



みなさん、残暑厳しい中PCライフは…私は常夏;
今回お聞きしたいのは
このドライブとB'S8を使って、DIVXで圧縮した映像をDVDに焼いたところ、
映像の最後の部分が「つまずきそうに再生」されます
焼きにエラーはなかったので焼き成功と判断してWMPで見ていてのことでした
環境は
XPーPRO
CPU P4ー3EG
RAM 2G
ドライブはセカンダリーのマスターに繋いでスレイブにはHDDが繋いであります(無論、外して焼きましたが結果は一緒;)
メディアは誘電、マクセル、サイズが小さいのでTDKのCDRWでも試してみましたが同じ;
焼けるのと焼けないのがあったり
転送速度?かとPIOは…ちゃんと設定できてる
転送速度問題ならと、TEMPドライブを独立させたりしましたが効果無し;
本当に?な感じです
同内容の方いましたら情報ご提供していただけないでしょうか?
書込番号:4439120
0点

>転送速度?かとPIOは…ちゃんと設定できてる
PIOに設定しているのですか?
PIOに設定しているのであればDMAに設定してみては?
書込番号:4439128
0点

>映像の最後の部分が「つまずきそうに再生」されます
HDDのファイルを再生してもこの現象が起こりますか?それともDVDに焼いた時だけですか?
>無論、外して焼きましたが結果は一緒;
スレイブのHDDを外したという意味ですか?
書込番号:4439143
0点

早速のお返事ありがとうw
>>A7V133 さん
転送速度?かとPIOは…ちゃんと設定できてる←ちゃんと設定できてるってことは、DMAですよね?>A7V133さん?
わかりにくかったかな?
>>mag7 さん
HDDのファイルを再生してもこの現象が起こりますか?それともDVDに焼いた時だけですか?
>そうです。以前にも似た症状がありましたが、その時はHDDに移して再生すればちゃんと見れました。今回は無理でした;
>スレイブのHDDを外したという意味ですか?
OS側からきちんと外しました(プラグ抜いただけではないです)
再インストしても結果は同じでした(無論HDDは付けていません)
補足:書き込みソフトは単独使用でドライブの書き込み設定は止めています
似たような症状にあわれた方、いましたらお知恵を分けてください
また、今のところ言われている回避方法は試しておりますが
抜けているところがコレだ!とおっしゃる方はお知恵をお貸しください
書込番号:4439168
0点

>>HDDのファイルを再生してもこの現象が起こりますか?それともDVDに焼いた時だけですか?
>そうです。以前にも似た症状がありましたが、その時はHDDに移して再生すればちゃんと見れました。今回は無理でした;
申し訳ありませんが理解できません。DVDに焼く前にHDDにファイルがあるはずです。その焼く前のHDDのファイルを再生すると問題が発生しますか?
書込番号:4439272
0点

わかりにくいなー
焼く前の状態でもまともに再生できないならファイルが壊れてるとしか思えない。
書込番号:4439310
0点

>>mag7 さん
申し訳ありませんが理解できません。DVDに焼く前にHDDにファイルがあるはずです。その焼く前のHDDのファイルを再生すると問題が発生しますか?
>私は「映像の最後の部分が「つまずきそうに再生」されます」と最初から書いていますが?
それと「B's8ではなんら書き込みにエラーはない」とも最初に書いてあります
焼く元のファイルがおかしかったら焼かないですよね?
無論、私もこの症状が理解できませんし転送速度に関して言えば
それ相応の対処(作業ドライブを完全にOSインストールのドライブと分けてあり、転送速度の速いSATAHDD独立となっております)
>>sho-sho さん
わかりにくいなー
>DVDに書き込んだ映像の再生がおかしいというだけですが;無論、ソフト側の処理に問題はなく、各種チェックもOKです
焼く前の状態でもまともに再生できないならファイルが壊れてるとしか思えない。
>それはmag7さんの書いてることで、私は書いてはいませんが?
最初の書き込みを携帯で見るの辛いのでしょうか?
私の書き込みにそんな内容があるのでしょうか?
とか、わめいても仕方ないですけどね;(気を悪くされた方すいません)
誰しも似たような経験あるようで、無い内容ですねコレ;
補足として、データー書き込みなら今の状態でも正常書き込みできています
映像のみ無理な感じです
やはり転送速度が間に合っていないのかな?
書込番号:4439403
0点

>>mag7さん
補足しておきますと
>>HDDのファイルを再生してもこの現象が起こりますか?それともDVDに焼いた時だけですか?
>そうです。以前にも似た症状がありましたが、その時はHDDに移して再生すればちゃんと見れました。今回は無理でした;
申し訳ありませんが理解できません。DVDに焼く前にHDDにファイルがあるはずです。その焼く前のHDDのファイルを再生すると問題が発生しますか?
>これは以前に似たような焼き加減の物が出来たときに対処した場合の事を書いてあるだけで、今回とは関係がありません
4439168のあなたへのレスにも「そうです。以前にも似た症状がありましたが〜」と書いてありますように今回の件とは関係がありません
書込番号:4439444
0点

DVDに書き込んで失敗報告なくて再生したら「つまずきそうに再生」ってカクカクってことだろ?
それならソフトやシステムの問題ってよりも機械の故障っぽい気がするんだけどな〜(^^;)
再インストまでしてそれだと
最近のシステムならPIOやDMAの設定とかは機械に自動設定だしさ
早いところなら明日には給料入るし(30日あたりならスマン
3540A辺りのバルクでも買ってきて調べてみないか?
それの方がすっきりすると思うが、、、
俺も最初からおかしいファイルは焼かないと思うな、、、、(ボソ
書込番号:4439526
1点

自分だけの独りよがりのような書き込みでみんなが理解できると思ったら大間違いですよ。
人に教えてもらうのだから、もっと謙虚な書き込みが必要です。
書込番号:4439571
2点

何か論点ずれてるような気がする(゚Д゚;)
回答側が質問者の書き込みをちゃんと読み込めてないってのが一点(読解力不足なだけだな
ちゃんと読めばどういうことなのかわからないわけではない
書いてあることを重複して聞いて更には書いてないことで煽って、
最後には「教えてもらうんだから(ry」
この書き込みにはセンスのかけらもないな(´Д`;)
別にこの人のこと庇うわけでもないけど貴方もわけのわからんトラブルに見舞われた時に似たようなことをしているはず(PCに限らず
ここの掲示板見てると貴方が言うような事を言える人は極少数と俺は思うね
貴方の言葉で一つで見てる側が不愉快になる事も考えて書いてくれ
それこそ「自分だけの独りよがりのような書き込み」じゃないか?
ま〜内容を把握し難い書き込みってのには賛同するがね
俺はこれ以上ここの雰囲気荒らしたくないんで
あんたが煽ってきても何もしないからそれを踏まえて書けば?
※この書き込みを見て気分を害された方には申し訳ない
けれど、アレでくくるにはおかしいんじゃない?とか思ったので書いてみた
俺もこの方々と同じなのは重々承知で棚に上げる気はない
ただ俺も気分は常夏…氏のようなトラブルに見舞われた場合
同じ事するだろうな〜と予測
エラーなく焼けて再生がおかしいなんてどうしようもないぜ?(メディアも推奨品だしな誘電使ってるし
最後に新しいドライブ買ってすっきりしなw
…ここは困ってる人が更に困るインターネットだな〜と再確認したわ(汗
書込番号:4439754
1点

Linux野郎 さんがどう思うがどうでもいい話です。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
↑よく読んで下さい。
ルールやマナーがありますよ。
書込番号:4439956
1点

DVDやCDの書き込みは内周から低速で始まり外周にかかる頃とでは書き込み速度が違います
常夏さんのドライブはこの制御チップが何らかの原因で壊れている為かと思われます
私も以前似たような経験をしています
ライティングソフトではエラーがなく再生でカクカク(つまずきそうな感じ)しました
修理する代金でドライブが買えるので
交換するのが早いかと思われます
Linux野郎さんの薦めているドライブで十分かと思われます
夏の茹だるような熱で止めをさされたかと思います
後は個人的に
結果的に適切な対処方法を書かれたのは一人だけですね
この掲示板でまともな回答をされる方はごく少数
はたから見てると今回のようなパターンが意外に多いような気がします
マナーを高らかに述べるのも同一人物視するのも
本来のマナーから考えるとどうなんでしょうか?
私はお二人の行動もどうかと思いますけど
書込番号:4440259
1点

>メディアは誘電、マクセル、サイズが小さいのでTDKのCDRWでも試してみましたが同じ;
つまりファイルサイズは800MB以下。DVDだと4分の1以下の場所。
>映像の最後の部分が「つまずきそうに再生」されます
文章からすると、ファイルの同様な場所で問題が発生。DVDでもCDでも同じ場所で書き込みミスをするのは不思議ですね。しかし、おっしゃるとおり機械の故障でしょう。無礼な回答をして申し訳ありませんでした。
書込番号:4440304
0点

DVDに焼く前のデータがあるなら
DVDのファイル、ないしDVD上のファイルを
バイナリ比較のできるツールで比較するのが基本。
CD-Rでもまったく同じ症状が出るならば
普通に考えれば、CD-R上のファイルと
その元になったHDDのファイルは同一で
元のファイルが壊れていると考えるのが普通。
再生ソフトやエンコードソフトではわかりにくくても
編集ソフトだと異常が露見しやすい。
圧縮動画の最後の部分だけおかしくなる現象は
HDDの空き容量不足などでよく出る現象だから
エンコード段階で壊れている可能性を疑うのはあたりまえ。
書込番号:4440346
0点

DVD、CDからの再生圧縮動画(Divxが主かな?)の横揺れの激しい物などでは
横揺れ現象というのが結構有名なんですけどね(汗
最新のWMPでも対象動画に関してはそうなりますけど?
この場合は揺れてはいますがHDDなどに移して再生すれば問題なしなので
そういう風に保存している人も多いのですが(大汗
それに元ファイルは正常と書いているじゃないですか?
以前にも似たような経験をされているみたいですし
HDDに移す方法で確認も取られている(今回は無理だったのでドライブの故障と知っている人なら判断しますね)
彼の書き込みをちゃんと最後まで読んでないんですね(はぁ
なんというか、他のお二人は只の煽りに
もう一方は自分の(略)ですし
私とは知識の幅もマナー意識もかなり違うようなのでここまでとしますね
一々説明したりするのも面倒だし
今回の件でここの掲示板が他掲示板などであまりよろしくない評価を受けているわけが理解できました
まともな回答者が悲惨ですね(汗
こころからお見舞い申し上げます
私は今回限りで書き込み終了しますので後は勝手にどうぞ
後、老婆心ながらもう少し勉強なさった方がいいと思いますよ
それと以前出ていたのはIPではなくネームサーバーです
私は心からこの掲示板でまともに回答活動されている方にお悔やみ申し上げたい気持ちで一杯です
書込番号:4440585
1点

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%9C%A7%E7%B8%AE%E5%8B%95%E7%94%BB+%E6%A8%AA%E6%8F%BA%E3%82%8C%E7%8F%BE%E8%B1%A1&num=50
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=WMP+%E6%A8%AA%E6%8F%BA%E3%82%8C%E7%8F%BE%E8%B1%A1&num=50
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%8B%95%E7%94%BB+%E6%A8%AA%E6%8F%BA%E3%82%8C%E7%8F%BE%E8%B1%A1&num=50
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=Divx+%E6%A8%AA%E6%8F%BA%E3%82%8C%E7%8F%BE%E8%B1%A1&lr=lang_ja
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%A8%AA%E6%8F%BA%E3%82%8C%E7%8F%BE%E8%B1%A1&num=50
本当に結構有名ですね。(笑
>結果的に適切な対処方法を書かれたのは一人だけですね
スレ主さんが解決していないのに正解ですか?
>DVDやCDの書き込みは内周から低速で始まり外周にかかる頃とでは書き込み速度が違います
CD-Rは外周近くまで行くでしょうが、DVDは1/4程度しか書き込まないでしょうに。
本当は無視する予定だったんですが、少し検索したら・・・
書込番号:4440791
0点

A7V133って寂れた掲示板でいつも似たようなな事結構やってるな〜と(さぶ
>本当に結構有名ですね。(笑
有名だけど、初心者に毛が生えた程度ではわかんないのが普通だな(藁
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=071065&MakerCD=532&Product=DVDR%2DD47WPYSB+%28DVD%2DR+4%94%7B%91%AC+50%96%87%91g%29&CategoryCD=0710#4319143
「焼いたあとの再生について」ってところも結果は出てないけれど同じ内容ですな
たぶんここの事を指してるんだろうな(君の検索能力を試したみたいな印象を受けるな
見事に填められてるし(;´Д`)ハズカシイヤシダナ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%89f%91%9C++%97h%82%EA%82%E9++divx++%8F%C4%82%AD+&lr=
の一番上
何処を検索してるんだろ?ググルの使い方ってより、検索の仕方わかってるのかな?と疑問に思った(さぶ
>結果的に適切な対処方法を書かれたのは一人だけですね
スレ主さんが解決していないのに正解ですか?
何処にも正解とは書いてないですね?彼が上げた事例に沿っての事柄で書かれてるだけけど?
ちゃんと書き込み読もうね(スレ主さんの質問内容も読めてなかったな;
あなたは勝手に作って決めつける事多いですね?
それって回答する側やレビュアーにとってはいらないスキルだね
君の他の書き込みも見たけれど、全体的にそんな内容だったね
中にはここと同じような感じのもあったし、どっかのコピペみたいなのもあったし、ググル検索使えない回答者が詳しいとは到底思えないよな
>DVDやCDの書き込みは内周から低速で始まり外周にかかる頃とでは書き込み速度が違います
CD-Rは外周近くまで行くでしょうが、DVDは1/4程度しか書き込まないでしょうに。
書き込む量ではなく、書き込みの速度について書いてあるけど?
DVDでもCDでも書き込む容量は人によって違うのでは?
海外メディアしか使わない人でも3.8G辺りまでは使う人が多い(外周部に信頼性がないから書かないだけ
スレ主さんは日本製である誘電を使ったりしてる
1/4しか書き込んだ事がない人に何がわかるのだろうか?
通貨、君は全体的に彼等とは同等の知識も技術もPCすら使いこなしてないと激しく感じるな
ただのクレーマーじゃん?
少しわかったくらいでいい気になって書き込んでるんじゃない?(説明に中身ないし
それで寂れた掲示板で荒らし活動じゃそこらのガキのネット遊びと変わらないんじゃない?
君のやってることは十分ここのルールに抵触するってよりも「世間一般常識の枠」から考察しても
荒らし行為や文章読解能力皆無、勝手に内容変更(PIO設定にしている、元ファイル壊れている等)、自分に意見する人は敵と認識して徹底敵に叩く(だから書き込み終了宣言されるんだよ)、他諸々
これではまともにやり合おうとは誰も思わないだろ?
まして荒れるのわかってるからスレ主も書き込みにくいのわからない?
ま〜何書いてもオマイのような香具師には伝わらないから一緒だろうけど(藁 (通貨、場を荒らしてるのは無知な自分と書かれるような行動は(さぶってより板杉
私も同じ言葉を送るよ
>後、老婆心ながらもう少し勉強なさった方がいいと思いますよ
通貨、あんたの書いてることは破綻したからこれ以上は何書いても
荒らし行為にしか映らんな誰の目にも
最後に俺も他の人と同じ理由(?)で書き込みはこれで最後
価格の掲示板は一握りが他でも通用する回答を出せて、一部が適切な回答を出せる…でも、
こういう勘違いした香具師が多いよね;本当に俺も心から(ry
ま、朕から言えるのは
「知ったかしなさんな!」だな
スレ主さんもこんな場所忘れて新しくドライブ買ったのならそっちの掲示板に移ろう
寂れた掲示板にはこういう香具師等しかあつまらね〜から
書込番号:4446062
1点

>「焼いたあとの再生について」ってところも結果は出てないけれど同じ内容ですな
どこにもドライブについて書いていないですね。
>の一番上
>横揺れ現象というのが結構有名なんですけどね
どこに揺れる内容が書いてあるのでしょうか?
「横揺れ現象」が有名と言ったからそれで検索して何がいけないのでしょうか?
>何処にも正解とは書いてないですね?
「結果的に適切な対処方法」は正解という意味で書いていないのですか?
>書き込む量ではなく、書き込みの速度について書いてあるけど?
「外周にかかる頃とでは書き込み速度が違います」外周にかかる頃と書いていますが?
DVDディスクで書き込み初めと1/4くらい書き込みしたときの速度はそんなに違いますか?
>最後に俺も他の人と同じ理由(?)で書き込みはこれで最後
また、違うHNで出てくるんでしょっ。
あと私に対する言葉はどうでも良いです。
書込番号:4446237
0点

ルールやマナーは大事と思いますが、些か本末転倒気味じゃないでしょうか。
皆様方納得の行かない事もあるかとは思いますが、
掲示板全体の雰囲気を悪くしないためにも、
そろそろこの辺でやめといた方が良いと私は思います。
書込番号:4446525
0点

A7V133さん、お気持ちはよく分かります。でも、もういいでしょう。スレ主もどこかへ行ってしまったし。
書込番号:4446913
0点

世の中タチの悪い奴らはゴマンといます。
放置が一番でしょうね。
書込番号:4450055
0点

数年経ちましたが、
無能な回答者以外の人の答えが正しかったとご連絡致します。
>3540A辺りのバルクでも買ってきて
正解でしたwDVR-ABN4で焼いた動画も一切落ちませんでした。
転送速度の問題だったみたいです。
所で、自分の無能さを棚に上げて居られた(自称)有能回答者の皆様の今の活動状態と、スルーされている率を見て失笑です。
(さぶさんの言葉を借りて
「知ったかしなさんな!」だな
これで最後に蛇足ほざいてる似非回答者の言い分が間違えてると証明できましたねw
先日、DVR-ABN4も教えてもらった3540Aも現役引退しましたので、
記念に書いて見ることにしましたw
シッタカ回答者さん乙wwwwwwwwwww
書込番号:15458544
0点

当時書き込まなかったのは、誰も書いてる内容を読んでなかったから
相手にするのもバカらしいと思ったからです。
それ以降はLinux野郎さんの3540Aの所までしか読んでません。
この件に関して書くのも最後です。
永遠の2番手、スルー対象者、活動停止・・・皆さん大した回答者さんになったのですね()
では永遠にさようなら『(今も)無能な回答者さま達』
罵詈雑言もご自由に()ご自身の醜態でも晒しては?
書込番号:15458566
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




