
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年6月19日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月5日 18:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月11日 14:32 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月9日 03:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月4日 14:21 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月23日 01:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/06/17 22:27(1年以上前)
私もやりましたよ。ABN8での情報はあまりなかったので不安ではありましたが、このドライブでもぜんぜん問題なさそうです。
書込番号:2932632
0点


2004/06/19 00:51(1年以上前)
私もやりました。ぜんぜん問題ないみたいです。
書込番号:2936391
0点



2004/06/19 04:24(1年以上前)
メディアを入手したら試してみます
ちなみに買いファームはどれですか?
書込番号:2936765
0点


2004/06/19 23:08(1年以上前)
NEC2500の書き込みで【南の天然水】さんに教えてもらってV-UPをしました。私の使用したファームはVer.1.06 → 2500R107 → 2k5107v2b5です。1.06から一度1.07(正規版)にしてから2k5107v2b5にするのがポイントです。DVD地域の変更回数残り1となりましたが特に問題なく使用できています。でもV-UPは自己責任で行って下さい。失敗した例もあるようです。
書込番号:2939763
0点











基盤となっているNECドライブの参考データです。
Price: $1 from www.mwave.com, December 1999
Burnt with NEC ND-2500A at 4x
Burning reliability is Good.
PC reliability is Good.
DVD reliability is Good.
Console reliability is Mixed.
Media color is Purple.
Media text is SILVER DVD no text.
Authoring/Burning comments:
Used, nero 6, and dvd decrypter to burn dvd's at 4.1x
Works fine on Sony DVP-S360
比較対照として
Price: $2 from N/A, December 1999
Burnt with LG GSA-4040B at 2x using firmware A301.
Burning reliability is Mixed.
PC reliability is Mixed.
DVD reliability is Mixed.
Media color is Silver.
Media text is None.
Authoring/Burning comments:
DVD Shrink 3 beta 5
Copy To DVD 2.3.10.235
Nero 5.5.10.35
Works fine on Norcent DP 312
Cheap media but you get what you pay for.
Quite a few defective media in a spindle of 25. You can pretty much see the defects if you examine the DVD...mostly near the end of the DVD as reported before. Had a few coasters while burning as well. You take your chances with this media. I think I will be moving on to different media.
Plays ok in my Curtis DVD1025 and my Norcent DP-311.
Some movies play fine, others play with a little pixelation every now and then.
0点





今日職場が近いのでPCサクセスにて19800円で買っちゃいました(^-^
わたしのPCはシンクパットなのでラトックのケースに入れて8倍書き込みを試してみます
その後にレポしたいと思います♪
0点



2003/12/22 00:57(1年以上前)
はい?シンクパットX30ですが...(^-^;
で、レポなのですがラトックのケースに入れてIEEE1394接続で8倍で焼けました。
試したメディアは誘電のマイナスRです。
RAMも焼けるものが今後出ると期待していま使っている4040Bは処分します...(^-^;
書込番号:2257668
0点


2003/12/22 01:37(1年以上前)
北大路花火さん貴重な情報ありがとうございます。
ラトックケース愛用者としてはうれしい情報です。
しかし初めて買ったDVD-Rドライブは2倍焼きで5万位したのだが。
もちろん-Rオンリーですが・・・
書込番号:2257797
0点


2003/12/22 20:56(1年以上前)
ThinkPad ではなく本当にシンクパットなのかもしれませぬ。
書込番号:2260054
0点



2003/12/23 01:40(1年以上前)
シンクパットというのがあるのですか?(^-^;
知らなかったです(^-^;;
ちなみにわたしのはThinkPadですね
書込番号:2261395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
