

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年4月20日 06:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月11日 12:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月20日 17:37 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月20日 00:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月13日 01:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月8日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




東芝RD−X2、iUH2を同時購入しました。X2でDVD−RAMに録画し、iUH2で再生しようとしましたが、フォーマットが違うと表示され再生できません。X2で録画したRAMを再生する方法をご教授下さい。パソコンについては無知ですので、宜しくお願いします。
0点


2003/04/19 09:35(1年以上前)
それはDVR-iUH2に付属のPowerDVD XPで再生できないということでしょうか
書込番号:1502849
0点

DVD-RAM再生はPanasonic DVD-MovieAlbum SEでやってみて下さい。
書込番号:1502863
0点



2003/04/20 01:56(1年以上前)
a/o様、コナン・ドイル様、早速のご教授ありがとうございました。PowerDVD XPでも再生できません。DVD-MovieAlbum SEで再生しようとしますと、EドライブのディスクはDVD-MovieAlbum では使用できません。(フォーマット不明)AVフォーマット(UDF2.0フォーマット)された4.7GB DVD−RAMディスクをセットして下さい。 と表示されます。ちなみに9.4GBの両面DVD−RAM(TYPE4)を使用しておりますが、これも関係あるのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:1505340
0点



2003/04/20 02:16(1年以上前)
すみませんでした。お恥ずかしい単純ミスです。ドライブの指定を間違えていました。DVD-MovieAlbumで再生できました。ありがとうございました。
書込番号:1505403
0点




2003/04/11 12:57(1年以上前)
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/rec/dvr.htm
ここの一番下にあるように、別途iConnect用変換コネクタを利用すれば可能です。
書込番号:1478820
0点




2003/06/20 17:37(1年以上前)
現在、DVDR-iUH2を購入し、DVD X COPYを使用していますが、
書込み時に(Burn Now!クリック後)エラーが発生し使用できません。
読込処理は問題無く終了し、指定したフォルダにファイルも作成されます。
大変困っております。助けて下さい。
よろしくお願いします。
環境
PC:Sony Vaio PCV-MX5GK
OS:Windows2000Pro SP3(クリーンインストール済み)
USB:IO DATA USB2-PCI
OSクリーンインストール後のインストールソフト
B's Recorder GOLD5
POWER DVD
Acrobat Reader 6.0
Dirct X 9.0a
エラー内容
Drive and media check was not successful.
Unexpected error reported by DVD recorder.
Drive error code = 0200000h.
書込番号:1685815
0点





どうしてかDVD-RとDVD-RWを使うとパソコンがフリーズしてしまいます。DVD-RAMとDVD-ROMとCD類は正常なんですが、パソコンのスペックはAthlon2000+などなんですが、OSはMEです。だれか教えてください(ToT)
0点


2003/03/20 00:18(1年以上前)
まあ、どこに原因あるかわかりませんが。
わかけんさんのスキルを考えると、
多分どうやっても無理でしょう。再インストールして原因を一個ずつつきつめるしか解決法はないと思います。
書込番号:1409584
0点

ドライブはマスターに設定して、スレイブは外して使用してみる。
B'sClipなどのパケットライトソフトはアンインストールする。
書込番号:1409623
0点

>ドライブはマスターに設定して、スレイブは外して使用してみる。
これは忘れて下さい。
書込番号:1409641
0点





先日購入して使用しているのですが、勝手に切断と接続を繰り返す現象が出てこまっています。 アクセスをしているとき(4GBの一括バックアップ等)は切断することがないのですが、アクセス無く放置しているといきなり切断の警告が出てドライブが無くなります。 しばらく放置するかUSB端子の抜き差しで復帰する感じです。
端子の接触不良等は確認しましたし(ブロアー使ったり別のケーブルに変えたり)google等で同現象が出ていないか検索もしたのですが見あたらないようです。 同じ現象が出ているかたやその解決法をご存知のかたはいらしゃいませんか?
ちなみに、OSはWindows2000で全てのアップデート済み
マシンは自作でマザーはASUSのP4B533−EのUSB2.0で使用しています。
0点



2003/03/13 01:04(1年以上前)
一応解決したので自己レスしておきます。
結論からいいますと、i845Eチップセット内蔵のLANが原因でした。
USBまわりのドライバを入れなおしたり、ケーブルを短い50cmの金メッキ
タイプに変更したりと、考え付くかぎりの対策をしてもさっぱり改善せず
iUH2の不良を疑い始めていたのですが、たまたまgoogleで検索したなかに
「P4B533-VMにてUSB2.0機器がUSB1.1と認識されるなど不安定」という記事が。
対策として、内蔵LANを使用しないと安定してUSB2.0がつかえたという
ちょっと信じられない内容だったのですが、もしやと思い検証してみたところ
ビンゴでした。
IRQがシェアされてるわけでもなく、内蔵LANとは無関係なはずなのですが
結果として非常に安定しています。 今は、内蔵LANをBIOSで切り、コレガの
LANアダプタを使用して丸1日現象は起きていません。
BIOSレベルでは生かした状態でLANケーブルを抜いただけでも半日以上安定
していましたので、LANからのなにかしらのノイズ混入が起因しているよう
な感じです。
ただ、P4B533マザーは結構数の出ているものですし、USB2.0が特に不安定
という報告が多いわけではないので、マザーが外れロットだったのか
それおともiUH2との相性問題なのかもしれません。
とはいえ、i845E+ICH4マシンでUSB2.0が不安定という人がいらっしゃるなら
内蔵LANケーブルを引き抜いてみてどうか試すくらいはしてみたほうが良い
のではないかと思います。
微妙に板違いな気もしますが、一応iUH2との問題でしたのでご容赦を。
書込番号:1387544
0点





WindowsXPで使っています。
imation のDVD-RAMで書き込み途中 巡回冗長エラー が出てきてしまいました。
再起動したり、フォーマットし直したりしましたが同じでした。
Antivirusもoffにしてみましたが同じでした。
もうちょっとお手上げです。よろしくHELP!!
0点


2003/03/08 18:47(1年以上前)
DVDクリーニングディスクで
クリーニングしてみてください
私はこれでOK でした
書込番号:1373691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
