DVR-UEH8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,000

接続インターフェース:USB/USB2.0/IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM DVR-UEH8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-UEH8の価格比較
  • DVR-UEH8のスペック・仕様
  • DVR-UEH8のレビュー
  • DVR-UEH8のクチコミ
  • DVR-UEH8の画像・動画
  • DVR-UEH8のピックアップリスト
  • DVR-UEH8のオークション

DVR-UEH8IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月中旬

  • DVR-UEH8の価格比較
  • DVR-UEH8のスペック・仕様
  • DVR-UEH8のレビュー
  • DVR-UEH8のクチコミ
  • DVR-UEH8の画像・動画
  • DVR-UEH8のピックアップリスト
  • DVR-UEH8のオークション

DVR-UEH8 のクチコミ掲示板

(500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-UEH8」のクチコミ掲示板に
DVR-UEH8を新規書き込みDVR-UEH8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パケットライト

2004/08/20 16:23(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 おやバカぼん!さん

以前この機種を買おうとして,断念しました.
というのはデジタルビデオのデ−タバックアップに,信頼性の高いDVD−RAMをと考えたのですがDVR−IUP4D(デュアルドライブで−RAM非対応)を所有しておりまして,買替える予算もなく,考えたあげく「それならDVD−RWにしよう!」ということにしました.
それで後に再編集する事を考えてB'sclipで(パケットライト)AVI形式で保存しているのですが(過去ログにPCが不安定になるとか...色々な理由でパケットライトソフトを敬遠する方が多いのですが,今のところ問題なく使えています.)いま,パケットライトで使っているDVD−RWは私の気が変わったときにDVD−Video形式で録画するためにフォ−マットを変更することができるのでしょうか?それとも一旦パケットライトソフト用にフォ−マットした−RWはもうパケットライト用としてしかつかえないのでしょうか?初歩的な質問ですが,どうぞ教えてください.下手すると何十枚もの−RWが高級コ−スタ−と化すかもしれないと憂いでおります.
無知とは恥だけでなく経済的にも(><)あぁぁぁ〜

PS.パケットライトについて,是非あると思いますが,賛成派,反対派のご意見も聞けたら嬉しいなぁ...

書込番号:3164678

ナイスクチコミ!0


返信する
ますたーすれーぶさん

2004/08/20 17:41(1年以上前)

>DVD−Video形式で録画するためにフォ−マットを変更することができるのでしょうか?

DV-AVIですよね?通常はオーサリングソフトが対応しているので大丈夫です。

>フォ−マットした−RWはもうパケットライト用としてしかつかえないのでしょうか?

ライティングソフトのディスクの消去でブランクディスクになりますので、パケットライトじゃなくても使えるようになります。

DVDのパケットライトはまだまだ不安定ですので、大切なデータのバックアップには使っていません。ライティングソフトの書き込み→消去の繰り返しでの使用が良いと思いますよ。

書込番号:3164885

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやバカぼん!さん

2004/08/21 00:56(1年以上前)

ますたーすれーぶ さん
丁寧なお返事ありがとうございます。フォーマットし直しができるとわかってホッと胸をなでおろしております。
ところでライティングソフトで書き込んだ場合、(私の場合はユーリードのムービーライターSE)どうしてもMPEGへ変換になります。私としてはオーサリングはDVD-Rへ鑑賞用としておこなっており、DVD-RWはHDと同じように使いたい(AVIファイルとして保存したい=DVD-RAMのような感じかなぁ)ので、こういった場合はパケットライトソフトを使うしかないんでしょうね?
(カカクコムの掲示板にはパケットライトを良く言うカキコが見当たらないのがチト不安ですが、しかたないのか.....)
どう思われます?(←人それぞれ,,,って突き放すのは.....^^;)

書込番号:3166460

ナイスクチコミ!0


ますたーすれーぶさん

2004/08/21 12:45(1年以上前)

こういう用途であれば、せっかくRAMを使えるドライブなのだから、RAMを使うのをお奨めします。

書込番号:3167607

ナイスクチコミ!0


ますたーすれーぶさん

2004/08/21 12:49(1年以上前)

失礼、UEH8じゃないんでしたね。
私もRAM非対応のドライブを使っているので、+RWでのパケットライトを使っていますが、以前トラブルが発生し、それ以来大切なデータはライティングソフトで書き込んでいます。

書込番号:3167618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMが使えません、、、

2004/08/14 17:09(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 2004.08.14ちかくいみとさん

誰か、助けていただけませんか。ドライバをインストールしたのですが、データの書き込みができません。どうしたらいいですか。
下記が、エラーメッセージです。

1. DVD Form で、フォーマットしようとすると、
(ユニバーサルディスクフォーマット---UDF 1.5)

『ディスクに書き込みができない状態になっています。
一度、ディスクを取り出してから、ご使用ください。
ボリュームラベルを変更する場合には、ディスクのプロパティ
から行ってください。』

2. エクスプローラー内で、試験的に1つの画像ファイルを
ドライブに、ドロップ&ドラックをすると、
『○○をコピーできません。このディスクは、書き込み禁止になっています。
書き込み禁止を解除するか、別のディスクを使ってください。』

書込番号:3143301

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/08/14 17:53(1年以上前)

XPにおまけでついてる書き込み機能を停止にしたのかな。

書込番号:3143401

ナイスクチコミ!0


スレ主 2004.08.14ちかくいみとさん

2004/08/14 17:56(1年以上前)

ありがとうございます。どうしたら、書き込み可能になりますか。

書込番号:3143406

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2004/08/14 17:56(1年以上前)

ライティングソフトが複数インストールされているとか。

書込番号:3143408

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/08/14 18:01(1年以上前)

ドライブアイコンのプロパを開いて、書き込みチェックを外すだけです。

書込番号:3143425

ナイスクチコミ!0


スレ主 2004.08.14ちかくいみとさん

2004/08/14 18:09(1年以上前)

ありがとうございます。今調べましたら、ドライブのプロパティの書き込みのところは、何もチェックが入ってないのですが、、、。

書込番号:3143444

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/08/14 18:44(1年以上前)

困りましたね・・・
参考にならないかも[3011620]RAMの取り扱いについて教えてください

それと>一度カートリッジから取り出したDVD-RAMディスクを再度カートリッジに戻して使用する場合、使用しているドライブによっては書込み禁止、あるいは強制ベリファイモードに使用制限されることがあります。
ディスクによってこんなこともあるため原因の特定難しいです。

書込番号:3143542

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/08/14 19:03(1年以上前)

これはどうかな?

>>カートリッジタイプ(TYPE I,取出不可)DVD-RAMメディアはご使用できません。又、2.6GB/面のDVD-RAMメディアは読み込みのみ対応しております。
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-ueh8/
より引用しました。

書込番号:3143599

ナイスクチコミ!0


スレ主 2004.08.14ちかくいみとさん

2004/08/14 21:43(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。何をしてもうまくいきません。
I.O DATE の方からは、ドライバヲインストールするだけで、フロッピー感覚で使えるといわれていたので、何も難しくはないと、聞いていました。メディアもビデオ用を使っているのですが、データにも使えるといわれて買ったものです。どうしたらいいかわからないです、、、。

書込番号:3144068

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/08/14 22:12(1年以上前)

XPならドライバも無しで使えます。
FAT32でも速度の恩師はInCD程ありませんが、わざわざインストしなくて済む利点があると言えます。
ドライバを削除してみてこの点を留意して見てください。
これでもマウントし直すと不具合になる場合はメディアを変更して
様子を見る他ないです。
私は松下製と日立製と読み込みでパイオニア製を使ってますが取り合えずそれで旨くいってますので。
サンプルメディアはTDKノンカートリッジDVD-RAM47F(品番)での検証です。

書込番号:3144180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2004/08/14 22:48(1年以上前)

UDFでなくFATでならフォーマットできますか? んーむむ

書込番号:3144352

ナイスクチコミ!0


スレ主 2004.08.14ちかくいみとさん

2004/08/14 23:27(1年以上前)

ありがとうございます。FAT32 でも、フォーマットはできないです。

書込番号:3144531

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/08/14 23:57(1年以上前)

できれば他のパソコンでやってみて下さい。

書込番号:3144623

ナイスクチコミ!0


スターボウさん

2004/08/15 08:58(1年以上前)

004.08.14ちかくいみとさん、はじめまして。
どのメディアが書き込めないのか?或いはどの書き込みソフトを使用し
て書き込めないのかよく分からないのですが、基本的なことから点検さ
れることをお勧めします。

<基本的な確認事項>
1)ドライブアイコンの名前は「DVD-RAMドライブ」と表示されてます
  か?(ドライバーは正常?)
2)ドライブアイコンはメディアを挿入したとき、そのメディアの種類
  に対応したアイコンに変わりますか?(メディア認識?)
3)少なくともCD−ROM、CDオーディオ、DVD−VIDEOな
  どは認識して再生できますか?

<CD-R、DVD-Rの場合>
1)これらのメディアは書き込み/読み出し、フォーマットなどはでき
  るのでしょうか?
2)これらのメディアをドラッグ&ドロップ感覚で書き込むには「B's
  Clip」をインストールしなければなりませんがされていますか?

<DVD-R/W、DVD-RAMの場合>
1)これらのメディアは通常のリムーバブルメディアと同様な感覚で書
  き込み/読み出しできます。
2)但し、DVD-RAMメディアの場合は必ず「DVD-RAMドライバー」をイン
  ストールしなけらばいけません。されていますか?
3)Windows2000ではドライブアイコンがDVD-RAMのみ専用となります。

<その他>
1)ドライブ専用のソフトで運転する場合は、ドライブのプロパティで
  「書き込み」項目中の「このドライブでCD書き込みを有効にする」
  のチェックをはずす必要があります。
2)正しく書き込みソフトがインストールされていれば上記プロパティ
  には、「B's Clip Page設定」項目も加わっていますのでご確認くだ
  さい。

書込番号:3145458

ナイスクチコミ!0


スレ主 2004.08.14ちかくいみとさん

2004/08/16 12:20(1年以上前)

DVD-RAM をはじめて使ってみてこのようなことになりました。DVD-R,CD-R などは、大丈夫です。どこもお盆休みで、あきらめていましたが、肝心のメディアはmaxell のものを使いました。for Video とありますが、Date 用でも使用可、といわれてsofmap で買いました。ところが、ホームページを何気なく見ていたら、な、なんと不良品のようです。http://www.maxell.co.jp/dvd/index3.html   これが原因なら別のものを買えばいいのですが、、。皆さん、いろいろ、アドバイスありがとうございます。初めて買ったメディアが不良品であったとしたら、ショックというか、時間がもったいなかったというか。maxellなら、手ごろで大丈夫と思っていたので、、、。別のものを買ってやって見ます。また、報告します。すみません。

書込番号:3149373

ナイスクチコミ!0


スレ主 2004.08.14ちかくいみとさん

2004/08/16 17:07(1年以上前)

結構高価なデータ用のDVD-RAM ディスクを購入してやって見ましたが、ダメでした。
そこで、少し、危険な作業だったかも知れませんが、一か八かで、
デバイスマネージャ画面に表示されているCD/DVDのドライブ名部分を
 右クリックし、表示されるメニューより「削除」を実行してパソコンを 再起動し、Windowsがドライブの再認識をおこなったあと、動作状況を確認しましたら、いともカンタンに書き込みができました。
回答をいただいた皆様方には、大変お世話になり、何とか、使用可能になりました。ありがとうございました。今度は、困っている人に、アドバイスできるように頑張ります。

書込番号:3150160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VRモードをVideoにするには?

2004/06/16 10:24(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 VRモードで悩むさん

パッケージ等に、付属ソフトにてーVRからVideoモードに変換が可能とあり、また12倍が出たので価格も2万円を割ってきたので、このドライブを購入しましたが、PSXで記録したDVDーRWがMovieWriterAdvanceSEを使用してもうまくトラックが読み込みません。DVD DiskRecorder SEでは正常に読み込まれます。
使用環境は、winXP(home) XP2800 120G メモリ1G
UEH8との接続はiEEE。ファームはA03に上げてあります。
PSXでDVD-RW(VRモード)で記録したディスクをMovieWriterAdvanceSEで読み込みVideoモードに使用とすると
1.例えばTVで3つの番組をVRで録画されているものは、読み込んだ段階でそれぞれが3つにわかれなければならないのですが、1つ目の番組が3つにわかれます。2つめ3つめはありません。DVDから取込みをする時、選択はすべてを選択しています。
2.そのディスクをDVD DiskRecorder SEで読み込むと正常に3つを見ることや編集が可能です。そこで、ここでプレイリストを作成し保存。それをもう一度MovieWriterAdvanceSEで読み込んでもやはり同じ状態です。どうも正常に読み込み用のドライバーが働いていないような状態です。
3.しかもMovieWriterAdvanceSEでトリムを選ぶと画面がでるのが異常に遅く、1から2分後に画面がでて、カットをしようとするとさらに遅くなりほとんどフリーズ状態です。

 同じ症状で、対処された方がおられましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:2927122

ナイスクチコミ!0


返信する
PSXECさん

2004/07/20 10:29(1年以上前)

私のPSXで焼いたDVDでも変な動作があります。
くわしくはわかりません。

書込番号:3050982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CCCでDVDへ

2004/07/13 00:31(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 コクーン仕様車さん

先日、このドライブを購入しました。

ソニーのコクーンで録画した番組をCCCというソフトでパソコンの外付けHDD(IEEE1394接続)にMPEG2−PS方式で吸い出してたんですが、いっぱいになってきたんでDVD−Rに焼こうと購入に踏み切りました。

パソコンはペン4の2.4GHz、メモリ512MB、ドライブはUSB2.0で繋げています。

付属のMovieWriterAdvanceSEのソフトを立ち上げて編集したいタイトルを
ビデオの追加から選んぶのですが、1.2GBくらいのファイルだと
選んだときに5〜6分くらい待たされます。

また、チャプターを入れようとチャプターの編集画面で再生以外の
一時停止やコマ送り、バーを移動するたびに5〜6分かかり、とても
使いづらいのですが、なにか編集のしかた間違ってるのでしょうか?

