DVR-UEH8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,000

接続インターフェース:USB/USB2.0/IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM DVR-UEH8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-UEH8の価格比較
  • DVR-UEH8のスペック・仕様
  • DVR-UEH8のレビュー
  • DVR-UEH8のクチコミ
  • DVR-UEH8の画像・動画
  • DVR-UEH8のピックアップリスト
  • DVR-UEH8のオークション

DVR-UEH8IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月中旬

  • DVR-UEH8の価格比較
  • DVR-UEH8のスペック・仕様
  • DVR-UEH8のレビュー
  • DVR-UEH8のクチコミ
  • DVR-UEH8の画像・動画
  • DVR-UEH8のピックアップリスト
  • DVR-UEH8のオークション

DVR-UEH8 のクチコミ掲示板

(500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-UEH8」のクチコミ掲示板に
DVR-UEH8を新規書き込みDVR-UEH8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IEEE1394接続の場合

2004/05/08 23:12(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 空騒ぎさん

Windows XPでビデオ編集・DVD鑑賞を行う場合256MB以上(512MB以上推奨)
とあるのですが、やっぱり128MBでは厳しいですかね?
あと、IEEE1394接続でもDVD-RAMは3倍速で書き込めるのでしょうか。

書込番号:2786215

ナイスクチコミ!0


返信する
内臓型→内蔵型さん

2004/05/09 01:36(1年以上前)

Windows XPをお使いなら少なくとも快適に操作するために256MBのRAMが必要かと思います。
購入前の質問でしたらこの機会にメモリの増設も強くお勧めしますよ。

またIEEE1394は規格上の理論値が400Mbpsの転送速度を持つものです。DVD-Videoを再生を妨げる要因には成り得ませんので、どうぞご安心下さい。さらにはUSB2.0よりもCPU占有率が低く、スペックの低いマシンにもお勧めです。

書込番号:2786943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/09 19:42(1年以上前)

DVD-Rにですけど、私はIEEE1394接続で20枚以上4倍速で焼いたけど、失敗は1度もありませんので、転送速度に関して言えば全く問題ないと思います。

書込番号:2789917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

内蔵ドライブって 活かせるの

2004/05/06 21:42(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 けいかさん

DVD非対応のドライブを内蔵しているPCに拡張外付けします。
で、従来の内蔵CD用ライティングソフト(プリインストールのADOBE CD CREATERとかDirectCDとか)をアンインストールするわけですが、この際 従来の内蔵CDドライブは 新しくインストールする添付ソフトでコントロールできるのでしょうか? ドライブの種類に依るのでしょうか?
基本的な質問で 申し訳ありません。教えてください。
あっ、明日 この製品買いに行くんですよ。

書込番号:2777570

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/05/06 22:20(1年以上前)

基本的に内蔵ドライブもコントロールできますが、
そのドライブがソフトに対応してるかどうかはBHAのサイトで検索してお調べになってください
http://dlist.bha.co.jp/drive/index.asp?ProCD=G7

書込番号:2777788

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいかさん

2004/05/07 00:04(1年以上前)

REXさん、すぐにレスくれてホントにありがと。
調べたら、私の内蔵ドライブはB'sGOLDでOKでした。
一方で、この掲示板の[2608058]が ちょうど私の心配していることです。
(ちゃんと読んでからカキコすればいいのにねぇ。ごめんなさい。)
コンピュータに詳しくないので、
従来のライティングソフトをそのままにしておいたほうが良いのかな、やぱし。

書込番号:2778485

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2004/05/07 05:28(1年以上前)

<けいか>さん:大丈夫ですよ。
>DVD非対応のドライブを内蔵しているPCに拡張外付けします。
>で、従来の内蔵CD用ライティングソフト(プリインストールの
>ADOBE CD CREATERとかDirectCDとか)をアンインストールする
>わけですが、この際 従来の内蔵CDドライブは 新しくインストール
>する添付ソフトでコントロールできるのでしょうか?
>ドライブの種類に依るのでしょうか?

1)このDVDドライブのライティングソフトを使用するためには古い
  同ソフトをアンインストールする必要があります。
2)アンインストール後は新しいライティングソフトがDVD非対応ドライブ
  をサポートします。
3)アンインストール時のご注意点としては、システムレジストリ情報まで
  消してしまわないことです。アンインストール中にこれを「消去しても
  良いか?」と言う問い合わせがあったら消さない置くことです。操作は
  「無視&スキップ」を選びます。
4)アンインストールが正しく行えたことを確認(ドライブが見えること)
  してから、新しいソフトをインストールします。
5)もし、誤ってドライブが見えなくなってしっまたら[2608058]の僕の書き
  込みを見てください。

書込番号:2779172

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいかさん

2004/05/07 23:22(1年以上前)

おかげさまで、何とか動いているみたい。
ありがとう。おせわさまでした。

書込番号:2782004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こん

2004/05/05 12:19(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 007!さん

それ俺もなって、めーかーに送ったら、中身替えてもらった
ただで、それで直った
DVR−ABH4だけど

書込番号:2771817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ATAPIのエラーが発生しました。

2004/05/05 10:02(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 WASAMON−SUKIさん

昨日、UE-H8を購入して、推奨のDVD-Rを数枚焼きましたが、4枚目から、時々表題の「ATAPIのエラーが発生しました。ユニットアテンション状態です。(Drive Error NO.2a062900)の表示が出て、ライティングが出来ない状態になりました。テスト後に書き込んでも同じ状態が、度々あり、10枚中4枚がエラーの惨憺たる結果です。当然エラーになったディスクはごみと化してしまいました。ちなみにマシンのスペックは、富士通デスクトップ ペンティアム4 メモリ768 HD120で、ソフトは添付のビーズゴールド7です。どなたかご教授お願いします。

書込番号:2771324

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 WASAMON−SUKIさん

2004/05/05 10:06(1年以上前)

PSです。接続はUSB2.0で行っています。勿論USB2.0対応のマシンです。

書込番号:2771334

ナイスクチコミ!0


○デ×ヲさん

2004/05/05 10:26(1年以上前)

参考になりますか?↓
http://help.bha.co.jp/cs/errcode.asp?ProCD=G7&Clear=&E_CODE=2a062900&E_OS=Win98

書込番号:2771407

ナイスクチコミ!0


スレ主 WASAMON−SUKIさん

2004/05/05 10:48(1年以上前)

早速のアドバイス頂きましてありがとうございます。参考のウェブページを見てみました。他のライティングソフトの影響を受けてるのかも知れませんね。アンインストールして試みて見ます。どうもすみません!m(__)m

書込番号:2771486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

8倍速書き込み大丈夫?

2004/05/01 14:43(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

クチコミ投稿数:268件

8倍速のメディアがまだ高いこともあって4倍速までしか試したことがないのですが、8倍速だと少なくとも計算の上では転送速度が90Mbpsは必要になってきます。これは2.5インチHDDの転送速度にも近い数値のように思えます。
1394やUSB2.0にしても公称値の転送速度には程遠いというのが通論です。
私の2年前のノートPCには1394は付いていますがUSBは1.1なためにこの機種にしましたが、本当に8倍速で焼きこめるのでしょうか?

ちなみに私のPCのスペックは、
Athlon1.2GHZ
256M
HDD40G 4200rpm
使用IF IEEE1394
です。

8倍速で焼きこんだことのある方が見えたら教えてください。

書込番号:2756203

ナイスクチコミ!0


返信する
アトロシティさん

2004/05/01 15:38(1年以上前)

USB1.1では0.8倍速しか出ません。素直にUSB2.0に拡張しましょう。

書込番号:2756306

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/05/01 16:17(1年以上前)

↑IEEE1394があるんだからUSB2.0はとくに必要ないかと。

書込番号:2756391

ナイスクチコミ!0


アトロシティさん

2004/05/01 16:26(1年以上前)

USB・IEEE1394両タイプモデルのでしたか。失礼しました。

書込番号:2756414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

書き込み容量について

2004/04/25 19:48(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 ナナー77さん

はじめまして、DVR−UEH8を最近購入して使い始めた者です。(PC暦も1年程の初心者です。)
もしかしたら板ズレの質問かもしれませんが、教えて下さい。
記録媒体としてDVDメディアは初めてで、CD−Rの場合は大体容量一杯まで入るのですが、DVD−Rはインデックス等に使われる情報の為フルに記録出来ないのですが、多少(100MB位)少なく記録しようとしたら容量が足りませんと言われました。
何度か増減してみましたが、丁度メディアを上手く使い切る量って簡単に分かる方法はありますか?
ライティングソフトは付属のB'sRG7です。

それと書き込んでいる間他のソフトは動作させないようにと注意が出ますが、全く何も出来ないのでしょうか?(だとしたら勝手に起動するアラートやウイルススキャン等も切った方がいいのですか?)

記録メディア(DVD−R)ですが、メーカー推奨の物と格安品(100円以下)を各5枚焼いてみましたが、特に差異ありませんでした。
雑誌には格安品は書き込みエラーが多く、紫外線による劣化が早いとありましたが、運良く書けた場合どの位で劣化するのでしょう?

取り扱いについてですが、紫外線にあてなければいいのですか?
室内でしか扱わないので、あたる事は無いと思うのですが・・・。
それと劣化した場合どうなるのでしょうか?
いきなり読めなくなるのですか?
それとも何か劣化の兆候とかあるのでしょうか?

質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:2735964

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/04/25 20:08(1年以上前)

>DVD−Rはインデックス等に使われる情報の為フルに記録出来ない
メディアに表記されている4.7GBは10進数です。
PCで使われる2進数的表記(1024=2の10乗ごとに単位が繰り上がる)にすれば約4.38Gbyteという表記になります。

>書き込んでいる間他のソフトは動作させないようにと注意が出ますが
PCのスペック次第です。
書き込みに失敗するようなら常駐ソフトを切った方がいいでしょう。

書込番号:2736023

ナイスクチコミ!0


N2-tronさん

2004/04/25 20:13(1年以上前)

DVDは4.7GBの容量がありますが、実際に書き込めるのは4.3GB程度です。
理由は…検索してください。

書き込み時の作業ですが、何もしないのが1番ですが、
いろいろやってても大丈夫です。
PCのスペックにもよりますが
ネット巡回、メッセンジャー、mp3再生程度なら余裕です。
ウィルスソフトの常駐は全く問題ないです。

メディアはできる限り国産メーカーの物を使った方が良いと思います。
メディアの保存は光・高温多湿を避けて保存しましょう。
読めなくなる時は何の兆候もありません。

書込番号:2736050

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/04/25 20:32(1年以上前)

>記録メディア(DVD−R)ですが、メーカー推奨の物と格安品〜
>特に差異ありませんでした。
メディアが最後まで書き込みができても、必ずしもベストな記録品質で書き込みできたとは限りません。
記録状態が悪くてもドライブ側の補正機能が許す限り、とりあえず最後まで書き込みを試みてくれますので。

あと紫外線といっても直射日光のみを指しているわけではありませんので、室内だから安全という事はありません。
もちろん直射日光にさらせば加速度的に劣化が進みますが、室内に入り込む程度の紫外線でも若干ダメージは受け続けます。

あとエラーの兆候的には外周部のデータから劣化すると言われているますが、必ずしもそうとは限らないようです。
というか、いちいち品質を気にするぐらいなら精神衛生的にも国産メーカー製メディアを使った方が賢い選択ですよ。

書込番号:2736134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/04/25 20:46(1年以上前)

BsGOLD7なら、中央のバーグラフを見ながら、書き込み対象を足したり引いたりして
調整してみて下さい。書き込みファィルのリストから削除する分には、元のデータは消えません。

 マシンのスペックによりますが、バッファアンダーランエラー回避機能付のドライブなら
(最近のはみんな付いてるはず、BaGOLDなら設定があります)Pentium3-1GHz位の
パソコンなら、アンチウイルス常駐のままで、ブラウザ開いたりメール読む分には
まず大丈夫でしょう(自分の経験ではもっと低くても大丈夫でした。)

 安物メディアですが、友人のSuperXは、書き込んでから2ヶ月経たずに再生不能になりました。
 あと、安物メディアはドライブに無理に仕事させることが多いので、ドライブの痛みが速くなります。

 メディアの保管ですが、直射日光に当たるところ、温度変化の大きいところ、
水分の多いところは避けた方が良いです。
メディアが痛んで、記録面と保護面(透明プラスチックのところ)の間に隙間ができると、
記録面が腐食して、最悪読み取り不良になります。これは普通に保管していても、
20年とかで起こるそうです。

書込番号:2736189

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナナー77さん

2004/04/26 21:28(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

マシンのスペックはCPUがceleron(R)1.80GHz 256MB RAM HD40G
OSはXP Home SP1 です。

>安物メディアですが、友人のSuperXは、書き込んでから2ヶ月経たずに再生不能になりました。
>あと、安物メディアはドライブに無理に仕事させることが多いので、ドライブの痛みが速くなります。

うわ〜私が買ったの正にそれです。広告の品(5枚パック)お一人様1点の奴を(試しに一つ買ってみて無事に書けたので)何度も行って一杯買っちゃいました^^;
たった2ヶ月しかもたないなんてショックです!それって保管の所為とかじゃないんでしょうか?
だとしたら既に焼いたの国産のに焼き直さないと・・・。
(3〜4年も持てば多分メディア自体が新しくなるでしょうからいいんですが。)
DVDにまとめようかと思っていたけど、逆にCD−Rの方が保存性はいいのかな?

>精神衛生的にも国産メーカー製メディアを使った方が賢い選択ですよ。
やはりそうですね、オススメのってありますか?(DVR−UEH8と相性が良くて値段もそこそこなの)
国産では太陽誘電(メーカー推奨だし)のが安かったので、5枚パックを買ったんですが、前のタイプらしく書込速度が遅いんです。
4倍対応ではセーラー万年筆のがあったんですが、製造は台湾あたりでした(コレどうなんでしょ?)
国産メーカーでもソ○ーとかなのに外国生産のがありました、国内メーカーでも製造が国外のは避けた方がいいのかな?

>室内に入り込む程度の紫外線でも若干ダメージは受け続けます。

TDKのUVガードのとか良いんでしょうね、でもパックで買っても1枚500エン以上ではチョット・・・。
保管場所は窓から離れているのですが、ケースに入れて棚に並べるだけじゃダメなんでしょうか?

書込番号:2739764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/04/26 22:12(1年以上前)

激安メディアですけど、大抵品質にバラツキがあるので、
全部が全部2ヶ月で読み取れなくなめ訳ではないですよ。
ただ、品質の良いものに焼き直した方が良いと思います。
あたりが悪いとエラーだらけで単価の差が帳消しになってしまいます。

品質が良いメディアならマクセルかTDKが無難です。
(8倍対応はまだまだ高価だけど。)
スピンドルケースで買ったのなら、http:
//www.sanwa.co.jp/product/acc/filing.htmlのようなケースに収納して、
直射日光の当たらない場所に保管しておいては。

書込番号:2739993

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/05/05 22:11(1年以上前)

> ウィルスソフトの常駐は全く問題ないです。
ワクチンソフト(ウイルス対策ソフト)ならたいした問題じゃないけど、
ウイルスソフトの常駐は問題だと思う。
(茶々入れすみません。)

# あと伏せ字使うのも嫌いだな。
# 伏せるぐらいなら書くなと。そうじゃなきゃちゃんと書きましょう。
# もちろん不確かな情報なら書かない方がいいですけど。

by yammo

書込番号:2774050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-UEH8」のクチコミ掲示板に
DVR-UEH8を新規書き込みDVR-UEH8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-UEH8
IODATA

DVR-UEH8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月中旬

DVR-UEH8をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング