

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月8日 18:47 |
![]() |
0 | 10 | 2003年2月27日 12:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月10日 12:04 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月28日 01:51 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月24日 23:22 |
![]() |
0 | 9 | 2003年1月15日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




WindowsXPで使っています。
imation のDVD-RAMで書き込み途中 巡回冗長エラー が出てきてしまいました。
再起動したり、フォーマットし直したりしましたが同じでした。
Antivirusもoffにしてみましたが同じでした。
もうちょっとお手上げです。よろしくHELP!!
0点


2003/03/08 18:47(1年以上前)
DVDクリーニングディスクで
クリーニングしてみてください
私はこれでOK でした
書込番号:1373691
0点





TV録画やビデオデッキで再生中の画像をRAMなどに直接書き込む
という目的で、I-OのDVR-IUH2とGV-M2TV/USB2を購入しました。
で、早速キャプチャしようとDvdMovieWriterを起動すると
「キャプチャドライバーの初期化に失敗しました」と出て
起動は出来るが録画ボタンが押せない状態になります。
OSはXP(SP1)です。ご教示お願いします。
0点

MovieWriter2でダイレクトレコーディングができるボードはMonterTVだけのはず。それも+RWへのはずです。
それ以外はIEEE1394端子経由のソフトエンコードだと思いました。
RAMへのダイレクトレコーディングはPanasonic「MovieAlbum」のダイレクトレコーディング対応版が必要です。GV-M2TVにはついているような気がしましたがついていませんでしたか?
ついていないとすると、ちょっと難しいかもしれません。
書込番号:1333984
0点

やっぱりGV-M2TV/USB2には「DVD-MovieAlbum 3 for I-O DATA」が添付されていますね。こちらが
>TV録画やビデオデッキで再生中の画像をRAMなどに直接書き込む
ためのソフトですから、こちらをお使いください。
しかしGV-M2TV/USB2って、「MediaStudio6.5」までバンドルしてるんですね。「VideoStudio」じゃなく、しかも6.5ってあたりがすごいですね
書込番号:1335076
0点



2003/02/23 22:08(1年以上前)
srapneelさん、ありがとうございます。
早速、DVD-MovieAlbum 3をインストールしてみました。が
MovieAlbum 3を入れるとGV-M2TV/USB2の映像が映らなくなるという
妙な事になってしまいます。MovieAlbum 3をアンインストールして
GV-M2TV/USB2だけにすると映像&音がでます。
ちなみにPCはThinkpadA31ですが、相性とかの問題があるのかも。
せっかくダイレクトに保存できるソフトがあるのに残念です。
書込番号:1335244
0点



2003/02/23 23:41(1年以上前)
とりあえずDVD-MovieAlbumを使ってRAMにダイレクト保存できました。
しかし、再生画像は動きがカクカク飛び飛びヒドイものでした。
ダイレクト保存はノートPCでは無理なのでしょうか・・・?
書込番号:1335562
0点

ダイレクトレコーディング成功おめでとう!
とりあえず第1段階突破ですね。
とりあえず複数の再生ソフトで確認を。
MovieAlbumだとカクカクでも他ならOKってこともあります。
RAMのDVD-VRを再生できるソフトが手持ちになかったら、ウィンドウズメディアプレーヤーで「ファイル」→「開く」→「全てのファイル」でRAMのDVD_RATVフォルダ内の「VR_MOVIE.VRO」を直接再生してみて結果を教えてください。
ところで、どうやったら映るようになったの?
書込番号:1335689
0点



2003/02/24 23:30(1年以上前)
いつの間にか録画できる様になっていました(汗)
MovieAlbum3の環境設定が間違っていたのと
RAMが書込み禁止になっていました(大汗)
MovieAlbumとGV-M2TV/USB2もいつの間にか共存しているし。
カクカクについてはまだ試していませんが
もう一度キャプチャし直して結果を報告したいと思います。
書込番号:1338613
0点

GV-M2TV/USB2なんで気にしなかったけど、ふと気がついて調べてみたした。ThinkpadA31って、
モバイルPentium 4-M/1.4〜6GHz、メモリ128〜1,024MSDRAM、20or30GHD、CDorCD-RWドライブ、USB1.1×2
のノートパソコンですよね。
もし、DVR-IUH2とGV-M2TV/USB2をこのUSBにつないでいるんなら、ちょっときついような気がします。
RAMは0.9倍速の書き込みになるような気がするし、ダイレクトレコーディングってことはUSB1.1の転送領域12MbpsをDVDドライブとキャプチャーユニットでシェアするから単純計算、理論最高値で各6Mbps、MPEG2のキャプチャ設定を実際には3Mbps以下くらいにしないとまともにキャプチャできなさそうな気がしてきました。
まあ、USB2.0ポートを増設してあるんなら的外れの心配ですが。
書込番号:1339925
0点



2003/02/26 23:53(1年以上前)
srapneelさん、ありがとうございます。
DVR-IUH2とGV-M2TV/USB2はA31+USB2のカードで使っていますが
マシンが力不足なら、買い替えも考えて・・・無理か。
それから、録画の方はどうもうまくいきません。というのが
MovieAlbumとRAMドライバーの共存が出来ず、MovieAlbumのみだと
RAMのフォーマットがうまく出来てない様に認識されたり
挙句の果てにフリーズしたりします。
書込番号:1344801
0点

念のためにお聞きしますがDVD-RAMはUDF2.0フォーマットされてますよね
書込番号:1345101
0点



2003/02/27 12:37(1年以上前)
DVD-RAMはUDF2.0でフォーマットしています。
RAMのドライバーをインストールしない状態ではFAT32でしか
フォーマットできません。他にも何かお気づきの点がありましたら
教えてください
書込番号:1345868
0点





このドライブは、最近のDVD−R 4倍速メディアは使用できるの
しょうか?。当然4倍書き込みはできないですが、対応ドライブでないと
ドライブを壊す可能性が有るとのことで、怖くて使用していません。
どこかに情報はありますでしょうか。
0点

4倍速で焼けないのにわざわざ使用する必要性は?すでに4倍速で焼いたメディアを読めるかっていう事なら問題なく読めると思いますけどね。そういう質問じゃないでしょ?
もしかして既に間違って4倍速メディアを買ってしまったんでしょうか(~~;)?
書込番号:1294342
0点



2003/02/10 12:04(1年以上前)
素早いレスありがとうございます
4倍速対応ドライブがすでにあり、メディアも有るのです。
違うメディアを買うのも面倒だったり、間違ってメディアを入れた
ときに故障しても困るので質問したしだいです。
書込番号:1294637
0点





今日買ったんですが、DVD-RAMディスク(imation 両面9.4GB TipeW)のフォーマット後、
およそ600Mのファイルを書き込もうとすると。
「巡回冗長エラー(CRCエラー)」と出て書き込みが出来ません。
同じくらいのサイズの他のファイルでも試しましたが同じでした。
これはメディアの不良なんでしょうか?それともドライブ?
それか他に間違っている部分があるんでしょうか?
0点



2003/01/25 22:06(1年以上前)
一応他社のメディア(TDK)でも試しましたが同じでした。
OSはXPです。
書込番号:1247261
0点


2003/01/27 10:04(1年以上前)
レンズクリーナーCD(DVD ?)を使うとOKです
ディスクをクリーニングするも効果あり
書込番号:1251838
0点


2003/01/28 01:49(1年以上前)
[118376]のウィルス検出プログラムなど関係しませんか?
この手の常駐ものは一定時間ごとに動いたりするので、
特定のサイズを超えるとダメになる可能性はありそうです。
書き込み開始からエラー発生するまでの時間はどの程度
でしょうか?
書込番号:1254631
0点


2003/01/28 01:51(1年以上前)
> [118376]のウィルス検出プログラムなど関係しませんか?
[1183796]でした。
書込番号:1254636
0点





こんにちは。
WindowsXP(SP1)+DVR-iUH2で、TDKの4.7GBのDVD-RAMメディアをフォーマットしようとしました。フォーマットに使用したソフトは、DVR-iUH2に付いていたDVDFormです。UDF1.5でフォーマットしようとしたのですが、
「他のユ-ティリティ、もしくはアプリケ-ションが、フォーマットしようとしているディスク上のファイルを使用している可能性があります。それらのユ-ティリティ、もしくはアプリケ-ションを終了してから、もう1度、フォーマットを実行してください。」
と出てしまいフォーマットできませんでした。
もちろん、未フォーマットのディスクなので、他のアプリケーションが使えるはずもありません。
別のフォーマットされたDVD-RAM自体は認識できているので、ドライブ自体には特に問題なさそうです。
皆さんのところではこんな現象出たことありませんか?
0点

同じようなメッセージが出ましたが、結局できました。
やり方ははっきり覚えていませんが、一度DVDを取り出して
再度挿入し、ウインドウズのメッセージで、「今すぐフォーマットしますか」のメッセージなりに一度FAT32でフォーマットすれば使えるようになりました。その後のリフォーマットはすぐにできました。
以上ご参考までに。
書込番号:1208277
0点



2003/01/17 23:43(1年以上前)
attt さん、遅くなりまして申し訳ありません。一応、DVD-RAM も取り出したりとしたのですが、いっこうに何の改善もされませんでした。B.H.AのサポートからXP専用のDVD-RAMドライバも取り寄せたのですが、それでも駄目でした。とほほ・・・という状態です。
書込番号:1224995
0点


2003/01/19 08:15(1年以上前)
私の場合、同じメッセージがでましたが、ウィルス対策ソフトを「無効にする」にしたら大丈夫でした。どうでしょうか。
書込番号:1228935
0点



2003/01/24 23:22(1年以上前)
tmaroさん、こんにちは。まさか、と思ったのですが、いやいや単純なミスでずーと悩んでいました。まさか、ウィルスソフトとは。お恥ずかしい限りです。今念のために、物理フォーマットしているところです。ありがとうございました。
書込番号:1244654
0点



@ソニーの「PCV W-102」に「DVR-iUH2」を外付けしようと思ってます。注意書きを見ると、「他のライティングソフトウエアは削除してください」と記入されてますが、「Sonic stage」,「Giga pocket」と、「B's Recorder GOLD5」とは同居できないのですか。そうだと非常に不便です。
A「PowerDVD XP for VAIO」と「PowerDVD XP for IO DATA」はどちらを使うべきですか。両方インストールできるのですか。(この質問は愚問でしょうか)どなたかサポートしてください。
0点


2002/12/31 21:54(1年以上前)
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
● パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。
書込番号:1178506
0点

機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
の注意書きを見てませんでした。どうもすみません。
書込番号:1178515
0点

まる1はやってみて駄目ならあきらめる。
まる2はインストール先ホルダー指定しない限りあとからのDVDソフトになるとおもいます。
ライティングソフト自分はチャンポンです。WinCDR7.X ,B`s3.2x ,nero5.5x です。入れる順番がありますが。
書込番号:1178703
0点

無責任な言い方ですけど、B'sRecorderは多分、大丈夫です。
RX66に入れてますけど、今のところ使えてますんで。
書込番号:1178753
0点

丸1 はやってみます。不具合が無ければ良いのですが。
丸2 VAIOもIOも、内容は同じなのですか。2つも入れる意味が無いのでしょうか。又、「入れる順番がありますが。」とはどういう意味ですか。
書込番号:1178760
0点

入れる順番はそのソフトにより競合のおそれがある場合、インストールが出来なくなることです。Wincdrなんかはその手のソフトですので、先にインストールしなければならないですね、B`sは自分OEN版なのでわかりませんが、いけるとおもいます。
書込番号:1178917
0点

とんぼ5 さん
どうも色々有難う御座いました。WINCDRは自分も持ってます。参考になりました。
書込番号:1178930
0点


2003/01/12 15:37(1年以上前)
今日買って早速使ってみたのですが・・・
WINCDR,対応していませんでした。
書込番号:1209681
0点


2003/01/15 12:59(1年以上前)
2.についてだけ。
噂で聞いたのですが、「PowerDVD XP for IO DATA」は当IOのドライブでしか視聴できないようです。確認してませんが。
「PowerDVD XP for VAIO」はVAIOノート持ってたので、それからの予想ですが、VAIOマシンにしかインストールできないんだと思います。
未確認情報のみでスミマセン。もしこの通りなら、「for VAIO」のみでOKだと思います。
書込番号:1218367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
