DVR-UEH8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,000

接続インターフェース:USB/USB2.0/IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM DVR-UEH8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-UEH8の価格比較
  • DVR-UEH8のスペック・仕様
  • DVR-UEH8のレビュー
  • DVR-UEH8のクチコミ
  • DVR-UEH8の画像・動画
  • DVR-UEH8のピックアップリスト
  • DVR-UEH8のオークション

DVR-UEH8IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月中旬

  • DVR-UEH8の価格比較
  • DVR-UEH8のスペック・仕様
  • DVR-UEH8のレビュー
  • DVR-UEH8のクチコミ
  • DVR-UEH8の画像・動画
  • DVR-UEH8のピックアップリスト
  • DVR-UEH8のオークション

DVR-UEH8 のクチコミ掲示板

(500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-UEH8」のクチコミ掲示板に
DVR-UEH8を新規書き込みDVR-UEH8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MovieWriterの読み方

2004/03/22 04:29(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 デジ。ジジーさん

8.0GB/は下の4.0GB/に対応します。28.5GBはこのPCのHDDの空を示します。下の4.4GBは新品メデイアに焼ける容量を示します。上の8.0GB/を4.0GBまで削除するか圧宿しないと焼けない。とゆうことです。又4.7GBの新品デイスクには4.4GBまでしか焼けないことを示しています。

書込番号:2613636

ナイスクチコミ!0


返信する
rakuda1gouさん

2004/03/22 06:29(1年以上前)

デジ。ジジーさん。おはようございます。
有難うございます。そーゆー数値の関係だっだんですね!
何でそうゆう表記になるのか知りたいところですが,
これで今後ミスらないと思います。有難うございます。

書込番号:2613687

ナイスクチコミ!0


あのね・・・さん

2004/03/22 23:50(1年以上前)

MovieWriterでは、オーサリングするデータ容量の
2倍のHDD領域を必要とするので、そのような表示になるだけ。

書込番号:2617070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/23 00:38(1年以上前)

rakuda1gou さん間違った情報も堂々とながれますから
全部信じ込まないようにね。

書込番号:2617366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 rakuda1gouさん

とんちんかんでしたらごめんなさい。
Ulead DVD MovieWriterを使ってDVD-RにDVDビデオ形式で書き込もうとしました。
必要な/使用可能なハードディスク容量→8.0GB/28.5GB
必要な/使用可能なディスク容量→4.OGB/4.4GB(←新品メディアを入れています。)
VOB・・・最終処理を行っています。
の後にディスク容量が足りません。新品を入れるか再行してください。
という内容のエラーが出まして,メディアも使えなくなっています。
何で足りないのかどなたかご教授ください。

書込番号:2611646

ナイスクチコミ!0


返信する
ザ・アナログマンさん

2004/03/21 19:35(1年以上前)

書き込もうとした動画のタイプと容量は?

書込番号:2611689

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakuda1gouさん

2004/03/21 19:54(1年以上前)

ザ・アナログマンさん。はじめまして!
有難うございます。
動画のタイプはMPEG2・容量は,4.9GBほどのデカレンジャー
4回分のCM等をカットして表示の4.1GBになってるのだと
思っているのですが・・・・
週末遊びに来る甥っ子たちへのプレゼントを作っています。
なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:2611743

ナイスクチコミ!0


オソニ〜マンさん

2004/03/21 20:48(1年以上前)

4.1GBのMPEG2をDVD-VIDEOにオーサリングするということでいいですね?
オーサリングするとIFOファイル等で容量が増えますので、元が4.1GBでは大きすぎると思います。オーサリングソフトで事前にオーバーするかどうか確認できませんか?

書込番号:2611963

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakuda1gouさん

2004/03/21 20:54(1年以上前)

オソニ〜マンさん。はじめまして!
ありがとうございます。
>4.1GBのMPEG2をDVD-VIDEOにオーサリングするということでいいですね?
よろしゅうございますだと思います。(オーサリングというのがよくわかってないです・・・・)
>オーサリングするとIFOファイル等で容量が増えますので、
>元が4.1GBでは大きすぎると思います。
>オーサリングソフトで事前にオーバーするかどうか確認できませんか?

どうやったらよろしいのでございましょうか・・・・
ご教授ください・・・・とほほ・・・・
(ぜんぜん初心者でございます・・・・)

書込番号:2611991

ナイスクチコミ!0


ザ・アナログマンさん

2004/03/21 21:57(1年以上前)

オーサリングとは、MPEGやAVI等のファイルをDVD-VIDEOにするために整える作業を言います。中身の詳しいことに関してはMovieWriterがやってくれるので気にしなくて良いのですが、オーサリングすることによってDVD-VIDEO形式に必要なファイルが増えたりMPEGをVOBにする過程で容量が増えてしまいますので、元のファイルがDVDの容量を超えていなくても容量オーバーになることがあるわけです。解決方法としては、元のMPEGを再エンコ又はトランスコードして容量を減らすか、一度容量オーバーの警告を無視してHDDにDVD-VIDEOを書き出してから再圧縮するかになります。

書込番号:2612296

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakuda1gouさん

2004/03/22 01:56(1年以上前)

ザ・アナログマンさん!オソニ〜マンさん!
で・で・でっきました!
4話分を3話分にしたらできました。(表示は3GBでした)
本当に容量を超えていた・・・・ただただ超えていたということでした。
有難うございました。子供たちの笑顔が目に浮かびます。
ところで,勉強のついでによろしければ,
もう少しお付き合いしていただけますか?
質問1)
>解決方法としては、元のMPEGを再エンコ又はトランスコードして・・・
用語解説お願いしたいのですが・・・・
質問2)
>一度容量オーバーの警告を無視してHDDにDVD-VIDEOを書き出してから
>再圧縮するかになります。
再圧縮っていうのは簡単にできるのですか?
質問3)
ところで,甥っ子の家ではプレステでの再生になるので,その実現が
目標なのです。一応DVR-UEH8を買ったお店でメディアの種類は確認したのですが,大丈夫でしょうか?

以上,DVR-UEH8本体とはかけ離れてしまった質問かもしれませんが,
初心者がぶつかるであろう質問内容にかろうじて引っかかってるかも
しれませんので勇気を出して・・・・
お願いします!

となりますので,

書込番号:2613414

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakuda1gouさん

2004/03/22 02:00(1年以上前)

すみません。上記の最終行『となりますので,』は
消し忘れです。みなさんごめんなさい。

書込番号:2613427

ナイスクチコミ!0


○デ×ヲさん

2004/03/22 02:59(1年以上前)

え〜、横レスですが…(汗

1.再エンコとは再度エンコード(変換この場合圧縮)することです。
トランスコードについては↓をご覧下さい。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/soft/20031021/106295/

2.再圧縮はそれなりに時間がかかりますが、使うツールによってはいとも簡単に…

3.PS2での再生ですが、最近のモデル型番(SCPH-39000以降)だったらほぼ問題ないと思います(RAM以外)。

書込番号:2613554

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakuda1gouさん

2004/03/22 03:09(1年以上前)

○デ×ヲさん。はじめまして!
ありがとうございます!
さすがにそろそろねますので、
明日またお礼申し上げます!

書込番号:2613564

ナイスクチコミ!0


ザ・アナログマンさん

2004/03/22 09:31(1年以上前)

○デ×ヲさんが解説してくれましたが、あらためて。
質問1
・再エンコ(再エンコード)=元のMPEG自体圧縮されているのですが、再度圧縮して容量を減らすことです。
・トランスコード=簡単に言うと、間引きして容量を減らすことです。
質問2
・この場合オーサリングするソフトによって出来ない場合も有るかもしれませんが、DVDの容量を超えてしまう場合DVD-VIDEOとしてHDDに無理やり書き出してやり、出来上がったDVD-VIDEOをDVD-Rに入る容量まで丸ごと再圧縮するということで、ソフトが有れば可能です。
質問3
・PS2は、一般のDVDプレーヤーに比べるとシビアですが、DVD-RにDVD-VIDEOで焼けば大丈夫です。ただし、激安メディアを使った場合、再生できない場合があるので注意。国内メジャーメーカー製のものが確実です。+-RWはバージョンによっては再生できませんが+Rは経験上大丈夫そうです。あとはご自身で色々試してみてください。

とこんな感じで宜しいでしょうか?
参考に、「PCfanの4/1号」の「3倍VHS→DVD1枚に」の部分が今回の参考になりそうです。

書込番号:2613924

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakuda1gouさん

2004/03/23 02:07(1年以上前)

ザ・アナログマンさん&みなさん有難うございます。
ご教授後の奮闘結果報告1〜2日時間ください。

書込番号:2617701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ライティングソフトは1種のみ?

2004/03/21 14:25(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 もんがらかわはぎさん

VAIO (PVC-JX10GL5)を使用しているので、「DVDit! for VAIO」 を 入手して SONY製のVIDEO カメラ からの DVD 焼きをしようと思っている おとうさん です。
IO:DVR-UEH8
BUFFALO:DVSM-388IU2
ロジテック:LDR-HA883FU2
のいずれにしようか決めかねています。

IOのHPでの 備考を見ると
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-ueh8/
「本製品を使用する際には、既存のライティングソフトをアンインストールする必要があります。」
と書かれています。 と言うことは、ライティングソフトは1つを選択固定し複数使い分けるということができないのですね。いや、言い換えると付属のライティングソフト以外は使えないと言うことなのですね?
よろしくおねがいします。

書込番号:2610707

ナイスクチコミ!0


返信する
ザ・アナログマンさん

2004/03/21 14:48(1年以上前)

付属の物でなければ使えないと言うことではなく、複数インストールすると干渉しあって使えない場合があるので、ライティングソフト(特にパケットライトソフト)は一種類に固定した方がいいです。もちろん100%では有りませんが、自分で一番使いやすいソフトを見つけて絞ってください。

書込番号:2610771

ナイスクチコミ!0


スレ主 もんがらかわはぎさん

2004/03/22 22:31(1年以上前)

ザ・アナログマンさん
ご返事 ありがとうございます。
ライティングソフトはお気に入り 一つを選択運用可能なら、問題なしと思い、早速購入しようとお店に行きましたが、在庫ゼロ。
さらに次回入荷は未定とのこと。
お店の方曰く、メーカー自身にストックがない様子。
少し足を伸ばして探してみます。
それとも、何か理由があってIOは生産を見合わせているのかなぁ?
IO/BUFFALO/ロジテック 日立のDriveは共通だから、気になるなぁ。

書込番号:2616572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音声が出ない

2004/03/21 13:14(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 D BOO Dさん

バッファローと迷いましたが、掲示板を参考にして、I・Oにしました。ムービィーライターで焼いて家庭用プレイヤーでも問題なく再生できましたが、本体で再生すると音声が出ません。市販のDVDは問題なく再生できます。どなたか原因を教えてください。OSはMEです。それから、イジェクトボタンは最悪です。壊すぐらいのつもりで押さないと反応しません。これはクレームだと思います。メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:2610524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/21 13:30(1年以上前)

DVD再生ソフトのミュートにチェックがはいってるとか?

書込番号:2610580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/21 13:31(1年以上前)

もっと単純に音量がゼロになってるとか

書込番号:2610586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/21 13:32(1年以上前)

ごめんなさい 市販のDVDは大丈夫なんですね
関係なかったです<(_ _*)>ぺコリ

書込番号:2610590

ナイスクチコミ!0


ザ・アナログマンさん

2004/03/21 17:37(1年以上前)

お使いのメディアは?
形式はDVD-VIDEOで良いんですよね?
もしかして...Winのサウンドのプロパティーは確認しました?

書込番号:2611275

ナイスクチコミ!0


スレ主 D BOO Dさん

2004/03/29 03:25(1年以上前)

書き込み終了後自動的にリアルプレイヤーで再生を開始するのですがその場合に音声が出ません。付属のDVDプレイヤーで再生の場合は異常ありません。何でだろう?

書込番号:2641651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本体自体を認識しません。。。

2004/03/20 21:46(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 マイッタちゃんさん

購入して数日格闘していますが、本体そのものを認識しません。
デバイスドライバのコメントは、「このデバイスに必要なドライバを読込
めないため、このデバイスは正しく動作していません。(コード 31)」
とのこと。
#1394でも、USB1.1も2.0でも同じ症状です。
しかも、ずっと使えていた既存のCD-RWが上記同様の状態となって
しまい、ホトホト困っています。
#せめて既存のCD-RWくらい使えるように戻ってもらいたいんですが、
この製品のドライバを削除しても一向に症状は変わりません。。。
どなたか対処策を伝授してくださいませ。

書込番号:2608058

ナイスクチコミ!0


返信する
ザ・アナログマンさん

2004/03/20 22:00(1年以上前)

OSの修復インストールで直らないかな?
WIN標準のドライバーが飛んでるような感じがするね。

書込番号:2608134

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2004/03/21 10:47(1年以上前)

僕も同じ経験をしてますのでご参考に!多分、他のライティングソフトうを
アンインストールしたときにこの症状が発生したと思われます。お使いの
システムは多分Win2Kではないかと思いますので以下の手順で回復できます。
いろいろな方法がありますが、以下が最もシンプルです。だめなら、ご相談
に応じます。
<CD/DVDドライブ認識復活手順>
1)DVR-UEH8は取り外して、システムを立ち上げます。
2)「コントロールパネル」→「システム」→「ハードウエア」→「デバイス
  マネージャ(D)」
3)「DVD/CD-ROMドライブ」をクリックしますと、これまで動作してたCDドラ
  イブが見えますが黄色?マークが付されていると思いますので、これを
  選択「ダブルクリック」します。
4)「ドライバ」を選択します。
5)「ドライバの更新(P)」ウィザードに従って行って下さい。通常は
  「次へ」のみのボタン操作のみで行えるはずです。

 もしうまく行かなかった場合は、ドライバを一度「削除」してしまって
再組み込みが、確実です。

<原因>
 関連ソフトアンインストール時に問題部分レジストリ内容が消されてしまう
 ことに起因します。デバイスドライバを再インストールすることで問題部分
 のレジストリ内容を復元出来ます。

<アドバイス>
 Win2K/XPでは再インストールしますとレジストリも書き換わってしまいます
ので全てのアプリを再インストールしなければなりません。できれば、レジス
トリだけでもバックアップされておれば簡単に復元できるのですが・・・。

書込番号:2610127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2004/03/14 00:05(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 とくだいさん

こんばんわ、今日ノジマ電気 北千住店(東京都足立区)で税込み
26800円で購入出来ました。

データー保存用にDVD−RAMをフォーマットして、使用してみました、現在特に問題は有りません。
DVD MovieWriterSEでmpegファイル約3.5GをDVD−RでDVDビデオ形式に焼きました。
4倍速メディアでしたが約30分で焼けました。
家庭用DVDフレーヤーで問題無く再生出来て安心しました。

なにせDVD焼きは初めてなので・・・・
店頭でバッファローかIOか迷いましたが・・・結局IOを買いました。 私なりには正解です。

書込番号:2581903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-UEH8」のクチコミ掲示板に
DVR-UEH8を新規書き込みDVR-UEH8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-UEH8
IODATA

DVR-UEH8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月中旬

DVR-UEH8をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング