

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月7日 18:37 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月2日 23:59 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月30日 11:21 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月20日 19:01 |
![]() |
0 | 16 | 2002年11月28日 00:16 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月11日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは、
NERO5.5で書き込みたいのですが、ドライブとディスクは認識するのですが、
書き込みの段にてエラー(失敗)がDVD-R,CD-R共にでてしまいます。
単に対応していないのか、それとも何か原因があるのか? どなたかご存じの
方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか。
WIn98SE で メディアは国産のを使っています。
0点





予約している店からようやく入荷との知らせがありましたので、
到着を心待ちにしているのですが、ハードだけ買っても、メディア
が無いと意味が無い・・・
ということで、この製品を使用している方に質問なのですが、日本
国「外」製のDVD-R/RWメディアでお勧め、というか実際に焼いて成功
したメディアを教えていただけませんか? 日本製は高いし・・・ね。
よろしくお願いします。
0点

この機種は持っていませんが・・・
いわゆる、「台湾製」の安いメディアは、過去ログにもありますが、品質レベルが低いです。書込みに失敗したり、ブロックノイズが出たり、音声切れ・画像ストップなど、賭けみたいな部分があります。
数年前のCD-R/RWと同じ状況です。
数回連続再生したらつぶれたメディアがありますので(しかも複数のメーカーで)、私はもう信用しないことにしました。
高くても、当分は日本製をお勧めします。
書込番号:1066207
0点



2002/11/16 23:10(1年以上前)
SINGO_NOZOMIさん、おっしゃる通りですね。
で、とりあえず、日本製で一番安かったTDKのを買ってきました。
台湾製は追々試してみるつもりです。でも、どこのメーカーが
マシなんでしょうか? PRINCOとかメジャーですが・・・どう
なんでしょうね?
書込番号:1070722
0点


2002/12/03 17:23(1年以上前)
PRINCOはDVD-R、DVD-RWともに書き込み出来ませんでした。
以前使っていたLDR-106AKは問題なくDVD-Rが使えた為、
PRINCOメディア大量に買ってしまい、思いっきり失敗しています。
(このドライブは既に友人に譲ってしまいました)
書込番号:1107272
0点


2003/01/01 05:24(1年以上前)
DVR-iUH2で使えるメディアですが、
PRINCOのDVD-R・SuperXは、問題なく
使えました。今、ヤフオクで100枚、
10000円ちょっとで売ってましたよ。
書込番号:1179155
0点



2003/01/02 23:59(1年以上前)
PRINCOのSuperX使ってみました。
結果、B's Recorder GOLD5はOK、Ulead DVD MovieWriterではNG
でした。
原因は私の知識では分かりませんが、こんなことって良く有るんで
しょうか?ちなみに、Quest2さん、sunekichiさんが使われたアプリ
は何ですか?
書込番号:1183598
0点





この商品の購入を考えている者ですが、メーカーホームページを見ると最初の写真が載っているところには、対応と書いてあってスペックが書いてあるところには、不可と書いてあるんですがどっちなんでしょうか?
DVD-RAMドライブを持っているので9.4GBのメディアも使いたいので……
0点


2002/12/28 17:04(1年以上前)
以下のアドレスをみる限りは9.4GのRAMにも対応していると思われますが。
http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Catalog&code=55248
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/rec/dvr_spec.htm
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/rec/dvr.htm#p1
スペックが書いてあるところというのはどこのことですか。
よければ、URLを貼り付けていただけませんか。
書込番号:1169616
0点



2002/12/29 08:20(1年以上前)
グラスさんありがとうございます。僕の勘違いだったようです。
ところで僕は、ノートでの使用を考えています。現在PCカードのUSB2.0(IO-DETA CBUSB2)を使用しています。このPCカードでもUSB2.0転送できますかね。
確認のために…… 実は、もう注文しちゃいました。
よろしくお願いします。
書込番号:1171496
0点


2002/12/29 17:11(1年以上前)
特に問題は無いと思いますよ。そのPCカードで。
なお、DVR-H2はカートリッジタイプのDVD-RAMに関しては、
中身を取り出さないと、使えませんので、注意。
Type-IのDVD-RAMは中身が取り出せないので、使えないらしいです。
Type-IIとType-4については中身を取り出せば使えるらしいです。
メディアを購入する際には十分に注意したほうがいいかも。
書込番号:1172395
0点


2002/12/29 17:12(1年以上前)
DVR-H2と書きましたが、DVR-iUH2の間違いです。
読み替えてください。
書込番号:1172397
0点



2002/12/30 11:21(1年以上前)
グラスさん毎度ありがとうございます。このPCカードでOKですね。
あとは、メディアですね。今使用しているDVD-RAMドライブと一緒に使用することにします。
書込番号:1174433
0点





DVD−Rメディアが認識されません。
そういう状況の方おりましたら教えてください
(状況)
メディア DVD−R セーラー製
win-xp・USB1.1接続
CDRは認識可
ソフトは付属のBS
DVD−RAMは認識可
0点

>メディア DVD−R セーラー製
原因はコレ。
確か日立LG製との相性が悪くマウントすらされない話を聞いた。
書込番号:1114956
0点


2002/12/20 19:01(1年以上前)
私はDynaBook SS 3500(USB2.0)に外付けしたDVR-iUH2において、セーラー製のDVD-Rを使っていますが、問題有りませんよ。
(セーラーの関係者ではありません)
書込番号:1146785
0点





ヨドバシドットコムで予約。
先月29日までの限定でメルコとIOデータの特別ポイントキャンペーンだったので、それで予約。
でも、その後もずーっと同じポイント還元なので結局、特別でも何でもなく、ちょっと騙されたって感じ。
また当初、10月初旬発売ということだったが、待てど暮らせど発売されない。
「メーカーに問い合わせたら第一週には出荷します」と言うし、
ヨドバシでは「10日に納入されるので、11か遅くとも12日には届けます」とのことだった。
予定がずれるのであれば、それが解った時点で連絡すべきと思うが・・・
今は12日の夜。もう上旬とは言わないと思う。されどいまだ商品は届かず・・・
早いうちにキャンセルして+R等を購入したほうが良かったかもと思っている今日この頃。
0点


2002/10/12 22:17(1年以上前)
私も予約していますが、まだ届きません。
でも、IOデータのホームページを見ると、やっと「10月上旬出荷」の表示がなくなったので、もうすぐ届くのではないかな。
書込番号:997315
0点


2002/10/12 23:13(1年以上前)
11日に入荷してるお店有るので、今日には届くと思いますよ!
書込番号:997384
0点


2002/10/12 23:21(1年以上前)
私はbicpicでインターネット注文しました。確か注文したのは今月の5日だったような。
で,本日,メールが届きまして,出荷の準備に入りますとのこと。
bicpicのホームページで調べると,入荷未定となっていますが,先行予約の人に売る分はあるみたいですね。というか,届いて見るまでは安心できませんが。相変わらず内臓型の物も品薄ですし,うーん,本当に届くのだろうか。
書込番号:997390
0点


2002/10/12 23:56(1年以上前)
ようやく発売になったみたいですね。私も気になってて問い合わせしようかと思ってたら、本日、ヨドバシドットコムから出荷のメールが届きました。明日には入手できそうです。予約したのは先月の中旬くらいだったかな。
そういや、ソニーのDRU-500Aドライブが発売になったみたいですね。
書込番号:997439
0点


2002/10/13 09:19(1年以上前)
9/4にヨドバシ.COMに予約今朝出荷メールが届きました
最初にDVR-iEH2を検討したのですがI/Oの対応製品状況で
X 印になっていました.(NEC VG80N) USB2-PCI2を取り付け
Windows Updateでドライバーを探しましたがありません。
ServicePack1を導入していたので、取り付けだけでOKでした
(98seからxphomeアップグレード)
書込番号:998057
0点


2002/10/13 20:10(1年以上前)
わたくしはサクセスさんでネット注文しました。
未だ届かないし、連絡もありません。(T^T)
本当のもう中旬ですよね。
書込番号:999024
0点


2002/10/15 12:32(1年以上前)
>地中海さん
サ、サクセスは・・・(以下略)
書込番号:1002624
0点


2002/10/15 21:47(1年以上前)
私はSuccessに、IOデータのHDDとこれを注文しました。
これはまだですが、HDDはすぐ届きました。特に問題はありません。
書込番号:1003522
0点


2002/10/16 00:43(1年以上前)
昨日届きまして,早速メディアを近所のお店を回って買ってきました。で焼いてみたり,書き直して見たりと,一通り全てのメディアで行って見ましたが,特にこれといって問題は今のところ見つかっていません。というか,この段階で問題があったら困るのだけれど.....ちなみにメディアは全て推奨品です。
ただし,まだアプリケーションのほうはろくに試していないので,(今はB'sGOLDとRAMドライバのみ)今後少しずつ使って見たいと思っています。
しかし,音が殆どしないドライブだと感じましたが,皆さんはいかがでしょうか。
書込番号:1003843
0点


2002/10/19 15:28(1年以上前)
祖父地図にあったので買いました。今日行ったらもうなかった。
トレイがしまるときギーという音しませんか。
安く売っているsuper xはだめみたい。ちなみにパイオニアのドライブはあまり問題なかった。読み取りは他のドライブに比べてシビアみたい。推奨媒体を激しくお勧め。
IFに哀王のUSB2-PCILを使うが、IRQの設定がうまくいかずNG。OSはwin XP。うまくいった方教えてください。あえなく本体のUSB1.1を使う。やはりこれで使用するには辛いです。
これから買う方のために参考まで。
書込番号:1010974
0点


2002/10/21 19:58(1年以上前)
先月の23日にDjac.comに注文してまだ届きません。そろそろ本当に届くのか心配になってきました。ほかのショップではとうに届いているようですし、Djac.comだけ遅れているのでしょうかね?不安です。
書込番号:1015706
0点


2002/10/29 07:48(1年以上前)
サクセスさんで10/7にネットで注文しましたが、10/28現在届いてません。納期は最長1ヶ月とあったので、あと10日間は待つ覚悟はできてますが、同じ頃に注文した人状況はいかがでしょうか?
書込番号:1031589
0点


2002/10/30 07:09(1年以上前)
だいたい同じ時期に発注しましたが、いまだ連絡なしです。
近所にFIREWIRE版が売ってたのでキャンセルしようか迷ったのですが
調べてみるとサクセスは基本的にキャンセルは受け付けてくれない様ですし
それでもキャンセルを申し出ようとすると5000円かかるみたいですね・・・
とりあえず気長に待とう と腹をくくりました。
とりたてて すぐ必要な訳でも無いですし・・・
書込番号:1033451
0点


2002/11/17 09:29(1年以上前)
ヨドバシドットコムに9月下旬に予約しましたが余りに待たされ、買ったこともキャンセルする事もとうとう忘れてしまいました。で、数日前(11月中旬)になってやっと到着しましたよ。もし、10月になって予約をした人は気長に待つか、待てなきゃキャンセルしましょう。来月にはパナからも出る見たいだしね。
書込番号:1071435
0点


2002/11/20 08:12(1年以上前)
キャンセルしました。というか、こちらから『いつ配送になりますかと聞いたら』、お店からキャンセルするよう指示されました。1ヶ月以上も経過してですヨ(怒)。でも別の店で±R/RW対応のメルコDVM-4222FBを購入できたので、よしとしてます。
書込番号:1077787
0点


2002/11/28 00:16(1年以上前)
近くのzoaでは,普通に店で在庫品として売ってます。ただし,値段が....それなりの値段でもいいからすぐ欲しいという人がまだいるのであれば,その店で買うという手もありますが,どうでしょう。他の店の状況を知らないのでなんともいえませんが,いまだに普通に手に入るものではない製品なのですか?
書込番号:1094170
0点




2002/11/10 10:47(1年以上前)



2002/11/10 14:40(1年以上前)
しのるさん、ありがとうございました。
書込番号:1057432
0点

IEEE1394の方がコントロールチップが枯れてきて安定して速度が速いです
書込番号:1059059
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