何かよい方法がありましたらよろしくお願いします。



それで

書込番号:3024109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Cardbus経由のUSB2.0での書き込み速度について

2004/06/30 19:01(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 フィットネスリーダーさん

最近この機種を購入した者ですが、書き込み速度が上がらず困っています。
VAIOノート(PCG-GRV88G)のPCカードスロットに、同じくIOのCBUSB2Aを
差し込み使用しているのですが、8倍速メディアのDVD-R(誘電・Maxell共に)
に書き込むのに30分程かかってしまいます(2倍速?)。
他のノートPCのUSB2.0に直付けしたところ、9分程度で書き込めるので
ドライブ自体に問題は無いと思い、USB2.0カードを交換してもらったのですが
症状は改善されませんでした。
Cardbus経由でのUSB2.0接続では、8倍速での書き込みは難しいのでしょうか?
それとも、カードバスコントローラとの相性でUSB2.0の機能がフルに発揮され
ていないんでしょうか?
どなたか、同じような症状がでた方はいらっしゃいますか?

OS:Windows XP HomeEdition
MEM:768MB
Writing Soft:B's GOLD7 BASIC(7.19) オンザフライでベリファイ・コンペア共に無し
Cドライブ(30G)で使用領域は約10G程度

ちなみに、もう一台のノートPCでもCBUSB2A経由だと20分程かかってしまいます。

書込番号:2979088

ナイスクチコミ!0


返信する
東京都南島からさん

2004/06/30 23:17(1年以上前)

当方、購入当初はVAIOノート(PCG-GRX52G)のPCカードスロットでバッファロー製USB2.0で接続していましたが、やはりフィットネスリーダー さん と同じく書込みスピードが遅く、iリンクで接続して試したところ8倍速DVD-Rが13分程度になり、現在はiリンクで接続しています。いちど試されたらいかがですか?

書込番号:2980191

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィットネスリーダーさん

2004/06/30 23:42(1年以上前)

東京都南島からさん、回答本当に有難うございます。

やはり、VAIOノートでのPCカードスロット経由でのUSB2.0接続は
色々ありそうですね。
実は、iLinkには外付けのHDDが付いてましてデイジーチェーンをすると
スピードはでるのですが、やや不安定になってしまうんです。
具体的には、外付けHDDからDVDに書き込む時にかなりの割合でフリーズして
しまうんです・・・
そこで、今のところ低速ではあるが比較的安定しているUSB2.0環境の方で
高速に書き込めたらと思ったんですが、難しいみたいですね。
そうなると、デイジーチェーンでの環境を安定させるしか方法は
無いようですね。

またメーカーのサポートを含め、対策を考えていきたいと思います。
有難うございました。

書込番号:2980361

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィットネスリーダーさん

2004/07/02 08:24(1年以上前)

その後色々試したところ、Cardbus経由のUSB2.0でも
4倍速メディア(書き込み速度4倍速)だと、15分で書き込みが
終わることが分かりました。
どうやら、8倍速メディアに8倍速で書き込む場合にのみ上記の症状が
発生するみたいです。

書込番号:2984893

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィットネスリーダーさん

2004/07/08 15:11(1年以上前)

IO DATAから回答があり、やはりカードバスコントローラーのボトルネックが
原因だそうで、回避不可能とのこと。
最新のUSB2.0内蔵環境であれば、性能が最大限発揮できるそうです。

残念ですが、4倍速で使うことにします。

書込番号:3007679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファ−ムについて!

2004/06/30 00:06(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH8

スレ主 アメ−ジングさん

どなたか教えていただけませんか?I-O DATAの外付けのス−パ−マルチドライブGSA-4082Bですが日立LG製と記載ありますが、ファ−ムは何処のファ−ムがいいのでしょうか?この機種LG電子からA206と言うファ−ムがでていますが?どうなでしょうか?教えていただけませんか。

書込番号:2976736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/30 00:29(1年以上前)

今は2層対応を含めていろいろでてるからねー
とりあえずアイオーの最新をすすめとく。

かたすぎ??

書込番号:2976849

ナイスクチコミ!0


スレ主 アメ−ジングさん

2004/06/30 01:08(1年以上前)

どうもありがとうございます。LGは初めてなので日立LGとLG電子が
有るとは思わなかったので。

書込番号:2977045

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/06/30 16:46(1年以上前)

OEMメーカーから新しいファームが出てくるのはどうしても遅くなりがちです。ND-2500Aにいたっては1.07が既に出ているのにもかかわらずIO DATAにあるのはいまだに1.06の前期版です。
 A206に書き換えるのが正解かと思われます。

書込番号:2978689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-UEH8」のクチコミ掲示板に
DVR-UEH8を新規書き込みDVR-UEH8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-UEH8
IODATA

DVR-UEH8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月中旬

DVR-UEH8をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング