
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月5日 12:35 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月26日 01:35 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月18日 11:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月10日 08:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月22日 16:22 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月9日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






DVDをレンタルしてきて楽しんでいます。
しかし、レンタルしてきた中のDVDでたとえばレコーダーである東芝のRDスタイルでは再生できるが、このアイオーデータの機器では再生できなかったりする。
また、PC付属のコンボドライブ(リコー製)でも再生できない。
最近のDVDって、こういう再生できないものもあるのかな?
それとも、よく最近のCDにあるコピー防止のためのDVDだろうか?
不思議なことである。
0点


2004/01/16 23:17(1年以上前)
・どのような場合に再生できない事が多いのでしょうか?
・DVDの再生ソフトは何を使用しているのでしょうか?
『質問』ではないようですので、ツッコミを入れるのもなんですが・・・。
サイフォン
書込番号:2353235
0点


2004/01/17 00:14(1年以上前)
私はリコーの「MP5240A」を使っていますが再生できなかったことはありませんよ。
再生にはドライブ添付のneoPLAYERを使っています。MediaPlayerをDVDプレーヤーとして使用していませんか?
書込番号:2353536
0点



2004/01/17 09:10(1年以上前)
アイオーデーターのドライブに付いていた、パワーDVDでも駄目でした。
レンタルなので、DVD−Rだとは思うのですが・・。
同じシリーズものでも、再生できるソフトもありますし・・・。
そういえば、RDスタイルでも時折「ディスクを確認してください」というメッセージが出ることもありました。
もしかしたら、このレンタルもの面にちょっと傷がついているのかもしれませんね。何せレンタルもの。いろんな方が使っているからなぁ。
書込番号:2354442
0点


2004/01/17 13:13(1年以上前)
> レンタルなので、DVD−Rだとは思うのですが・・。
レンタルショップが「DVD-Rの商品」なんて置いていたら、問題だと思いますが・・・。
通常は全て“製品版”または“レンタル版”という正規の商品で、DVD-ROMのはずです。
話は元に戻りますが、再生ソフトはエラー無く動いているのですよね。
そのドライブは、DVD再生以外には特に問題は起きていませんか?
接続はUSB2.0でしょうか? USBの方にトラブルはありませんか?
またはUSBケーブルの不良などは考えられませんか?
> もしかしたら、このレンタルもの面にちょっと傷がついているのかもしれませんね。
> 何せレンタルもの。いろんな方が使っているからなぁ。
この可能性は十分にありますが・・・、試しに新作のDVDでもレンタルしてみては? ほとんど記録面の傷は無いはずですよね。
ご参考まで。 サイフォン
書込番号:2355112
0点

-Rだったらそのレンタルショップの関係者捕まっちゃいますね。
一度デバイスマネージャに?がないか確認してみて下さい。
書込番号:2356838
0点



2004/01/17 21:45(1年以上前)
ありがとうございます。
たしかに、Rであれば逮捕されちゃいますね。
DVD−ROMでした。m(__)m
それど、一緒に借りてきた他の二枚は問題がありませんでした。
この一枚だけ、中でDVDを読み込むときひっかかるような音がして止まります。
たぶん、ROMの読み込み面に傷か何かあったんでしょうね。
あえて、レンタル店には抗議せず返品しました。
少なくともRDスタイルでは見えましたので・・・・。(;^_^A アセアセ・・・
本当に、みなさんレスありがとう。
書込番号:2356913
0点


2004/01/26 01:35(1年以上前)
ドライブのピックアップが汚れている可能性があると思います。
一度、クリーニングディスクを使用してみてはどうでしょう。
私の場合、車載DVDがそれで復帰しました。
書込番号:2388970
0点





おはようございます。
[2112064]で「書き込みができません」を投稿しましたが、その後について新しく投稿させていただきます。
この掲示板で色々アドバイスを頂いたり、メーカーサポートに助言を貰ったりで一ヶ月格闘しました。
・バッティングするかもわからないというのでライティングソフトは一つにして他派削除
・ライティングソフトを変えてみた
・OSをアップデートした
・メディアのメーカーを変えた(マクセル、三菱、太陽誘電、ーR、+R・・・)
・ウイルスソフト等常駐ソフトをとめた
・新しいドライブと取り替えてもらったが状況は改善せず
・他のパソコンで試した・・・→いとも簡単にDVDが焼けた
以上のことから相性が悪いと自分なりに判断して(メーカーサポートは認めませんが)販売店で他メーカー(バッファロー製)のドライブと交換してもらった。その結果これもいとも簡単にDVDが焼けた。この2日間で5枚焼いたが問題なし、メディアも数種試したが問題なし。
ということでやっぱり相性の問題だと確信しました。
長文書き込みましたが、私の中では、これにて一件落着です。
どうも色々有難うございました。
0点



2003/12/15 10:48(1年以上前)
もうひとつ追加意見です。
この一ヶ月のやり取りの中で、OSをアップデートしたらとかファームウエアーを更新したら等とサポートから言われましたが、これは顧客のことをを考えた姿勢ではないと思います。
通常のユーザー(特に私を含めて初心者)にとって、普通に購入したものは特別な事をしなくても普通に使えるのが当たり前だと思います。
買って来てすぐ色々なことをしなければ使えないというのはやはり製品側の問題だと思いました。
メーカーの相性表をみても何十何百という機種について実機テストをしてるとも思いませんので、ハード的にみて異常がなくうまく動かないようであればやはり相性の問題だと確信した次第です。
色々な考え方があり、お叱りを受けるかもしれませんがあえて言わせていただきます。
書込番号:2233794
0点


2003/12/18 11:54(1年以上前)
そのとおりですね。私もそう思います。まずそのような製品を市場へ出すのが間違ってますね。そういった問題からメーカーへの信頼度が下がるというものなのですから・・・
書込番号:2244117
0点










朗報です。やっとi-ODATAが新ファームウェアをアップしましたね!!!
現在I-Oのホームページからダウンロード出来ます。
ためしに1.07にアップして見ました。私の場合も問題なく出来ました。
(NECドイツの説明によれば1.06と内容は同じとのことで、1.06にアップ済みの場合はあまり書き換えの意味は無いようですが)
とにかくI-ODATAのサポートが受けられるのは有難いですね。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
