DVR-iUP4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-iUP4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-iUP4の価格比較
  • DVR-iUP4のスペック・仕様
  • DVR-iUP4のレビュー
  • DVR-iUP4のクチコミ
  • DVR-iUP4の画像・動画
  • DVR-iUP4のピックアップリスト
  • DVR-iUP4のオークション

DVR-iUP4IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月下旬

  • DVR-iUP4の価格比較
  • DVR-iUP4のスペック・仕様
  • DVR-iUP4のレビュー
  • DVR-iUP4のクチコミ
  • DVR-iUP4の画像・動画
  • DVR-iUP4のピックアップリスト
  • DVR-iUP4のオークション

DVR-iUP4 のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-iUP4」のクチコミ掲示板に
DVR-iUP4を新規書き込みDVR-iUP4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ファーム1.30

2003/04/27 02:37(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 あんれんさん

このドライブはDVR-105を使用していますが、
どなたか、ファームウエア1.30を適応された方はいらっしゃいますか?
当方では、適応することができませんでした。

書込番号:1526001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件

2003/04/28 15:46(1年以上前)

「このファームウェアはパイオニアモデル専用です。
OEMモデルにつきましては各PCメーカーへお問い合わせ下さい。」とパイオニアが言っていることからして、IOから出まで待つしかないのでは?

書込番号:1530113

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんれんさん

2003/04/28 17:52(1年以上前)

ばらしてIDEに接続していろいろやってみました。
結果はだめでした。
本家のスレにはできるようなことが書いていたのですが残念です。
しかし、エスティートレードのドライブは、本家のファームで書き換え可能です。残念です。

書込番号:1530406

ナイスクチコミ!0


astumpさん

2003/05/01 18:22(1年以上前)

このドライブはどうやってばらすの?

書込番号:1540124

ナイスクチコミ!0


NLKさん

2003/05/01 22:35(1年以上前)

アイオーのHPに4/14付けでアップされていると思うのですが?

書込番号:1540853

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんれんさん

2003/05/01 23:53(1年以上前)

4/14のものはUSBインターフェースのファームウエアーでドライブの
ファームではないです。
ばらし方は、口では説明しにくいです。横にあるスジを細いもので押さえてばらします。左右で2カ所ずつ前後にあるツメをはずします。
これでわからない場合はご勘弁を。

書込番号:1541152

ナイスクチコミ!0


ふぁーむさん

2003/05/13 00:25(1年以上前)

5月1日付でIOのDVR-ABP4のファームウェアがアップされてました。
取り出してIDEに繋ぐことが出来ればパイオニアのものよりもファームアップ出来そうな気もしますが…
試した方はいらっしゃいませんか?
http://www.iodata.co.jp/lib/product/d/889_winxp.htm

書込番号:1572530

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんれんさん

2003/05/14 09:42(1年以上前)

DVR-ABP4のファームウェアは中身はPioneerのファームと同じでしたので
おそらく無理だと思います。

書込番号:1575879

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんれんさん

2003/05/23 22:02(1年以上前)

ファームがでました。

書込番号:1602624

ナイスクチコミ!0


uzura6754さん

2003/06/23 21:06(1年以上前)

パイオニア105用(本家)のV1.33出しましたねー。
1.33は、DVD-Rの読み速度制限が無くたったよ。
読みが早くなったから、DVD-Rにバックアップしてあったデータを
HDに書き戻すのも、12分程で完了する。以前は、30分程掛かった。

さらに1.33改造ファームなら、等倍速(激安)メディアにも
2倍速で書き込めるし、リージョンフリーだし。
v1.21で90分も掛かっていた、書き込み+コンペアが、
約40分で済むようになった。快適、快適。
(等倍速DVD-Rメディア使用で、書き2倍速、読み平均5倍速 出てます。
1.21では、書き1倍速、読み2倍速)

みんなも、パイオニアのファームウェアをIO-DATA用に修正してから、
適用するといいよ。
(適用以降、IODATAのファームウェアは適用できなくなる様だが、
本家であるパイオニアのファームが無修正のまま適用できるので問題なし)
USB接続な点を心配したけど、何の問題もなく動いてるよ。
すでに100枚近く焼いたw。

