
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年4月7日 23:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月5日 23:56 |
![]() |
0 | 12 | 2004年4月13日 00:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月25日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月4日 00:21 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月22日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PowerDVDではコピワン対応ソフトのリリースがあるようです!
本機では再生対応出来るものでしょうか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040407/cli.htm
0点




2004/04/05 07:53(1年以上前)
PCを介してですか?
書込番号:2668167
0点


2004/04/05 09:01(1年以上前)
そのまま通常のTVに繋ごうというのなら無理。
PCからダウンスキャンコンバータ経由で繋げば見られます。
書込番号:2668281
0点


2004/04/05 23:56(1年以上前)
OPMさん、こんばんは。この機種で、直接TVに繋いでDVDを再生することは出来ません。
DVDビデオを見る過程をすごくおおまかに説明しますと、DVDをデコード(データーを解読する)→RGB(カラー信号です)へと変換→ピン端子 となります。(正確な説明ではございませんが。)
この場合、DVDプレーヤーには内蔵されてるデコード行うICチップや、パソコンのようにソフトでデコードを行うものが存在しませんので、再生が出来ないということになります。
書込番号:2670961
0点





皆さんこんばんは。rakuda1gouです。
【[2611646]ディスクがいっぱいですというエラーが出ます・・・・】
では大変お世話になりました。30分番組CM等のカットで3話分がDVD-VIDEO形式で
保存できました。プレステ2でもとりあえず再生確認取れました。
ところで,保存・再生まではよかったのですが,途中で画面だけ止まってしまい,
音声はそのまま何事もなく進んでいくという事態が発生してしまいました。保存中特にPCはさわらないように気を付けたのですが・・・・
お助けください。週末もまじか・・・・よろしくお願いいたします。
0点


2004/03/25 15:49(1年以上前)
PC、DVDプレーヤー、PS2、すべてで同じ症状ですか?
メディアは何を使ってますか?
書込番号:2627047
0点


2004/03/25 16:09(1年以上前)
MovieWriterで直接書き込みしているなら転送速度のせいかも。
出力設定を『DVDフォルダを作成』か『イメージファイルを作成』にして
出来上がったファイルをB's Recorderで焼く。
その他にはオンザフライは使わない、書込み速度は低速にする、接続はUSB2よりIEEE1394にする等、試してみて下さい。
一番良い方法はケースからドライブを取り出してATA内蔵で使う。(これじゃ、外付け買った意味ないじゃん)
書込番号:2627086
0点



2004/03/28 17:57(1年以上前)
皆さん有難うございます。
今晩あたりようやく時間が取れそうですので,
チャレンジしてみます。連絡遅れて申し訳ございません。
書込番号:2639399
0点



2004/03/31 07:13(1年以上前)
結果報告です。遅くなりましてすみません。
とりあえず書き込み速度を『最速』から『×2』でやってみましたが,やはり途中で止まる症状は解消できませんでした。とほほ・・・・
PC、DVDプレーヤー、PS2、すべてで同じ症状です
メディアは『MAXELL 4.7GB DVD-R DATA』というものです。
よろしくお願いします。
書込番号:2649773
0点


2004/04/01 15:21(1年以上前)
正直、rakuda1gouさんからの情報が少なすぎて的確な解決策が出しずらいです。
僕が言った出力設定の方法は試してみましたか?まずは下の方法を試してみて下さい。
書き込みを行わずにDVDフォルダ作成をして下さい。
出来あがったIFOかVOBファイルをソフトウェアプレーヤーで再生して下さい。
焼いたディスクと同じ様に再生されればPC側(オーサリング時など)に原因があり、問題なく再生できればドライブ側(書込み時など)に原因があります。
それと、いきなりRに焼くと失敗したとき無駄になってしまうので、書換えできるRWを買っておきましょう。
書込番号:2654441
0点



2004/04/02 23:32(1年以上前)
KloneDVDさんこんばんは!rakuda1gouです。
>正直、rakuda1gouさんからの情報が少なすぎて的確な解決策が出しずらいです。
悪気はないのですがすみません・・・・
>書き込みを行わずに・・・・・原因があります。
有難うございます。理屈納得です!
まずはその実験からですよね!
ちょっと年度始めの忙しい時期になってしまい,仕事の関係もあって
即実験といけそうにありません。ごめんなさい。
追って結果ご報告いたします。
>それと、いきなりRに焼くと失敗したとき無駄になってしまうので、書換えできるRWを買っておきましょう。
そーのとおりでございます。
やはりいろいろと難しく感じます。でも頑張りますので今後とも
お力添えを!
書込番号:2659378
0点



2004/04/03 04:26(1年以上前)
おはようございます。
書き込みを行わずにDVDフォルダ作成をし,出来あがったVOBファイルを
WINDVDで再生したところ,途中で『問題が発生しました。』というメッセージが
出て強制終了になったしまいました。
よろしくお願いします。
書込番号:2660098
0点


2004/04/03 04:28(1年以上前)
こちらこそ最初の一文で気を悪くされたらゴメンナサイ。
このソフトは再エンコードするため画質が劣化し無駄に時間ばかりかかるので、
何度も試すのは大変ですよね。
いっそのこと、他のソフトに乗換えるという手もありますよ。
意外とそれが一番の解決策だったりして。
ちなみに僕は『 TMPGEnc DVD Author 』というソフトを使ってます。
再エンコードしないため時間もかからず画質も劣化しません。
http://www.pegasys-inc.com/ja/download/tda.html
↑ここで体験版がダウンロードできます。
書込番号:2660100
0点


2004/04/03 04:35(1年以上前)
ほぼ同時にレスしてしまったようですね。
強制終了ですか。
WindowsMediaPlayerで再生できないですか?
書込番号:2660105
0点



2004/04/03 08:04(1年以上前)
KloneDVDさん有難うございます。
メディアプレーヤだと,途中で止まってしまいます。ちなみにもともとのmpeg2ファイル(TV録画)は,canopsのMTV2000で使っていますFEATHERというソフトからつくったものです。PCスペックは十分だと思います。
また,ご紹介いただいた TMPGEnc DVD Author で,以前FEATHERによるmpeg2ファイルが,読み込めないでした。よろしくお願いします。
書込番号:2660264
0点


2004/04/03 13:03(1年以上前)
この板から話がそれてきてしまいましたね。
差し支えなければ、直メールで応対しますがどうでしょう?
書込番号:2661034
0点



2004/04/13 00:02(1年以上前)
皆さんこんばんは!お世話になりましたrakuda1gouです。
その後,KlonDVDさんにメールでお世話になり,問題解決いたしました。
私のとりためてファイルが,MTV2000で録画した拡張子m2pファイルでして,
これが原因でした。拡張子をmpgに設定した上で録画したファイルでは,
問題はおきませんでした。ご報告させていただきます。
最後にKlonDVDさんの親切な対応に心より感謝申し上げます。
皆さん有難うございました。
書込番号:2694375
0点





お教えください。最近これを高く購入したものです。
B'sCLiPナのですが、これはDelキーを押すだけで何のメッセージもなくファイル等が消されてしまうのですか。うっかりと押して大変な目に会いました。設定で変更できるものなのでしょうか。教えてください。
0点


2004/03/24 10:28(1年以上前)
普通、パケットライトソフトだとdelete押したら、削除確認が出ますが...
ゴミ箱には入りませんよ。
書込番号:2622294
0点



2004/03/24 19:17(1年以上前)
ザ・アナログマンさん、返信ありがとうございます。
>削除確認が出ますが...
これが、出無いんです。何でなのでしょうか。
書込番号:2623694
0点


2004/03/25 18:02(1年以上前)
もう解決済かもしれないけど
ごみ箱のプロパティで『削除の確認メッセージを表示』のチェックをはずしているのでは?
チェック入れてみてください。
書込番号:2627388
0点


2004/03/25 22:48(1年以上前)
KloneDVDさんに一票。
書込番号:2628485
0点





デジタルを話し言葉で読もう。大学。にDVR-UEH8。が入学しました。新入生らしからぬ立派な生徒です。書き込み始めの基礎データーを4倍で書込みするせいかその後のソースを6倍。8倍。と破綻なく書込んでくれます。デジ機器のメンテが主業のため各社のDVDドライブを使用していますが。この生徒は先輩6人達に見劣りしないどころか。2席。3席目を伺う活きよいです。これからの出番が増えそうです。
0点


2004/04/04 00:21(1年以上前)
デジ。ジジー さん、ちょっと突っ込みますが、文中の「先輩6人達」ってなんですか? IOの旧外付けDVDドライブのことですか?
また「2席。3席目を伺う活きよいです」って、データー結果にもとづく判断なんですか? 「デジ機器のメンテが主業のため各社のDVDドライブを使用していますが」とは、メンテのHDDをRAIDで管理しないで、DVDを使用するんですか? 色々教えてください。
書込番号:2663227
0点





rakuda さんおはようございます。話し言葉でデジタル読んでみましょう。まず始めに。4.4GB。はこのソフトがこのPCの性能やDVDドライブ機種。性能を調べて。安全に確実に書き込める。容量が4.4GBと判断しのです。残りの。0.3GBはこのデイスクのアドレス。フアイナライズ。その他たくさんの基礎データー。として使われるのです。続きは後ほどにします。
0点

横レス失礼します。デジ。ジジーさんの説明の
>容量が4.4GBと判断しのです。残りの。0.3GBはこのデイスクのアドレス。フアイナライズ。その他たくさんの基礎データー。として使われるのです
の部分はおかしくないでしょうか。
DVDメディアの容量は10進法で4.7GB=4700000000byte
4700000000byteというのは1024ごとに単位が上がっていくPCのファイル容量での表記に従えば約4.38GbyteなのでUlead系ソフトでは「約4.4GbyteのファイルがこのDVD1枚には収録できます」という意味で「4.4GB」とでるのではないでしょうか。
「0.3GBはこのデイスクのアドレス。フアイナライズ。その他たくさんの基礎データー。として使われるのです」という説明はなんだか奇異に感じるのですが・・・
書込番号:2614148
0点


2004/03/22 13:23(1年以上前)
うん、srapneelさんに一票!
書込番号:2614584
0点

srapneelさんに追加でもう1票。
単位換算の問題。それ以上でもそれ以下でもない。
書込番号:2614597
0点


2004/03/22 23:20(1年以上前)
デジ。ジジーへ
句点が多すぎて読みにくい。
返信を覚えなさい。
以上
書込番号:2616869
0点


2004/03/22 23:52(1年以上前)
宇宙人ですか?
何言いたいのかさっぱり分からない
書込番号:2617073
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
