DVR-iUP4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-iUP4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-iUP4の価格比較
  • DVR-iUP4のスペック・仕様
  • DVR-iUP4のレビュー
  • DVR-iUP4のクチコミ
  • DVR-iUP4の画像・動画
  • DVR-iUP4のピックアップリスト
  • DVR-iUP4のオークション

DVR-iUP4IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月下旬

  • DVR-iUP4の価格比較
  • DVR-iUP4のスペック・仕様
  • DVR-iUP4のレビュー
  • DVR-iUP4のクチコミ
  • DVR-iUP4の画像・動画
  • DVR-iUP4のピックアップリスト
  • DVR-iUP4のオークション

DVR-iUP4 のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-iUP4」のクチコミ掲示板に
DVR-iUP4を新規書き込みDVR-iUP4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属ソフトについて

2003/05/30 14:08(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 yossy-01さん

はじめまして。先日バイオのPCG-GRT55/Bを買った初心者です。
DVR-iUP4の購入を検討中なのですが、わからないので質問させていただきました。PCG-GRT55/Bにはライティングソフト「Drag'n Drop CD+DVD」が付いているのですが、まだ、使ってません。DVR-iUP4にもライティングソフト「B's Recorder GOLD5 BASIC 」が付いています。両方をパソコンに入れるとおかしくなりますか?また、どっちがおすすめですか?

書込番号:1622994

ナイスクチコミ!0


返信する
a/oさん

2003/05/30 14:32(1年以上前)

私的にはB's Recorder GOLD5 BASICがおすすめ
Drag'n Dropは初心者向き

書込番号:1623038

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossy-01さん

2003/05/31 14:04(1年以上前)

a/oさん返信ありがとうございます。
購入したら、「B's Recorder GOLD5 BASIC 」を使ってみます。

書込番号:1626156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

他機種再生に適したメディア

2003/05/23 09:06(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

クチコミ投稿数:247件

新スレご容赦願います。
下のカトレットさんの書き込みで、ふと気になったのですが、メディアによって、プレーヤの個体差、メーカや機種のスペック差において幅広く再生が可能なメディアなんてあるのでしょうか?
メディアによるエラー率の差の話はよく聞きますが、レーザの反射率の差などはエラー率とは別に結構メディアの質に依存すると思うのですがいかがなものでしょう?
と申しますのもホーム用プレーヤで再生できるDVD−Rディスクを車載DVDプレーヤに持って行くと再生きたりできなかったりまちまちとなります。再生が不安定なプレーヤでもバチット再生できるようなメディアを探しています。
幅広い機種での再生を可能とするようなDVDメディアをご存じの方おられましたらご教示願います。

書込番号:1601227

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/23 10:37(1年以上前)

DVD-R、DVD-RWの反射率についてはDVD-ROMのそれに準じて規格が決められています。ただしDVD-RWのものは2層式DVD-ROMのそれと同じです。
具体的には一層式CD-ROM/-Rは45〜85% 二層式CD-ROM/-RWが18〜30% です。

したがって、メディアがDVDフォーラム規格を満たしており、ドライブ側も、DVDフォーラム規格を完全にみたした設計であり、かつDVD-R/RWの再生を保証した機種であり限りにおいては反射率の個体差は問題とならないでしょう。

 単価が安いメディアの場合、安くできる理由のひとつに製造管理、製品管理にコストをかけないことがあり、ある商品がOKでもいつでもその品質ではないことがありますので、まずそういう製品をさけメディアを決める、レコーダー、プレーヤーのメンテナンスを機器をいためない範囲でこまめにするといったことで対処したほうがいいと思います。

書込番号:1601350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/05/23 11:37(1年以上前)

srapneelさん情報有り難うございます。
そういえば車載器の方で購入当時は再生できていたのが数ヶ月経過したあたりから、再生出来ないディスクが増えてきました。メンテナンスしてみます。ところで、メンテナンスってレンズクリーニングのことですよね^^;
ついでの質問ですが、反射率はご説明の様だとして、メディアの材質などで、DVD−Rに刻まれるピットの深さ、ピットの角の形状等に差はないのでしょうか?
材質によりピットの深さ、ピット形状等に差が出るのであれば、上の質問のような事があるなかな?とまたまたふと思いました。
又、某メーカのメディアに「傷に強い」とか謳っているものがありますが、これって単に保護層が堅いというだけのものなのでしょうか?他のメリットなどありますか?
宜しくご教示願います。

書込番号:1601440

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/23 12:40(1年以上前)

DVD標準規格
レーザ波長 635 / 650nm
対物鏡NA 0.60
反射率 45〜85% 18〜30%
調節された振幅 0.60分
データトラック帳票 単一のらせん状のトラック
トラック幅 0.74μm
追跡メソッド DPD(微分位相検出)
最小のピットの長さ 0.40μm 0.44μm
データ変調 8 / 16、RLL(2,10)

メディアとして以上の規格があります。
詳しくお知りになりたければパイオニアのサイトの「DVD技術解説」をご覧ください。http://www.pioneer.co.jp/crdl/tech/dvd/1.html

 規格化されていない部分については各社違いがある可能性はあるでしょう。ただそれが再生特性を左右するほどのものなら規格化されると思いますし、規格を満たしているメディアが再生できなければドライブ側の問題だと思いますが・・・

 ただし、メディアの材質によって劣化するような場合はあると思います。材質、工作不良で時間経過とともに板がそって再生不能になる、板の接着が甘く落とした真っ二つになったという例も聞きます。

>某メーカのメディアに「傷に強い」とか謳っているものがありますが、これって単に保護層が堅いというだけのものなのでしょうか?他のメリットなどありますか?

 おそらくTDKの「超硬」シリーズのことを言っておられるのだと思いますが、基本的な違いはおっしゃるとおりでしょう。ただ保護層にそれだけのコストをかけるのですから他の部分をなおざりにするわけがない、と私などは考えますので、総合的に優秀であろう、と判断します。

PS:質問するのに「某メーカー」はないでしょう。わからないなら「メーカーは知らないのですが」と書くべきです。「某」や伏字がかっこいいと思ってお使いなら、このような場合は使用に適していません。

書込番号:1601550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/05/23 13:49(1年以上前)

srapneelさん色々ご丁寧に有り難うございます。
>PS:質問するのに「某メーカー」はないでしょう。
仰る通りでしたね。m()m 会社名に自信がなかったので、何気なく”某”を使ってしまいました。正確には”多分”と書くべきでしたね^^;
さて、本題の件ですが、各社規格内のものだとは思いますが、どうしても再生特性に差が出るのではと気になります。
しつこいようですが当方DVR-iUP4にてDVD−Rを作成し、車載DVDプレーヤにかけますと再生できたりできなかったり、という状況です。もちろんDVD−ROMはいつでも再生OKですが・・・。
メーカに確認したところ、DVD−Rに関しては基本的には未対応との回答でした。しかし、再生出来る時もあるので、メディアの材質などによりエラーを起こさず聞けるものがないかと素人考えに及んだ訳です。
というわけで、取りあえず今度TDKの超硬とかなるものを試してみようと思います。
では。

書込番号:1601687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VRモードについて

2003/05/21 16:12(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 カトレットさん

DVDレコーダーのVRモードで録画したものを取り込もうと思い、
DVR-iUP4を買おうと思っているのですが、このドライブってVRモードの
DVDを読み込めるのですか。もしできたら、その方法を教えてください。

書込番号:1596514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/05/21 17:31(1年以上前)

http://www.pioneer.co.jp/dvdld/oshirase.html
勉強しましょう。

書込番号:1596646

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/21 18:35(1年以上前)

VRモードで-RWに録画したデータなら、添付のMoviWriter2.0をつかってDVDビデオにすることも、MPEG2にすることも(たぶん)できるでしょう。
PowerDVDのようなVRモード対応の再生ソフトならもちろんそのままで見ることもできます。

書込番号:1596799

ナイスクチコミ!0


スレ主 カトレットさん

2003/05/22 18:00(1年以上前)

MoviWriter2.0を使ってmpeg2に変えることが可能だったんですね。
とんぼ5さん srapneelさんどうもありがとうございました。

書込番号:1599343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/05/04 13:38(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 ワーホリNZさん

この商品の、購入を検討しているものですが、メーカの対応表では、私のPC(sotec M370AV)は、対応不可にになっています。本当に対応不可なのか、わかる方いらっしゃいましたら、返信願います。宜しくお願い致します。

書込番号:1548160

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/05/04 14:10(1年以上前)

まあ動きそうな感じはするけど、あえて言えば付属ソフトの最低動作スペックを満たしていないんじゃないかな?
書き込みはできても、ソフトは快適に動かずって感じだと思います。

書込番号:1548233

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワーホリNZさん

2003/05/05 00:32(1年以上前)

あぽぽさん
返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:1549930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ファーム1.30

2003/04/27 02:37(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 あんれんさん

このドライブはDVR-105を使用していますが、
どなたか、ファームウエア1.30を適応された方はいらっしゃいますか?
当方では、適応することができませんでした。

書込番号:1526001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件

2003/04/28 15:46(1年以上前)

「このファームウェアはパイオニアモデル専用です。
OEMモデルにつきましては各PCメーカーへお問い合わせ下さい。」とパイオニアが言っていることからして、IOから出まで待つしかないのでは?

書込番号:1530113

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんれんさん

2003/04/28 17:52(1年以上前)

ばらしてIDEに接続していろいろやってみました。
結果はだめでした。
本家のスレにはできるようなことが書いていたのですが残念です。
しかし、エスティートレードのドライブは、本家のファームで書き換え可能です。残念です。

書込番号:1530406

ナイスクチコミ!0


astumpさん

2003/05/01 18:22(1年以上前)

このドライブはどうやってばらすの?

書込番号:1540124

ナイスクチコミ!0


NLKさん

2003/05/01 22:35(1年以上前)

アイオーのHPに4/14付けでアップされていると思うのですが?

書込番号:1540853

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんれんさん

2003/05/01 23:53(1年以上前)

4/14のものはUSBインターフェースのファームウエアーでドライブの
ファームではないです。
ばらし方は、口では説明しにくいです。横にあるスジを細いもので押さえてばらします。左右で2カ所ずつ前後にあるツメをはずします。
これでわからない場合はご勘弁を。

書込番号:1541152

ナイスクチコミ!0


ふぁーむさん

2003/05/13 00:25(1年以上前)

5月1日付でIOのDVR-ABP4のファームウェアがアップされてました。
取り出してIDEに繋ぐことが出来ればパイオニアのものよりもファームアップ出来そうな気もしますが…
試した方はいらっしゃいませんか?
http://www.iodata.co.jp/lib/product/d/889_winxp.htm

書込番号:1572530

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんれんさん

2003/05/14 09:42(1年以上前)

DVR-ABP4のファームウェアは中身はPioneerのファームと同じでしたので
おそらく無理だと思います。

書込番号:1575879

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんれんさん

2003/05/23 22:02(1年以上前)

ファームがでました。

書込番号:1602624

ナイスクチコミ!0


uzura6754さん

2003/06/23 21:06(1年以上前)

パイオニア105用(本家)のV1.33出しましたねー。
1.33は、DVD-Rの読み速度制限が無くたったよ。
読みが早くなったから、DVD-Rにバックアップしてあったデータを
HDに書き戻すのも、12分程で完了する。以前は、30分程掛かった。

さらに1.33改造ファームなら、等倍速(激安)メディアにも
2倍速で書き込めるし、リージョンフリーだし。
v1.21で90分も掛かっていた、書き込み+コンペアが、
約40分で済むようになった。快適、快適。
(等倍速DVD-Rメディア使用で、書き2倍速、読み平均5倍速 出てます。
1.21では、書き1倍速、読み2倍速)

みんなも、パイオニアのファームウェアをIO-DATA用に修正してから、
適用するといいよ。
(適用以降、IODATAのファームウェアは適用できなくなる様だが、
本家であるパイオニアのファームが無修正のまま適用できるので問題なし)
USB接続な点を心配したけど、何の問題もなく動いてるよ。
すでに100枚近く焼いたw。

IODATAのサポートは、遅い 又は しない事が多いので、
IODATA純正の1.33ファームが出るのは何時になるのやら・・・。
(1.30は、パイオニアやロジテックが配布開始してから
2ヶ月以上も遅れてからだったよね)

書込番号:1695687

ナイスクチコミ!0


五月88さん

2003/07/09 01:58(1年以上前)

uzura6754さん、
DVR-iUP4をパイオニアファームに入れ替えたようですが
どうやって入れたのでしょうか?
どうも普通にやると弾かれてしまうようで・・・

書込番号:1743029

ナイスクチコミ!0


uzura6754さん

2003/07/09 19:42(1年以上前)

五月88さん 2chで見かけて気付いたよw

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/5633/iup4.html
ここに、説明&使用したファイル置いときます。

うまく適用できたか、結果報告お願いします。

書込番号:1744616

ナイスクチコミ!0


五月88さん

2003/07/10 22:56(1年以上前)

>uzura6754さん
1.33の方でできました!
せっかく買ったのにもしできなかったらと心配していたのですが、本当に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:1748092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

For Video? For Data

2003/04/26 16:53(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 さてさてさてさん

非常に初歩的な質問でもうしわけありません。
このようなPC等で使うDVDライターはFor Video? For Data?のどちらのメディアを使うんですか?

書込番号:1524255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/26 17:05(1年以上前)

好きなほうでいいかと、おんなじです。
以下コピペ
DVD-R for Videoには私的録画補償金相当分として「メディアの希望小売価格の50%の1%」が上乗せされているため、DVD-R for Dataよりも若干高めに価格設定されている。
(最近は価格が逆転してる場合もあり)

書込番号:1524279

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/26 18:41(1年以上前)

たしかにPCならどっちでも大差ないですね。

気にするときは、DVDレコーダでWOWOWやデジタルBSのコピーワンス番組を録画する場合のみです。(for VIDEO推奨)

書込番号:1524467

ナイスクチコミ!0


流星1号さん

2003/05/04 15:46(1年以上前)

ありがとうございました。
でも、最近あんまり値段の差がなくなってきましたね。

書込番号:1548392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-iUP4」のクチコミ掲示板に
DVR-iUP4を新規書き込みDVR-iUP4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-iUP4
IODATA

DVR-iUP4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月下旬

DVR-iUP4をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング