DVR-iUP4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-iUP4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-iUP4の価格比較
  • DVR-iUP4のスペック・仕様
  • DVR-iUP4のレビュー
  • DVR-iUP4のクチコミ
  • DVR-iUP4の画像・動画
  • DVR-iUP4のピックアップリスト
  • DVR-iUP4のオークション

DVR-iUP4IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月下旬

  • DVR-iUP4の価格比較
  • DVR-iUP4のスペック・仕様
  • DVR-iUP4のレビュー
  • DVR-iUP4のクチコミ
  • DVR-iUP4の画像・動画
  • DVR-iUP4のピックアップリスト
  • DVR-iUP4のオークション

DVR-iUP4 のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-iUP4」のクチコミ掲示板に
DVR-iUP4を新規書き込みDVR-iUP4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ボリュームラベル

2003/04/26 14:48(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

B's RecorderでDVD-Rにデータを焼きました。
ですが、ボリュームラベルを間違ってしまいました。
焼いた後にボリュームラベルのみ変更することができるのでしょうか?
それとも、このDVD-Rは破棄して新たに焼き直すしかないのでしょうか?
焼ける焼けない以前の問題ですが、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1524008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/26 14:51(1年以上前)

焼き直しです。

書込番号:1524016

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/26 18:44(1年以上前)

無理ですね。
ラベルに油性マジックできちんと内容を書きましょう、としか言えません。

書込番号:1524470

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dimさん

2003/04/26 20:01(1年以上前)

たかろうさん、あぽぽさん、ありがとうございます。
すっきりしました。

あつかましいですが、ボリュームラベルについて、もうひとつお聞きしたいのですが、漢字等の2バイト文字や、アルファベット小文字などは使用できないのでしょうか?
DVD-RではなくCD-Rの場合ですと、B's Recorderでは、
「この識別子は、D文字( 0〜9 A〜Z _ )である必要があります。」
と言われて使えないのですが、Easy CD Creatorだと、
平気で漢字が使えて、立派にできてしまいます。
CD-Rの時はこの理由だけでEasy CD Creatorを使っていました。
アプリケーションによって使用できないと言うことは、
どういうことなのでしょうか?
B's Recorderでも使用できるようにすることは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1524646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ATAPI? 外付け? どちらがいいですか?

2003/04/25 21:05(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 満腹丸。さん

この商品の購入を検討しているのですが、ATAPI(DVM-4242FB)タイプのものにしようか、ちょっと、迷ってます。
PCの環境は、チップセット・・・KM266(USB2.0 オンボード)
CPU・・・AthlonXP1900
メモリ・・・512MB
            OS・・・WinXP
です。
 実際の書き込みにおいて、どちらの方が安定して(失敗が少ない)書き込めるのでしょうか? または、大きな違いはないのでしょうか?
 ちなみに、ケースの電源は、200Wと、多少心許ない容量なので、そのあたりもふまえて、ご回答いただけるとうれしいです。
 よろしくお願いします。

書込番号:1521901

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/04/25 21:10(1年以上前)

他のPCでも使うなら外付け。

一台のみで使用なら内蔵がいい。
電源足りなくなったらドライブ一つにする。

書込番号:1521911

ナイスクチコミ!0


スレ主 満腹丸。さん

2003/04/25 23:02(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。
他のPCでの使用というのは、購入の点での1つの目安になりますね。
じっくり検討して購入したいと思います。

書込番号:1522268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Ulead DVD Movie Writer

2003/04/24 08:11(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 素人なんです。さん

初めまして。最近DVR-iUP4を購入し、自作映像を焼いたりしてるのですが、ちょっと困っています。

映像をDVDに焼くと、Win上のDVD再生ソフトでは問題なく再生されるのに、
テレビで見ようとして、DVDプレーヤー(プレステ2)で再生したものの音がなりません。後、MacのDVD-ROMに入れてみると、データDVDのような扱いでDVDをクリックしてもフォルダが見えるだけで再生されません。

焼く時の設定に何かミスがあるのでしょうか?

何かご存知の方教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1517954

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/24 09:08(1年以上前)

MovieWriter2のオーサリングではデフォルトでは音声はMP2の圧縮音声が選択されます。
 PS2は、プレーヤーソフトのバージョンが1.*ではMP2の音声が再生できませんので、おそらくそれが原因かと思われます。

それが原因なら解決法は2つありますので、お好きなほうを実施してください。

1.PS2のプレーヤーソフトをバージョンアップする
SCEIのサポートにバージョンアップサービス(http://www.scei.co.jp/support/
を申し込むか、「DVDリモートコントローラキット」(3,500円 税別/SCPH-10170/DVDプレーヤーVer.2.01以上のディスク同梱)を購入する。

2.LPCM音声を使う
MovieWriter2で、LPCM音声をプロジェクトで指定してオーサリングする。
ただし、2時間で1G程度の容量を喰うので、同ビットレートなら収録時間は短くなる。

Macについてはよく分からないのですが、MovieWriter2でメディアへの書き込みまで行うと東芝系のDVDレコーダーで再生できないという事例があります。この場合MovieWriter2で、編集情報を書き出さない設定で、HDDに書き出す設定にして、できたVIDEO_TSフォルダと(念のため)AUDIO_TSフォルダをライティングソフトでメディアに書き出してやると回避できるようですので、同様の方法がこの場合も有効かもしれません。

書込番号:1518032

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人なんです。さん

2003/04/24 17:14(1年以上前)

srapneelさんありがとうございました。
原因がわかって一安心です。非常に助かりました。
さっそく試してみます!

書込番号:1518794

ナイスクチコミ!0


kenji12345さん

2003/05/07 21:27(1年以上前)

私のPS2も初期型で音が出ないのでユーティリティディスクを購入したいのですが、SCEIのサイトを探しても見つかりません。
どこにあるのでしょうか?

書込番号:1557654

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/08 20:34(1年以上前)

レスをみて、SCEIのサイトを見に行ったのですが、サイトの刷新がおこなわれたらしくまったく様相が変わっていますね。
 ソフトのバージョンアップについての記述も、最初期のVer.1.00のものを回収1.01に無償交換する旨の3年前のものを残して、消去されていますね。新型PS2販売にあわせて、初期型(プレーヤーソフト非内蔵型)のサポートはうちきるつもりなのかな?
 またどこかで見かけたらレスしますが、「DVDリモートコントローラキット」を買いにいったほうが早いかもしれませんね。

書込番号:1560142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何故・・・?

2003/04/21 04:49(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 蛸壺34号さん

付属ソフト(ムービーライター2SE)でオーサリング、書き込みをする際、書き込むと音声と画像がズレてしまいます。そんなスレは他の方が書いているのを見ましたが、私の場合はファイルをドラッグドロップして再生するだけですでにズレています。これはこのソフトに原因があるのでしょうか?ファイルはAVIです。普通にWMPで視聴する際には何の不具合も生じないのでファイル自体に問題はないと思います。
それから何かお勧めのライティングソフトがあれば教えてください。
できましたらオーサリングから書き込みまで簡単にできれば助かります。

書込番号:1509191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/04/21 07:46(1年以上前)

根本的な解決にはならないけど
元がAVIならオーサリング前に逆にずらしておくとどうでしょう。

書込番号:1509294

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/04/21 10:04(1年以上前)

絵と音がインターリーブしないのは原因が様々ですがエンコーダに起因することが
多いです。
クリップがAVIという事で、オーサリングソフトがオーサリングしながら
MPEG変換してるんでしょうけど.....

環境を見直す必要があるかもしれません。まずフリーソフトからでいいですから
DVD用のMPEGを先に作成して、オーサリングに掛ける。作業工程としては
こんな感じに分けるときちんと同期が取れたりします。

書込番号:1509438

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛸壺34号さん

2003/04/22 10:24(1年以上前)

AVIファイルをそのまま焼くことは危険だということでしょうか?
確かにエムペグのファイルを焼いたときにはずれてませんが・・・
皆さんはどんなライティングソフトを使っていますか?

書込番号:1512371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今到着しました!

2003/04/19 11:05(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

到着してさっそくHDDの一杯一杯のデータを移そうと思っています
その前に少し気になることがあるので質問させてください。
これUSBケーブルの袋にシールが貼ってあり、
「ケーブルをパソコンに接続する前にドライバのインストール」
と書いてあるのですけど、ソフトCDが2枚あるだけでドライバは???
ドライバが正常に認識されるかXP標準のになるのか?
怖くて繋げれないんです、みんなはどうしたのか聞きたくて書きました
OSはXPSP1です、失礼します

書込番号:1503049

ナイスクチコミ!0


返信する
a/oさん

2003/04/19 13:27(1年以上前)

多分、説明書に書いてあると思いますが
ソフトCDの中にドライバが入っていて、ソフトといっしょにインストールするタイプだと思います

要らぬ心配だと思いますが…
HDDのいっぱいいっぱいのデータを…とありますがDVD-RAMでなければ
メディアにデータを書き込むときに焼きこむデータと同量の空き領域がHDDに
必要になります

書込番号:1503344

ナイスクチコミ!0


ticaさん

2003/04/19 13:43(1年以上前)

オンザフライ焼きで空き容量なくとも大丈夫ですよん。

書込番号:1503368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2003/04/19 15:11(1年以上前)

ドライバーってUSB2.0のドライバーのことでしょう。

USB2.0ってWinXPでも最初は標準では持ってなくて、あとからアップデートで追加されたんでしたっけ?。と言うことで、SP1ならドライバーいれなくてもUSB2.0は動作?(あいまい)。
とにかく、仮に2.0で動かなくても1.1で動くだけでしょうから、心配は要らないと思う。

書込番号:1503551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

困ってます

2003/04/19 01:56(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 抹茶うどんさん

movie writer 2seでDVDを焼いて一般のプレーヤーで再生すると途中までは正常に見えるのですが突然音声と映像がずれてしまいます。これは何が原因なのでしょうか?
どなたか同じような症状が出た方がいればレスお願いします。

書込番号:1502409

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/19 16:38(1年以上前)

原因はおそらく素材の動画ファイルにあります。
複合的要因によるトラブルなので、「絶対にコレだ!」という決まった解消方法はありません。
解消方法はケースバイケースなので、動画ファイルを作成したキャプチャ機器、ソフト、設定などの作成手順を詳しく書いた方がいいでしょう。

書込番号:1503684

ナイスクチコミ!0


スレ主 抹茶うどんさん

2003/04/20 00:10(1年以上前)

あぽぽさんありがとうございます。友達にも当たってみたところ、問題は外産メディアにあったようです。TDKのメディアで焼直したら正常に見えました。初心者質問でお手数をかけました・・・

書込番号:1504992

ナイスクチコミ!0


スレ主 抹茶うどんさん

2003/04/20 02:24(1年以上前)

すみません、大丈夫だと思ったんですけどやっぱりずれました。
1枚目は成功したのですが2枚目に同じ症状が・・・
ファイルの概要は
オーディオ形式MPEG Layer-3
DivX CODEC圧縮のファイルです。
容量が重すぎたため2つに分割して焼きました。1枚目(前半)は見事に成功でしたが2枚目(後半)は出だしからずれてました。
ソフトは付属のMOVIE WRITER 2SEです。メディアはTDKの2倍速RWを使っています。
それともうひとつ関連した質問なのですが、他のアプリでCPUを大量に消費している場合にこういう症状は出ますか?
ちなみに私のPCはFMV(XP)でペンVで1000MHz、256MB です。
もう一度よろしくお願いします。

書込番号:1505420

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-iUP4」のクチコミ掲示板に
DVR-iUP4を新規書き込みDVR-iUP4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-iUP4
IODATA

DVR-iUP4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月下旬

DVR-iUP4をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング