DVR-iUN8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥23,200

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DVR-iUN8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-iUN8の価格比較
  • DVR-iUN8のスペック・仕様
  • DVR-iUN8のレビュー
  • DVR-iUN8のクチコミ
  • DVR-iUN8の画像・動画
  • DVR-iUN8のピックアップリスト
  • DVR-iUN8のオークション

DVR-iUN8IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬

  • DVR-iUN8の価格比較
  • DVR-iUN8のスペック・仕様
  • DVR-iUN8のレビュー
  • DVR-iUN8のクチコミ
  • DVR-iUN8の画像・動画
  • DVR-iUN8のピックアップリスト
  • DVR-iUN8のオークション

DVR-iUN8 のクチコミ掲示板

(294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-iUN8」のクチコミ掲示板に
DVR-iUN8を新規書き込みDVR-iUN8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD保存

2004/09/03 15:13(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUN8

スレ主 ラウドネスさん

今まで撮影したミニDVをDVDに保存したいのですが
(子供の運動会などをsonyのハンディカムで撮影したもの)
PC経由でDVDに焼くと多少画像が劣化します。
最近のDVDプレーヤー(パナのディーガとか)経由でDVDに焼くと
PCでやるより綺麗に保存できますか?

書込番号:3218408

ナイスクチコミ!0


返信する
a/oさん

2004/09/03 16:15(1年以上前)

> 最近のDVDプレーヤー(パナのディーガとか)経由でDVDに焼くと
> PCでやるより綺麗に保存できますか?

多少は違うと思いますが、画質的に DV > DVD なので、劣化すること自体は避けられません。

(a/o)

書込番号:3218581

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/09/03 20:04(1年以上前)

DVDオーサリングソフト設定で映像品質レベルを上げればよろしいかと。
そのぶん時間は掛かりますけどね。

本当に画質を重視した場合は別途TMPGEnc3.0 XPressなどの専用ソフトでMPEG2変換する事をオススメします。

書込番号:3219262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2つのDVDドライブの共存

2004/08/30 11:24(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUN8

スレ主 パソコンは買ったけどさん

DELLのコンピュターを買いました。初めからスリムラインDVD+-RWが
内蔵されています。しかし、これが非常に使いにくいので、このIOの
機種を買って、USB接続で使おうと思いますが、DVD書き込みドライブが
2つもあって大丈夫でしょうか。

書込番号:3202366

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/08/30 11:56(1年以上前)

インターフェイスが合うなら問題もありませんが、ライディングソフトがドライブに対応してるか検索しておきましょう。
それぞれのドライブ別々にソフトインストールすると、OSが不安定になることもあります。

書込番号:3202465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/08/30 17:35(1年以上前)

自分はIEEE1394とATAPIでかつては書き込み再生ソフト3本入れたらWMP9でDVDが見れなくなる不具合がありました。このあいだ久しぶりにHDD取り替えた時ソフトを一つだけにしたらWMP9でも、再生ソフトどちらでも見れるようになりました。両対応ソフトがあれば一番ですが。不具合がなければいくつでも、とは思いますが。(;^_^A

書込番号:3203440

ナイスクチコミ!0


ぶらっくはやてさん

2004/08/30 22:44(1年以上前)

S-ATAで1台、ATAで2台、IEEE1394で1台の計4台接続していますが、ふつうに使えています。インターフェイスさえ合えば大丈夫だと思いますよ

書込番号:3204768

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコンは買ったけどさん

2004/09/03 11:37(1年以上前)

皆様

貴重な情報をありがとうございます。ライティングソフトの対応が
大切なことが分かりました。とりあえず購入して、ソフトのほうは
確認してから入れるようにします。ありがとうございました。

書込番号:3217894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おんなじ書き込みエラーで困ったちゃん!

2004/08/29 19:42(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUN8

スレ主 Qooちゃまさん

「どため さん」 とほとんど同じような症状でDVDの書き込みができません。販売店に持ち込んで見てもらいましたが、ドライブ自体には「問題なく×8でも書き込めた」そうです。接続しているマシンはVIAOのHS50Bです。DVDはROMだけのコンボドライブがついているモデルです。たどめさんとの違いはDVDオーサリングソフトなるものは私のマシンには入っておらず、その他の書き込みソフトはCDバック用の「Sonic Stage」だけですので、DVD焼き関連ソフトはドライブにバンドルされていたB's Recoader7だけです。あとはリッピング用にDVD Decrypterと圧縮の定番DVD Shurinkを入れています。わたしも−Rメディアを10枚以上だめにしてしまってお手上げです。どなたか教えてください。

書込番号:3199828

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/08/29 23:18(1年以上前)

>リッピング用にDVD Decrypterと圧縮の定番DVD Shurinkを入れています。

この二つのツールはここで話題にするには相応しくない機能が備わっており、もしQooちゃまさんが例の機能を使用していなくともこの書き込みを読んでいる人には多大な誤解を与える危険性があります。

この書き込みの質問を読んでいる人たちに誤解を与えない為にも用途を事前に説明した上でこれらのツール名を記載すべきだと私は考えます。

書込番号:3200858

ナイスクチコミ!0


メニメニさん

2004/08/29 23:49(1年以上前)

Qooちゃまにイエローカード!

書込番号:3201025

ナイスクチコミ!0


quick_timeさん

2004/08/30 01:36(1年以上前)

>リッピング用にDVD Decrypterと圧縮の定番DVD Shurink
ど真ん中ですね。どうしてこういう掲示板に書くことができるでしょうか?
多分悪いことやっている自覚がないんでしょうね。

書込番号:3201482

ナイスクチコミ!0


Cut@TAGETさん

2004/08/30 22:22(1年以上前)

確かに私も、あぽぽさんがおっしゃるように
多大な誤解を与える危険性があると思います。

しかし本題は、DVR-iUN8を購入したのに
まだ1度も書き込みができないので困っている
という事ではないでしょうか?
店に持ち込んで動作したのならば
Qooちゃまさんのパソコンの問題と思います。
以下を確認してみてはどうでしょうか?

1.HDDの空き容量を確認し10G以下なら増やす。
2.メーカーのサービスに聞く。

P.S
パソコンと周辺機器は、かなり愛称があるので
同様の症状に悩んでいる人は多数いると思います。

書込番号:3204623

ナイスクチコミ!0


quick_timeさん

2004/08/31 02:00(1年以上前)

リッピングって書いてる人に助言するのは嫌だなぁ。同じ穴のむじなって
見られるかも知れないし。
書いていい事と悪いことが分からない人はちょっとね。

書込番号:3205710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか?

2004/08/29 19:37(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUN8

スレ主 ト〜ム88さん

はじめまして、こんにちは。
先日、こちらの商品を購入致しましたが、
リッピングはできましても、焼き(書き込み)が全くできません。
メディアもDVD-Rですが、推奨メディアから台湾メディアまで試しましたが、
全て書き込みが0%で固まってしまいます。
メディアを排出致しますと、半分位までは書き込んでいますが・・・。
初期不良なのでしょうか?

OSは、W2K、CPUは、P4 2.26、メモリー512です。
リッピングorバックアップソフトは、
バンドルソフトの、B'sと、クローンDVD2にanyDVDを常時起動させてあります。
すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:3199802

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/08/29 23:04(1年以上前)

>クローンDVD2にanyDVDを常時起動
ここではCSS解除に伴うDVDコピーに関する話題は禁止です。
これは立派な違法行為であり、堂々と話題に上げる事柄ではありません。

またト〜ム88さんは注意事項にある「書き込みを行うと、その際のリモートホスト名またはIPアドレスが書き込みに表示されます」が一体どういう意味かご存知ですか?

書込番号:3200793

ナイスクチコミ!0


quick_timeさん

2004/08/30 01:42(1年以上前)

前に書いたけど(消されたけど)CSS解除は個人でやる分には「違法ではない」。
つまり取り締まる法律がないのです。(業者がやれば不当競争防止法違反)
著作権法はCSS解除には触れていません。

ただしコピーしたものは本人以外の人がたとえ家族でもそれを見たり聞いたり
したら著作権法違反となります。

書込番号:3201498

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/08/30 03:01(1年以上前)

どちらにせよCSS解除と同時進行で処理されるリージョンコード解除とマクロビジョン除去のいずれかが法に触れるのでは?

とりあえず今後CSS解除については「立派な違法行為の予備軍」と書く事にします。

書込番号:3201623

ナイスクチコミ!0


さっちゃんさんさん

2004/09/28 23:14(1年以上前)

クローンDVDで焼くときにB,sが常駐されていると空DVDを入れたときにB,sが起動してしまい、焼きに失敗しますよ。

書込番号:3326813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

接続方法について質問です

2004/08/29 18:44(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUN8

スレ主 DVD使いたいさん

初心者でよくわかってないので教えてください。
接続方法にIEEE1394とUSB2.0がありますが、使い勝手と信頼性からして、どちらを選択するのがよいですか?
ノートPCなので、PCカードのインターフェイスを購入しようと思っています。
よろしくご教授ください。

書込番号:3199606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

書き込みエラーに困った!!

2004/08/25 00:28(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-iUN8

スレ主 あっちん55さん

DVDの書き込みができなくなりましたので、その解決方法についてお尋ねします。
私はいつもB's Recorder GOLD 7を使ってDVD-Rに書き込みをしているんですが、昨日からイメージファイルの製作中にエラーが出て作業が途中で止まってしまいます。エラーメッセージの対策法の項目を見ると『スキャンディスクをしてください』のような事が書いてあったので、ローカルディスクのプロパティの中のエラーチェックで修復するにチェックを入れて実行しました。それでも改善されません。
それなのでこのようなときはどうしたらいいんでしょうか。普段はHDからデータがよめなくなることはないので、HDが壊れてしまったと言うことではなさそうですが…。

書込番号:3181523

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-R with Tさん

2004/08/25 00:46(1年以上前)

イメージの作成ができないということですが、
オンザフライで焼くとどうなりますか。

また、DVDの書き込み以外は正常なのでしょうか。
(CDの書き込み、CD・DVDの読み込みなど)

ドライブの故障以外にケーブルの接触不良も考えられますので、
一度抜いて挿しなおしてみるのも良いかもしれません。

書込番号:3181603

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/08/25 03:00(1年以上前)

HDDの空き容量が少なくなったとか。

書込番号:3181958

ナイスクチコミ!0


プラティーニさん

2004/08/28 11:54(1年以上前)

自分のドライブは買ってきた時からイメージファイルの製作中にエラーが出ますよ。オンザフライで焼けばできますけどね。製品不良でしょうかね。

書込番号:3193859

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/08/28 22:16(1年以上前)

プラティーニさんの症状はFAT32の問題では?

書込番号:3195948

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-iUN8」のクチコミ掲示板に
DVR-iUN8を新規書き込みDVR-iUN8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-iUN8
IODATA

DVR-iUN8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月下旬

DVR-iUN8をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング