

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日購入しました。
当方USB2.0が標準でないためPCIのボードをつけました。
このDVDはAUTO電源スイッチがついておりPCに連動して電源がON、OFFして便利です。
ここからが本題ですが、PC起動時にAUTOはUSB1.1でしか認識できません。
起動後に電源ONするとUSB2.0にて認識するようです。
AUTO機能があるのに別で起動しないとUSB2.0認識しないのでは少し面倒です。
当方がPCIのUSB2.0を使用していることが原因のようなきがしますが、ほかの方も同じなのでしょうか?
0点


2003/03/03 22:05(1年以上前)
OSはWindows2000SP3で、マザーボードCUSL2の一番下のスロットにUSB2インターフェースボード玄人志向USB2.0V2-PCIを挿して使っていますが、ケンケン1777さんとまったく同じ症状が出ています。
私自身もUSBインターフェースとの相性なのか色々考えましたが分からず、IODATAに問い合わせていますが今のところ回答は得られていません。
PC電源連動機能はとても便利そうなのですが是非なんとかして欲しいです。
書込番号:1359375
0点


2003/03/03 23:12(1年以上前)
USB1.1又はUSB2.0で認識していると言うのはドライブのLEDの色で判断しているのでしょうか?たしかにAUTOのままでPCの電源を入れるとLEDが緑に点灯(USB1.1)し、PCを起動してからドライブの電源を入れると黄色に点灯(USB2.0)します。しかし緑に点灯した状態でDVDビデオの再生をしてみましたが特にコマ落ちなどは見られませんでした。又、オリジナルのDVD(約2GB)の作って見ましたが書き込みは5〜6分位で終わりました。と言うことはPC側からはUSB2.0機器として認識されているがLEDの切り替えがうまくいかないのではないでしょうか?
使用上は特に問題なのですが、本当にUSB2.0になっているか心配になりますね。I/O何とかしてくれ!!
書込番号:1359666
0点


2003/03/03 23:25(1年以上前)
>VAIO J-12なの!!さま
おっしゃるとおりUSB1.1とUSB2.0の認識はドライブのLEDの色で判断してました。
私も今度AUTOにした状態でPCの電源を入れて動作確認してみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございます。m(__)m
書込番号:1359750
0点



2003/03/04 01:06(1年以上前)
私も色で判断していました。
これが狂っていたら何の意味もないですよね。
とりあえずメーカー側に聞いてみましたが、あまりいい回答は得られませんでした。ボードの電源ONの方がドライブより遅いようなことを言われましたけど動きを見ていたらそうでもないです。大体ボードの電源はPC同時ONなのだから遅れるわけがないです。
苦肉の策で
@PCIのスロットを変えて見みる
A常駐されているアプリケーションを停止してみる
と回答されましたがドライブ電源onのタイミングを見ていたらどれもいい方法とは思えませんね。
結局不明です。まだどちらも試していませんがこの程度しか対策はないようです。皆さんはどうでしょうか?がんばってみましょう。
書込番号:1360306
0点



2003/03/04 01:10(1年以上前)
続きです。
USB2.0ボードを使用せずにマザーボードのUSBが2.0対応の方はいらっしゃらないのでしょうか?この方が正常に動作しない場合はボード組がいくらがんばっても無理のような気がします。
書込番号:1360324
0点


2003/03/06 22:45(1年以上前)
この件について問い合わせていたところIODATAから下記の回答が届きました。
一応USB2.0で認識はしているようです。でもやはり気になりますのでIODATAの対応を待ちたいと思います。
記
お問い合わせいただきました件についてですが、お問い合せ頂きました症状につきまして詳しい状況は不明ですが、一部環境でLEDの表示がUSB2.0にも関わらずUSB1.1の色となる事例が有るようです。
現在調査中ですが、転送自体は、USB2.0が行われており表示部分の誤認識の様ですので恐縮ですがご容赦頂き、お待ち頂けます様お願い致します。
書込番号:1368491
0点


2003/03/11 20:18(1年以上前)
はじめまして。
OSがXP、玄人志向USB2.0GPCIで同じような現象が起きていましが、
XPにSP1を入れたら、正常になりました。
書込番号:1383345
0点


2003/03/11 20:38(1年以上前)
↑ごめんなさい!
一度電源を落とすと、やっぱりだめでした。
OS起動中にドライブに電源を入れて黄色(USB2.0)になった後、再起動
でも黄色のままだったので、てっきり直ったものだと勘違いしていま
した。
申し訳ありませんでした。
書込番号:1383411
0点

ボード組で申し訳ない。
私のものも同現象でI・OデータのUSB2.0 Interfaceボードをつけかえても同じでした。(USB2-PCI2)
メーカーを合わせても直りませんでした。
やっぱり気になりますね。
書込番号:1399342
0点


2003/03/19 19:53(1年以上前)
>メーカーを合わせても直りませんでした。
メーカー側で動作確認していないんですかね・・
サポセンに連絡したところ、交換してくれるとの返事が返ってきまし
た。今日、交換品が届いたのですが、やはりだめでした。
型番が1000番ぐらい上がったので期待したのですが・・
ちゃんと、ランプがついてる方いませんか?
書込番号:1408728
0点


2003/03/21 21:10(1年以上前)
速度のランプ、黄色で表示されます。もちろん、電源AUTOです。
USB2.0ボードは、IOのUSB2-PCIL2で接続してます。
3/15日に入荷した製品なので、改良されているのかもしれません。
書込番号:1414689
0点


2003/03/25 08:58(1年以上前)
INTEL850EチップOS:WinXP(マザー本体USB2.0ポート搭載)です。
確認の結果、自動オン時はLED:緑、電源オフ・オンすると黄色になります。つまり、ボード組の皆さんと同じようです。LEDの表示が間違っていても実質的には問題ないでしょうが、何とかしてもらいたいですね。
書込番号:1426686
0点


2003/04/14 20:11(1年以上前)
解決しましたよ 私も同じ症状で悩んでいましたが 購入したUSB2.0のメーカのHPで、ドライバDLしなおしてみて下さい
書込番号:1489597
0点


2003/04/21 20:40(1年以上前)
やっとサポセンからメールがきました。
http://www.iodata.co.jp/lib/product/d/915_winxp.htm
ファームウェアのアップデートのようです。
導入してみた結果、みごと解決しました。
ファームウェアのバージョンは1.21のままです。
サポセンにメールをしていない方は試してみてはどうでしょうか。
書込番号:1510668
0点





USB1.1で0.9倍ってどんな感じなんでしょう?
海外のフリーソフトでDVDやCDの書き込み読み込みを計るソフトあるけど
それでも使って計測した結果0.9倍なんだろうか???
IO−DATAのちょっと前のドライブを持ってるんだけど
それでは0.6倍で実際にDVD読み込み計測したらそんなもんだった!
今回の0.9倍ってのは少し読み込み早くなったのかなぁ
試した人いたら聞きたいです、自分はノートパソコンでUBS1.1しか
ないので2.0のカード買うのもなんか、、、、
0点


2003/02/17 22:54(1年以上前)
1.1でDVDドライブは使用できないと思いましたが。
少なくとも、等倍より遅ければ使い物になりませんよ。
梢
書込番号:1317661
0点

DVD関係は当倍速にしないと使いもにならないです
USB2.0、IEEE1394対応でなくては無理です
(reo-310でした)
書込番号:1318143
0点

動画じゃなければいいのでは?
写真のいっぱい貼りついたパワーポイントとか・・・OKでしょう。
音楽/MP3はどうかな〜、わからんけど大丈夫かな。
書込番号:1318871
0点



2003/02/20 22:02(1年以上前)
いろいろと返事ありがとうございます!、
ここに書き込みをしてからメーカー(IODATA)に問い合わせしてみました
返事はコピペですけど、これです
>USB1.1環境での書き込みに関してですが、
>書き込み自体はかなり遅いものとなりますが、
>USB1.1でも行う事は可能です。
>但し、動画等の書き込みという事になりますと、
>実データとしては書き込みが行なえても、
>実際に再生を行った場合に音飛び・コマ落ち等が発生したデータになっ>てしまうことも考えられます。
>パソコン上のデータ等では、上記問題は発生致しません。
なんだそうな、映画のデータもパソコンのデータも書き込みは正常に
出来ますけど、映画の場合はその書き込みをしたDVDを見る場合は
0.9倍速の為、こま落ちなどが発生する場合がありますとっというか
本当に0.9倍なのかな、以前のドライブにはDVDの読み込みが0.6倍って
書いてたのでちょっと不安、でも書き込みが出来るなら
再生はDVDデッキでするので問題なしです、買ってみようかなぁ、、、
書込番号:1325878
0点





外付けのドライブで、DVDが書き込みできるものを探してます。
これ、なかなかよさそうですが、ほかにお勧めのものがありましたら、紹介していただきたいのですが・・・。
よろしくお願いします。
0点

まずはどの規格があなたの希望する使い方にあっているか
決めましょう。参考までに
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/outline/index.htm
書込番号:1300886
0点


2003/02/15 12:14(1年以上前)
RAM不要な人には最適ですね。
DVD-Rをメインにするならお勧めです!
書込番号:1309621
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