IODATAのサポートは、遅い 又は しない事が多いので、
IODATA純正の1.33ファームが出るのは何時になるのやら・・・。
(1.30は、パイオニアやロジテックが配布開始してから
2ヶ月以上も遅れてからだったよね)

書込番号:1695687

ナイスクチコミ!0


五月88さん

2003/07/09 01:58(1年以上前)

uzura6754さん、
DVR-iUP4をパイオニアファームに入れ替えたようですが
どうやって入れたのでしょうか?
どうも普通にやると弾かれてしまうようで・・・

書込番号:1743029

ナイスクチコミ!0


uzura6754さん

2003/07/09 19:42(1年以上前)

五月88さん 2chで見かけて気付いたよw

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/5633/iup4.html
ここに、説明&使用したファイル置いときます。

うまく適用できたか、結果報告お願いします。

書込番号:1744616

ナイスクチコミ!0


五月88さん

2003/07/10 22:56(1年以上前)

>uzura6754さん
1.33の方でできました!
せっかく買ったのにもしできなかったらと心配していたのですが、本当に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:1748092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

For Video? For Data

2003/04/26 16:53(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 さてさてさてさん

非常に初歩的な質問でもうしわけありません。
このようなPC等で使うDVDライターはFor Video? For Data?のどちらのメディアを使うんですか?

書込番号:1524255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/26 17:05(1年以上前)

好きなほうでいいかと、おんなじです。
以下コピペ
DVD-R for Videoには私的録画補償金相当分として「メディアの希望小売価格の50%の1%」が上乗せされているため、DVD-R for Dataよりも若干高めに価格設定されている。
(最近は価格が逆転してる場合もあり)

書込番号:1524279

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/26 18:41(1年以上前)

たしかにPCならどっちでも大差ないですね。

気にするときは、DVDレコーダでWOWOWやデジタルBSのコピーワンス番組を録画する場合のみです。(for VIDEO推奨)

書込番号:1524467

ナイスクチコミ!0


流星1号さん

2003/05/04 15:46(1年以上前)

ありがとうございました。
でも、最近あんまり値段の差がなくなってきましたね。

書込番号:1548392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ボリュームラベル

2003/04/26 14:48(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

B's RecorderでDVD-Rにデータを焼きました。
ですが、ボリュームラベルを間違ってしまいました。
焼いた後にボリュームラベルのみ変更することができるのでしょうか?
それとも、このDVD-Rは破棄して新たに焼き直すしかないのでしょうか?
焼ける焼けない以前の問題ですが、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1524008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/26 14:51(1年以上前)

焼き直しです。

書込番号:1524016

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/26 18:44(1年以上前)

無理ですね。
ラベルに油性マジックできちんと内容を書きましょう、としか言えません。

書込番号:1524470

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dimさん

2003/04/26 20:01(1年以上前)

たかろうさん、あぽぽさん、ありがとうございます。
すっきりしました。

あつかましいですが、ボリュームラベルについて、もうひとつお聞きしたいのですが、漢字等の2バイト文字や、アルファベット小文字などは使用できないのでしょうか?
DVD-RではなくCD-Rの場合ですと、B's Recorderでは、
「この識別子は、D文字( 0〜9 A〜Z _ )である必要があります。」
と言われて使えないのですが、Easy CD Creatorだと、
平気で漢字が使えて、立派にできてしまいます。
CD-Rの時はこの理由だけでEasy CD Creatorを使っていました。
アプリケーションによって使用できないと言うことは、
どういうことなのでしょうか?
B's Recorderでも使用できるようにすることは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1524646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ATAPI? 外付け? どちらがいいですか?

2003/04/25 21:05(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 満腹丸。さん

この商品の購入を検討しているのですが、ATAPI(DVM-4242FB)タイプのものにしようか、ちょっと、迷ってます。
PCの環境は、チップセット・・・KM266(USB2.0 オンボード)
CPU・・・AthlonXP1900
メモリ・・・512MB
            OS・・・WinXP
です。
 実際の書き込みにおいて、どちらの方が安定して(失敗が少ない)書き込めるのでしょうか? または、大きな違いはないのでしょうか?
 ちなみに、ケースの電源は、200Wと、多少心許ない容量なので、そのあたりもふまえて、ご回答いただけるとうれしいです。
 よろしくお願いします。

書込番号:1521901

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/04/25 21:10(1年以上前)

他のPCでも使うなら外付け。

一台のみで使用なら内蔵がいい。
電源足りなくなったらドライブ一つにする。

書込番号:1521911

ナイスクチコミ!0


スレ主 満腹丸。さん

2003/04/25 23:02(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。
他のPCでの使用というのは、購入の点での1つの目安になりますね。
じっくり検討して購入したいと思います。

書込番号:1522268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込みで最安

2003/04/24 11:34(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 ひろぞう@さん

このドライブってなかなか安くなりませんね。
送料込みならPCDEPOTの27000円が一番安いかな?
他に情報あればおねがいします。

書込番号:1518245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Ulead DVD Movie Writer

2003/04/24 08:11(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 素人なんです。さん

初めまして。最近DVR-iUP4を購入し、自作映像を焼いたりしてるのですが、ちょっと困っています。

映像をDVDに焼くと、Win上のDVD再生ソフトでは問題なく再生されるのに、
テレビで見ようとして、DVDプレーヤー(プレステ2)で再生したものの音がなりません。後、MacのDVD-ROMに入れてみると、データDVDのような扱いでDVDをクリックしてもフォルダが見えるだけで再生されません。

焼く時の設定に何かミスがあるのでしょうか?

何かご存知の方教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1517954

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/24 09:08(1年以上前)

MovieWriter2のオーサリングではデフォルトでは音声はMP2の圧縮音声が選択されます。
 PS2は、プレーヤーソフトのバージョンが1.*ではMP2の音声が再生できませんので、おそらくそれが原因かと思われます。

それが原因なら解決法は2つありますので、お好きなほうを実施してください。

1.PS2のプレーヤーソフトをバージョンアップする
SCEIのサポートにバージョンアップサービス(http://www.scei.co.jp/support/
を申し込むか、「DVDリモートコントローラキット」(3,500円 税別/SCPH-10170/DVDプレーヤーVer.2.01以上のディスク同梱)を購入する。

2.LPCM音声を使う
MovieWriter2で、LPCM音声をプロジェクトで指定してオーサリングする。
ただし、2時間で1G程度の容量を喰うので、同ビットレートなら収録時間は短くなる。

Macについてはよく分からないのですが、MovieWriter2でメディアへの書き込みまで行うと東芝系のDVDレコーダーで再生できないという事例があります。この場合MovieWriter2で、編集情報を書き出さない設定で、HDDに書き出す設定にして、できたVIDEO_TSフォルダと(念のため)AUDIO_TSフォルダをライティングソフトでメディアに書き出してやると回避できるようですので、同様の方法がこの場合も有効かもしれません。

書込番号:1518032

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人なんです。さん

2003/04/24 17:14(1年以上前)

srapneelさんありがとうございました。
原因がわかって一安心です。非常に助かりました。
さっそく試してみます!

書込番号:1518794

ナイスクチコミ!0


kenji12345さん

2003/05/07 21:27(1年以上前)

私のPS2も初期型で音が出ないのでユーティリティディスクを購入したいのですが、SCEIのサイトを探しても見つかりません。
どこにあるのでしょうか?

書込番号:1557654

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/08 20:34(1年以上前)

レスをみて、SCEIのサイトを見に行ったのですが、サイトの刷新がおこなわれたらしくまったく様相が変わっていますね。
 ソフトのバージョンアップについての記述も、最初期のVer.1.00のものを回収1.01に無償交換する旨の3年前のものを残して、消去されていますね。新型PS2販売にあわせて、初期型(プレーヤーソフト非内蔵型)のサポートはうちきるつもりなのかな?
 またどこかで見かけたらレスしますが、「DVDリモートコントローラキット」を買いにいったほうが早いかもしれませんね。

書込番号:1560142

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-iUP4」のクチコミ掲示板に
DVR-iUP4を新規書き込みDVR-iUP4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-iUP4
IODATA

DVR-iUP4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月下旬

DVR-iUP4をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング