
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年4月22日 21:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月19日 21:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月23日 16:49 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月5日 20:45 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月5日 21:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月3日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > IODATA > DVR-iEUN4P


はじめまして。
この製品の購入を考えているのですが、
4倍速というのは使っていて、十分な速さなのでしょうか?
もし、夏頃に新製品として8倍速が出るようなことがあると思うと、
なかなか購入に踏み切れないのですが・・・。
使用している方がいらしたら、感覚的な速さについて教えてください。
よろしくお願いします。
0点

毎秒何バイトって言い方をすれば
DVD系の4倍速はCD系の32倍速に近いです
8倍速なら現在の最速CD-Rよりさらに速そうです。
僕は2.4倍のドライブを使っているのでどちらにしてもうらやましいです
ところでCDは4倍速以上で焼きたくない、という人は少なくないですが
DVDも0.5倍速で焼きたい、という人はあまり聞きませんね。
書込番号:1512060
0点

充分では無いと思いますよ。
ただ現状では精一杯ということでしょう。
>夏頃に新製品として8倍速が出るようなことがあると思うと、
なかなか購入に踏み切れないのですが・・・。
そんなことを言っていたらいつまでも買えませんよ。
欲しいときが買い時です。
書込番号:1512061
0点

等倍速、倍速、4倍速ドライブ使ってますが、メディア代けちると倍速での使用が殆どです。(笑い
メディア代関係無ければ秋までまれば、4倍速でも4Gほどのもの、15分で焼けますが、どうでしょう。
自分はさほど気にならないです。 (^_^)b
書込番号:1512110
0点


2003/04/22 21:09(1年以上前)
PC何台かあるので、とりあえず等倍速で我慢してます。
書込番号:1513584
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-iEUN4P


IO DVR-iEUN4Pの付属ソフトのBs GOLD〜とneoDVDをインストールした際、neo側でDVDドライブが認識されずに困っております(ハードには書き込み出来ます)
環境:WinXP Pro/Pen4 3.06GHz(HT on)/Mem 1GB/IF USB2.0
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-iEUN4P


DVDプレーヤーとの互換性を重視して購入したものです。ハードの性能は満足していますが付属ソフトのneoDVDで困っています。PCはNEC VT800(TVチューナーモデル)です。まずチューナーを認識(自動チャンネルチューニングで1ch〜63chまで)しその後取り込もうとすると画像が表示されません。SmartVisionでは表示されるためチューナーの問題ではなさそうです。どなたか良きアドバイスをお願いします。
0点


2003/04/17 00:11(1年以上前)
普通に考えると、スマビでキャプチャーしてクリップを作り
neoDVDで編集、書き込みをする、でいいと思いますけど。
#ハードウェアがある場合は取り込みや書き戻し(DV等)はソフトウェアが
対応しきれない場合がおおいですね。個々の環境に起因する問題の部類で
不具合ではありません。
書込番号:1496491
0点



2003/04/17 22:27(1年以上前)
レスありがとうございます。DVD-VRモードをビデオ感覚で直接
書き込みしたかったのですが最悪その方法もありますね。
一度試してみます。
書込番号:1498813
0点



2003/04/23 07:01(1年以上前)
風見鶏1さんへ、ご指示のとおりやってみました。うまく焼けたようですがPC録画に1時間、DVDコピーが1時間かかりました。とりあえず使えましたので一安心ですが他に良い方法(リアルタイムでDVDに取り込むor短時間でコピーできる)があれば教えてください。
書込番号:1514920
0点


2003/04/23 16:47(1年以上前)
>リアルタイムでDVDに取り込むor短時間でコピーできる)があれば教えてください。
市販の一般的プレーヤーでも再生できる形式でのレコーディングをお望み
でしたら、現在それを出来るのはDVDレコーダー(PANA等)ですね。
書込番号:1515788
0点


2003/04/23 16:49(1年以上前)
あるいは4x対応のDVDドライブとメディアを使うとか.....
#レスが2つになってしまってスミマセン
書込番号:1515791
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-iEUN4P


こんばんは。
さっそくですが、質問で〜す!
いま、DVDドライブの購入を考えてます。
初心者なので、はっきりいって-RWと+RWはどちらがお勧めなんですか?
色々雑誌とか見てますが決断できません。
いま、IO DATAのDVR-iUP4とDVR-iEUN4Pのどちらかで悩んでいます。
詳しい人に教えてもらいたいので、どーかお願いします。
0点


2003/03/18 14:34(1年以上前)
参考になれば
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/18/nj00_sonydual.html
昨日のZD記事です。SONYの記事ですが言っていることは正しいと思います。
将来的にPCでは+R優勢かな。
書込番号:1405039
0点


2003/03/30 12:04(1年以上前)
メディアの値段も検討しないとね
書込番号:1442151
0点


2003/04/05 20:45(1年以上前)
べーたで負けて、CD,MDで勝っても、DVDじゃお話にならない、だからと言って、レイじゃまだまだ大衆消費者が見向きもしない。それまでのつなぎじゃないのかなー。正しいからといってスタンダードになるとは限らないし、まぁ、好みでどうぞと、言う所かな。
書込番号:1461832
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-iEUN4P


当方の環境は
OS:WINDOWS XP Pro
CPU:P4 1.7GHz
メモリ:256MB
I/F:IEEE1394
Rソフト:バンドルされていたやつ
で焼いてみたところ一見正常に終了するのですが
焼いたファイル(写真)を開いてみると
ファイルが破損しており正常に焼けていませんでした。
単なる初期不良でしょうか?
何か設定などがあるのでしょうか?
判断のつけ方がわからないので困っています。
同じような症状になった方いますか?
0点



2003/03/05 01:23(1年以上前)
自己レスです言い忘れました。
CD-R、DVD+R、DVD+RWで試しましたがどれもNGです。
メディアは推奨品を使いましたがそれでもNGでした。
書込番号:1363273
0点

何から手をつけてよいかわかりませんが、とりあえずメモリは大丈夫ですか?
memtest86でエラーチェックしてみましょう。
書込番号:1363292
0点



2003/03/05 01:39(1年以上前)
あぽぽさん早速レスありがとうございます。
今は違うマシンでかきこしているので
夕方にでもテストしてみます。(仕事が終わったら)
ちなみに購入前まではCDRWが問題なく動作していました。
そういえばRソフトをインストールした直後に何かエラー
らしきものが出てました。控えてないので何がでたか
わかりませんが・・・。
書込番号:1363324
0点


2003/03/05 15:42(1年以上前)
私もあまりPCについて詳しくないのですが、ちょっと気になる事があったのでレスさせていただきます。
ご使用になられているPCには別のライディングソフトはインストールされていませんか?(ダイレクトCD?など)
説明書によると、他のライティングソフトをアンインストールしてから、付属のソフトをインストールしてくださいと、ものすごく小さな文字で書いてあったもので・・・。
はやく、正常に焼けるようになれば良いですね^^
頑張って下さい。
書込番号:1364579
0点



2003/03/05 19:28(1年以上前)
しんごさんレスありがとうございます。
私もその説明は確認しておりwinCDRとか
あれこれ入れ替えて試行錯誤やってます。
今日別のPC(WIN2000)で焼いてみたらOKでした。
OS(WIN XP)に何か障害があるようです。
とりあえずサービスパック入れてみようかと思います。
でもなんでだろう?
書込番号:1365063
0点



2003/03/05 21:02(1年以上前)
いろいろとやりましたが、どうもオンザフライで
焼くとダメみたいです。チェックを外しイメージを作成
してから焼けば今の所正常に焼けているみたいです。
でもなんでだろう?
書込番号:1365330
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-iEUN4P


やっと4倍速のメディア(That`s)を手に入れ焼いたのですが、
パソコンのドライブではロムとして認識してくれません。
DVR−iEUN4Pなら読み取ることが出来ます。
ソフトは付属のB,Recorder GOLD5 BASICです。
最終処理が悪かったのでしょうか?
それとも焼き込む前の設定が悪かったのでしょうか?
ご存知の方が居ましたら教えて下さい。
0点

パソコン内蔵のドライブでは読み取らないということでしょうか。
他社のメディアならば大丈夫なのでしょうか。
メディアそのものがまったく認識しないとなるとそのドライブ自体が+R/+RWに対応していないということになる可能性も考えられますね。
DVD+RW/+R ふぁん というサイトはご存知でしょうか。読み取り可能ドライブやプレイヤーの一覧とかいろいろ+R/+RWの情報があるのでもしご存知でなければ、一度参照してみて下さいませ。
書込番号:1358385
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
