DVR-UEH8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,000

接続インターフェース:USB/USB2.0/IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM DVR-UEH8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-UEH8の価格比較
  • DVR-UEH8のスペック・仕様
  • DVR-UEH8のレビュー
  • DVR-UEH8のクチコミ
  • DVR-UEH8の画像・動画
  • DVR-UEH8のピックアップリスト
  • DVR-UEH8のオークション

DVR-UEH8IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月中旬

  • DVR-UEH8の価格比較
  • DVR-UEH8のスペック・仕様
  • DVR-UEH8のレビュー
  • DVR-UEH8のクチコミ
  • DVR-UEH8の画像・動画
  • DVR-UEH8のピックアップリスト
  • DVR-UEH8のオークション

DVR-UEH8 のクチコミ掲示板

(500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-UEH8」のクチコミ掲示板に
DVR-UEH8を新規書き込みDVR-UEH8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VRモードをVideoにするには?

2004/06/16 10:24(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 VRモードで悩むさん

パッケージ等に、付属ソフトにてーVRからVideoモードに変換が可能とあり、また12倍が出たので価格も2万円を割ってきたので、このドライブを購入しましたが、PSXで記録したDVDーRWがMovieWriterAdvanceSEを使用してもうまくトラックが読み込みません。DVD DiskRecorder SEでは正常に読み込まれます。
使用環境は、winXP(home) XP2800 120G メモリ1G
UEH8との接続はiEEE。ファームはA03に上げてあります。
PSXでDVD-RW(VRモード)で記録したディスクをMovieWriterAdvanceSEで読み込みVideoモードに使用とすると
1.例えばTVで3つの番組をVRで録画されているものは、読み込んだ段階でそれぞれが3つにわかれなければならないのですが、1つ目の番組が3つにわかれます。2つめ3つめはありません。DVDから取込みをする時、選択はすべてを選択しています。
2.そのディスクをDVD DiskRecorder SEで読み込むと正常に3つを見ることや編集が可能です。そこで、ここでプレイリストを作成し保存。それをもう一度MovieWriterAdvanceSEで読み込んでもやはり同じ状態です。どうも正常に読み込み用のドライバーが働いていないような状態です。
3.しかもMovieWriterAdvanceSEでトリムを選ぶと画面がでるのが異常に遅く、1から2分後に画面がでて、カットをしようとするとさらに遅くなりほとんどフリーズ状態です。

 同じ症状で、対処された方がおられましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:2927122

ナイスクチコミ!0


返信する
PSXECさん

2004/07/20 10:29(1年以上前)

私のPSXで焼いたDVDでも変な動作があります。
くわしくはわかりません。

書込番号:3050982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD−RAM書き込み障害

2004/06/12 21:06(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 焼き焼きDVDさん

DVDレコーダー(東芝)のタイトルを編集しようとしたら
”書き込み禁止になっています”となってしまい編集できない
状態でしたが、I−ODATAのHPで最新のファームウェアを
ダウンロードし、更新したらいとも簡単に書き込みができるように
なりました。
何かおかしいと感じたらとりあえずバージョンアップしてみることですね!

書込番号:2913628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Macで

2004/06/12 20:53(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 おっさん初心者さん

使用したいのですが、FireWire接続でもUSB1.1接続でも再生は出来ます。
書き込む場合B's Recorder GOLDではドライブの認識しません。
何か良い方法あるでしょうか?
ソフトの所為でしたらフリーの物があったら教えて下さい。

書込番号:2913576

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/06/13 11:04(1年以上前)

B's Recorder GOLDのバージョンアップを行ってみてください。

書込番号:2915820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVI を焼くには?+

2004/06/05 01:17(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

僕も AVIで困っています AVIビデオ が 焼けません・・。
とゆうか 「AVIはサポート されていません」と 表示 されて
しまいます。 シンクウ波動研 で みましたが 間違いありません
付け加えるとしたら ファイル名に(Divx&ogg).avi と なっていますどうにかして やきたいのですが どちらか お知恵をかして頂けませんでしょうか? ソフトは ユーリードDVDムービーライターSEです

書込番号:2885236

ナイスクチコミ!0


返信する
quick_timeさん

2004/06/05 01:32(1年以上前)

いちおう突っ込んでおくが、どうやってそのaviファイルを手に入れたのでしょうか?
Divx&ogg←これみてわからないという以上あなたが作ったわけじゃないよね。

書込番号:2885288

ナイスクチコミ!0


神田SPLモドキ101さん

2004/06/05 01:46(1年以上前)

TMPEGEncで。DL先や使用方法は、ググってね。

書込番号:2885329

ナイスクチコミ!0


クラブ帰りさん

2004/06/05 03:30(1年以上前)

いまだにファイル交換やってる野師がいるんだな。こんなとこで質問なんかして、お前は馬鹿ですか?
やり方はわかるけどお前には教えられんな。
ていうか通報しときますたので、自宅で家宅捜査が来るのを待っててください。

書込番号:2885494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Rなのに・・・

2004/06/04 15:56(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 NAB_POTさん

国内メーカーのRをRWとして、B'scripにて書き込みが出来てしまいました。
同じように使用したことのある方、もしくは、そのような事例をご存知の方はおられますか?

書込番号:2883369

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NAB_POTさん

2004/06/04 16:28(1年以上前)

使用状況を追記します。

書き込みを行なった状況ですが、
今のところ2枚だけRをRWとして認識して、
1枚目はDVD-RAMドライバーだけがインストされている状態で、
エクスプローラからDVDドライブを右クリック→フォーマットしたそうです。
書き込み→削除→追記ともに出来ています。
2枚目は最初RとしてB'S GOLD7にて書き込みをしようとしたら、
メディアがCDというエラーで書き込みが出来ず、たまたまエクスプローラで
ドライブをクリックすると中が見れたので、もしかしてと思い、ファイルをドラッグしてみると書き込みできました。ただし、こちらはファイルを削除しても追記は出来ませんでした。

それぞれ別のDVR-UEH8を使用しています。
メディアはどちらも同じメーカーです。
使用したPCはそれぞれ別のもので、
PCのOSは1枚目はWIN2000で、2枚目はWINXPでした。

よろしくお願いします。

書込番号:2883445

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/06/04 16:58(1年以上前)

ソフト・ハード側でRをRWと誤認識したところで、
Rメディアが繰り返し書き込み出来るようになることは
理論上あり得ないんですけどね。
Rの色素が再生することはあり得ませんから。
B'sCLIPはCD-R/DVD-Rだって見かけ上の削除は可能です。
ただそれは見えなくすることで削除に見せかけているだけなので、
書き込まれたデータはそのまま残っていますので、
繰り返していると最終的にはメディアの容量を超える手前で
追加書き込みが出来なくなります。

Rだと思っていたメディアが実はRWだったという勘違いの可能性もありそうですが。

書込番号:2883516

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAB_POTさん

2004/06/04 17:30(1年以上前)

MIFさん、ご回答ありがとうございます。

>B'sCLIPはCD-R/DVD-Rだって見かけ上の削除は可能です。
>ただそれは見えなくすることで削除に見せかけているだけなので、
>書き込まれたデータはそのまま残っていますので、
>繰り返していると最終的にはメディアの容量を超える手前で
>追加書き込みが出来なくなります。

おっしゃる通り、確かに2枚目は容量がいっぱいになると書き込みできなくなりました。しかし、1枚目はいまだに削除・書き込みが出来ています。
ファイルを削除したらどうなるのかプロパティを見て確認してみます。

>Rだと思っていたメディアが実はRWだったという勘違いの可能性もありそう>ですが。

それはないと思います。確かにメディア表面に「R」と記述があります。
メーカーが作り間違えてなければ・・・。(そんなこと無いですよね)

書込番号:2883594

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2004/06/07 15:00(1年以上前)

状況がよくわからないんですけど、B's Clip自体はRWだけではなく、Rにも対
応していますので、フォーマットしてしまえば書き込みができること自体は不思
議でも何でもないんですが、何かおかしな動作でもしたんでしょうか? RWと異
なるのは、削除しても空き容量が増えないということくらいです。

書込番号:2894116

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAB_POTさん

2004/06/14 16:08(1年以上前)

ABAさん、ご回答ありがとうございます。
レス遅くなりました。申し訳ありません。

>B's Clip自体はRWだけではなく、Rにも対応していますので、
>フォーマットしてしまえば書き込みができること自体は不思議
>でも何でもないんですが、

そうなんですか・・・。
B'sCRIPではRWでしか使用できないと思っていました。

とりあえず、「Rもパケットライト用にフォーマットして、RWのように書き込みが出来る。」ということですね。その代わり、あくまでRなので、削除をしてもデータ容量は減らずに、ディスク容量に達すると書き込みできなくなる。

うーん、勉強になりました。
なんとか疑問が解決しました。ありがとうございます。


書込番号:2920430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Openボタンについて

2004/06/01 17:46(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 うさぎ馬さん

BUFFALOからDVD+R DL&DVD-RAM5倍速対応モデルが近日中発売されることを知りながら、22800\ ポイント18%(ヨドバシカメラ)の値段につられて買ってしまいました。でた当初は高かったんですよね。
どうせDLはメディアが高くて当分使えないし・・・
さて、買ってきてから早速使ってみましたが、
なるほど、あちこちで指摘されているとおりOpenボタンの作りが良くないですね。
硬いというだけでなく、スイッチがちゃんと入ったのかどうかもわかりづらく、実にストレスを感じるシロモノです。
これから付き合ってゆく上でこれでは はなはだ困ると思い、即日改造を行いました。
下のほうでも改造例が掲載されておりますが、基本的には同様のやり方です。
1.OPENボタンと内蔵ドライブ本体のボタンとの間のクリアランスを埋  める
  オーディオの防振シート(1mm厚)の切れはしがありましたのでこれ  を適当に切って貼り付けました。
2.開閉パネルにはめ込まれているクリアパーツの加工
  本体LED付近に接しているクリアパーツを1mm程度削って、      クリアパーツと本体との間に隙間をつくる。これによってOPENボタ  ンに遊びができ、ボタンを押したときにクリック感がでました。
以上、簡単な改造ですが操作感は見違えて良くなりました。
というか本来あるべきボタンの機能性に復帰したというべきでしょうか・・・

書込番号:2873313

ナイスクチコミ!0


返信する
うらら馬さん

2004/06/08 12:12(1年以上前)

>>1.オーディオの防振シート(1mm厚)の切れはしがありましたのでこれを適当に切って貼り付けました

ありがとうございます、簡単に開くようになりました。
わずか数ヶ月で安くなりましたね、写真整理にRAMを使ってます。

書込番号:2897529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-UEH8」のクチコミ掲示板に
DVR-UEH8を新規書き込みDVR-UEH8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-UEH8
IODATA

DVR-UEH8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月中旬

DVR-UEH8をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング