




みなさん始めまして! お伺いしたいのですが、4GB弱位のデータを
コピーするのに30〜40分位かかります。
友達のドライブは、読みこみ8倍速なのに15分位で読み込むと言ってました、ちなみに同じデータです。
読み込みの設定なんてあるのですか?
スペックは、CPU セレロン1.4G HDDはバルク品ですがDMA対応品です メモリ SD-RAM 600MBです。
皆様は、いかがでしょうか? 何か設定があれば教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。
書込番号:1844568
0点


2003/08/12 07:41(1年以上前)
Drive SilencerのDVD読み取り速度は確認しましたか?
また、リッピングソフトも同じものですか?(お友達と)
書込番号:1847920
0点



2003/08/26 22:36(1年以上前)
返信送れて申し訳ありません。 出張に行ってたのもで・・・・。
DMAモードにはしてあります。Drive Silencerって何ですか。
申し訳ありませんなにぶんあまり詳しくないもので、
もう少し説明があれば調べてみます。
リッピングソフトは、同じものを使用しています。(B、s GOLD)です。
ちなみに3種類のソフトを使用してもまったく同じ状態でした。
皆様は、どうでしょう。
あと、BIOSの設定を、AUTOからRAGEに変更したら多少は、早くなったみたいなんですけど、それでもまだ遅いです。
どうかよきアドバイスをお願いします。
書込番号:1888461
0点


2003/08/27 16:17(1年以上前)
Drive Silencerとは、CDやDVDの読み込み速度を遅くすることによって、静音化するユーティリティで、製品についてきたCD-ROMに入っています。
DVDなら、最低8倍速、最高12倍速に設定できますよ。
書込番号:1890387
0点


2003/10/28 11:30(1年以上前)
一様このドライブでDVD-RやーRW +RW +R 読めますが、書き込み型DVDを読ませると、内周2.5倍スタートの角速度一定読みですよ。 最外周で5倍くらいだったと思います。
通常のDVD-ROMに関しても2層式なら極端に遅くなるはず。DVD-videoもしかりだった気がしますw
結局普通に12倍速で読めるのは、1層のDVD-ROM(データ物)ですよ
って、知ってるかなw
書込番号:2069994
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





