DVR-UEH8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,000

接続インターフェース:USB/USB2.0/IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM DVR-UEH8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-UEH8の価格比較
  • DVR-UEH8のスペック・仕様
  • DVR-UEH8のレビュー
  • DVR-UEH8のクチコミ
  • DVR-UEH8の画像・動画
  • DVR-UEH8のピックアップリスト
  • DVR-UEH8のオークション

DVR-UEH8IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月中旬

  • DVR-UEH8の価格比較
  • DVR-UEH8のスペック・仕様
  • DVR-UEH8のレビュー
  • DVR-UEH8のクチコミ
  • DVR-UEH8の画像・動画
  • DVR-UEH8のピックアップリスト
  • DVR-UEH8のオークション

DVR-UEH8 のクチコミ掲示板

(500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-UEH8」のクチコミ掲示板に
DVR-UEH8を新規書き込みDVR-UEH8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OPENボタン

2004/05/13 21:40(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 アセテートーさん

コレ買いましたよ。
まず思ったことはOPENボタンの効きが悪くて駄目ですね。
これなら前面の蓋はない方が使いやすいと思われ。
ところで、ファームウェア書き換えってみなさんやってますか。

書込番号:2804666

ナイスクチコミ!0


返信する
Jologsさん

2004/05/14 02:12(1年以上前)

小生は指の腹が大きいため、爪の先でなければ開けません。
苦肉の策としてクイック起動にドライブのショートカットを作成し、
右クリック→「取り出し」で空けております。

書込番号:2805744

ナイスクチコミ!0


自作加工しました!さん

2004/05/14 19:08(1年以上前)

使い古した歯ブラシの枝先を金ノコで+字溝を入れて適当な厚みで
切断、簡単なヤスリ仕上し、押しボタンとドライブEJECTボタンの
間の隙間がなくなるよう、これを「差し歯」のように取り付けてます。
以下に参考図UPしておきます。これで、非常に快適になりました。

http://www.medias.ne.jp/~mas/Img/DVR-UEH8/P3132687s.jpg
http://www.medias.ne.jp/~mas/Img/DVR-UEH8/P3132682s.jpg

書込番号:2807288

ナイスクチコミ!0


自作加工しました!さん

2004/05/14 19:13(1年以上前)

追伸:閉じるときは「トレイ」を押せば収納できます。

>ところで、ファームウェア書き換えってみなさんやってますか。

 やってます。効果は今のところ確認できません。

書込番号:2807300

ナイスクチコミ!0


スレ主 アセテートーさん

2004/05/14 21:55(1年以上前)

自作するとは結構まめですね。
私がEJECTボタンを使うときは前面の蓋を指で開いて、
黒く透明な部分を直に押してます。

書込番号:2807792

ナイスクチコミ!0


まさぼ310さん

2004/10/11 19:33(1年以上前)

私も自作しました。取り出しボタンは蓋の透明部分と一体物で、右側が本体につっかえてしまうので強く押さなければなりません。この対応として、取り出しボタンのすぐ右側に切れ込みを入れて折り、つっかえないようにしました。折った右側はボンドで蓋に固定すれば見栄えも変わりません。蓋を開けてイジェクトボタンを押した感触と同じで、すこぶるよいです。

書込番号:3374616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファームウエアのアップデート

2004/08/28 02:22(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 こうちゃん壱号さん

早速ですが、ファームウエアの書き換えをしようとI-OデータのHPへ行ってみるとWin98,Win2K,WinXPのサイトがあります。たとえばWinXPのサイトでファームウエアの書き換えをしたら、Win2Kで使用時には、新しいファームウエアの恩恵を受けられないのでしょうか?

書込番号:3192802

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/08/28 05:58(1年以上前)

ファームはBinary(二進法)で書かれているため、まったく関係ありません。

書込番号:3193064

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうちゃん壱号さん

2004/08/28 06:04(1年以上前)

WADOMさんありがとうございます。
ということは、どのOSのサイトでもアップデート出来るということですね。

書込番号:3193071

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/08/28 09:24(1年以上前)

自分自身の使用しているOSにあったサイトに行けばよいわけです。

書込番号:3193370

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうちゃん壱号さん

2004/08/28 10:07(1年以上前)

WADOMさん何度も物わかりが悪くてすみません。
使用OSがWin2KとWinXPどちらもメインマシンの様に使っているんですけども・・・

書込番号:3193498

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/08/28 13:04(1年以上前)

一台のドライブをマルチブートで使用していると言うことですかね?
Win XPで使用していれば

書込番号:3194072

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/08/28 13:08(1年以上前)

途中で送信してしまいました。Win XPで使っている時にはWin XPのサイトで書き換えようのファームをDLしてくれば良いだけです。

書込番号:3194084

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/08/28 13:24(1年以上前)

IOのサイトにはA203という五代前のファームしかありませんので、最新のA208(4082B)を下記のサイトからDLしたほうが良いと思いますよ。
http://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?category=4&manufactor=16

書込番号:3194126

ナイスクチコミ!0


がるるちゃんさん

2004/09/17 22:19(1年以上前)

↑これって危険兄弟の改造ファームでは??

書込番号:3277528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CDコピー

2004/09/15 21:38(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 越前太郎さん

どなたか教えてください。
この機種で、市販の音楽CD(プロテクトなし)を焼いて、手持ちのPCやカセットレコーダーでは、全て再生出来るのですが、マイカーのでは再生できないのはなぜなのでしょうか。
メディアは太陽誘電ですが、ソフトと機器との相性の問題なのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:3269069

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/09/15 22:13(1年以上前)

答えるに躊躇する内容なのですが、車のCDドライブがCD-Rに対応していないのでは?

書込番号:3269264

ナイスクチコミ!0


com23さん
クチコミ投稿数:386件

2004/09/15 22:14(1年以上前)

そのマイカーの方の問題では?

書込番号:3269272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/09/15 22:58(1年以上前)

7年前位のだと駄目かも?。家内のがそうだった記憶。(;-_-+

書込番号:3269587

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/09/16 02:36(1年以上前)

CDってのは、レーザー光をCD盤にあてて、光の反射具合で情報を読み取るような仕組みになっています。CD-Rは、CD-ROMに比べると反射率が悪く、CD-Rがまだメジャーでなかった頃のCDデッキでは、情報を読み取れない場合があります。現状出来る事があるとすれば、CDクリーニングをかけて、カーデッキの中のレンズをクリーニングするくらいですね。もしそれで駄目なら、CDデッキそのものを最近のモノに変えるくらいしかないです。ただ、その手の話は良くある話ですよ。

書込番号:3270502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMのフォーマット

2004/09/11 02:34(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

クチコミ投稿数:118件

WindowsXPでこのドライブを使用しております。
付属のDVD-RAMドライバーをインストールしております。
以前はDVD-RAM(DATA用)のUDFでのフォーマットが出来たのですが、
他であれこれ(Windows UPDATEや色んなソフトのインストールなど)
いじってたら、FATでしかフォーマット出来なくなりました。
ドライブ右クリック→フォーマットを選ぶとフロッピーと同様のフォーマット画面が現れるのです。
以前はDVD-RAMドライバーの画面が現れてUDFでフォーマット出来たのですが・・・。DVD-RAMドライバーを再インストールしてもダメでした。
スタートメニューからDVDFormを直接選んでも、「ドライブが接続されていないかフォーマットに使用できるドライブが見つかりません」とエラーが出ます。FATなら正常にフォーマットできて書き込めますが、書き込みが遅い為困っております。どなたかご指導頂けると助かります。
(DVD-RWなども正常に書き込めます)

書込番号:3249361

ナイスクチコミ!0


返信する
すてあいでさん

2004/09/13 13:49(1年以上前)

1394接続してませんか? SP2には未対応です。

書込番号:3259258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2004/09/15 01:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
接続はIEEE1394です。
メーカーからも回答がありDVD-RAMは現在XP_SP2に未対応との事です。
(今後アップデートで対応していくようですが)
だから予期せぬ事が起こったんですね。
試しにSP2を削除してみたら、正常に使えました。
アップデートされるまではSP1でいこうと思います。

書込番号:3266157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVSM-388IU2 maxellデータ用

2004/09/14 23:53(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 GHSさん

機種は違うけどもう一度入れなおしたらできました。
お役に立てるかどうか。

書込番号:3265791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レーザ出力について

2004/08/29 16:25(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 幻十郎さん

DVR-UEH8を買ったので、とりあえず何か試し焼きをしようと
思い、音楽CDをリッピングして、焼いてみました。

するとレーザ出力が弱いのか、CD-Rの裏を見ても、焼けてない様に
見えますが、正常に書き込みは終わり、再生も出来ました。 
(2度試しましたが、2度とも同じ状態でした)

DVR-UEP4Dも持っているので、同じメディアで試した所
はっきりと差が出ます。

DVR-UEH8は、レーザ出力が弱いのでしょうか?

何か、ご存知の方は、ぜひ教えて頂きたいです。
どうか、宜しくお願い致します。

書込番号:3199089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-UEH8」のクチコミ掲示板に
DVR-UEH8を新規書き込みDVR-UEH8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-UEH8
IODATA

DVR-UEH8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月中旬

DVR-UEH8をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング