DVR-iUP4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-iUP4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-iUP4の価格比較
  • DVR-iUP4のスペック・仕様
  • DVR-iUP4のレビュー
  • DVR-iUP4のクチコミ
  • DVR-iUP4の画像・動画
  • DVR-iUP4のピックアップリスト
  • DVR-iUP4のオークション

DVR-iUP4IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月下旬

  • DVR-iUP4の価格比較
  • DVR-iUP4のスペック・仕様
  • DVR-iUP4のレビュー
  • DVR-iUP4のクチコミ
  • DVR-iUP4の画像・動画
  • DVR-iUP4のピックアップリスト
  • DVR-iUP4のオークション

DVR-iUP4 のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-iUP4」のクチコミ掲示板に
DVR-iUP4を新規書き込みDVR-iUP4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ATAPI? 外付け? どちらがいいですか?

2003/04/25 21:05(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 満腹丸。さん

この商品の購入を検討しているのですが、ATAPI(DVM-4242FB)タイプのものにしようか、ちょっと、迷ってます。
PCの環境は、チップセット・・・KM266(USB2.0 オンボード)
CPU・・・AthlonXP1900
メモリ・・・512MB
            OS・・・WinXP
です。
 実際の書き込みにおいて、どちらの方が安定して(失敗が少ない)書き込めるのでしょうか? または、大きな違いはないのでしょうか?
 ちなみに、ケースの電源は、200Wと、多少心許ない容量なので、そのあたりもふまえて、ご回答いただけるとうれしいです。
 よろしくお願いします。

書込番号:1521901

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/04/25 21:10(1年以上前)

他のPCでも使うなら外付け。

一台のみで使用なら内蔵がいい。
電源足りなくなったらドライブ一つにする。

書込番号:1521911

ナイスクチコミ!0


スレ主 満腹丸。さん

2003/04/25 23:02(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。
他のPCでの使用というのは、購入の点での1つの目安になりますね。
じっくり検討して購入したいと思います。

書込番号:1522268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込みで最安

2003/04/24 11:34(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 ひろぞう@さん

このドライブってなかなか安くなりませんね。
送料込みならPCDEPOTの27000円が一番安いかな?
他に情報あればおねがいします。

書込番号:1518245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何故・・・?

2003/04/21 04:49(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 蛸壺34号さん

付属ソフト(ムービーライター2SE)でオーサリング、書き込みをする際、書き込むと音声と画像がズレてしまいます。そんなスレは他の方が書いているのを見ましたが、私の場合はファイルをドラッグドロップして再生するだけですでにズレています。これはこのソフトに原因があるのでしょうか?ファイルはAVIです。普通にWMPで視聴する際には何の不具合も生じないのでファイル自体に問題はないと思います。
それから何かお勧めのライティングソフトがあれば教えてください。
できましたらオーサリングから書き込みまで簡単にできれば助かります。

書込番号:1509191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/04/21 07:46(1年以上前)

根本的な解決にはならないけど
元がAVIならオーサリング前に逆にずらしておくとどうでしょう。

書込番号:1509294

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/04/21 10:04(1年以上前)

絵と音がインターリーブしないのは原因が様々ですがエンコーダに起因することが
多いです。
クリップがAVIという事で、オーサリングソフトがオーサリングしながら
MPEG変換してるんでしょうけど.....

環境を見直す必要があるかもしれません。まずフリーソフトからでいいですから
DVD用のMPEGを先に作成して、オーサリングに掛ける。作業工程としては
こんな感じに分けるときちんと同期が取れたりします。

書込番号:1509438

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛸壺34号さん

2003/04/22 10:24(1年以上前)

AVIファイルをそのまま焼くことは危険だということでしょうか?
確かにエムペグのファイルを焼いたときにはずれてませんが・・・
皆さんはどんなライティングソフトを使っていますか?

書込番号:1512371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USB2表示ランプ不具合

2003/04/16 11:48(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 次作OZ〜さん

USB2接続を示す表示ランプの修正ファームがアップになった模様です。
以下を参照願います。
http://www.iodata.co.jp/lib/product/d/915_winxp.htm

書込番号:1494491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件

2003/04/16 22:03(1年以上前)

自己レスです。
ファームウェアのアップデートを説明通り行おうとしましたが、アップデート用ドライバがインストールできませんでした。具体的には、osはWINxp、チップセットはインテル850Eですが、インストール手順の4.win xpの場合の12で「続行」をクリックした後、ドライバーのインストール中にエラーが発生しました。とメッセージが出てしまいます。(「USAT-3 USB TEST Driverを選択しても」指定したファイルが見つかりませんというメッセージが出ます。)
このファームのアップ試された方おられましたら状況をご教示ねがいます。(OSやチップセット、ファームアップ可否など)

書込番号:1495913

ナイスクチコミ!0


影焔さん

2003/04/16 23:30(1年以上前)

私も修正ファイル使ってみました。
それで同梱のReadme通りやって普通に更新できました。
再起動してもちゃんとUSB2の黄色になります。
環境は
WinXP Pro SP1
ASUS P4PE
USB2はマザーにオンボードのものを使用しています。
更新後も普通に焼けてます。

書込番号:1496287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/04/17 12:30(1年以上前)

↑そうですか、できましたか・・・
今、仕事中@出先につき、すく確認できませんが、娘のPC(WIN2KPRO)を借りて、ファームアップをリトライしてみます。

書込番号:1497475

ナイスクチコミ!0


こもろんさん

2003/04/18 20:16(1年以上前)

>次作OZ〜さま

OSがWindows2000SP3、マザーボードCUSL2の一番下のスロットにUSB2インターフェースボード玄人志向USB2.0V2-PCIを挿して使っていて、USB2表示ランプの不具合に悩まされていた者です。
先の修正ファームを使用したところ同環境にて正常に表示ランプの色が出るようになりました。
USB2.0インターフェースの相性かとも思い、新しく出るUSB2.0インターフェースボードの予約をしていたのですが、無駄になったようです。
無事、ファーム書換えが終了して表示が正常になることをお祈りしています。

書込番号:1501242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/04/21 22:12(1年以上前)

影焔さん こもろんさん情報ありがとうございました。レスが遅くなりましたが、娘のPC(セレ2G、845PEチップ、Win2k)にて、作業いたしましたところファームアップ完了しました。
自分のPCにつなぎ直し、PCを起動しましたところ、正常なLED色となりました。
環境によりうまくいかないという事でしょうね、では。

書込番号:1511041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

USB2.0

2003/03/03 01:33(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 ケンケン1777さん

先日購入しました。
当方USB2.0が標準でないためPCIのボードをつけました。
このDVDはAUTO電源スイッチがついておりPCに連動して電源がON、OFFして便利です。
ここからが本題ですが、PC起動時にAUTOはUSB1.1でしか認識できません。
起動後に電源ONするとUSB2.0にて認識するようです。
AUTO機能があるのに別で起動しないとUSB2.0認識しないのでは少し面倒です。
当方がPCIのUSB2.0を使用していることが原因のようなきがしますが、ほかの方も同じなのでしょうか?

書込番号:1357147

ナイスクチコミ!0


返信する
こもろんさん

2003/03/03 22:05(1年以上前)

OSはWindows2000SP3で、マザーボードCUSL2の一番下のスロットにUSB2インターフェースボード玄人志向USB2.0V2-PCIを挿して使っていますが、ケンケン1777さんとまったく同じ症状が出ています。
私自身もUSBインターフェースとの相性なのか色々考えましたが分からず、IODATAに問い合わせていますが今のところ回答は得られていません。
PC電源連動機能はとても便利そうなのですが是非なんとかして欲しいです。

書込番号:1359375

ナイスクチコミ!0


VAIO J-12なの!!さん

2003/03/03 23:12(1年以上前)

USB1.1又はUSB2.0で認識していると言うのはドライブのLEDの色で判断しているのでしょうか?たしかにAUTOのままでPCの電源を入れるとLEDが緑に点灯(USB1.1)し、PCを起動してからドライブの電源を入れると黄色に点灯(USB2.0)します。しかし緑に点灯した状態でDVDビデオの再生をしてみましたが特にコマ落ちなどは見られませんでした。又、オリジナルのDVD(約2GB)の作って見ましたが書き込みは5〜6分位で終わりました。と言うことはPC側からはUSB2.0機器として認識されているがLEDの切り替えがうまくいかないのではないでしょうか?
使用上は特に問題なのですが、本当にUSB2.0になっているか心配になりますね。I/O何とかしてくれ!!

書込番号:1359666

ナイスクチコミ!0


こもろんさん

2003/03/03 23:25(1年以上前)

>VAIO J-12なの!!さま

おっしゃるとおりUSB1.1とUSB2.0の認識はドライブのLEDの色で判断してました。
私も今度AUTOにした状態でPCの電源を入れて動作確認してみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございます。m(__)m

書込番号:1359750

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンケン1777さん

2003/03/04 01:06(1年以上前)

私も色で判断していました。
これが狂っていたら何の意味もないですよね。
とりあえずメーカー側に聞いてみましたが、あまりいい回答は得られませんでした。ボードの電源ONの方がドライブより遅いようなことを言われましたけど動きを見ていたらそうでもないです。大体ボードの電源はPC同時ONなのだから遅れるわけがないです。
苦肉の策で
@PCIのスロットを変えて見みる
A常駐されているアプリケーションを停止してみる
と回答されましたがドライブ電源onのタイミングを見ていたらどれもいい方法とは思えませんね。
結局不明です。まだどちらも試していませんがこの程度しか対策はないようです。皆さんはどうでしょうか?がんばってみましょう。

書込番号:1360306

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンケン1777さん

2003/03/04 01:10(1年以上前)

続きです。
USB2.0ボードを使用せずにマザーボードのUSBが2.0対応の方はいらっしゃらないのでしょうか?この方が正常に動作しない場合はボード組がいくらがんばっても無理のような気がします。

書込番号:1360324

ナイスクチコミ!0


こもろんさん

2003/03/06 22:45(1年以上前)

この件について問い合わせていたところIODATAから下記の回答が届きました。
一応USB2.0で認識はしているようです。でもやはり気になりますのでIODATAの対応を待ちたいと思います。

    記

 お問い合わせいただきました件についてですが、お問い合せ頂きました症状につきまして詳しい状況は不明ですが、一部環境でLEDの表示がUSB2.0にも関わらずUSB1.1の色となる事例が有るようです。
現在調査中ですが、転送自体は、USB2.0が行われており表示部分の誤認識の様ですので恐縮ですがご容赦頂き、お待ち頂けます様お願い致します。

書込番号:1368491

ナイスクチコミ!0


ももたろうざむらいさん

2003/03/11 20:18(1年以上前)

はじめまして。
OSがXP、玄人志向USB2.0GPCIで同じような現象が起きていましが、
XPにSP1を入れたら、正常になりました。

書込番号:1383345

ナイスクチコミ!0


ももたろうざむらいさん

2003/03/11 20:38(1年以上前)

↑ごめんなさい!
一度電源を落とすと、やっぱりだめでした。
OS起動中にドライブに電源を入れて黄色(USB2.0)になった後、再起動
でも黄色のままだったので、てっきり直ったものだと勘違いしていま
した。
申し訳ありませんでした。

書込番号:1383411

ナイスクチコミ!0


WAKYUさん
クチコミ投稿数:41件

2003/03/16 20:58(1年以上前)

ボード組で申し訳ない。

私のものも同現象でI・OデータのUSB2.0 Interfaceボードをつけかえても同じでした。(USB2-PCI2)

メーカーを合わせても直りませんでした。
やっぱり気になりますね。

書込番号:1399342

ナイスクチコミ!0


ももたろうざむらいさん

2003/03/19 19:53(1年以上前)

>メーカーを合わせても直りませんでした。

メーカー側で動作確認していないんですかね・・

サポセンに連絡したところ、交換してくれるとの返事が返ってきまし
た。今日、交換品が届いたのですが、やはりだめでした。
型番が1000番ぐらい上がったので期待したのですが・・

ちゃんと、ランプがついてる方いませんか?

書込番号:1408728

ナイスクチコミ!0


けいたろう123さん

2003/03/21 21:10(1年以上前)

速度のランプ、黄色で表示されます。もちろん、電源AUTOです。
USB2.0ボードは、IOのUSB2-PCIL2で接続してます。
3/15日に入荷した製品なので、改良されているのかもしれません。

書込番号:1414689

ナイスクチコミ!0


次作OZ〜さん

2003/03/25 08:58(1年以上前)

INTEL850EチップOS:WinXP(マザー本体USB2.0ポート搭載)です。
確認の結果、自動オン時はLED:緑、電源オフ・オンすると黄色になります。つまり、ボード組の皆さんと同じようです。LEDの表示が間違っていても実質的には問題ないでしょうが、何とかしてもらいたいですね。

書込番号:1426686

ナイスクチコミ!0


zztop2794さん

2003/04/14 20:11(1年以上前)

解決しましたよ 私も同じ症状で悩んでいましたが 購入したUSB2.0のメーカのHPで、ドライバDLしなおしてみて下さい

書込番号:1489597

ナイスクチコミ!0


クリオ321さん

2003/04/21 20:40(1年以上前)

やっとサポセンからメールがきました。
http://www.iodata.co.jp/lib/product/d/915_winxp.htm
ファームウェアのアップデートのようです。

導入してみた結果、みごと解決しました。
ファームウェアのバージョンは1.21のままです。
サポセンにメールをしていない方は試してみてはどうでしょうか。

書込番号:1510668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨドバシで

2003/04/20 00:16(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 バーバピカリさん

ヨドバシ梅田で27800円でした。本日20日までだそうですが、いきなりなんででしょう?? 隣に置いていた内蔵タイプと1000円しか違いません。15%のポイントも含めると、23630円です。 買ってしまいました・・・

書込番号:1505019

ナイスクチコミ!0


返信する
にちりんさん

2003/04/20 09:23(1年以上前)

にちりんにて失礼いたします。
今日買いに行くつもりでもともといたものですからうれしい案内です。
早速いってきます!ありがとうございました。

書込番号:1505921

ナイスクチコミ!0


にちりんさん

2003/04/20 15:19(1年以上前)

にちりんにて失礼いたします。
27800円でした。
ヨドバシの割引券があり、本来は1500円引きのはずが、店員間違えて
3000円ひいてくれましたので、現金で24800円+TAXでした。
めっちゃ得しました。

書込番号:1506814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-iUP4」のクチコミ掲示板に
DVR-iUP4を新規書き込みDVR-iUP4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-iUP4
IODATA

DVR-iUP4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月下旬

DVR-iUP4をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング