DVR-iUP4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-iUP4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-iUP4の価格比較
  • DVR-iUP4のスペック・仕様
  • DVR-iUP4のレビュー
  • DVR-iUP4のクチコミ
  • DVR-iUP4の画像・動画
  • DVR-iUP4のピックアップリスト
  • DVR-iUP4のオークション

DVR-iUP4IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月下旬

  • DVR-iUP4の価格比較
  • DVR-iUP4のスペック・仕様
  • DVR-iUP4のレビュー
  • DVR-iUP4のクチコミ
  • DVR-iUP4の画像・動画
  • DVR-iUP4のピックアップリスト
  • DVR-iUP4のオークション

DVR-iUP4 のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-iUP4」のクチコミ掲示板に
DVR-iUP4を新規書き込みDVR-iUP4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

なんなんだ!?

2003/04/22 15:53(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 まったくなんなんだ!さん

自作映画(avi)を何度焼いても必ず音と映像がずれて使い物にならない。
スペックは環境動作基準(USB2.0カード挿入)を完全に超えているのに失敗ばかり起こる。メディアは国産(TDK、三菱、パイオニア)の物を使用。
使用に関してはマニュアル通りで問題はないはず。
なのに失敗ばかり。軽い(100M程度)ファイルなら問題なく焼けるのに。でもそれならCDでも焼けるのであまり意味がなく、サポセンに電話しようと思っても住所(←一般的に必要なし、それよりTEL番を書くべき)とHPアドレスしか載ってなく、仕方なくHPから番号を調べてかけたら果てしなく話し中。やっと繋がったら「部署が違う」と番号を教えてもらったがまた繋がらない。しかもこんな番号載ってなかったぞ?と思いHP内を探していたところまったく関係ない、

SCSI・IDE(ATAPI)インターフェースを持つストレージ関連製品をWindowsノートパソコン以外で利用する際のお問い合わせ先
●電話
東京: (03)3254−0340

であることが判明。一言もWINのノートじゃないとは言っていないし、というかWINのノートで使用しているのに、仮にリダイヤルし続けてここに繋がっていたとしても再度たらい回しにされていた可能性が高い。
オーサリングだけで5時間以上かけて成功しない不満のうえにサポートにも繋がらないし対応も疑問。はっきり言って不満だらけ。
しかもこの先不安・・・

書込番号:1512880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/22 16:11(1年以上前)

焼く前に、ビデオスタジオでMPEG2へのエンコ後で音ズレチェック、ムービーライターでオーサリングしたものを焼かずに出力してチェック、その後VIDEO_TSフォルダをB's Recorder GOLD5 でデータ焼きしてチェック。
でやってみたら?

オーサリングに5時間てことは、ムービーライターでAVIから焼きまで一度にしようとしてると思うけどそこにスペック上無理があるのでは?

書込番号:1512903

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2003/04/22 16:26(1年以上前)

ビデオスタジオを使っているのならパッチは当ててあるのかな?
http://www.ulead.co.jp/tech/vs/vs_ftp.htm

書込番号:1512926

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/22 17:38(1年以上前)

まったくなんなんだ!さんはどの程度のスペックのPCノートを使っているの?

正直な話、USB2.0はPC環境によってはすごく不安定になりますので、インターフェイスを増設して使う場合は、自分である程度トラブルを解決できる人にオススメしたい。

あと書き込みに何度も失敗なされているみたいですが、たぶんUSB2.0でちゃんと安定して動いていませんね。
おそらくほとんどUSB1.1程度の転送速度しか出ていないので、焼きミス防止機能がフル稼働→CPUの処理能力がオーバー→処理落ちして焼き失敗コース、といった感じでしょう。

最後に自作映画のAVIとはDivXでしょうか?
ご存知かどうかわかりませんが、DivXのファイルを再生するときにはデコード処理を行いながら実行されますので、意外とCPUパワーが必要となります。
さらにUSB2.0もデータ速度を上げる為にこちらも結構CPUパワーを使いますので、この両方同時のCPU負荷にお手持ちのノートPCが若干悲鳴を上げているような気がします。
つまり音と映像のズレの原因は、CPUのパワー不足とUSB2.0の不安定さだと思います。

書込番号:1513046

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/22 21:01(1年以上前)

編集するならAVIの状態で、その後DVD規格にエンコードしてオーサリングすれば音ずれ等の失敗は少なくなるつーか、このやり方で失敗したことが無い。

書込番号:1513550

ナイスクチコミ!0


スレ主 まったくなんなんだ!さん

2003/04/23 00:28(1年以上前)

まずはたかろうさん、fukufukuchanさん、あぽぽさん、皇帝さん、ご返答ありがとうございます。
いつもはムービーライターでオーサリング、イメージを作ってからその後書き込みを行っていますがエンコード後、書き込む前に確認した時点ですでに音ずれが起こっていました。今のところビデオスタジオというのは使っていません。自作映像とは自分たちのライブをメンバーがビデオカメラからPCに取り込み更にDVDに焼いたという物です。圧縮はDivXです。
あぽぽさんの指摘についてですが、ペンV1.3GHzの256MBです。とりあえず推奨環境はクリアしていると思うのですが・・・
とりあえず他のエンコードソフトを探して試してみます。
ここではサポセンと違いすぐに皆さんが親切に的確なアドバイスをしてくださるのでありがたいです。

書込番号:1514465

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/23 03:05(1年以上前)

ん?話の流れからみてDVDに直接DivXファイルを焼きこんでいるものと思っていましたが、ちゃんとDVDビデオにオーサリングしていたのね。
とりあえずMPEG2エンコードはオーサリングソフトではなく、専用のTMPGEncなどでMPEG2ファイルを作成してみて下さい。

書込番号:1514796

ナイスクチコミ!0


もう解決したかも知れませんがさん

2003/05/11 03:30(1年以上前)

DivXでエンコードなさってるのなら、コーデックの設定でクオリティの部分を一番低くすると音ズレしなくなるのではないと思います。

書込番号:1566831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何故・・・?

2003/04/21 04:49(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 蛸壺34号さん

付属ソフト(ムービーライター2SE)でオーサリング、書き込みをする際、書き込むと音声と画像がズレてしまいます。そんなスレは他の方が書いているのを見ましたが、私の場合はファイルをドラッグドロップして再生するだけですでにズレています。これはこのソフトに原因があるのでしょうか?ファイルはAVIです。普通にWMPで視聴する際には何の不具合も生じないのでファイル自体に問題はないと思います。
それから何かお勧めのライティングソフトがあれば教えてください。
できましたらオーサリングから書き込みまで簡単にできれば助かります。

書込番号:1509191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/04/21 07:46(1年以上前)

根本的な解決にはならないけど
元がAVIならオーサリング前に逆にずらしておくとどうでしょう。

書込番号:1509294

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/04/21 10:04(1年以上前)

絵と音がインターリーブしないのは原因が様々ですがエンコーダに起因することが
多いです。
クリップがAVIという事で、オーサリングソフトがオーサリングしながら
MPEG変換してるんでしょうけど.....

環境を見直す必要があるかもしれません。まずフリーソフトからでいいですから
DVD用のMPEGを先に作成して、オーサリングに掛ける。作業工程としては
こんな感じに分けるときちんと同期が取れたりします。

書込番号:1509438

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛸壺34号さん

2003/04/22 10:24(1年以上前)

AVIファイルをそのまま焼くことは危険だということでしょうか?
確かにエムペグのファイルを焼いたときにはずれてませんが・・・
皆さんはどんなライティングソフトを使っていますか?

書込番号:1512371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨドバシで

2003/04/20 00:16(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 バーバピカリさん

ヨドバシ梅田で27800円でした。本日20日までだそうですが、いきなりなんででしょう?? 隣に置いていた内蔵タイプと1000円しか違いません。15%のポイントも含めると、23630円です。 買ってしまいました・・・

書込番号:1505019

ナイスクチコミ!0


返信する
にちりんさん

2003/04/20 09:23(1年以上前)

にちりんにて失礼いたします。
今日買いに行くつもりでもともといたものですからうれしい案内です。
早速いってきます!ありがとうございました。

書込番号:1505921

ナイスクチコミ!0


にちりんさん

2003/04/20 15:19(1年以上前)

にちりんにて失礼いたします。
27800円でした。
ヨドバシの割引券があり、本来は1500円引きのはずが、店員間違えて
3000円ひいてくれましたので、現金で24800円+TAXでした。
めっちゃ得しました。

書込番号:1506814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今到着しました!

2003/04/19 11:05(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

到着してさっそくHDDの一杯一杯のデータを移そうと思っています
その前に少し気になることがあるので質問させてください。
これUSBケーブルの袋にシールが貼ってあり、
「ケーブルをパソコンに接続する前にドライバのインストール」
と書いてあるのですけど、ソフトCDが2枚あるだけでドライバは???
ドライバが正常に認識されるかXP標準のになるのか?
怖くて繋げれないんです、みんなはどうしたのか聞きたくて書きました
OSはXPSP1です、失礼します

書込番号:1503049

ナイスクチコミ!0


返信する
a/oさん

2003/04/19 13:27(1年以上前)

多分、説明書に書いてあると思いますが
ソフトCDの中にドライバが入っていて、ソフトといっしょにインストールするタイプだと思います

要らぬ心配だと思いますが…
HDDのいっぱいいっぱいのデータを…とありますがDVD-RAMでなければ
メディアにデータを書き込むときに焼きこむデータと同量の空き領域がHDDに
必要になります

書込番号:1503344

ナイスクチコミ!0


ticaさん

2003/04/19 13:43(1年以上前)

オンザフライ焼きで空き容量なくとも大丈夫ですよん。

書込番号:1503368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2003/04/19 15:11(1年以上前)

ドライバーってUSB2.0のドライバーのことでしょう。

USB2.0ってWinXPでも最初は標準では持ってなくて、あとからアップデートで追加されたんでしたっけ?。と言うことで、SP1ならドライバーいれなくてもUSB2.0は動作?(あいまい)。
とにかく、仮に2.0で動かなくても1.1で動くだけでしょうから、心配は要らないと思う。

書込番号:1503551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

困ってます

2003/04/19 01:56(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 抹茶うどんさん

movie writer 2seでDVDを焼いて一般のプレーヤーで再生すると途中までは正常に見えるのですが突然音声と映像がずれてしまいます。これは何が原因なのでしょうか?
どなたか同じような症状が出た方がいればレスお願いします。

書込番号:1502409

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/19 16:38(1年以上前)

原因はおそらく素材の動画ファイルにあります。
複合的要因によるトラブルなので、「絶対にコレだ!」という決まった解消方法はありません。
解消方法はケースバイケースなので、動画ファイルを作成したキャプチャ機器、ソフト、設定などの作成手順を詳しく書いた方がいいでしょう。

書込番号:1503684

ナイスクチコミ!0


スレ主 抹茶うどんさん

2003/04/20 00:10(1年以上前)

あぽぽさんありがとうございます。友達にも当たってみたところ、問題は外産メディアにあったようです。TDKのメディアで焼直したら正常に見えました。初心者質問でお手数をかけました・・・

書込番号:1504992

ナイスクチコミ!0


スレ主 抹茶うどんさん

2003/04/20 02:24(1年以上前)

すみません、大丈夫だと思ったんですけどやっぱりずれました。
1枚目は成功したのですが2枚目に同じ症状が・・・
ファイルの概要は
オーディオ形式MPEG Layer-3
DivX CODEC圧縮のファイルです。
容量が重すぎたため2つに分割して焼きました。1枚目(前半)は見事に成功でしたが2枚目(後半)は出だしからずれてました。
ソフトは付属のMOVIE WRITER 2SEです。メディアはTDKの2倍速RWを使っています。
それともうひとつ関連した質問なのですが、他のアプリでCPUを大量に消費している場合にこういう症状は出ますか?
ちなみに私のPCはFMV(XP)でペンVで1000MHz、256MB です。
もう一度よろしくお願いします。

書込番号:1505420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

微妙・・・

2003/04/16 12:06(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 あんこ抜きあんぱんさん

B's Recorder GOLD5を起動させようとすると『BHA社の制御ソフトが起動しています〜終了してから再起動してください』みたいなメッセが出ます。しかも微妙なのはそれがいつも出るわけではなく、何もしていないのにあるとき突然出ます。そうなるとどうにもならないのでどなたかレスお願いします。

書込番号:1494529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/16 12:16(1年以上前)

エラーが出たときに
タスクマネージャのアプリケーションで何が立ち上がっているか
確認してみたら?

書込番号:1494549

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/04/16 12:39(1年以上前)

B'sCLipインストールされてませんか?

書込番号:1494594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/16 12:52(1年以上前)

アプリの方じゃなくてプロセスの方だった。

書込番号:1494622

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんこ抜きあんぱんさん

2003/04/17 06:27(1年以上前)

ぶぁぶさんの言うとおりCLIPもインストールされています。
BHA社のホームページを調べてみたところCLIPが起動しているときはGOLDは使えないとのことですが、CLIPが起動していなくても使えないときがあります。
とりあえず、たかろうさんに助言いただいたようにタスクマネージャで調べてみたところCPUに一定の負荷がかかっているときに現象が起こるようです。今のところウイルスバスターをOFFにすることで安定するようになりました。やはり微妙ですね・・・
お二人ともご返答ありがとうございました。

書込番号:1497020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-iUP4」のクチコミ掲示板に
DVR-iUP4を新規書き込みDVR-iUP4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-iUP4
IODATA

DVR-iUP4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月下旬

DVR-iUP4をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング