





はじめまして。
数日前,ダイナブックの内臓CD-R/RWがつぶれまして,内臓CDドライブを交換
するより外付のDVD-R/RWでも買おうかと探しています。
ところが友達からIEEE1394接続のDVD-R/RWはデータ転送がうまくいかず失敗
する事が多いから買わない方がいいといわれました。ここの書き込みを見てい
る限りそういう書き込みが無いので。。。この製品は大丈夫なのか・・・,使っ
ておられる方,どうでしょうか?
あと,僕のノートにはIEEE1394のポートがついていて,そこには現在,I-O
DATAの120Gの外付HDDを付けています。その説明書にはIEEE1394で何台か連続
してHDDを接続できると書いてあったんですが,
ノート - HDD ‐ DVD-R/RW
という付け方は可能なんでしょうか?
その場合,DVD-Rとかの書き込みスピードやエラー頻度は変わるのでしょう
か?
よろしくお願いします。
書込番号:1074486
0点

理論上は本体込みで17台までは数珠繋ぎで接続可能です。
(IO-DATAは推奨しないと思いますけどね)
ハブを使う場合、本体とハブを含めて最大127台まで接続可能です。
詳しくは、「IEEE1394」と「デイジーチェーン」で検索かけてみて。
書込番号:1077973
0点



2002/11/21 14:56(1年以上前)
XJRR2さん,ありがとうございます^^
ハブを使えば,,,ってのはちゃんと説明書を読んでなかったからか
知りませんでした(今は会社ですので。。。)。
本当にありがとうございました。
今はヤッフーオークションでCD-R/RWを買うか,DVD-R/RWを買うか,,,
悩みに悩みまくっていますが,まずは先立つものが。。。
書込番号:1080283
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





