

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年1月15日 12:59 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月30日 11:21 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月20日 19:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月18日 21:24 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月2日 23:59 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月11日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


@ソニーの「PCV W-102」に「DVR-iUH2」を外付けしようと思ってます。注意書きを見ると、「他のライティングソフトウエアは削除してください」と記入されてますが、「Sonic stage」,「Giga pocket」と、「B's Recorder GOLD5」とは同居できないのですか。そうだと非常に不便です。
A「PowerDVD XP for VAIO」と「PowerDVD XP for IO DATA」はどちらを使うべきですか。両方インストールできるのですか。(この質問は愚問でしょうか)どなたかサポートしてください。
0点


2002/12/31 21:54(1年以上前)
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
● パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。
書込番号:1178506
0点

機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
の注意書きを見てませんでした。どうもすみません。
書込番号:1178515
0点

まる1はやってみて駄目ならあきらめる。
まる2はインストール先ホルダー指定しない限りあとからのDVDソフトになるとおもいます。
ライティングソフト自分はチャンポンです。WinCDR7.X ,B`s3.2x ,nero5.5x です。入れる順番がありますが。
書込番号:1178703
0点

無責任な言い方ですけど、B'sRecorderは多分、大丈夫です。
RX66に入れてますけど、今のところ使えてますんで。
書込番号:1178753
0点

丸1 はやってみます。不具合が無ければ良いのですが。
丸2 VAIOもIOも、内容は同じなのですか。2つも入れる意味が無いのでしょうか。又、「入れる順番がありますが。」とはどういう意味ですか。
書込番号:1178760
0点

入れる順番はそのソフトにより競合のおそれがある場合、インストールが出来なくなることです。Wincdrなんかはその手のソフトですので、先にインストールしなければならないですね、B`sは自分OEN版なのでわかりませんが、いけるとおもいます。
書込番号:1178917
0点

とんぼ5 さん
どうも色々有難う御座いました。WINCDRは自分も持ってます。参考になりました。
書込番号:1178930
0点


2003/01/12 15:37(1年以上前)
今日買って早速使ってみたのですが・・・
WINCDR,対応していませんでした。
書込番号:1209681
0点


2003/01/15 12:59(1年以上前)
2.についてだけ。
噂で聞いたのですが、「PowerDVD XP for IO DATA」は当IOのドライブでしか視聴できないようです。確認してませんが。
「PowerDVD XP for VAIO」はVAIOノート持ってたので、それからの予想ですが、VAIOマシンにしかインストールできないんだと思います。
未確認情報のみでスミマセン。もしこの通りなら、「for VAIO」のみでOKだと思います。
書込番号:1218367
0点





この商品の購入を考えている者ですが、メーカーホームページを見ると最初の写真が載っているところには、対応と書いてあってスペックが書いてあるところには、不可と書いてあるんですがどっちなんでしょうか?
DVD-RAMドライブを持っているので9.4GBのメディアも使いたいので……
0点


2002/12/28 17:04(1年以上前)
以下のアドレスをみる限りは9.4GのRAMにも対応していると思われますが。
http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Catalog&code=55248
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/rec/dvr_spec.htm
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/rec/dvr.htm#p1
スペックが書いてあるところというのはどこのことですか。
よければ、URLを貼り付けていただけませんか。
書込番号:1169616
0点



2002/12/29 08:20(1年以上前)
グラスさんありがとうございます。僕の勘違いだったようです。
ところで僕は、ノートでの使用を考えています。現在PCカードのUSB2.0(IO-DETA CBUSB2)を使用しています。このPCカードでもUSB2.0転送できますかね。
確認のために…… 実は、もう注文しちゃいました。
よろしくお願いします。
書込番号:1171496
0点


2002/12/29 17:11(1年以上前)
特に問題は無いと思いますよ。そのPCカードで。
なお、DVR-H2はカートリッジタイプのDVD-RAMに関しては、
中身を取り出さないと、使えませんので、注意。
Type-IのDVD-RAMは中身が取り出せないので、使えないらしいです。
Type-IIとType-4については中身を取り出せば使えるらしいです。
メディアを購入する際には十分に注意したほうがいいかも。
書込番号:1172395
0点


2002/12/29 17:12(1年以上前)
DVR-H2と書きましたが、DVR-iUH2の間違いです。
読み替えてください。
書込番号:1172397
0点



2002/12/30 11:21(1年以上前)
グラスさん毎度ありがとうございます。このPCカードでOKですね。
あとは、メディアですね。今使用しているDVD-RAMドライブと一緒に使用することにします。
書込番号:1174433
0点





DVD−Rメディアが認識されません。
そういう状況の方おりましたら教えてください
(状況)
メディア DVD−R セーラー製
win-xp・USB1.1接続
CDRは認識可
ソフトは付属のBS
DVD−RAMは認識可
0点

>メディア DVD−R セーラー製
原因はコレ。
確か日立LG製との相性が悪くマウントすらされない話を聞いた。
書込番号:1114956
0点


2002/12/20 19:01(1年以上前)
私はDynaBook SS 3500(USB2.0)に外付けしたDVR-iUH2において、セーラー製のDVD-Rを使っていますが、問題有りませんよ。
(セーラーの関係者ではありません)
書込番号:1146785
0点







予約している店からようやく入荷との知らせがありましたので、
到着を心待ちにしているのですが、ハードだけ買っても、メディア
が無いと意味が無い・・・
ということで、この製品を使用している方に質問なのですが、日本
国「外」製のDVD-R/RWメディアでお勧め、というか実際に焼いて成功
したメディアを教えていただけませんか? 日本製は高いし・・・ね。
よろしくお願いします。
0点

この機種は持っていませんが・・・
いわゆる、「台湾製」の安いメディアは、過去ログにもありますが、品質レベルが低いです。書込みに失敗したり、ブロックノイズが出たり、音声切れ・画像ストップなど、賭けみたいな部分があります。
数年前のCD-R/RWと同じ状況です。
数回連続再生したらつぶれたメディアがありますので(しかも複数のメーカーで)、私はもう信用しないことにしました。
高くても、当分は日本製をお勧めします。
書込番号:1066207
0点



2002/11/16 23:10(1年以上前)
SINGO_NOZOMIさん、おっしゃる通りですね。
で、とりあえず、日本製で一番安かったTDKのを買ってきました。
台湾製は追々試してみるつもりです。でも、どこのメーカーが
マシなんでしょうか? PRINCOとかメジャーですが・・・どう
なんでしょうね?
書込番号:1070722
0点


2002/12/03 17:23(1年以上前)
PRINCOはDVD-R、DVD-RWともに書き込み出来ませんでした。
以前使っていたLDR-106AKは問題なくDVD-Rが使えた為、
PRINCOメディア大量に買ってしまい、思いっきり失敗しています。
(このドライブは既に友人に譲ってしまいました)
書込番号:1107272
0点


2003/01/01 05:24(1年以上前)
DVR-iUH2で使えるメディアですが、
PRINCOのDVD-R・SuperXは、問題なく
使えました。今、ヤフオクで100枚、
10000円ちょっとで売ってましたよ。
書込番号:1179155
0点



2003/01/02 23:59(1年以上前)
PRINCOのSuperX使ってみました。
結果、B's Recorder GOLD5はOK、Ulead DVD MovieWriterではNG
でした。
原因は私の知識では分かりませんが、こんなことって良く有るんで
しょうか?ちなみに、Quest2さん、sunekichiさんが使われたアプリ
は何ですか?
書込番号:1183598
0点




2002/11/10 10:47(1年以上前)



2002/11/10 14:40(1年以上前)
しのるさん、ありがとうございました。
書込番号:1057432
0点

IEEE1394の方がコントロールチップが枯れてきて安定して速度が速いです
書込番号:1059059
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
