このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2004年5月5日 22:09 | |
| 0 | 2 | 2004年4月22日 23:55 | |
| 0 | 0 | 2004年4月21日 00:02 | |
| 0 | 1 | 2004年4月27日 01:38 | |
| 0 | 6 | 2004年4月12日 20:46 | |
| 0 | 0 | 2004年4月7日 15:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVIファイルをMPEG2に変換すると10時間ほどかかるのですが
そんなものなのでしょうか?いろいろ調べましたが分かりません・・・
初歩的な質問ですがよろしくおねがいします
0点
使っているパソコンの型番と、変換に使ったソフト、変換のパラメータの設定
とかを書いてくれないと、返答出る人はいないと思います。
書込番号:2727585
0点
7GBほどでP4 3.O6G のPCで約3時間かかってました。自分のメインPC.
セレロン1.1Gでも8時間位でしたかねー。かかりすぎるためあまりしません。ソフトエンコは時間かかりますよ。
書込番号:2727607
0点
2004/04/23 09:34(1年以上前)
PCのスペックとエンコードの設定に依存するので、詳細書かないと何とも言えないよ。
書込番号:2727716
0点
2004/04/23 10:55(1年以上前)
パソコンはPEN4の1.5G メモリは512M
B's GOLD7を使用です
USB2.0で繋いでるのですが・・・
書込番号:2727857
0点
2004/04/23 11:23(1年以上前)
CPUしょぼ過ぎ
書込番号:2727892
0点
PEN4でも評判の悪い 藁コアですね。
Pen4-1.5なのに Celeron1.4よりも遅いCPUです
ちなみにSONYと見た
書込番号:2727949
0点
2004/04/23 13:10(1年以上前)
当たりです!SONYなんですよ
CPUの問題ですかね?
買い換えるしか方法はないのでしょうか?
書込番号:2728149
0点
基本的にはひたすら我慢するっきゃないね。
もしくは画質度外視でエンコすればそこそこ早くなるとは思うけど。
ちなみにAVIファイルの容量、時間、コーデック(動画&音声)、エンコードソフトも書いた方がいいですよ。
書込番号:2728276
0点
2004/04/23 18:18(1年以上前)
いろいろ教えてくれてありがとうございます
基本的にAVIファイルをMPEG2に変えるのって
時間がかかるものなんですね
書込番号:2728799
0点
2004/04/23 20:03(1年以上前)
ペン4の1.5Gなら、エンコードマシンとしては使える範囲ですね。
エンコードの時間はソフトや元のソースによって同じ量の動画ファイルでも大きく時間は変わります。寝ている時間にエンコードさせるのがよい方法かな。
CPUの性能のせいにしてる奴はアホ。
書込番号:2729081
0点
2004/04/23 23:01(1年以上前)
皇帝さんありがとうございます。
パソコン買い換えるべきなのか本気で悩みました
もうしばらく頑張ってみます
パソコンもなかなか奥が深いですね・・・
書込番号:2729678
0点
2004/04/26 12:09(1年以上前)
皆さんエンコードソフトは何を使ってますか?
書込番号:2738288
0点
> CPUの性能のせいにしてる奴はアホ。
こんなこと書いたからその後、誰も投稿しなくなってますね。
「アホ」なんて一言は余計だと思うけど。
事実最近のマシンとしては
編集やエンコードするには非力な部類であることは間違いないんですから。
ただ元々時間がかかる処理であることも確かで、
寝てる間にエンコードさせるのであれば、3時間も8時間も同じようなもので、
1GHz 越えてれば、編集やエンコードをするのに使えないというわけでも無いと思います。
ソース(元の動画)の時間が書いてないからわからないですけど、
CCE(Cinema Craft Encoder)は早いって評判です。
私は、TMPGEnc、MPEGCraft、MTV1000でしかエンコードしたこと無いので、
CCEについては判りません。
製品のウェブページとかは検索すれば
一発で見つかると思いますので、ご自身で探してみてね。
CCE だけ URL張っておきます。
●CINEMA CRAFT ENCODER Basic(NOVAC)
http://www.novac.co.jp/products/software/cce/ccebasic/
by yammo
書込番号:2773928
0点
2004/05/05 22:09(1年以上前)
事実であるから仕方がない
ペン4の1.5ならまだまだ充分使える。
因みに、フイルター処理などもしなければ、ペン3の500でも結構使える。
書込番号:2774033
0点
こんにちは。
このドライブで書き込みしたDVD-RWメディアを
再びこのドライブに挿入して読み込むと
とても読み込み時間がかかります。
他のDVDドライブでは普通に読み込め,読み込み時間も短いのですが
こういった現象はこの機種では普通なのでしょうか?
ちなみに他のパソコンにこのドライブを接続して試したのですが
結果はやはり同じでした。
DVD-RWメディアはTDKの超硬シリーズです。
0点
2004/04/22 19:20(1年以上前)
NEC製のドライブは全体的に読み込み時間は掛かるほうなので仕方ないですね。
書込番号:2725776
0点
2004/04/22 23:55(1年以上前)
皇帝さんありがとうございます。
DVD-Rメディアの読み込みが早かったので
その差にちょっと驚いてしまいました。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:2726875
0点
こんにちは。
使用機種は最新ノート、XPで、ファイルシステムはNTFSですが、
DVからキャプチャーすると、添付ソフトの
VideoStudio、DVDMovieWriterともに4GByteで
ファイル分割されます(約19分)。
何故でしょうか?
0点
使用して1週間ほどになります。ノートの横に置いて使ってますが、振動が耐えられないのです。振動が机に伝わり 音も増幅しています。今は防振材(スポンジ)を敷いて対策をしていますが不安定です。特にDVDビデオ再生中が音と振動が大きいように感じます。こんなものなのでしょうか。皆さんの意見を聞かせてください。感じ方は個人差があると思われますが、細かいことをあまり気にしない性格の私が耳鳴りするぐらいの振動音ですのでかなりのレベルだと思います。不良品なのでしょうか。何かよい対策はないでしょうか。
0点
2004/04/27 01:38(1年以上前)
私も安定の悪い縦置きで、付属のラバーだけ付けて使用していますが全然気になりません。出はじめのドライブに比べれば雲泥の差です。そんなに振動するなら、メーカーに問い合わせた方が良いと思います。IOデータのカスタマーサポートは結構親切ですよ。
書込番号:2740934
0点
初めてDVD±RWの購入を考えています。この機種とbuffaloのDVM-R88IU2とを比べると機能的には同じようですがどちらがお勧めでしょうか?速度的には4倍速でもいいのかな?とも思うのですが、やはり8倍のほうがいいのでしょうか?コストパフォーマンスを考えると4倍?と思ってしまいます。どうか良きアドバイス、お願いします。
0点
この製品の中身は、ND-2500Aで、DVM-R88IU2の方は、GSA-4082Bです。
後者はDVD-RAMも使えます。
DVD-RAMはフロッピー感覚で使える点、DVDレコーダーと連携とりやすい点が
魅力ですね。このあたりを使わないのなら、DVR-iUN8の方がいいと思います。
書込番号:2683538
0点
2004/04/10 10:30(1年以上前)
こちらのほうが良いと言う理由はどういったところなのでしょうか?教えてください。ちなみにDVD-RAMはたぶん使わないかと・・・。
書込番号:2685340
0点
2004/04/10 14:09(1年以上前)
HPによるとDVM-R88IU2のドライブはパイオニア社製「DVR-107D」とありますが・・・。
書込番号:2685891
0点
2004/04/11 13:48(1年以上前)
DVR-IUN8とDVM-R88IU2の決定的な違いはR88IU2はRAMディスクの
読込みができるという事(書込みは不可)。また8倍速での書込みに
ついては仕様上ではR88IU2の方がIUN8より15%程度速いという事に
なっています。RAMの読込みがしたいのであればR88IU2でしょうし、
こだわらないのであればIUN8でしょう。また書込み時間が少しでも
速い方が良ければR88IU2でしょう(体感的にはほとんど変わりません
でしたが・・・)。
そもそもIUN8と比べるのであればL88U2の方ではないのでしょうか?
個人的にはIUN8(NEC製ND-2500A)とL88U2(LiteOn製SOHW-812Sだと
思う)であればどちらでも良いと思いますヨ。
コストパフォーマンス的にはIUN8が現在では一番かと思います。
書込番号:2689241
0点
DVSM-388IU2と勘違い。スマンこってす。
DVM-R88IU2だと、パイオニア社製DVR-107Dですね。
http:
//buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-r88iu2/index.html#spec
なんか最新のパイオニア製ドライブは+Rの書き込み品質がイマイチらしいのですが・・・。
(DVR-A07-Jは買ったばかりで未検証。)
書込番号:2690464
0点
2004/04/12 20:46(1年以上前)
ND-2500Aは、4倍速対応のDVDディスクでも8倍速(実質6.8倍速程度)で書き込めるので、DVR-iUN8の方が、安くて早いよ。
書込番号:2693476
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


