このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年8月11日 15:28 | |
| 0 | 6 | 2004年7月29日 06:41 | |
| 0 | 5 | 2004年7月26日 13:45 | |
| 0 | 2 | 2004年7月25日 06:28 | |
| 0 | 2 | 2004年7月23日 20:29 | |
| 0 | 4 | 2004年7月19日 10:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
過去ログをある程度探したのですが見つけられなかったので質問させて頂きます。なにぶん素人なのでつまらない質問お許し下さい。NECのノートLS700/8Dを使っております。そのPCにUSB2.0接続するつもりです。使用目的は外付けのDVR−IUN8のリージョンコードを2に変えアメリカのDVDをノート側のDVDドライブのリージョンコードを変えずに見たいのですが可能なのでしょうか?
ノートPC一台で日本のDVDとアメリカのDVDを自由に何度も見るには、どのような方法がありますでしょうか?よろしくお願いします。
本当にPCに関して知識が無いので分かりやすく教えて頂けると助かります。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
0点
もしくは「あぼぼ」さんの貼られたサイトに掲載されているように、リージョンフリーのファームを入れて、さらにDVD GenieとPower DVDを使用して再生する方法もあります。こちらはフリーウェアです。
書込番号:3131445
0点
2004/08/11 15:28(1年以上前)
あぽぽさんwadomさんありがとうございます。まだ教えていただいたサイトを見ていませんがこの後ゆっくり拝見させていただきます。ありがとうございます。大変助かりました。余計なお金がかからずに済みそうです。
書込番号:3131588
0点
>B's Recoder GOLDなら焼くことができるんですけどB'sで焼いたやつはDVDレコーダーでは再生することができないので、できればDVD Movie Writer Advanceで焼きたいですが.....
下記の書き込みにこのような書き込みがありましたが、
これはPCでDVDに焼いても家庭用のDVDプレーヤーでは見れないという事でしょうか?
0点
どこにそんな書き込みがありましたのでしょうか?中にはそういうものもあるかもしれませんが少なくとも当方のDVDプレーヤーでは何の問題もありません。
書込番号:3081134
0点
2004/07/28 16:47(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
ちょっと下の[2885147]PCの電源が落ちますの中にあります。
書込番号:3081274
0点
[2885147]の書き込みは「DVD Movie Writer Advanceで書き込もうとしたらPCの電源が落ちる」というだけで再生については何も触れてないのですが・・・。
お手持ちのDVDレコーダーの再生互換性の相性が厳しいだけではないでしょうか?
はたまた書き込んだメディアが粗悪すぎて読めないとか、このドライブなら読めるのでしょうか?
DVDレコーダーの機種とか、使用したメディアのブランド名とかもう少し詳しく書いたほうがレスつきやすいと思います。
書込番号:3081363
0点
2004/07/28 17:45(1年以上前)
わかりずらい質問で申し訳ありません。
実は今この商品の購入を検討中でして・・・
で購入前に情報収集をと思い書き込みを読んでいたところです(汗
>[2885147]PCの電源が落ちます
の中の[2885850]の書き込みの中に
>B's Recoder GOLDなら焼くことができるんですけどB'sで焼いたやつはDVDレコーダーでは再生することができないので、できればDVD Movie Writer Advanceで焼きたいですが.....
が書いてあるので購入してよいものかどうか悩んでいました。
せっかく焼いてもPC以外で見れないと意味がないので・・・
ややこしくてすみませんです。
書込番号:3081411
0点
そういう意味でしたか、この暑さのせいで頭がボーっとなっていたかもしれません。失礼しました。
100%大丈夫だとは言えませんが、当方の税抜き6980円のDVDプレーヤーMDP-2020ではDVD-R,+Rメディアともに問題ありませんのでそんなに心配する必要はないかと思います。
むしろ、DVDレコーダーのほうがメディアに対するチェックが厳しくて再生互換性の問題が出やすいようです。
書込番号:3082092
0点
このドライブユーザーじゃないですが・・・
多くの人はDVDはB'sで焼いていると思いますよ。
Movie Writerで作ってB'sで焼くって感じかな?
私はオーサリングにTDAを使ってるけど、
やっぱ焼きはB'sです。
餅は餅屋っていいますしね。
書込番号:3083548
0点
現在持っているノートパソコンのドライブが壊れてしまったので、この機種の購入を考えています。それで、お聞きしたいのですが、前、音楽CDの作成のために使っていたソフトが、Windows Media Playerなのですが、この機種でも使えるものなのでしょうか?やはり付属のソフトでしか使えないものなのでしょうか?どなたか教えてください。
0点
2004/07/25 14:15(1年以上前)
問題無いと思います。
が、WMPってことはMP3でしょ?
WMPこだわる必要は無いと思いますが...
書込番号:3069719
0点
WMPでCDに録音っていうのがありますよ。
MP3ではないと思います。(忘れてしまった)
書込番号:3069749
0点
>プロテクトされているWMV(ASF)ファイルやSeekable属性のないファイルは開くことができません
となってますが、後者の方に各当すると思います。
後はFAQをご覧になって下さいね。
書込番号:3069767
0点
2004/07/26 13:45(1年以上前)
ますたーすれーぶさん、sho-shoさん、返信ありがとうございました。とりあえず使えると考えておきます。さらに、もう1つお聞きしたいのですが、この機種とBUFFALO社のDVM-R88IU2と迷っているのですが、どちらが良いでしょうか?BUFFALO社の方は、電源内蔵型なので、音がうるさいのかが気になるところなんです。さらに、BUFFALOのDVM-R88IU2等の口コミ掲示板を覗いたところ、DVDがうまく焼けないなどの書き込みが多いように感じたのですが、実際はどうなんでしょうか?よかったら教えてください。
書込番号:3073230
0点
B's Recorder GOLD BASICを起動しようと思ったら、
「新しいドライブが検出されました。
使用するにはWindowsを再起動する必要があります。」
以下省略
こんなメッセージが出たので、はいをクリックして
再起動しましたが、また同じメッセージが出てきます。
何回やっても同じです。
何とかなりますか?
0点
http://dlist.bha.co.jp/cs/trouble3.asp?ProCD=GW&ID=1016&winos=&macos=&qkey1=&timing=
参考にしてください。
書込番号:3068628
0点
2004/07/25 06:28(1年以上前)
みちっこ さん ありがとうございました。
早速やってみます。
書込番号:3068632
0点
マイコンピュータからこのドライブのアイコンをクリックしたら、
「G\にアクセスできません ファンクションが間違っています」と
メッセージが出てきて困っています。どうすれば良いでしょうか?
機種はソニーのバイオW101です。
OSはXPホームで、セレロン1.2Ghz、メモリ256MB、HDD40GBです。
0点
2004/07/23 20:23(1年以上前)
おそらく空のCDまたはDVDを入れての事と思われますが、それは正常な状態です。
マイコンピュータは空のディスクにアクセスする事は出来ません
書き込みは、付属のB's Recorderなどを使って下さい。
書込番号:3063146
0点
2004/07/23 20:29(1年以上前)
ビーバー03 さんありがとうございます。
解決できました。
書込番号:3063164
0点
すいません。素人質問させてください。
今日 DVR-iUN8 を買ったのですが、DVD‐R(4倍速)に書き込む速度が
遅いのです。。
ほとんど、1倍速です。。
私のPCは、
CPU:AMD Duron 800mHz
メモリ:128M
USB1.1
です。
なにを変えれば、よくなるのでしょうか?
せっかく買ったのに、いまのままじゃ時間がかかりすぎてしまいます。
すいませんが、どなたか、教えていただけませんか?
0点
いや、それはUSB1.1だからでしょう…(^^;)。USB2.0対応のドライブですから。
PCIバスに差すUSB2.0カードを別途買いましょう。ついでにメモリも増設した方がいいですよ…。OSがXPなら512MBぐらいには。
書込番号:3042197
0点
tabibito4962さんの仰るとおりです。
USB1.1だとドライブの性能が大幅に制限されますよ。
書込番号:3042248
0点
2004/07/18 08:09(1年以上前)
おそらく、上のお二人」のおっしゃるとおりでしょう。
性能どおりのスピードを出すには「USB2.0」か「IEEE1394」が必須です。
書込番号:3042757
0点
2004/07/19 10:14(1年以上前)
ありがとうございます。USB2.0にすると、はやくなりました!
これでストレスなく書き込みができます!
メモリ増設はお金がるときに。。。します。。
書込番号:3046902
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


