DVR-iUP4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-iUP4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-iUP4の価格比較
  • DVR-iUP4のスペック・仕様
  • DVR-iUP4のレビュー
  • DVR-iUP4のクチコミ
  • DVR-iUP4の画像・動画
  • DVR-iUP4のピックアップリスト
  • DVR-iUP4のオークション

DVR-iUP4IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月下旬

  • DVR-iUP4の価格比較
  • DVR-iUP4のスペック・仕様
  • DVR-iUP4のレビュー
  • DVR-iUP4のクチコミ
  • DVR-iUP4の画像・動画
  • DVR-iUP4のピックアップリスト
  • DVR-iUP4のオークション

DVR-iUP4 のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-iUP4」のクチコミ掲示板に
DVR-iUP4を新規書き込みDVR-iUP4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

困ってます

2003/04/19 01:56(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 抹茶うどんさん

movie writer 2seでDVDを焼いて一般のプレーヤーで再生すると途中までは正常に見えるのですが突然音声と映像がずれてしまいます。これは何が原因なのでしょうか?
どなたか同じような症状が出た方がいればレスお願いします。

書込番号:1502409

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/19 16:38(1年以上前)

原因はおそらく素材の動画ファイルにあります。
複合的要因によるトラブルなので、「絶対にコレだ!」という決まった解消方法はありません。
解消方法はケースバイケースなので、動画ファイルを作成したキャプチャ機器、ソフト、設定などの作成手順を詳しく書いた方がいいでしょう。

書込番号:1503684

ナイスクチコミ!0


スレ主 抹茶うどんさん

2003/04/20 00:10(1年以上前)

あぽぽさんありがとうございます。友達にも当たってみたところ、問題は外産メディアにあったようです。TDKのメディアで焼直したら正常に見えました。初心者質問でお手数をかけました・・・

書込番号:1504992

ナイスクチコミ!0


スレ主 抹茶うどんさん

2003/04/20 02:24(1年以上前)

すみません、大丈夫だと思ったんですけどやっぱりずれました。
1枚目は成功したのですが2枚目に同じ症状が・・・
ファイルの概要は
オーディオ形式MPEG Layer-3
DivX CODEC圧縮のファイルです。
容量が重すぎたため2つに分割して焼きました。1枚目(前半)は見事に成功でしたが2枚目(後半)は出だしからずれてました。
ソフトは付属のMOVIE WRITER 2SEです。メディアはTDKの2倍速RWを使っています。
それともうひとつ関連した質問なのですが、他のアプリでCPUを大量に消費している場合にこういう症状は出ますか?
ちなみに私のPCはFMV(XP)でペンVで1000MHz、256MB です。
もう一度よろしくお願いします。

書込番号:1505420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今到着しました!

2003/04/19 11:05(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

到着してさっそくHDDの一杯一杯のデータを移そうと思っています
その前に少し気になることがあるので質問させてください。
これUSBケーブルの袋にシールが貼ってあり、
「ケーブルをパソコンに接続する前にドライバのインストール」
と書いてあるのですけど、ソフトCDが2枚あるだけでドライバは???
ドライバが正常に認識されるかXP標準のになるのか?
怖くて繋げれないんです、みんなはどうしたのか聞きたくて書きました
OSはXPSP1です、失礼します

書込番号:1503049

ナイスクチコミ!0


返信する
a/oさん

2003/04/19 13:27(1年以上前)

多分、説明書に書いてあると思いますが
ソフトCDの中にドライバが入っていて、ソフトといっしょにインストールするタイプだと思います

要らぬ心配だと思いますが…
HDDのいっぱいいっぱいのデータを…とありますがDVD-RAMでなければ
メディアにデータを書き込むときに焼きこむデータと同量の空き領域がHDDに
必要になります

書込番号:1503344

ナイスクチコミ!0


ticaさん

2003/04/19 13:43(1年以上前)

オンザフライ焼きで空き容量なくとも大丈夫ですよん。

書込番号:1503368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2003/04/19 15:11(1年以上前)

ドライバーってUSB2.0のドライバーのことでしょう。

USB2.0ってWinXPでも最初は標準では持ってなくて、あとからアップデートで追加されたんでしたっけ?。と言うことで、SP1ならドライバーいれなくてもUSB2.0は動作?(あいまい)。
とにかく、仮に2.0で動かなくても1.1で動くだけでしょうから、心配は要らないと思う。

書込番号:1503551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

微妙・・・

2003/04/16 12:06(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 あんこ抜きあんぱんさん

B's Recorder GOLD5を起動させようとすると『BHA社の制御ソフトが起動しています〜終了してから再起動してください』みたいなメッセが出ます。しかも微妙なのはそれがいつも出るわけではなく、何もしていないのにあるとき突然出ます。そうなるとどうにもならないのでどなたかレスお願いします。

書込番号:1494529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/16 12:16(1年以上前)

エラーが出たときに
タスクマネージャのアプリケーションで何が立ち上がっているか
確認してみたら?

書込番号:1494549

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/04/16 12:39(1年以上前)

B'sCLipインストールされてませんか?

書込番号:1494594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/16 12:52(1年以上前)

アプリの方じゃなくてプロセスの方だった。

書込番号:1494622

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんこ抜きあんぱんさん

2003/04/17 06:27(1年以上前)

ぶぁぶさんの言うとおりCLIPもインストールされています。
BHA社のホームページを調べてみたところCLIPが起動しているときはGOLDは使えないとのことですが、CLIPが起動していなくても使えないときがあります。
とりあえず、たかろうさんに助言いただいたようにタスクマネージャで調べてみたところCPUに一定の負荷がかかっているときに現象が起こるようです。今のところウイルスバスターをOFFにすることで安定するようになりました。やはり微妙ですね・・・
お二人ともご返答ありがとうございました。

書込番号:1497020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/04/11 00:06(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

このたびI/OのDVR-iUP4Aを購入しました。
ですが、ド初心者なので付属のソフトでどれをインストール
してよいのかわかりません。全部入れれば済むといわれればそれまでですが。

いまのパソコンにはDirectCDが入っているだけです。
DVD-ROMは標準装備です。OSはMEです。

付属ソフトは
GOLD5ベーシック
B's CLIP
パワーDVD XP
VIDEO STUDIO 6SE
DVD MovieWriter2SE
PHOTO IMPACT 7SE
COOL 3DSE
以上です。こんな質問恥ずかしいのですが
教えていただける方がいればお願いします。
それと使い勝手などの感想も知っている方がいれば
教えて欲しいです。


書込番号:1477700

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/11 01:46(1年以上前)

入れてはいけないのはB'sClip。
あとは用途次第。

書込番号:1478002

ナイスクチコミ!0


次作OZ〜さん

2003/04/11 12:38(1年以上前)

あぽぽ さん
理由を書いて頂けると参考になるので教えて下さい。

DVDを自作する時、素材を編集する際VIDEO STUDIO 6SEとDVD MovieWriter2SEは必要です。
両方とも使いやすいソフトと思います。
フォトインパクトとCOOL3Dはこったオーサリング(編集)をしなければ必要ないでしょう。
パワーDVDはDVDを見るときに必要ですね。
GOLD5はDVDを焼くとき必要です。
CLIPはパケットライト(DVD−RWをフロッピ感覚で使う)際、必要ですが、あぽぽ さん が止めた方がいいと仰っていますので、レスを期待しましょう。
それでは

書込番号:1478783

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/11 17:42(1年以上前)

>いまのパソコンにはDirectCDが入っているだけです。

DirectCDとB'sClip、2種類のパケットライトソフトを入れるのは危険だといっているだけだよ。
レスを期待する以前に自分で調べましょう。

書込番号:1479358

ナイスクチコミ!0


スレ主 si--naさん

2003/04/12 12:09(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
とても参考になりました。
CLIPとDirectCDはどちらがいいのでしょうか?
もともと入っているソフトを消してCLIPに
したほうがいいのでしょうか?

書込番号:1481652

ナイスクチコミ!0


スカディさん

2003/04/12 21:58(1年以上前)

今までDirect CDを使っていたならこのままDirect CDを使い続けたほうがいいでしょう。B'sClipなど他のパケットライトソフトへ切り替えたら、いままでDirect CDで書き込んだCDが読めなくなる可能性あります。

書込番号:1483452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

B's Clipの使い心地

2003/04/05 19:29(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 リトル☆ペコさん

DVD−RWドライブを買おうと思って探していました。

ところが、DVD−RAMではFDやMOのような感覚でファイルを保存できるということを最近知り、気持ちがDVD−RAMに傾きかけました。
DVR−iP4に付属されているB's Clipというアプリを使えば、DVD−RWでもドラッグ・ドロップで使えるということで、さらに迷い、シーソー状態です。

どなたか、B's Clipを使っている方がいらっしゃいましたら、使い心地を教えていただけると嬉しいです。
(B's ClipがインストールされたPC間でしかファイルのやり取りができないということは心得ております)
あまりいろいろな規格のメディアは所有したくないので、DVD−RWにしようかな、と思っています。

どなたか宜しくお願いいたします

書込番号:1461599

ナイスクチコミ!0


返信する
名無し@通りすがりさん

2003/04/05 20:01(1年以上前)

DVDマルチドライブをかいなさいRAM、RW,Rが使えます。
なお頻繁にファイルの書き換えをするなら絶対にRAMにすべきです。

書込番号:1461710

ナイスクチコミ!0


?!?!?!?!?!?さん

2003/04/05 20:56(1年以上前)

最強(?!)の日立LGドライブ GSA-4040Bは?(過剰装備?)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0401/hitachi.htm

書込番号:1461866

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/04/05 21:43(1年以上前)

>絶対にRAMにすべきです。

もうちょい早ければ、特価品が買えたかも。約1月前の話ですけど。
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/dvdram/lfd201jd/lfd201jd.html

が4800円でした。内蔵SCSIですけど、安かったです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1383027

書込番号:1462078

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2003/04/05 23:04(1年以上前)

頻繁にバックアップ取るデータの場合はRAM使ってますね。書き換えが楽なのもありますが、やっぱり保存とメディアの取り扱いを考えると殻付のRAMは便利です。
B's Clipも持ってるけどDVD-RW自体、DVD-Rの試し焼きぐらいにしか使いませんから、ほとんど使用していません。やっぱりRAMの方が楽ですから。

書込番号:1462439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/04/06 00:02(1年以上前)

パナのマルチドライブのバルクはいかが?

書込番号:1462668

ナイスクチコミ!0


はいきんさん

2003/04/06 07:43(1年以上前)

クリップ入れておけば当たり前ですがドラッグandドロップでコピーできるので良いですよ。ただ自分はバックアップを外付けHDDにして普段は電源切っているその方が速いしメディア単価安いし。心配な物はRに焼いてます。RWはオーサリングのチェックによく使ってます。

書込番号:1463481

ナイスクチコミ!0


スレ主 リトル☆ペコさん

2003/04/06 21:36(1年以上前)

皆さん、ご親切にありがとうございます。
やっぱRAMって良さそうだなぁ・・・

実は、外付けHDDがある日突然(買って1年程度で)壊れてしまい、
メーカーに送って中身のHDDを新品交換してもらったのですが、
当然、保存データは消失してしまい、泣き寝入りでした。

その後、掲示板で「DVD保存が一番確実」という話を聞いて、買うことにしたんです。
こまめに保存・消去をするなら、やはりRAMの方がいいようですね。
もうちょっと悩んでみます。
皆様、ありがとうございます。

書込番号:1465430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBで認識してくれません

2003/03/30 17:08(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUP4

スレ主 ふむふむケンちゃんさん

今までのUSBの機器ではOKだったのですがiUP4はUSBでうまくドライバーを拾ってくれません。「USB大容量記憶装置デバイス」だけでその下のドライバーが無かったり、USBケーブルをつないでいるとシステムがジッと止まっていたり、しばらく電源を切っておくとうまくいったり何が問題なのかわかりません。いい方法があるのでしょうか? どなたか私の寝不足解消にご支援をいただければありがたいです。 PCはIBM-TP-X22 PCのUSB(1.1)でもPC CARD(2.0)でも同じ現象です。 OSはW2K-SP3

書込番号:1442875

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/03/30 21:51(1年以上前)

私の場合はメルコのDVR-21U2なんですが、この症状は一度始まるとOSを再インストールしない限り直らなかったはず…だと思いました。
一番安全なのは、USB端子にDVR-iUP4を接続した状態でPCの電源をON/OFFすることです。

書込番号:1443764

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふむふむケンちゃんさん

2003/04/03 20:36(1年以上前)

OSの再インストール? ぞわっ!重症の肺炎みたいですね。
レスありがとうございました。

書込番号:1455405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-iUP4」のクチコミ掲示板に
DVR-iUP4を新規書き込みDVR-iUP4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-iUP4
IODATA

DVR-iUP4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月下旬

DVR-iUP4をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング