
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月20日 19:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月18日 19:24 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月18日 13:02 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月13日 23:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月13日 17:26 |
![]() |
0 | 11 | 2004年4月10日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




購入を考えているのですがiUN4Sとの違いを教えてください。
ソフトが違うことはわかったのですが、評価では静寂性等にも差がありますが実際はどうなのでしょうか?ドライブ自体は同じものなのでしょうか?
ご存知の方お願いします。
0点


2004/04/20 19:18(1年以上前)
iUN4Sの方がムービーライターがAC3に対応している
書込番号:2719394
0点





2月に買ってからずっとなのですが
DVR-iUN4で書込完了前に必ず一度勝手に開閉するのですが
これは,正常なのでしょうか?
自分で操作するまで開かないようにしたいのですが
正常なのであればそのように設定出来るものなのでしょうか?
よろしくお願いします.
0点


2004/04/16 11:54(1年以上前)
たぶん、ライティング・ソフトの仕様。
そのソフトの設定で開閉しないように変更できるかも。
ちなみに、ライティング・ソフトは何?
書込番号:2705016
0点


2004/04/17 23:54(1年以上前)
ライティングソフトにB's Recorderをつかってませんか?
もしそうならそれで正常です。
これは、B's Recorderの仕様みたいで、DVD-Rを書き込むときのみにおこります。DVD+Rとかではおこりません。
ソフトでの設定はできません。どうしてもというなら、ライティングソフトをNEROとかに変えれば開かないようになります。
それからB's Recorderで、この動作が起こるのは確認した限りでは、「NEC」「日立LG」製のドライブです。「パイオニア」とかでは起こりません。
書込番号:2710353
0点



2004/04/18 19:24(1年以上前)
梅次郎さん、だいあす123さんありがとうございます。
ライティング・ソフトは買った時についていた、
B's Recorder5です。
確かに+RWの時は、開閉しなかったように思います。
とりあえず新しいソフトを買う気はないので
当分これで我慢します。
書込番号:2712923
0点





初めまして。
購入を考えているのですがCCCD等のCDの読みはどうなのでしょうか?
他にLogitecのLDR-4242U2も考えています。どちらが良いでしょうか?
どなたかお願いします。
0点

内蔵ドライブがNECのND-1300Aとありましたので、
アレゲな円盤の読み取りには強いと思われます。
2chに専用スレッド立ってますんでそちらもどぞ。
書込番号:2702560
0点



2004/04/16 00:34(1年以上前)
ありがとうございます。
ND-2500A,パイオニアのDVR-107D,106Dあたりと比べてCDの読み取りに関して差は無いのでしょうか?
書込番号:2704132
0点


2004/04/18 00:04(1年以上前)
あまり差はないけど、NEC製ドライブの方が読み速度が変更出来るし、あらゆる音楽のコピーガード(CCCD レベルゲート Key2Audio など)が、マウントそして読み込みできる。
書込番号:2710394
0点



2004/04/18 13:02(1年以上前)
わかりました。皆さんありがとうございました。
書込番号:2711925
0点





DVDレコーダーでダビングしたDVDをPCでコピー・編集する為だけに購入しようと思っているのですが、TVチューナーやビデオキャプチャーボードは必要なのでしょうか?その他に必要なものがあれば教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。
0点


2004/04/10 21:54(1年以上前)
まずはなんというDVDレコーダーか教えてください。TVチューナーなどはいりません。
書込番号:2687079
0点



2004/04/10 21:58(1年以上前)
説明不足で申し訳ありません。
DVDレコーダーはパイオニアDVR-710Hです。
書込番号:2687092
0点


2004/04/11 08:34(1年以上前)
DVDのダビングを試みるなら自分で努力をしなくては(此処で聞くのでなく)とうてい無理でしょう。 まずそれなりのホームページ(雑誌)を探し
て知識をつけることでしょうね。
お持ちのPCの性能にも左右されますので注意!
書込番号:2688461
0点


2004/04/11 11:37(1年以上前)
著作権に無関係なものであれば、付属のライティングソフトのバックアップ機能でOK。
編集作業は、PCのスペックと知識に依存しますので、一概には言えません。
TVチューナーやビデオキャプチャーボードは必要ありません。
書込番号:2688898
0点



2004/04/13 23:37(1年以上前)
安易に質問してしまって申し訳ありません。
雑誌等をよく読んで知識を付けたいと思います。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:2697504
0点





買ってきて取付けてはじめて気がつきました。私のパソコンは、WIN98seです。メーカーはME以上対応となっています。どなたか98SEでインストールした人いないですか?教えてください。やっぱり無理ですか?
0点


2004/04/13 17:26(1年以上前)
私も98SEですが大丈夫でしたよ
書込番号:2696123
0点





はじめまして、自分はDVD初心者です。
どなたか教えていただきたいのですが、PCにある動画を家庭のDVDレコーダーで見たいのですが、このドライブで作ったDVDを見ることができるでしょうか?まだ購入していないので、分かってから買いたいです
すいませんが、お願いします
0点


2004/04/09 21:20(1年以上前)
できますよ。
書込番号:2683607
0点



2004/04/09 21:33(1年以上前)
3200+さん とんぼ5さんどうもありがとうございます
下の方に東芝のプレーヤーで再生できないようなことが書いてあったので
心配になりまして…
もう一つ伺いたいのですが、この商品で作ったDVDは長持するの
でしょうか?最低でも2年くらいは保存したいので…
メディアは太陽誘電を使おうと思っています
かなり安価な商品なので心配になりまして…
書込番号:2683658
0点



2004/04/09 21:38(1年以上前)
とんぼ5さん
パイオニアのDVR−510HSです
かなり、奮発しましてDVDドライブにまわすお金がないのです…
書込番号:2683691
0点


2004/04/09 21:45(1年以上前)
2年間は・・・そんなに保存しないのでわかりませんが、多分無理でしょう・・・
書込番号:2683723
0点

http://www.pioneer.co.jp/dvdld/gokansei.html
meyasu hihonngo nyuuryoku ima dekizu gomen.
書込番号:2683733
0点



2004/04/09 22:29(1年以上前)
>>3200+
2年は無理ですか… せめて一年は持って欲しいです。
>>とんぼ5
無理かもしれないのですね。。。残念です
少し購入を考えたほうがいいみたいですね。どうもありがとうございました。
書込番号:2683903
0点

>3200+さんへ
国産メディアを使いましょうよ。
今手元に2001年7月に初めて焼いたDVD-R for General(PIONEER製)がありますが、外周ブまできちんと再生できます。
つまり2年9ヶ月経過したメディアって事です。
書込番号:2684172
0点

私は3年半前に書き込んだものが問題無く読み込めています。
直射日光を避けて保管していれば2年程度は問題ないと思いますよ。
もちろん安い外国のものはだめですけど。
書込番号:2684991
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
