DVR-iUH2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM DVR-iUH2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-iUH2の価格比較
  • DVR-iUH2のスペック・仕様
  • DVR-iUH2のレビュー
  • DVR-iUH2のクチコミ
  • DVR-iUH2の画像・動画
  • DVR-iUH2のピックアップリスト
  • DVR-iUH2のオークション

DVR-iUH2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月10日

  • DVR-iUH2の価格比較
  • DVR-iUH2のスペック・仕様
  • DVR-iUH2のレビュー
  • DVR-iUH2のクチコミ
  • DVR-iUH2の画像・動画
  • DVR-iUH2のピックアップリスト
  • DVR-iUH2のオークション

DVR-iUH2 のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-iUH2」のクチコミ掲示板に
DVR-iUH2を新規書き込みDVR-iUH2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD-Rに焼き足しは出来ないか?

2003/06/26 06:22(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUH2

スレ主 じゅんすいさん

DVR−IUH2を買ってDVD−Rに初めて焼いたのですが、初めてだったんで643MBぐらいGOLD5を使って焼いたのですが、DVDだから4GBは焼けると思っていたのですがプロバディーを見ると満杯になっています。
追加では焼けないのでしょうか?

書込番号:1703408

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/06/26 12:28(1年以上前)

CD-Rも使ったことはないのですか?
アレといっしょで基本的に一回のみの書き込みとなります。

何度も追記するには、最初からパケットライトソフト等を使用する必要があります。

書込番号:1703905

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅんすいさん

2003/06/26 19:52(1年以上前)

あぽぽ さん 有り難う御座いました。ディスクアットワンスにすれば1回しか書きこめないと日経21の本にありましたがその本によるとメディアメニューの消去をすれば又書き換えが出来ると書いてあるのですがそれを実行するとDVD−Rメディアがデータの書かれたリライダブルメディアをセットしてくださいと表示してメディアがとびだしてくるんですよ。

書込番号:1704803

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/06/26 20:41(1年以上前)

う〜ん、話がよくわからないです・・・。
メディアメニューってなに?

書込番号:1704957

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅんすいさん

2003/06/26 21:57(1年以上前)

GOLD5のソフトのメニューにファイル(f)編集(E)表示(v)メディア(M)の中の消去ですよ。日経21の本によるとディスクアットワンスにすると(チェックを入れる)書き増しが出来なくなるようですよ。

書込番号:1705244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2003/06/26 23:20(1年以上前)

消去して再度書き込みが出来るのはリライタブルメディアつまりDVD-RWです。
DVD-Rはリライタブルディアではありませんので、一度書き込んだものを消去する
ことは出来ません。
 なお、B's は一応DVD-Rの追記に対応はしています。「ディスクアットワンス」
と「ディスクを閉じる」のチェックを外して書き込めば追記は出来ます。ただし
こうして作成したマルチ・ボーダーのメディアを読める DVDドライブはあまり多
くありません。
 普通に追記をして使うならば、DVD-RAM を使うか、パケットライトソフトを導
入する方が無難です。

書込番号:1705609

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅんすいさん

2003/06/27 20:33(1年以上前)

ABAさん有り難う御座いました。リライタブルメディアの意味、買って初めて使う時解りませんよね、リライタブルメディアのチェックをはずして使うか、一度の書き込みで4,5GB一気に入れ込んでしまわないと無駄って言うことですね。DVD−Rの場合は

書込番号:1707847

ナイスクチコミ!0


きら★☆きらさん

2003/06/28 15:25(1年以上前)

そんなのは、買う前に調べとくのが常識なのではないでしょうか?
買った後であれこれいってもしょうがないのでしょうが・・・・
ちなみにパケットライト方式は、フォーマット、論理フォーマットと併せて3時間程度かかりますよ。現在一番少ない時間は、インスタントCD+DVD(約1時間)でした。その他は、2.5時間〜3時間・・・・ 耐えられるかな?
ビーズレコーダーゴールドを使用した場合、3割の確率でハードウェアのエラーとして、表示されました・・・・これはかなりショックでした。なのでDVD−Rは現在使っていませんw

書込番号:1710316

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅんすいさん

2003/06/28 15:53(1年以上前)

買う前に調べておくのが常識だと言う事が常識と言われてしまいましたが、別にメーカーの悪口を言っているわけでもなく自分がメディアを2枚ばかり無駄にしただけて、私の様にディスクアットワンスの意味も解らなくてDVD-Rを書き込もうとしている人に参考になってもらえたらいいでしょう!!

書込番号:1710375

ナイスクチコミ!0


名無しさんV3さん

2003/08/14 21:16(1年以上前)

たかが2枚くらいダメして
騒ぐなよ厨!

書込番号:1855440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1時間半?

2003/06/25 12:43(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUH2

スレ主 jigemonさん

はじめまして、教えていただきたくて書き込みさせてもらいました。
PCはpen3の600MHzでメモリは256MBで、アイオーデータのUSB2.0のPCIボードを使って接続してます。OSはWIN98SEです。
この状態でB's Recorder GOLD5(付属)を使ってRWに4GBくらいを焼くと1時間半くらい時間がかかるんですが、このスペックではこれくらいの時間が妥当なのでしょうか?
もしかしたらドライブの設定間違いとかで2.0ではなく1.1相当の速度しか出てないの?とか疑ったりもしたんですが、うまく2.0で動いているかどうかの確認の仕方も分からないでいます(^^;
妥当な時間なのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?

書込番号:1700914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/06/25 12:54(1年以上前)

等倍速ですとテスト書き込みせず直書き込みで4GBは1時間です。
直書き込みですか?

書込番号:1700946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/25 12:59(1年以上前)

仮に1.1ならもっとかかるか、書き込みできないでしょう
RWは等倍速なのでイメージファイルを作成すればそんなものです

書込番号:1700957

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2003/06/25 14:25(1年以上前)

B'sをお使いでしたら、「書き込み設定」(書き込みを実行すると出る窓)で
「オンザフライ方式」を選んでみて下さい。 イメージ作成をせずに、直に
書き込みを開始するので速くなります。 ベリファイやコンペアを行なわな
いようにしておけば、約1時間で終わるはずです。

PCの転送速度が遅いと問題になる場合もありますが、僕もPen3/600MHzの
DynaBookで問題なく利用していたので、多分、大丈夫でしょう。

98SEの場合、イメージ作成をすると4GBの壁にぶつかることもあるので、
そういう意味でも「オンザフライ方式」の方がお薦めです。

書込番号:1701124

ナイスクチコミ!0


スレ主 jigemonさん

2003/06/25 20:42(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
オンザフライ方式というのは選んでいませんでした。
それを設定して直書きこみでやってみます(^^)

USB1.1なら書き込みも出来ないということだし、
ハード的な設定は間違ってないようでそれもほっとしています。
ありがとうございました(^^)

書込番号:1701922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

USB1.1で接続

2003/06/12 21:33(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUH2

スレ主 ようへいSANさん

あえて馬鹿すぎる質問をすることをご了承ください。
今度、DVR-iUH2の購入を考えているのですが、私のパソコンは、
一昔のマシンで、インターフェースといったらUSB1.1しかないのですが、
転送速度は、ストレス溜まるほどの遅さになってしまうでしょうか?

書込番号:1665027

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/06/12 21:37(1年以上前)

USB2.0のPCIカード買う又はIEEE1394カード買ってそれに接続できるものにする。

書込番号:1665040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/12 21:37(1年以上前)

はいそうですが、データーの量にもよりますが、でもGBの単位ですので。

書込番号:1665042

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/06/12 21:43(1年以上前)

USB1.1だと、DVDの焼きこみ自体ができない可能性がありますな。

高いものではないんですし、IEEE1394かUSB2.0買ってください。

デスクトップPCでミニタワー以上なら内蔵ドライブにするっていう選択肢もありますが…ノートPCかな?

書込番号:1665079

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようへいSANさん

2003/06/12 22:23(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
ちょっと補足しますと、私が現在使っているパソコンは
Gatewayの液晶一体型タイプです。拡張できるインタフェースは、
USB1.1とPCカードスロット(TYPEUx2 or TYPEV)です。ボードの差込は不可です。
残された道は、USB2.0かIEEE1394のPCカード購入でしょうか?

書込番号:1665267

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/06/12 22:39(1年以上前)

懐かしい。ゲートウェイのProfileですかね。

そーすると、PCカードでの拡張ですな。どっちかでもいいですし、
1枚でUSB2.0&IEEE1394両方拡張できるカードもありますね。
今月アダプテックから発売だ。

http://www.zdnet.co.jp/products/adaptec/aua1411jakit.html

書込番号:1665342

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようへいSANさん

2003/06/12 23:18(1年以上前)

agfaさん、ご親切なご意見ありがとうございます。

そうです、僕のマシンはGatewayProfileです。
ホント懐かしいですね。

http://www.zdnet.co.jp/products/adaptec/aua1411jakit.html
最近は、PCカードなんか使う機会がなかったこともあり、
このようなPCカードが出るなんて初めて知りました。

僕のところには、Gateway以外にも6年ぐらい前に購入した
PanasonicのLet's note(CF-A44EJ81)もあるので、少なくとも
1枚は買っておこうと思います。(PCを買う予定もないし)

本当にありがとうございました。

書込番号:1665522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

をいをい書けねぇじゃねぇかYO

2003/06/10 17:16(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUH2

スレ主 NIKOをいをい。。。さん

DVD−RAM書き込み中に「巡回冗長エラー 」っていうのが出て、
何度も試したんですが書き込めません。
(だいたいデータ量は400〜600MBぐらいかな)
誰か克服できた方はいませんでしょうか??
<SPEC>
AMD AthlonXP 1800+
WindowsXP Pro
Memory 512MB
Mother GA7VR-XP (GB社製)

書込番号:1658359

ナイスクチコミ!0


返信する
A@奈良さん

2003/06/10 21:17(1年以上前)

そのメディアのメーカーは何処です?
別のメーカーのメディアを試してみれば如何でしょう。

RAMで信頼されているのはパナと、そのOEMを使っているフジです。

書込番号:1659029

ナイスクチコミ!0


NIKOをいをい。。さん

2003/06/13 18:11(1年以上前)

あっ!PANASONIC製でした。。。
もしかして、相性が合わなかったりして。。。
わかりました、別なメディアを買ってきたいと思います。。。

書込番号:1667445

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/06/13 20:30(1年以上前)

パナなら、不良メディアを新しいメディアに交換出来ると思いますよ。
ただ、これだけの情報では、何処が悪いのか、分かりませんが。

書込番号:1667764

ナイスクチコミ!0


NIKOをいをい。。さん

2003/06/14 18:14(1年以上前)

どうやら、メディアをデフラグかけたら、
エラーがなくなりました。。。
でも、大容量(上記のように)となるとやはりダメですね。。。
他のスレッドをみると推奨メディアがTDKだそうなので、
もう一枚DVDRAMを買い足そうと思います。。。
本当にありがとうございました

書込番号:1669041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

誰か

2003/06/03 21:40(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUH2

スレ主 polaさん

DVR-iUH2の購入を考えています。用途はソニーのハンディカムで撮った映像をDVDに焼き付けてプレステーション2で再生したいのですが、この機種で、できるんでしょうか?誰か初心者の私に教えてください。

書込番号:1637068

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/06/03 21:44(1年以上前)

貴方の使用してるPCに映像を取り込むことができれば可能でしょう。

書込番号:1637087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/03 22:55(1年以上前)

PCとハンディカムをIEEE1394でつないで
後はこのドライブに付属のムービーライターでキャプチャー後オーサリングと
DVD-Rに焼けば見れます。
ちょっと懲りたいなら同じくビデオスタジオでキャプチャー後編集してから
そのファイルをムービーライターで取り込み編集、同じくオーサリングと焼きですかね

書込番号:1637368

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/06/03 23:02(1年以上前)

これはDVDに書き込むだけの機器なので、他の作業には全てパソコンに行わなければなりません。

まずお使いのハンディカムはデジタルビデオ(DV、DVC)ですか?
あとパソコンの性能も重要なので、メーカーと型番、スペックなども書き込んだ方がいいですね。

パソコンの性能によっては作業が困難な場合と、パソコンに新たな機器が必要な場合があります。
状況によっては、パナソニックなどの家庭用DVD-RAMレコーダーを購入した方が手軽で安上がりかもしれません。

書込番号:1637414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パケットライトソフトについて・・・

2003/05/22 16:01(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUH2

スレ主 どらっぐすたーぶりばりさん

DVR-iUH2を買ったんですが・・・
パケットライトソフトのB'sCLIP5をインストールしてみたら
なぜか右下のタスクに「!」がでていてフォーマットもできない状態なのですが・・・
なぜでしょ???
誰か詳しい方・・・教えてください・・・お願いします・・・

書込番号:1599131

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/05/22 16:11(1年以上前)

買ったドライブに付属していたのならもう一枚ディスクが入っていなかった?入っていたらアップデートプログラムがあるのでそれをインストールする。

書込番号:1599144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/22 16:52(1年以上前)

古いバージョンのためドライブが対応していなのが原因だと思われます。新しいアップデートプログラムがあれば、入れてみてください。インターネットからダウンロードしてもいいと思うが。

書込番号:1599202

ナイスクチコミ!0


NT3000使用中さん

2003/05/24 00:01(1年以上前)

別機種ですが、B'sCLIP5で私も全く同じ症状が出て
悪あがきしてました。
ここで「最新バージョンにしなさい」とアドバイスをいただき、
あっけなく動いてます。

書込番号:1603058

ナイスクチコミ!0


スレ主 どらっぐすたーぶりばりさん

2003/05/24 18:41(1年以上前)

できたああああああああああ!
できましたよw
どうもありがとうございました!!
あの・・・ちなみにもうひとつ・・・
DVD−RAMも書き込みできるそうですが、9.4GBの両面メディアでも書き込みできるんでしょうか???

書込番号:1605161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-iUH2」のクチコミ掲示板に
DVR-iUH2を新規書き込みDVR-iUH2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-iUH2
IODATA

DVR-iUH2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月10日

DVR-iUH2をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング