACアダプターで外部より電源を取ることになります。つまり最低でも「ディスプレイ」「PC本体」「外付けドライブ」の3つのコンセントが必要になります。またPC本体に電源を求めないためノートPCのように電源容量の少ないPCでも使用できますよ。
書込番号:2148984
0点


2003/11/21 20:28(1年以上前)
ご自分で製品を購入してから、取り付ける方法を考えましょう。
付かなかったら「ケーブルを外に出して使う」 と言う手も有ります。
書込番号:2149032
0点


2003/11/21 23:39(1年以上前)
そうですね。「どうしてもこのドライブ」と言うのならそういう方法もありますが、IDEケーブルが規格(確か60cmまででしたっけ?)外ですと動作保障されていませんしPCの見栄えが悪くなりますね。もしスマートにということで省スペースPCを購入されたのでしたら外付けにした方がいいのではと思いますよ。
書込番号:2149763
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





