
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年2月13日 23:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月13日 18:42 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月13日 15:57 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月10日 02:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




絵里香さんの質問とほとんど同じですが、たまってしまったデジカメの動画データをDVDビデオデッキで見れるようにするために買いたいのですが 付属のソフトでよいのでしょうか?やり方がわからず動画だけメディアから消せないでいるものがたまってしまいました。ちなみにMPEG1とMPEG4とクイックタイムのデータです(サンヨー2台とソニーのです)
(パソコンはこのマックではなくWINDOWSです)
よろしくお願いします。
0点


2004/02/13 23:58(1年以上前)
MPEG1&4は問題ないと思いますが、QuickTimeは付属ソフトが対応しているかどうかわかりません。
PCスペック等、詳しく書かれたほうが良いと思いますよ。
書込番号:2465848
0点





購入を考えています。現在PSXでDVDを作成可能なのですが、タイトル、チャプタなどの編集は当然できません。DVで撮りましたサッカーの試合をDVDにして配布したいと思ってます。PCのIEEEから取り込み、それを編集するか、PSXでDVD-RW(VRモード)にしたものをPCで編集するか迷っています。画質は出来るだけ良いものを希望しますが、どちらの方が画質的によいものでしょうか?又色んな方法があれば教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願いします。(celeron2G,512Mを使ってます)
0点





この機器の購入を考えてますが、購入前に疑問点がいくつか
ありますので質問させて下さい。
過去レスなどを読みましたが、いまいちわかりませんでした。
お判りになる方、どうか教えて下さい。
この機器の購入目的は、
PCと外付けHDDの容量が限界なってきたので
DVDメディア(DVD−Rなど)に保存する目的です。
保存したいデータは、『WAV.mpg.avi.jpg.vob』方式などのデータです。
これらのデータは、PCでの再生を考えてます。
(一部は知人のDVDプレーヤでも再生出来るようにして配布したい)
上記に挙げた方式のデータを、この機器さえあれば
他の機器やソフトを買わずに、PC初心者の私でも簡単に
移行作業(コピー?)が出来るでしょうか?
また、将来的にVHSビデオデッキからDVDプレーヤに
買い替えしますが、この機器で編集したデータを
新規で購入するDVDプレーヤで再生出来るでしょうか?
さらに、PCから外してDVDプレーヤと連携できるでしょうか?
IOデータ、メルコ社、ロジッテク社等、同等の製品が出てますが
信頼性や故障発生率・サポートなどトータルで見て
どこのメーカが良いと思われますか?
皆さんの意見を聞かせて頂けると幸いです。
(外付けHDDはIOデータ製です。)
以上です。
それでは宜しくお願いします。
0点


2004/02/11 18:42(1年以上前)
作っているのが日立LGですからどこのを買っても一緒でしょ。
自分なら値段とデザインで決めます。
書込番号:2456103
0点


2004/02/11 19:05(1年以上前)
>他の機器やソフトを買わずに、PC初心者の私でも簡単に移行作業(コピー?)が出来るでしょうか?
出来ます。ただ正確にはこのドライブとソフトが必要です。ソフトは添付ソフトが使えます。
>新規で購入するDVDプレーヤで再生出来るでしょうか?
対応する形式(DVD-VIDEO形式)でなら新しいモノなら大丈夫でしょう。PS2でも見れてますし。
>PCから外してDVDプレーヤと連携できるでしょうか?
ちょっと意味が分かりませんがPCから外したら何も出来ません。
>IOデータ、メルコ社、ロジッテク社等、同等の製品が出てますが
そ〜だですさんがおっしゃっていられるとおり中身は同じ日立LG製です。
書込番号:2456199
0点

買ったから出来るでしょうかと聞こえるのだが、
あくまで技量と言うものもあります。
ご自分で勉強なさって努力した人がなされてる事であり、
出来るか出来ないかは本人次第です
>また、将来的にVHSビデオデッキから・・
キャプチャー機器が必要になります。
>DVDプレーヤで再生出来るでしょうか?
オーサリングやエンコードが必要です。
一度に処理するよりまずはバックアップを取ることに専念して
からではいかがかな?
書込番号:2456213
0点


2004/02/11 19:17(1年以上前)
SUGAR FREEさんに付け加えで、PS2は型番が10000〜30000まで物はメディアによって再生ができません。
書込番号:2456238
0点


2004/02/11 19:56(1年以上前)
皆さんがおっしゃっている通り、絵里香さんが望んでいることは、ほぼ出来ます。
ただひとつだけ、
>PCから外してDVDプレーヤと連携できるでしょうか?
の部分ですが、想像するに家電のDVDプレーヤー(レコーダー?)とこのドライブを直接つないでダビングなど出来るか?...という意味だとすると、あくまでもPCのドライブですのでPCからはずしてしまうと、ただの箱です。
それ以外の質問は、購入されて取説を読みながら覚えていかれると良いと思います。(自分で一つ一つやった方が身につきます。)
その上でわからないことが有れば、メーカーに聞くなり、このサイトで質問するなりしましょう!(みなさん、やさしく教えてくれます。笑)
>IOデータ、メルコ社、ロジッテク社等、同等の製品が出てますが...
そ〜だですさんの言うとおり、値段で決めていいと思います。
書込番号:2456349
0点



2004/02/13 15:57(1年以上前)
そーだですさん>中身は同じなんですか・・。(笑)
ありがとうございました。
SUGAR FREEさん>詳しくご説明ありがとうございました。
買う決心がつきました。(*^-^*)
20日?発売らしいので早速行ってきます!
Sho-Shoさん>確かにそうですね。(^-^;
いきなり色々やるより、一つずつやっていきます。
ありがとうございました。
ザ・アナログマンさん>私の最後の質問ですが、
家庭用DVDデッキに繋げて
連携(データ移行など)出来るか?と言う質問でした。
しかし、メディアが扱える家庭用DVDデッキって
あるんですね。知りませんでした・・。
今後またわからない事がありましたら活用させてもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:2463980
0点





初めてDVDドライブの購入を検討しています。出来るだけ安価なSuperX,Xcite等の推奨メディア以外のもので4or8倍速で使用されてた方の情報(正常に書き込みできたか)がありましたら教えて下さい。
0点

SuperXなんかの使用は考えない方が良い、どんなに良いドライブを使っても所詮糞メディアはそれなり。
書込番号:2449067
0点

台湾メディアの中ではRitekが一番いいと思います。
SWも意外にいいです。
SUPERXはDVDidentiferでディスク入れてメディアのIDを見れば分かりますが、ほとんどが最低品質のPRINCOです
(DVDプレーヤーに入れると変な動作音がする時あるし)
http://dvd.identifier.cdfreaks.com/
書込番号:2449382
0点



2004/02/10 02:20(1年以上前)
自分の買ったSuperXは割れてましたよ(汗)
他のには記録部分の色素が飛び散ったみたいなチェックが着いたりしてたし…
書込番号:2449479
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
