
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年11月22日 17:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月20日 23:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月28日 22:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月23日 19:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月22日 06:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月14日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




パソコンのaviファイルをDVD−Rに書き込みました。
自宅のプレステ2で再生しようとしましたが、再生できませんでした。
再生することは、できないのでしょうか。どなたか、お時間のある方、
教えて下さい。
0点


2004/11/22 13:22(1年以上前)
> aviファイル
どうやって作ったの?
書込番号:3532052
0点


2004/11/22 14:09(1年以上前)
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#10
マナーというか常識です
プレステ2って、DVD-Video形式以外の動画に対応してましたっけ?
あと、初期型プレステ2では、DVD±Rメディアを読むのすら厳しいはずです。
書込番号:3532170
0点



2004/11/22 14:19(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
今回のものは試験用でしたので、雑誌の付録のファイル
でした。実際に行いたいことは、娘の発表会の
DVD(プロが撮影したもの)をパソコン経由で編集してプレステ2で見たいのですが、そういうことが可能なのかどうか知りたいです。
正直な所、DVDの+−の意味もよくわかりません。
そのDVDも+か−かわかりません。
よろしくお願いします。
書込番号:3532199
0点



2004/11/22 14:30(1年以上前)
えーーとさんへ
ご指摘いただきありがとうございます。
以後、気をつけたいと思います。
申し訳ございませんでした。
書込番号:3532230
0点


2004/11/22 17:33(1年以上前)
みなさんの指摘通り、動画ファイルを単純にデータとしてDVDに焼いただけではPS2だけではなく一般のDVDプレーヤー(対応している規格にもよる)でも見ることが出来ないケースがほとんどです。
+-もご存じ無いので有れば自分なりにまず調べてみることをお奨めします。
ごく一般的に言うと、aviなりmpgなりをオーサリングソフトでDVD-VIDEO形式にしてDVD-R(+R/+-RWも同様)に焼くことで再生可能となります。
ただ、相性の問題等もありますので試してみなければ分からない部分もあります。
PS2は特にシビア(バージョンによる)です。
プロが作ったDVDというのは種類にもよりますが、プロテクトなしで著作権も無関係のもので有れば可能なはずです。
書込番号:3532741
0点





ほぼ半年使用しています。
DVD-Rの焼きオンリーで約300枚といった所でしょうか。
最近テスト書き込み後又は書き込み後のコンペア&ベリファイ前に
「メディアがセットされていません」
とのエラーメッセージが出て異常終了してしまう事が多くなりました。
ブランクメディアはしっかり入れている訳で何でだろうと思うこの頃です。
(書き込み100%終了後に止る場合、ディスクを確認するとしっかり
書き込みは終了しています。
ソライブからメディアが出入りするタイミングで出ますので、ドライブのメカ関連の
問題でしょうか?
0点

半角のカタカナは携帯メールでは頻繁によく使われていますが、機種依存文字なので携帯やWindows以外ではうまく表示されない可能性があります。
こういった掲示板ではマナーとして半角カタカナは使用しないのが通例です。
気をつけましょう。
書込番号:3525624
0点





DVD-RメディアでRITEKの8倍、スマバイの8倍ともに4倍書き込みしかできませんが、BENQの8倍(SONY08D1)は、8倍書き込み(4.35GBで約9分)できますか?
0点







B's Recoder GOLD7をインストールした後,マイクロソフトのピクチャーイット2001が,スクリプトのエラーが出て,立ち上がらなくなりました。ソフト同士の競合が出るのでしょうか。環境は,
pentium4 2.4G
WindowsXP HE SP2
256MB RAM
どなたか助けていただくとありがたいのですが。
0点





音楽をB's Recoder GOLD7でCD−Rに焼こうとしたらATAPIエラー、ハードウェアエラーが出て焼けません。CD−RWやDVD−Rは大丈夫なのですが。サポートの指示に従い、いろいろ試しましたが改善されません。やはり故障でしょうか。同じ現象の人いませんか。
0点

>サポートの指示に従い、いろいろ試しましたが改善されません。
故障じゃないの。保障があるうちに修理するか、買って間もないのなら交換依頼したら如何?
書込番号:3374927
0点



2004/10/14 18:17(1年以上前)
返信ありがとうございます。同じ故障の人はいないのか少し不安に思っていましたが、買って2ヶ月なのでさっそくメーカに修理に出しました。
書込番号:3384592
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
