

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月7日 20:57 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月28日 01:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月15日 08:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月7日 18:37 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月24日 23:22 |
![]() |
0 | 9 | 2003年1月15日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




B"S CLIPの新バージョン5.2 でクイックフォーマットが
できるようになりました 1分です RWがRAMのように
使えます
B"S GOLD5も5.25にUP で追記ができるようになりました
パイオニアの-RWや DVD+RW に並びました
マルチの使い勝手がよくなりました
I-O DATA からもDVR-IUH のファームがでています。
0点





今日買ったんですが、DVD-RAMディスク(imation 両面9.4GB TipeW)のフォーマット後、
およそ600Mのファイルを書き込もうとすると。
「巡回冗長エラー(CRCエラー)」と出て書き込みが出来ません。
同じくらいのサイズの他のファイルでも試しましたが同じでした。
これはメディアの不良なんでしょうか?それともドライブ?
それか他に間違っている部分があるんでしょうか?
0点



2003/01/25 22:06(1年以上前)
一応他社のメディア(TDK)でも試しましたが同じでした。
OSはXPです。
書込番号:1247261
0点


2003/01/27 10:04(1年以上前)
レンズクリーナーCD(DVD ?)を使うとOKです
ディスクをクリーニングするも効果あり
書込番号:1251838
0点


2003/01/28 01:49(1年以上前)
[118376]のウィルス検出プログラムなど関係しませんか?
この手の常駐ものは一定時間ごとに動いたりするので、
特定のサイズを超えるとダメになる可能性はありそうです。
書き込み開始からエラー発生するまでの時間はどの程度
でしょうか?
書込番号:1254631
0点


2003/01/28 01:51(1年以上前)
> [118376]のウィルス検出プログラムなど関係しませんか?
[1183796]でした。
書込番号:1254636
0点





10日に購入したのですが、接続するとOS全体の処理が重くなるのですが、回避する方法はありませんか?
Celeron:500MHz RAM:256MB HDD:40GB Interface:IO-DATA CBUSB2
ノートです。
一応、DVD-VIDEOフォーマットで焼けました。
よろしくお願いします。
0点



2003/01/15 07:35(1年以上前)
OSを書くのを忘れました。WINDOWS2000 Professionalです。
書込番号:1217939
0点


2003/01/15 07:50(1年以上前)
パソコンスペックが低いので、なんともできないと思いますが・・・・。
高速なCPUに換える(ノートなので難しいですね)。
常駐ソフトをすべて切る。
くらいですかね。・・・・・・・・・・
書込番号:1217948
0点

必要なときだけ接続する。
DVDドライブ使ってるときは、他の作業はあきらめる。
他に外部接続してる周辺機器があったらはずす。
あまり高望みすると、きちんと焼けないか、かえって時間がかかるようになる。
書込番号:1217966
0点





こんにちは、
NERO5.5で書き込みたいのですが、ドライブとディスクは認識するのですが、
書き込みの段にてエラー(失敗)がDVD-R,CD-R共にでてしまいます。
単に対応していないのか、それとも何か原因があるのか? どなたかご存じの
方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか。
WIn98SE で メディアは国産のを使っています。
0点





こんにちは。
WindowsXP(SP1)+DVR-iUH2で、TDKの4.7GBのDVD-RAMメディアをフォーマットしようとしました。フォーマットに使用したソフトは、DVR-iUH2に付いていたDVDFormです。UDF1.5でフォーマットしようとしたのですが、
「他のユ-ティリティ、もしくはアプリケ-ションが、フォーマットしようとしているディスク上のファイルを使用している可能性があります。それらのユ-ティリティ、もしくはアプリケ-ションを終了してから、もう1度、フォーマットを実行してください。」
と出てしまいフォーマットできませんでした。
もちろん、未フォーマットのディスクなので、他のアプリケーションが使えるはずもありません。
別のフォーマットされたDVD-RAM自体は認識できているので、ドライブ自体には特に問題なさそうです。
皆さんのところではこんな現象出たことありませんか?
0点

同じようなメッセージが出ましたが、結局できました。
やり方ははっきり覚えていませんが、一度DVDを取り出して
再度挿入し、ウインドウズのメッセージで、「今すぐフォーマットしますか」のメッセージなりに一度FAT32でフォーマットすれば使えるようになりました。その後のリフォーマットはすぐにできました。
以上ご参考までに。
書込番号:1208277
0点



2003/01/17 23:43(1年以上前)
attt さん、遅くなりまして申し訳ありません。一応、DVD-RAM も取り出したりとしたのですが、いっこうに何の改善もされませんでした。B.H.AのサポートからXP専用のDVD-RAMドライバも取り寄せたのですが、それでも駄目でした。とほほ・・・という状態です。
書込番号:1224995
0点


2003/01/19 08:15(1年以上前)
私の場合、同じメッセージがでましたが、ウィルス対策ソフトを「無効にする」にしたら大丈夫でした。どうでしょうか。
書込番号:1228935
0点



2003/01/24 23:22(1年以上前)
tmaroさん、こんにちは。まさか、と思ったのですが、いやいや単純なミスでずーと悩んでいました。まさか、ウィルスソフトとは。お恥ずかしい限りです。今念のために、物理フォーマットしているところです。ありがとうございました。
書込番号:1244654
0点



@ソニーの「PCV W-102」に「DVR-iUH2」を外付けしようと思ってます。注意書きを見ると、「他のライティングソフトウエアは削除してください」と記入されてますが、「Sonic stage」,「Giga pocket」と、「B's Recorder GOLD5」とは同居できないのですか。そうだと非常に不便です。
A「PowerDVD XP for VAIO」と「PowerDVD XP for IO DATA」はどちらを使うべきですか。両方インストールできるのですか。(この質問は愚問でしょうか)どなたかサポートしてください。
0点


2002/12/31 21:54(1年以上前)
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
● パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。
書込番号:1178506
0点

機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
の注意書きを見てませんでした。どうもすみません。
書込番号:1178515
0点

まる1はやってみて駄目ならあきらめる。
まる2はインストール先ホルダー指定しない限りあとからのDVDソフトになるとおもいます。
ライティングソフト自分はチャンポンです。WinCDR7.X ,B`s3.2x ,nero5.5x です。入れる順番がありますが。
書込番号:1178703
0点

無責任な言い方ですけど、B'sRecorderは多分、大丈夫です。
RX66に入れてますけど、今のところ使えてますんで。
書込番号:1178753
0点

丸1 はやってみます。不具合が無ければ良いのですが。
丸2 VAIOもIOも、内容は同じなのですか。2つも入れる意味が無いのでしょうか。又、「入れる順番がありますが。」とはどういう意味ですか。
書込番号:1178760
0点

入れる順番はそのソフトにより競合のおそれがある場合、インストールが出来なくなることです。Wincdrなんかはその手のソフトですので、先にインストールしなければならないですね、B`sは自分OEN版なのでわかりませんが、いけるとおもいます。
書込番号:1178917
0点

とんぼ5 さん
どうも色々有難う御座いました。WINCDRは自分も持ってます。参考になりました。
書込番号:1178930
0点


2003/01/12 15:37(1年以上前)
今日買って早速使ってみたのですが・・・
WINCDR,対応していませんでした。
書込番号:1209681
0点


2003/01/15 12:59(1年以上前)
2.についてだけ。
噂で聞いたのですが、「PowerDVD XP for IO DATA」は当IOのドライブでしか視聴できないようです。確認してませんが。
「PowerDVD XP for VAIO」はVAIOノート持ってたので、それからの予想ですが、VAIOマシンにしかインストールできないんだと思います。
未確認情報のみでスミマセン。もしこの通りなら、「for VAIO」のみでOKだと思います。
書込番号:1218367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
