DVR-iUN8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥23,200

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DVR-iUN8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-iUN8の価格比較
  • DVR-iUN8のスペック・仕様
  • DVR-iUN8のレビュー
  • DVR-iUN8のクチコミ
  • DVR-iUN8の画像・動画
  • DVR-iUN8のピックアップリスト
  • DVR-iUN8のオークション

DVR-iUN8IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬

  • DVR-iUN8の価格比較
  • DVR-iUN8のスペック・仕様
  • DVR-iUN8のレビュー
  • DVR-iUN8のクチコミ
  • DVR-iUN8の画像・動画
  • DVR-iUN8のピックアップリスト
  • DVR-iUN8のオークション

DVR-iUN8 のクチコミ掲示板

(294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-iUN8」のクチコミ掲示板に
DVR-iUN8を新規書き込みDVR-iUN8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用可能なものを教えて下さい。

2005/01/16 03:28(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUN8

スレ主 いちごベリーさん

こんにちは、初めて書き込みをさせて頂きます。
実は、使用中のPCのドライブがソフトのインストール中に故障してしまった為、
アイオーデータさんの外付けの商品を検討をしております。

私のPCの機種は、富士通FMV DESKPOWER CE7/85L
CPU AMD Duron(TM)850MHz
HDD C=30GB D=10GB
メモリ128MB 増設はしていません。
UHCI1.1 IEEE1394 OSはMEと古めです。

ソフトのインストールと、自作の音楽データやWEBPAGEの保存が出来たらなと思っています。
全くの素人なので、どうしたらよいものかわからず困っております。
お勧めの機種や方法などございましたら、皆様のお知恵をお借りしたく思っております。どうかヨロシクお願いします。

書込番号:3785968

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/01/16 07:58(1年以上前)

IEEE1394インターフェースを装備してるパソコンですから、それを
使ってデータを高速に処理できます。

用途からすればもったいないドライブですが、DVD関係にしても十分
といえる内容ですね。

UHCというのは?ですがUSB1.1のことでしょうか?
こちらでの接続はお勧めできません。より高速なUSB2.0の方でしたらお勧めします。
折角、IEEE1394(a)がありますのでそれを使って下さい。

書込番号:3786308

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちごベリーさん

2005/01/17 18:56(1年以上前)

sho-shoさん、アドバイスどうもありがとうございます。

>UHCというのは?ですがUSB1.1のことでしょうか?
あ…、はい。USBの事です。すみませんでした。<(_ _)>
アドバイスを頂いたように、接続はIEEE1394でやってみたいと思います。

身近にPCの事を相談できる物知りさんがいないので、不安でしたが、
大変助かりました。早速商品を探して購入する事にします。
sho-shoさん、本当にありがとうございました。

書込番号:3793849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

推奨メディアについて…

2005/01/15 01:58(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUN8

スレ主 セーバーさん

おかげさまでDVR-iUN8Wを購入しCD-R/RWを問題なく使ってます。
今度DVD‐RWをデータ保存で使用してみようと思います。
マクセルのメディアを使いたいのですが推奨メディア以外は避けた方が良いのでしょうか?また書き込み時にエラーが出なくても同じドライブで読み取れない事ってありますか?

書込番号:3780350

ナイスクチコミ!0


返信する
kuni_ponさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/26 23:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

別に推奨ディスク以外使われても問題ないと思いますよ。
当方は台湾ディスクとかかなり使っていますが半年ほど経過した今も何ともありません。まぁ寿命は縮んでいるかもしれませんが・・・。

あまり神経質になっても意味ないですしご自分の好きなメーカーを試したら良いと思います。

書込番号:3839921

ナイスクチコミ!0


セーバーUさん

2005/02/19 01:37(1年以上前)

kuni_ponさん回答ありがとうございます。
現在マクセルのメディアも問題なく使用しています。
ご指摘のようにあまり神経質にならなくていいようですね。

書込番号:3953693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリ不足?

2004/12/11 18:14(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUN8

スレ主 F2→D70さん

IOdataのDVR_iUM8を使用しDVD−RAMを使おうと思っています。
しかし、DVD−RAMに書き込みが出来ているし、読み込みも出来るようですが、下記のような現象になり困っています。何が原因か判りかねています。ご意見をお聞かせ願います。
OS_XP_SP1
CPU_Celeron_1.7GHz
メモリ_376MB

使用メディアPanasonic_DVD−RAM_3X_4.7GB
USB2.0(ドライブのグリーンランプで確認)
ドライブ添付のDVD−RAMソフトをインストール

立ち上げ後ドライブにDVDを入れると 自動再生 で読み込み開始して正常に読み取りが完了します。(約30秒)
通常に(MOやFDと同じような動作で)作業後DVDを取り出し
もう一度ドライブに入れると 自動再生 の途中でその画面のまま 1分待っても読み込み場所が変わりません。
キャンセルをクリックすると、かなり時間が経ってから 自動再生の画面が消えます。
その後ドライブを認識しないときも有ります。
ひどいときは、Ctrl+Alt+Deleteでも反応せず
電源ボタンでの強制終了をしますが、なかなか電源が落ちません。このときドライブの電源を落すと早く落ちます。

私としては、メモリを512MBMAまで増設をしようかと思いますがどうなんでしょうか?

書込番号:3616811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

データ保存のみでも...

2004/12/09 14:26(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUN8

スレ主 セーバーさん

Me/セレロン600/64M/USB1.1&IEEE1394対応
かなり低スペックですがCD-RW、DVD-RMでのデータ保存は可能でしょうか?
半年後には新しいPC買う予定なのでそれまでデータ保存のみでも使えればと思っています。

書込番号:3607376

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/12/09 14:39(1年以上前)

PCに1394端子があれば、データのやり取りくらいなら
実用上の問題は無いでしょう

USBのみで、DVDVideoを扱うとなると話は別

書込番号:3607422

ナイスクチコミ!0


スレ主 セーバーさん

2004/12/09 18:09(1年以上前)

ありがとうございます。
ではUSB1.1接続ではどうでしょうか?低速でもいいのですが…

書込番号:3608084

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/12/09 20:51(1年以上前)

USB1.1だと、CD-RWは6倍速が限界になると思います。

DVD-RWは試したこと無いけど、常駐ソフト全部終了させて、
等倍速(書き込みのみでさえ1時間!)なら何とか焼けるんじゃないかと・・・。

書込番号:3608655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/12/09 21:04(1年以上前)

等倍でも足りないはず。0.8倍とか0.9倍だったと思います。

書込番号:3608717

ナイスクチコミ!0


スレ主 セーバーさん

2004/12/11 02:29(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
とりあえず今のパソコンではDVDは厳しそうなので、
CD-RWでのデータ保存とCDのコピーで使用してみようと思います。

書込番号:3614465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > IODATA > DVR-iUN8

スレ主 haruka26さん
クチコミ投稿数:41件

こんにちわ。今、悩んでいます。IOデータさんはサポートもしっかりしているのでこちらのどれかを購入しようと検討中なのですが、内蔵型と外付けはどちらがよいのでしょうか?
デスクトップは内蔵型DVD+R/RWドライブなのです。このドライブで焼いたDVDは、家電HDDレコーダーでは再生してくれません。もし、再生してくれれば、新たにドライブを購入する必要はないのですが、どなたか教えください

書込番号:3568220

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/11/30 20:58(1年以上前)

内蔵型出来るスペースがあるのなら内蔵型の方がいいですよ

>このドライブで焼いたDVDは、家電HDDレコーダーでは再生してくれません
このドライブ? が何かわかりませんし 
焼きソフトはなにを使っているのか?メディアが悪いのか 焼き方が悪いのか?
家電HDDレコーダーが悪いのか 相性なのか?
わかりません~\(_ _;)/~ オテアケ゛

そもそも家電HDDレコーダーの説明書に「ディスク特性、記録状態によっては、再生できない場合があります。」なんて書かれていたりして。

書込番号:3568355

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruka26さん
クチコミ投稿数:41件

2004/12/01 21:08(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、早々のお返事、ありがとうございます。でも何故、内蔵型がよいのでしょうか?書き込みが確実とか?早いとか?
取り付けは箱を開けたことのない私でもできるのでしょうか?
このドライブとは、デル8250ディメンジョンに内蔵されているNEC DVD-RW ND-1100Aです。家電HDD/DVDレコーダーは東芝RD−XS41です。いろいろといろんなサイトで見ているとROM化しないと再生できないようなのです。ちなみに現在DVD+R/RWへのソフトでDVDビデオにする場合はバンドルされていたSONIC社のMyDVDを使用しています。

書込番号:3572509

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/12/02 12:09(1年以上前)

>何故、内蔵型がよいのでしょうか?
このPC USB 2.0なんですね・・・
まず値段が安いですし 外付けは邪魔くさいから
USB接続より 内臓のほうが動作安定しそうです

↓によると
http://review.ascii24.com/db/review/pc/desktop/2002/12/12/640592-000.html
ケース開けることは簡単に出来そうですし
取り付けはネジ4つですから むづかしいことはありません。
接続するコードは 現在ついているものと交換なら
同じようにそのまま差し込めばいいだけです

わかっているとは思いますが RD−XS41はDVD+R/+RWは使用できません
DVD-R /-RWを使用すれば ROM化なんて必要ありません。
ドライブを交換した方が 無理なリスクを負わないですむと思います。

書込番号:3574903

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruka26さん
クチコミ投稿数:41件

2004/12/02 21:02(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:3576404

ナイスクチコミ!0


penguin_sさん

2004/12/05 17:27(1年以上前)

DVR-iUN8ユーザーです
お悩みの問題は99%使用メディアが原因です
別の外付けドライブを導入してもDVD+R/RWを使えば、同じ結果でしょう
一般の家庭用DVDプレーヤでDVD+R/RWを認識するものは少ないんです
ソニーは、OKです、DVD+R/RWを推進している陣営の旗頭ですから当然ですが
現用の内蔵ドライブで”DVD-R”メディアに焼いて確認してください
私は”DVD+RW”を使うためにプレーヤを買い換えました
未確認ですが、可能性がある方法です
焼きソフトに”B's Recorder Gold”を使っていますがドライブのプロパティを開くと
オプションのドライブ個別設定で”DVD+RWの互換性を高める”選択が指定できます(DVR-iUN8はND-2500使用)
すでにソニーでは無いプレーヤを手放しているので確かめられませんが
焼き込んだメディアのブックマークを変更するのでは無いかな?と推定しています

書込番号:3589386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

筐体の解体

2004/11/23 00:48(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUN8

スレ主 使い回しさん

はじめまして。本製品を購入し、内蔵ドライブを交換しようとたくらんでいます。背面のネジを2カ所外しましたが、ケースを開ける勇気が出ません(プラスチックのかみ合わせが強いです)だなたか、アドバイスをお願い致します。

書込番号:3534693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/11/23 04:18(1年以上前)

「シッポを立てろ!」

"男性35歳以上" なら通じるかな・・・

書込番号:3535213

ナイスクチコミ!0


penguin_sさん

2004/12/05 20:10(1年以上前)

IODATAの品は外付けHDDも含めて、分解には特殊なツールが要るようですね
本体側面に細いスリット(溝)が連続していますが後部から4番目は左右とも塞がっているように見えます
ここで上下のプラスチックケースの爪で引っかけてあるのです(前部の方にもある)
スリットに挿入できるスチール板を探して押し込むと爪が外れて分解できるようです(多分保証対象外になる)
いずれ、ND3500 あたりに換装するつもり
外付けHDDは、ホットプラグ対応の外付けケースとして重宝してます

書込番号:3590172

ナイスクチコミ!0


482さん

2005/02/23 18:29(1年以上前)

すいませんです。
いまさらかもしれないのですですが‥。
僕はDVR-iUN8を、一度分解して、再度組み直したら、
まったく動作しなくなりました。
2台分解して組みなおしたのですが、2台とも同様に
うんともすんとも言わなくなりました。
DVDドライブを内臓で使ってケースはUSBのHDケースに
しようと思ってのチャレンジだったのですが、
どうもうまくいかないようです。

ケースは開けないほうがよろしいのではないかと‥。

書込番号:3976818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-iUN8」のクチコミ掲示板に
DVR-iUN8を新規書き込みDVR-iUN8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-iUN8
IODATA

DVR-iUN8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月下旬

DVR-iUN8をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング